トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書名 | 備考 | |
---|---|---|---|
A026-001 A026-002 |
真説ルパン対ホームズ 明智小五郎対金田一耕助 |
名探偵博覧会 古今名探偵パロディ集 |
管理番号:A026-001 | 40 ミステリ一般 | 出版社:原書房 |
書名:真説ルパン対ホームズ | 名探偵博覧会T | 発行 2000年 | |
英題:Arsene Lupin contre Sherlock Holmes, La Vraie Histoire | 創元推理文庫 Mあ-9-1 450-01 | ||
価格:¥840 | ページ数:422P | 装丁:文庫 イラスト:影山徹 |
|
初版発行:05/8/31 | 購入:05/9/3 |
題名からすると、ホームズの一風変わったパロディあるいはパスティーシュだと思いますよね? 残念ながらちょっと違う。 ホームズたちの、一風変わったパロディ集なのです、この本は。 収録されているのは、表題にもなっているホームズとルパンの対決から始まって、古今東西の名探偵たちが次々と現れるパロディが合計8編。楽しいですよ。 第一編は、表題作である「真説ルパン対ホームズ」。 1900年、パリで行われた万博を舞台として、東洋の神秘の国「日本」から来た川上音二郎一座の花形女優・貞奴(さだやっこ)が万雷の拍手を浴びていたとき。まさにその、川上一座の公演の中で事件は起こります。 売り出そうとして悪戦苦闘する若い20代のアルセーヌ・ルパンと、押しも押されぬ名探偵として名声のさなかにいる40代のシャーロック・ホームズが顔を合わせ、一緒に謎に挑んで事件を解決する、という筋立て。 ロンドンへの留学途中でパリに寄った若い留学生、夏目金之助なども登場します。 面白い。パロディ、かくあれかし。 第二編は、「大君殺人事件」。 ニューヨーク、マンハッタンを舞台に、射殺された出版王、自称「大君」の事件に参加する探偵たち。 「大君」すなわち「Tycoon」という単語が、日本の江戸将軍から来た言葉であることからして、日本的な香りを漂わせていますが、出演するのはあちらの探偵たちです。ファイロ・ヴァンス、ヴァン・ドゥーゼン教授すなわち<思考機械>、ネロ・ウルフ。そして、「私」。 さてさてどうなることやら。ミステリ自体もしっかりしています。 次は、「<ホテル・ミカド>の殺人」。 サンフランシスコを舞台に、いかにもあの時代のアメリカ作家が考えそうな日本人たちが出演します。被害者(?)は、ホテルの一室のベッドの上で「ハラキリ」をして事切れている。そばにはオートマティックで射殺された娼婦の死体。 探偵役は、姓名の頭文字が同じ人ばかり。C・Cことチャーリー・チャン。S・Sことサム・スペード。被害者とホテルの支配人も、同じように姓名の頭文字が同じなのですが、もう一人、謎の人物がいます。薄汚れた雑役夫らしいその男の名は、どうもロシア語くさいのですが顔は東洋風。イニシャルはK・K。この男が謎解きの鍵になります。 さらにあと5点、もっと短いのですが作品が並びます。いずれも練りに練られた見事なパロディ。 ほうっと感心すると共に、笑えます。しかしすべての作品に、ミステリの背骨がしっかりととおっています。こういうミステリも楽しい。 あえて難点を言えば、登場するそれぞれの探偵に心底思い入れのある読者にとって、つっこみ不足に不満を感じる点でしょうか。 ぼくならば、ホームズの性格付けやアクションに納得がいかない。ルパンのやんちゃで自信過剰なところが足りない。 ま、そういうことは、この作品の構成上しかたないか。 (05/9/16) |
Ver. 2.16 |
---|
管理番号:A026-002 | 40 ミステリ一般 | 出版社:東京創元社 |
書名:明智小五郎対金田一耕助 | 名探偵博覧会U | ISBN978-4-488-45603-0 C163 | |||||||
英題:Two Great Detectives on the Black Hood Murder Case (2002) | 創元推理文庫 Mあ9-3 456-03 | ||||||||
価格:¥740 | ページ数:348P | 本のサイズ:文庫 | |||||||
初版発行:2007/1/31 | 購入:2007/3/30 | 表紙イラスト:影山徹 |
「名探偵博覧会」第二弾です。 第一編は、題にあるように明智小五郎と金田一耕助。 明智小五郎は、1894(明治27)年に生まれて、1954年頃まで活躍しておりますが、金田一耕助は1913(大正2)年生まれとされています。つまり、年齢差が20年近い。対決と言っても、功成り名を遂げた43歳の名探偵とようやくアマチュアから頭角を現した24歳の若者では、勝負にもならない。 そこで、鏡のようにそっくりな二つの商家を舞台にして、犯罪捜査に没頭する金田一青年を見守る明智探偵という「対決」となりました。はたして、これで対決と言えるのか。 お話自体は、なかなかスリリングなミステリです。 第二編はフレンチ警部夫妻とギデオン・フェル博士。ひなびた英国の田舎の邸宅でおきた殺人事件。 正統派のお巡りさんが解きほぐした犯行と、その解決方法とは。 第三編はなんとブラウン神父。当時流行した社会運動家の唱える平等主義とやらとその現実。 夢中になった人間には見えなくなるものがある。マニアには耳が痛い言葉です。(笑) ありえそうに見えますが、シチュエーションに無理があるなぁ。 第四編は、オリエント急行事件。あの名作をひっくり返してみようという試みですね。 こんなものもあり、かな。 次は、エラリー・クイーンのネタ。クイーンの原作者ふたりが、覆面をかぶって講演をしたことがあったそうです。その顛末を逆手に取った作品ですが、オチはうまくひねっていますね。 その他、探偵映画マニアもの、昭和初期に突然現れた謎の怪人の少年時代などの話。みな、真剣に、しかも楽しんで書いていますね。 知らない探偵もいるので、いまいち入りにくいところもありますが、面白い。 (07/5/1) |