サンファンバウティスタ号・展帆 08/10/25    「トップの画像のまとめ」に戻る

  08/11/9
 08/10/25に、宮城県石巻市にあるサン・ファン・バウティスタ号の展帆の見学に行ってきました。

 洒落た帆船の祭りと言うより、地域の秋祭りなんですよね、これ。農産物やら海産物やら、屋台やら市民参加のショーやら、いろいろ出ていましたよ。

 上の写真の奥には、小さくて見にくいのですが、「展帆&第二回秋祭り」+「サン・ファン感謝デー」と書いてあります。まだ二回目なんですねぇ。

 下の写真で売っているものは、「昔なつかしい玄米パン」、「まぜご飯」、「がんづき」、「手作りあん餅」、「ボストンパイ」、「あげまんじゅう」などなど。すくえるだけの米を無料でくれるコーナーとか、仙台うどんの無料サービスとか、いろいろなコーナーがあります。。
  08/11/16
 エスカレータで降りながら窓から見ると、前回の時と違ってメンマストとフォアマストに横帆が、ミズンマストに三角帆が上がっています。

 右の写真は、下に降りてから、ホントは多分出てはいけない柵を乗り越えて敷地外から撮ったもの。全景を取るにはこれしかないので...

 でも、今度は船尾が入らないんですけどね。(笑)

 帆にうまく風が入るタイミングを捕らえて取るのはけっこう難しいんですよね。
  08/11/22
 今回、前回よく見なかった船尾に回ってみました。ラダーヘッドに何か乗っていますね?

 アップしてみるとわかりますよね。小さな竜が乗っていました。むろん、建造記録などまともにありませんので、あくまで想像です。遊び心かも。

   08/11/29
 ちょうど弱い風が吹いていました。こんなイベントにはちょうどいいくらいの風なんですけど、横から吹いてくる上に、風向きが不安定なんですよ。
 向きがすぐに変わってしまう。

 帆を扱うおじさんたちが、せっかく上手く帆を整えたのに、そのとたんに風が回って裏帆を打っちゃった。(左下写真)

 おじさんたちの罵り声が面白かった。
 英国水夫ほどじゃないですけどね、むろん。(笑)


 この一瞬後に風が回って、大きく風を受けることが出来ました(右写真)。きれいですね。

 期せずしておじさんたちの歓呼の声... がしたと思うでしょ?(笑)
 ところがおじさんたち、ふんと言わんばかりの顔で帆を見上げ、にこりともしませんでした。

 朝からこんな事をずっと続けていたようです。ご苦労様です。

  08/12/4
 船首部です。
 海との間は、可動式のゲートで区切られています。船なんだから海に出してやりたいとみんな思っているでしょうねぇ。

 右写真は、そのゲートの上で真正面から船を撮った一枚。
 フィギュアヘッドの竜に注目。ラダーヘッドの竜は口を閉じていたでしょ? 船首の竜は口を開けています。阿・吽(あ・うん)なのですよ。なんか、日本的でいいでしょ?

 ええと、サンファンからのお知らせ。
 12月20日にこんなイベントがありますよ。
 これも、なんだかいいでしょ? (,⌒-⌒) v

  08/12/13

 フネに上がって、ここは後甲板。
 この後に、高級船員の船室があります。見えるのはメインマスト(前から二番目の一番大きなマスト)。

 ボランティアの人たちが、帆を上げる手順について講習を受けています。水色のシャツを着たのがボランティア。蛍光緑のシャツを着た人たちがトレーナーです。

 年齢も性別もさまざま、皆様の熟練度もさまざま、住所もさまざま。横で聞いていましたら、展帆ボランティアあらし(爆笑)的な、あちこちの展帆イベントを回っているマニアのおじさんもおられました。

 左の写真は、トレーナーのおじさんにサポートされながら、メインマストの見張り台まで上がっていくボランティアのおばさん。
 お年はあえて言いませんが(笑)、休み休みでも元気に上がられていました。
 和気藹々と、楽しそうです... 高いのが怖い人には無理だけど。
  ( ^×^)

  08/12/19

 ボランティアの水色シャツの背中です。サン・ファン・バウティスタ号の図ですね。
 このシャツ、欲しい! と思ったのですが、残念ながら当日はいつもの売店は開いていませんでした。
 どこかに売店が移動したのかもしれませんが、見つけられませんでした。(; ´Д`)

 ぐるっと回って、右舷側から船を見下ろせる位置から後甲板を取ってみました。講習中です。ってことは、展帆と言っても土曜日は練習で、日曜(10/26)が本番みたいですね。
 でも、こういう光景を見ると、きれいな本番より練習している姿を見ている方がいいなぁ。そう思いませんか?

 右は、メンヤード(真ん中のマストの、下の横桁)と同じ高さから取ったシュラウド(横静索)上り。帆船小説の水夫たちは、猿(ましら)のように、と言われるような勢いで一気にここを上がり、帆を制御するそうです。その何十分の一の速度ですけど、楽しそうですね、これ。
サン・ファン・バウティスタ号展帆   08/12/27
 逆光気味でイマイチなのですが、右舷後方より撮影したものです。ラティーンセールの形がはっきり見えますね。

 左下の写真は、手すりの上のワイヤに止まった秋のトンボ。
 トンボ...蜻蛉とは、秋津とも書き、かつては日本の別称だったとか。
 この船はむろんレプリカですが、この船の元となったサン・ファン・バウティスタ号はメキシコまで二往復し、そのあとマニラでスペイン人に譲渡されてその生涯を全うした訳です。
 船としては、幸福な生涯だったのでしょうかね?
 使節として派遣された支倉六右衛門にとっては、結果として意に沿わぬ、ある意味不幸な生涯であったように見えます。しかしそれが本人にとってどうだったのか、それは誰にもわかりません。

 歴史の中には、いろいろなものが沈んでいますね。

 右の写真は、サンファン広場で行われたイベントの様子です。
 フラダンスのコンクールをしていました。なんだか、面白い。

 ここで、サンファンバウティスタ号展帆記は終わりにしましょう。
 これが2008年の締めくくりになりましたね? (,⌒-⌒) v