トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
N007-007・008 | 降伏の儀式(上・下) | 新時代の地球侵略テーマSF |
Ver. 2.15 |
---|
管理番号:N007-007・008 | 12 新スペースオペラ | 出版社:東京創元社 |
書名:降伏の儀式(上) | ISBN4-488-65404-5 C0197 | ||||||||
原題:Footfall (1985) | 創元推理文庫SF 645-4 | ||||||||
翻訳:酒井昭伸 | 価格:\750 | ページ数:555P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1988/12/23 第3刷:1989/2/3 | 購入:1989/1/29 | 表紙イラスト:末弥 純 |
書名:降伏の儀式(下) | ISBN4-488-65405-3 C0197 | ||||||||
原題:Footfall (1985) | 創元推理文庫SF 645-5 | ||||||||
翻訳:酒井昭伸 | 価格:\750 | ページ数:550P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1988/12/23 第2刷:1989/1/20 | 購入:1989/1/29 | 表紙イラスト:末弥 純 |
謎の異星人が地球を侵略し、人類はその叡智を結集してこれを撃退する。 よくある異星人襲来テーマの基本です。 そして、よくあるパターンすぎて陳腐化してしまい、初期のSFではさかんに流行ったものの一時廃れました。 それを再び復活させ、新時代の感覚に合わせて作り上げたのがこの作品です。映画「スターウォーズ」(1977)の成功も、この流れの呼び水になりましたね。 これ以後、こういうテーマを正面切って描く正攻法のSF大作が生み出されていきます。 お話自体は、むろん侵略テーマであり、その流れに沿って、地球を征服あるいは併合しようとする異星人の圧倒的な戦力が地球に襲いかかります。 アメリカ合衆国(むろんです)は先頭に立ってこの脅威に立ち向かうのです。 古い価値観にとらわれて最後まで決断ができない政治家とか、それにじっと耐えて最後に正しい決断を下す軍人や民間人などもいます。 出てくるガジェットも桁違い。ダイノソアキラー、つまり恐竜を滅ぼしたとされるクラスの巨大彗星を落とす異星人に対して、立ち向かう人類の秘密兵器はオライオン方式の巨大宇宙船ときた。こりゃあ、ものすごい。 ただし、ちょっとちがう。あっちこっち、ちょっとちがう。(笑) 異星人の姿は、言ってみれば直立する象。彼らが侵攻で使われる装備は、高下駄とパラグライダー。絵を描いてご覧なさい、ほのぼのしますって。(笑) 対する人類の秘密兵器たる対異星人シンクタンクというと、なんと現役SF作家たち。異星人のテクノロジーやメンタリティを次々と言い当てるのも当たり前、日ごろ彼らが飯のタネとして妄想している事そのものが、目の前で展開するのですから。(笑) このお遊び具合がなんとも言えません。 むろん、作家であるふたりも変名でそのグループに入っていますし、この自己主張の強い自由気ままな作家たちが唯一尊敬する作家というと、ロバート・アンスンだったりする。(誰のことだか分からない人、いますか?) 最後の決め手になるのは、相手の文化をいかに理解するかということ。こういう点の押さえ方もおもしろい。 キーワードは、「降伏の儀式」。 おもしろいSFでした。 (07/2/23) |