トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
K058-001 | シャーロック・ホームズの栄冠 | SH パロディ・パスティーシュ短編集 | |
K058-002 | ジョン、全裸連盟へ行く | ホームズ原典のパスティーシュであるBBCドラマのパロディ短編集 | |
K058-003 K058-005 |
ホームズ連盟の事件簿 ホームズ連盟の冒険 |
サブキャラクターたちを主人公にしたホームズ・パスティーシュ | |
K058-004 | シャーロック・ホームズの蒐集 | 六編の、上質なホームズ・パスティーシュ | |
K058-006 | シャーロック・ホームズの栄冠 | 北原さんの選んだホームズのパロディ、パスティーシュ群 |
Ver. 2.16 |
管理番号:K058-001 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:論創社 | |||||||
書名:シャーロック・ホームズの栄冠 | 論創海外ミステリ61 | ISBN978-4-8460-0744-7 C0097 | |||||||
翻訳:北原尚彦 | 価格:¥2500 | ページ数:394P | 本のサイズ:135×195HC | ||||||
初版発行:2007/1/20 第2刷:2007/2/21 | 購入:2007/3/12 |
ごらんの通りの、シャーロック・ホームズのパロディ、パスティーシュのアンソロジーです。 作家別に分類するのが鐵太郎ルールですが、この場合編集者に敬意を払い、作家番号K058を北原尚彦氏に割り当てました。ま、他にも例があるでしょうから、ごく特殊な例ではないな。 さて、この本は北原氏が集めた24のホームズ潭をまとめたものです。原則として、邦訳のないものを選んだそうですが、構成上やむを得ず国内で掲載されたものもあるとのこと。 まあ、ぼくにとっては記憶にある限りすべて初めて見るものなので、十分楽しめました。 内容は、もりだくさん。ロナルド・A・ノックス師を始めとするそうそうたる面々によるパスティーシュをならべた「王道編」、ホームズの名前を微妙に変えた主人公たちがちょっとずれた活躍?をする「もどき編」、聖典の中に題だけが出てきた事件を作りあげてみた正統派の「語られざる事件編」、ホームズと当代のさまざまな人物が対決する「対決編」、ホームズから発展した新しい世界を描く「異色編」に分かれます。 ホームズマニアの一端である鐵太郎としては、くすくす笑えるもの、興味深く読めるもの、あきれるもの、頭をかしげるもの、いろいろです。こんなのもありかな。 「対決編」の、勇将ジェラールとホームズが対決する一編が面白かったかな。 「異色編」に「小惑星の力学」がありました。アシモフの書いたものかと最初思って読んでみました。けっこう気に入りました、これ。 気楽に読めるホームズ潭ですね、これ。楽しい時間を過ごすことができました。 (07/5/11) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:K058-002 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:早川書房 |
書名:ジョン、全裸連盟へ行く | John & Sherlock Casebook 1 | ISBN978-4-15-031168-1 C0193 | |||||||
英題:The Stark Naked League (2014) | |||||||||
ハヤカワ文庫JA1168 JAキ9-1 | 価格:620Yen | ページ数:288P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2014/9/15 | 購入:2014/9/13 | カバーデザイン:水玉蛍之丞 カバーフォーマット:真鍋 博 |
さて、そんな「今」を舞台にしたシャーロック・ホームズの現代版パスティーシュが、イギリスBBCが放送したSHERLOCKです。 で、実はこの本はこの新しい方のパスティーシュ。二重構造ですな。(笑) ジョンの推理法修行 How John Learned the Trick ワトスンがホームズに対抗して推理を披瀝し、全部はずれる場面から始まります。シャーロッキアンにとってはお約束と言えるかも。 で、そのあともホームズの推理に振り回されて、目の前の犯人に気がつかない。これもまた、パロディ的にお約束。なるほど。 ジョン、全裸連盟に行く The Stark Naked League 「SHERLOCK」の一場面で、なぜホームズが全裸(プラスシーツ一枚)でバッキンガム宮殿に現れたのかひとくさりのあと、燃えるような赤毛の男ジェイベズ・ガリデブ氏が持ち込んできた「全裸連盟」の事件。 うーむ、一部ファンは熱狂するかもしれないが、ジョン・ワトスンの全裸をTVで放映されるときがあっても、萌えはしないだろうな。(笑) むろんこれは、赤毛連盟のパロディ。 ジョンと人生のねじれた女 The Woman with the Twisted Life ギャンブル依存症の彼を助けて、という元患者の哀願に応えてカジノに行ったワトスンは、そこでホームズと出会う、という流れから始まるのは、明らかに唇のねじれた男 のパロディ。妻を見つけたと思ったのに消えてしまった、という依頼者は、男女逆だけど原作通り。しかしその決着はなんと。まさかあの三人が、という展開は見事、か? ジョンと美人サイクリスト The Shapely Cyclist ストーカーに追われている、という依頼で現れたのは、ファッションモデルでナチュラリスト、サイクリストでもある美人のミス・ヴィオラ・スミス。自転車に乗ったストーカーというのも意外でしたが、そのストーカーの行動というものも意外なもの。 捜査のためにこの快速のサイクリストを追って自転車をとばすワトスンの奮闘は、報われるのか。原作は、孤独な自転車乗りだな。 ジョン、三恐怖館へ行く The Three Terribles パロディ元は三破風館。原作出だしの、現代の視点で見ると人種差別丸出しの場面も、うまくはめ込まれています。 幽霊が出る屋敷を丸ごと買いたいという話。しかし屋敷にあるすべてという言葉に、持ち主の老婦人はカチンとなる。ホームズはこの屋敷に、金目のものがあるのではとまず疑います。オラース・ヴェルネの名画とか、シェイクスピアのファースト・フォリオとか、ボルジア家の黒真珠とか、限定版のフィギュアとか、日本のマンガの原画とか。 しかし謎の手がかりは、例の日本の大発明のペンが引き金になったとは。ほう。 ジョンとまだらの綱 The Speckled Rope むろん、元ネタは有名なまだらのひも。ふるえあがってホームズの部屋に来たヘンリー・ストーナート名乗る青年は、恐怖の体験を語ります。いったい何があったのか。 「アマゾンのスモウ・レディ」と象。まだらの綱。 最高です。最高に笑わせてもらいました、これ。 原作ネタをいじり回し、BBCのSHERLOCKのあいだを埋めたこの短編集、シャーロッキアンの抱腹絶倒です。 こういうギャグというものは、特に日本のものは、かつて大昔にハチャメチャなんとかSFというものを見せられ、さっぱり楽しめなかった経験があり、あまり評価してはいなかったのですが、こいつは面白かった。 Casebook 1 となっています。2や3もいずれ出るのでしょうか。楽しみです。 (2015/1/25) |
Ver. 3.02 |
---|
管理番号:K058-003 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:祥伝社 |
書名:ホームズ連盟の事件簿 | 「ホームズ連盟」 | ISBN978-4-396-63448-3 C0093 | |||||||
英題:The Casebook of Holmes League | 価格:1480Yen | ページ数:256P | 本のサイズ:130×190SC | ||||||
初版発行:2014/10/20 | 購入:2015/12/21 | カバーイラスト:佐久間真人 装幀:金台康春(Laundry Graphics) |
ホームズ愛好家として名高い北原尚彦さんによる、ホームズ譚に出てくるサブキャラクターたちを主役にしたパスティーシュです。 まずトップバッターはジョン・H・ワトスン博士。 第一話 ケンジントン診療所の怪 ホームズをライヘンバッハの滝で失い、傷心のまま帰宅した自分を向かえてくれた妻メアリが肺結核で倒れた頃の鬱々としたワトスンから始まります。 ケンジントンで診療所を開いて開業したワトスンの家で起きたさまざまな事。メイドと配管工の不思議なやりとり。コックス銀行からの申し入れ。過去の事件を本にしないでくれという話。病気とは思えないのに何度も診察に来る青年。 ミステリとしてはたいしたことはないし、パスティーシュとしてもどうだろうかと思うけど、またワトスンに会えて嬉しい一品。 第二話 読書好きな泥棒 次は、ベーカー街221Bに下宿を営むハドスン夫人。 長患いをしていた奥さんが亡くして意気消沈しているワトスンに、ベーカー街に戻ってはと誘ったりしているので、前回の話の少し後。 近所の下宿の女将、ニーグル夫人に不思議な依頼をされます。下宿に名探偵がいたんだから、このくらいは聞いてもらえますよね、といういささか強引な話。なんでも彼女のところにいる下宿人がまったく自分のことを明かさない怪しい人で、しかもいま街を騒がしている価値のない本ばかり連続して盗む、通称 「読書好きな泥棒」 の事件が始まった頃に現れた頃に現れたらしい。 さあ、この素人探偵の捜査はどんなことになったのか。泥棒が集める 「脅威の国の地図を求めて」 とは何か。 面白い描写もあるのですが、一つ疑問。ハドスン夫人の社会的地位、階層というものがどの程度だったかわかりにくいのですが、捜査のためマフィンの行商に出る、ってのはどうなのかな。つまり、厳然たる階層社会だったヴィクトリア朝の時代で、探偵としての気構えがない市井の婦人が、明らかに下層階層である物売りに扮することは難しかろうと思うんですが。どうかな。 最後に、ハドスン夫人に喜ばしい報せが届きます。 第三話 グレヴィレア屋敷の秘密 娘に起こされるレストレード警部から始まります。警官が向かえに来たという。妻が死んだあと、二人の娘を育てているという設定か。レストレードの家庭事情などは原典にもなかったのですが、こういう描写はパスティーシュならではですかね、面白い。 グレヴィレア屋敷というところに盗賊が入ったという事件でした。ライバルのグレグスン警部は近くを荒らしている 「オグデン一家強盗団」 に違いないと決めつけますが、レストレードはそうは思えない。 ホームズに相談せずに犯人を捕らえることができるか、と思ったのですが意外な展開に。 第四話 バスカヴィル秘話 ひょんなことでイギリスの親戚から地位と領地を相続することになってしまったアメリカ人、ヘンリー・バスカヴィルのお話。むろん、「バスカヴィル家の犬」 事件の依頼人で、準男爵サー・ヘンリー・バスカヴィルとなった人。 彼の視点で、あの事件の出だしの時に起きた出来事を描いたもの。殺人事件とその犯人捜しだったのですが、あの大事件の中ではささやかなこととしてワトスン博士の記録では書き漏らされたとのこと。 最後の場面でセバスチャン・モラン大佐という有名なハンターが出てきます。ですから、時系列的にはこの本の第一話より前ですな。 第五話 不正規隊長の回想 モーディカイ・スミスが所有するオーロラ号という ウィギンズが語る彼の生い立ちと、モンタギュー街で探偵をしているシャーロック・ホームズとの出会い。そして不正規隊のこと。 ミステリはないけど、何かほっとさせてくれる逸品。 第六話 C.A.M.──チャールズ・オーガスタス・ミルバートンという恐喝屋に脅されている友人の相談を受けたアイリーン・アドラーの物語。 彼女を助けるために、一計を案じるアイリーン。なんと、ボヘミア皇太子とオペラ歌手とのスキャンダルをでっち上げてしまう。むろんこの話は、有名なホームズ譚にそのまま繋がります。なるほど、こういう展開もありか。 ホームズ譚を愛し、ホームズ譚をきちんと研究したパスティーシュ、素敵です。こういうものなら、何冊でも読みたいね。 という訳で、この方の別なホームズ譚を読むことに。(あは) (2016/5/3) |
Ver. 3.02 |
---|
管理番号:K058-004 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:東京創元社 |
書名:シャーロック・ホームズの蒐集 | ISBN978-4-488-02740-7 C0093 | ||||||||
価格:1800Yen | ページ数:286P | 本のサイズ:135×195HC | |||||||
初版発行:2014/11/28 | 購入:2015/12/21 | 装丁:岩郷重力+K.K |
今度は東京創元社で発刊されたホームズ・パスティーシュ短編集です。 ハヤカワで発刊されたものはホームズ正典のオマージュであるBBC放映のSHERLOCKのパスティーシュで、祥伝社の「ホームズ連盟」ものはホームズに登場するサブキャラクターに焦点を当てたもの。これに対してこの本は、ホームズもの自体のパスティーシュ。 ある意味、これが一番ハードルが高いかも。 遅刻しがちな荷馬車の事件 結婚式前で忙しいわたし、というワトスンの言葉で始まりますが、さていつのことやら。 有名な百貨店C&B──キャンベル&ブラックモアのジェレマイア・ブラックモア氏の、時々配達の荷馬車が遅刻することがあると言った事から始まった不思議な事件。 この余録と言うべきか、わたしはホームズより新婚記念にC&Bの輸入物の家具一式を新婚家庭にプレゼントされ、いらい妻 (名前なし) はホームズに引きずり回される夫にいっさい文句を言わなかったのだとか。(笑) 「独身の貴族」 で言及された 「グローヴナー・スクエアの家具運搬車事件」 のお話です。 結ばれた黄色いスカーフの事件 事件がなく退屈で死にそうになっていたホームズのところに持ち込まれた事件。鉄砲製造会社を経営する若社長の伯父が、灌木に結びつけられたスカーフを見るや恐怖におののいたという。インドの殺人集団というミステリアスな集団が絡んでいるらしい、いささか奇妙な展開となります。「四つのオレンジの種」の亜流かと思ったらちょっと違った。 「金縁の鼻眼鏡」 で言及された 「アドルトンの悲劇」 のお話です。 ノーフォークの人狼卿の事件 ホームズが親しみをこめて 「マック君」 と呼ぶ、スコットランドヤードのアレック・マクドナルド警部が持ち込んだ事件。この警部でなければ、 「ノーフォークで人狼が跳梁跋扈しているのです」 などという話を聞いたら追い出されていましたかもしれない。さて、人狼だという噂を立てられたサー・アドルファス・レヴァリッジは、いったい何者だったのか。 「恐怖の谷」 に登場したマクドナルド警部との最初の出会い、という体裁ですね。 詮索好きな老婦人の事件 ワトスン博士が往診しているとある老婦人が、すまいの向かいの貸部屋に異変を見つけたことで始まった事件。幽霊が出るという評判が立った部屋を借りたのは誰か。何が隠されていたのか。無学な老婦人がいい味出しています。 「五つのオレンジの種」 で言及された 「パラドール・チェンバーの怪事件」 のお話。 憂慮する令嬢の事件 ちいさな赤毛の、十歳くらいの少女マリー=ルイーズ・ハーデンの依頼による事件。煙草の商売で一代をなした彼女の祖父、ジョン・ヴィンセントが、いきなり求愛の手紙をさまざまな名家の女性たちに出しまくったらしいということ。そんな記憶がない老人は、あっけにとられるばかりなのだそうな。それが少女の誘拐事件にまで発展し、てんやわんや。 「ひとりきりの自転車乗り」 の中で書かれた、煙草王ジョン・ヴィンセント・ハーデンの事件です。 曲馬団の醜聞の事件 アセルニ・ジョーンズ警部の
「サセックスの吸血鬼」 の中で言及された、「サーカスの美女ヴィットリア」 のお話ですね。 六編の物語それぞれが、見事な新しいパスティーシュとなっています。 ちょいと突っ込みたいところがなくもないのですが、それでも有象無象のホームズものより一等優れた作品であり、こんなものを読ませてもらえた北原さんに感謝の言葉を贈りたい。 ああ、この本を書く時にお手本にしたという アドリアン・コナン・ドイルとジョン・ディクスン・カー共著の 「シャーロック・ホームズの功績」を、探して読み直したくなりました。 (2016/7/30) |
Ver. 3.02 |
---|
管理番号:K058-005 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:祥伝社 |
書名:ホームズ連盟の冒険 | 「ホームズ連盟」 | ISBN978-4-396-63488-9 C0093 | |||||||
英題:The Adventures of Holmes League | 価格:1600Yen | ページ数:272P | 本のサイズ:130×190SC | ||||||
初版発行:2016/2/20 | 購入:2016/3/16 | カバーイラスト:佐久間真人 装幀:金台康春(Laundry Graphics) |
「・・・事件簿」の続巻。本来のホームズ譚だと言葉的に順序がおかしいけど、まァいいや。(笑) 前回主人公にならなかったサブキャラたちが出てきます。 第一話 犯罪王の誕生 小さな私立大学で数学の教授として教鞭をとるジェイムズ・モリアーティの懐古潭。 若い頃二項定理に関して専門書を書いたこともある自分がここにいるからこそ、この大学にほ とはいえモリアーティという人間は、単に象牙の塔にこもる世間知らずではない。自分の価値をいかに高く売り込み、しかも目立たない存在でいることに常に注意を払う優れた頭脳と行動力を持っています。 その彼が、この不当な疑惑をいかにはねのけたか、そしていかにして犯罪王、闇の世界のナポレオン、史上初めてのコンサルティング犯罪者≠ニなり得たかについて、この一作は一つの解答を示していますね。 射撃の名手であるモラン大佐は、この頃から彼の片腕になっていた、という設定も面白い。 第二話 蒼ざめた双子の少女 いつもホームズに夫を取られているのに愚痴も言わないメアリ・ワトスンのお話。 夫がホームズと共に捜査に出かけたある日、かつて世話になったセシル・フォレスター夫人の訪問を受けます。再婚したという妹のヒルデガードの家で、不審なことが起きているのだそうな。夫の連れ子である10歳の双子、グウェンドリンとリリアンが、最近ひどくやつれて顔色も悪いのに何でもないと言いはっているらしい。だれにも相談できず、メアリの元に来たといいます。 フォレスター夫人には、かつて家庭教師として雇ってもらった経緯があるし、その縁で 「四人の署名」 事件を通してジョン・ワトスンに巡り会ったことがあります。とても断れるものではない。メアリは、臨時家庭教師に扮してそのタイビリアス屋敷に入り込むことに。 幽霊と、死んだ実母への思いと、失った姉への思い。なるほど、ロマンティックすぎる話だけど、面白いね。 第三話 アメリカからの依頼人 ベーカー街221Bに出入りする レストレード警部に呼ばれてホームズとワトスンが出かけたあと、30歳くらいの男が訪ねてきました。アメリカのシカゴから来たスターリッジと名乗る.この男、ピンカートン探偵社の一員なのだそうな。部屋に上がってくるとなにやら中のあちこちをちらちら見ています。電報で来ることは知らせてあったんだが、といはいうけれど、どうも不審な気がしたビリーは、そのままスターリッジのあとを追うことに。 ベーカー街221Bに出入りした少年給仕ビリーは、1888年頃の「恐怖の谷」事件の時のと1903年頃の「マザリンの宝石」の時のと、少なくとも二人いたらしい。これは、そんな原典の話を踏まえたお話。 第四話 ディオゲネス・クラブ最大の危機 ディオゲネス・クラブとは、ホームズの兄マイクロフト・ホームズが所属する人嫌いの紳士たちのクラブ。とするとこの回の主人公はむろんマイクロソフト。 ディオゲネス・クラブの役員であるサー・ヴァレンティン・アンダーウッドに解決を依頼されたクラブ最大の危機とは、新しい入会希望者のことでした。それが問題になるとしたら、考えられることは。
そもそも英国のクラブとは紳士の社交場。男性のみ、などという規則は元からありませんが、それは自明のことであったから。それに対して真っ向から挑戦されれば、反対のしようがない。しかし女性の入会を認めてしまったら、孤独を愛し他人に煩わされたくないという変人ばかりがつまったこのディオゲネス・クラブ崩壊の危機と言えるかも。さあ困った。 単なる会計局の一職員であると共に、時には英国政府そのものとしても語ることができるという陰の実力者マイクロフト・ホームズは、いかにしてこの困難を解決するのか。 第五話 R夫人暗殺事件 犯罪会に君臨する魔王ジェイムズ・モリアーティ教授の片腕として活躍するセバスチャン・モラン大佐のお話。 モリアーティ教授のもとに現れた依頼人の要望に従って、ローレンシア・リッジウェル夫人をどのように暗殺するかという顛末なのですが、ここで盲目のドイツ人鉄砲職人フォン・ヘルダーが現れるとは。 モリアーティとモラン、二人合わせてゴルゴ13ひとり分という展開ですね。あは。 第六話 ワトスンになりそこねた男 ホームズとワトスンが出会ったのは、セント・バーソロミュー病院でした。そしてワトスンはホームズの相棒になったのですが、実はワトスンの前にホームズの相棒になったかもしれない男がいた、というお話。それは、この二人を引き合わせた病院の医学助手スタンフォード。ホームズは、実は最初にこのスタンフォードに目をつけていたらしい。 このお話は、スタンフォードとホームズの出会いから始まって、なぜスタンフォードはホームズの相棒にならなかったのか、どうやってワトスンを引き合わせたのかという顛末。なるほど、こうして歴史は創られたのか。 なるほど、これは面白い。シャーロッキアンでない人が本当に楽しめるかどうかはわかりませんが、これはホームズとホームズ譚を愛した人が真面目に、愛情を持って書き上げた軽いタッチのホームズ・パスティーシュです。楽しませてもらいました。 (2016/5/4) |
Ver. 3.04 |
---|
管理番号:K058-006 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:東京創元社 |
書名:シャーロック・ホームズの栄冠 | ISBN978-4-488-16907-7 C0197 | ||||||||
英題:The Glories of Sherlock Holmes 北原尚彦編 | 翻訳者:北原尚彦 | ||||||||
創元推理文庫 Mト1-20 | 価格:1000Yen | ページ数:432P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2017/11/30 | 購入:2017/12/17 | カバーイラスト:鈴木康士 カバーデザイン:柳川貴代+Fragment |
最初、この本の題名を見たとき、これはハードカバーでかつて買ったことがある、と思っていました。いずれ見つければいいやと思って買わなくていいと思ったのですが、本屋で見かけて手に取ってみて驚いた。読んだことがない、これ。 これは嬉しい驚きでした。で、買いました、むろん。 この本は、世界に無数にあるシャーロック・ホームズのパロディ、パスティーシュのうち、比較的初期のもので、できるだけ日本で知られていなかったもの、そして歴史価値より面白さに基準を置いて選んだもの、だそうです。さらに有名作家のものを優先し、すべて新たに翻訳したもの。 面白い、はず。 第T部 王道編 は、シャーロック・ホームズ本人が登場するもの。 王道だから真面目とは限らない、ということで、ホームズを洒落のめすパロディも含みます。 「一等車の秘密」(1947)ロナルド・A・ノックス これは、「ノックスの十戒」で有名なノックス師による、有名な正統派のパスティーシュ。 「ワトスン博士の友人」(?)E・C・ベントリー トレント探偵シリーズの著者による、ワトスンという医師にはホームズという名探偵の友人がいるということがまだ知られなかった時代のパスティーシュ。世界的にも単行本への収録は初めてで、しかも初出の年数が不明だそうな。 「おばけオオカミ事件」(1949)アントニー・バウチャー 童話「赤ずきんちゃん」の真相を解明してしまったホームズが陥った窮地。彼はいかにしてここから脱出できたのか。 「ボー・ピープのヒツジ失踪事件」(1923)アントニイ・バークリー ドイルがマザー・グースの「ボー・ピープ」というヒツジを失った羊飼いの少女の話をホームズものとして書いたら、という趣向のお話。 「シャーロックの強奪」(1903)A・A・ミルン 「クマのプーさん」の作家で有名なミルンのパロディ。なんと彼が最初に原稿料を稼いだのはこの作品だったのだそうな。生還したホームズをめぐる短いドタバタ劇です。 「真説シャーロック・ホームズの生還」(1903)ロード・ワトスン 作者は叙爵したワトスン卿となっておりますが、E・F・ベンスン(作家)&ユースタス・H・マイルズ(言語学者)の合作だとか。帰還したホームズ譚の直前に書かれたものらしい。 「第二の収穫」(1904)ロバート・バー なんと、ドイルがホームズを・・・ というトンデモなお話。面白いんだけどね。 「シャーロック・ホームズと<ボーダーの橋>バザー」(1903?)作者不詳 ホームズ自身に取材した記事というふれこみのお話。スコットランドのとある橋が洪水のために流され、その再建の資金集めのために刊行されたバザー本に掲載されていたもの。ドイル自身の作ではないかと言われていましたが、どうやら違うらしい。 第U部 もどき編 は、シャーロック・ホームズをもじった「探偵」が登場するもの。茶化しているものが多いのはしかたがないかな。 「南洋スープ会社事件」(1931)ロス・マクドナルド ハードボイルド作家が16歳の時に本名ケネス・ミラーの名前で高校の学内誌に発表したもの。若きハーロック・ショームズ探偵と、肉体的にも精神的にもサルそっくりなソトワン先生が迷推理を示すというもの。 「ステイトリー・ホームズの冒険」(1957) 「ステイトリー・ホームズの新冒険」(1964) 「ステイトリー・ホームズと金属箱事件」(1965)アーサー・ポージス ステイトリー・ホームズとサン・ワットのコンビによるパロディ。驚くべきトリックと多彩な登場人物が楽しい作品群です。 「まだらの手」(1915?) 「四十四のサイン」(?)ピーター・トッド なんと95編も書かれたハーロック・ショームズものの一作。前者は「まだらの紐」をうまくおちょくっていますが、後者は長編をパロるのは無理があったらしく別な話。パロディですな。 第V部 語られざる事件篇 は、聖典の事件簿の中でちらっと名前が出ただけの事件をパスティーシュとして「復活」させたもの。ホームズ二次作品の中では、ある意味王道的なものですね。 「疲労した船長の事件」(1958、59)アラン・ウィルスン 聖典の「海軍条約文書事件」の中で言及されたネタ。結婚したワトスンが久しぶりにベーカー街を訪ねたときに出くわしたという、正統派の流れ。依頼者の手紙が几帳面で小さいから近眼と推理したのはどうなのかな、と思われますが、見事な出来ではあるまいか。 「調教された鵜の事件」(1958)オーガスト・ダーレス 聖典から時代を少し後にした舞台で活躍した、ホームズものの後継者のひとつとして有名なソーラー・ポンズとリンドン・パーカー博士の物語のひとつ。聖典の「覆面の下宿人」に出てきた「政治家と灯台と調教された鵜の事件」によるパスティーシュ。これもまた、お見事。 「コンク-シングルトン偽造事件」(1953)ギャヴィン・ブレンド 「六つのナポレオン」の中で言及されたもの。著者はシャーロキアンとして有名で、衝撃のラストに怒らないように、と前書きにありましたが、・・・すいません、再読してやっとその意味がわかりました。(苦笑) 「トスカ枢機卿事件」(1953)S・C・ロバーツ 「ブラック・ピーター」の中で言及されたもの。見事なホームズ、ワトスン、そしてマイクロフトの描写が続くのですが、いささか断片的に終わってしまうのが残念。 第W部 対決篇 は、実在もしくはフィクションの人物とホームズを対決させる、というパスティーシュの手法の一つ。切り裂きジャックやアルセーヌ・ルパンと対決した話などが有名かな。 「シャーロック・ホームズ対デュパン」(1905)アーサー・チャップマン デュパンの名詞を見て動揺するホームズから始まります。活躍する時代の違う二人の先駆的探偵は、何を語り合ったのか。 「シャーロック・ホームズ対勇将ジェラール」(1903)作者不詳 ホームズと並んでドイルの作った有名なキャラクターの一人であるジェラール准将がホームズを訪ねる話。生きていれば百歳を超えているであろう老将が何を語ったか。 「シャーロック・ホームズ対007」(1964)ドナルド・スタンリー 文字どおり「薄い本」だったので、編者の家の中から探しだすのに手間がかかったとか。Mとジェームズ・ボンド氏を迎えたベーカー街のホームズの部屋で、なんとエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドとジェームズ・モリアーティ教授の正体が暴かれます。 第X部 異色篇 は、どのジャンルにも含まれない、ちょっと毛色の違うもの。ホームズが登場しないものとかホームズ役者が主人公になるものとか。失敗すると目も当てられないのですが、出来がいいとこんなになるよ、と。 「犯罪者捕獲法奇譚」(1912)キャロリン・ウェルズ ホームズから始まって、ルコック、ラッフルズ、ルパン、ルーサー・トラントなどが登場して犯罪捜査をします。船頭が多いと話がどうなるか、って話ですね。 「小惑星の力学」(1950年代)ロバート・ブロック 「小惑星の力学」とは、ホームズの宿敵、数学界の天才であり犯罪界のナポレオンであるジェームズ・モリアーティ教授が発表した論文の題名です。これは何を意味するのかは、いくつか説がありますが、このネタを、耄碌した百歳の老人を文句たらたら介護する何も知らない看護師の視点で描いたのがこれ。この、アインシュタインにまで手紙を出して大言壮語する老人が死ぬまでのことを友人に愚痴っています。お見事。 とはいえ、かのアイザック・アシモフが『黒後家蜘蛛の会』で描いて見せた「力学」のインパクトが強いので、鐵太郎的にはどうかな、ってところ。(笑) なるほど、こいつは面白い。さすがは北原尚彦さん。筋金入りのシャーロッキアンの仕事ですねぇ。 こういうまっすぐなホームズ本、好きです。 ところが! 読んだことがないと思いこんでいたけれどこの本、ハードカバーで実は買ってあったのです! 愕然としました。なんという記憶力の無さ! まったく! このページの一番上に記録があるじゃありませんか! (爆笑) (2018/1/13) 読書メーターの記録より 読了:2018/1/4 |