2025/6/20撮影 開成山公園のD51機関車
 「愛書家の縁側」のバナーだよ♪ ここは、愛書家(自称)・乱読家(自覚)の鐵太郎(てつたろ)
読書を肴にした私的な日本語ホームページで、古書や稀少本に関するサイトではありません。
鐵太郎が手に入れて読んだ本の、紹介・書評・私的注釈を書いたサイトです。
というより、日々記憶力が衰える鐵太郎自身のための備忘録ですな。
なお、 
このサイト内における全てのコンテンツは、
無料のものを転用している画像及び文章と、正規の方法で入手した書籍を、
許可された範囲で自分でスキャンした画像以外は、鐵太郎の手になる文章です。
無許可での複写 および 転用は、ご遠慮願います。
転載したいよ、とひとこと言っていただければ、基本ヤブサカではないけど。
 表示された書籍の価格は税抜きです。
1989年(平成元年)の3%課税時以降、税抜き価格で記録しています。
2025年は巳の年
2025年 巳年
最近の更新  ☆更新グラフ☆
過去5回以前の分は アップしたリスト を見てね。
こいつは、私的な読書年表⇒ 歴史年表
更新日付 アップした本と作家        
2025/07/13
通算
3585冊NEW!
「太平洋の巨鷲」山本五十六 大木 毅
能面検事の死闘 中山七里
 特に理由はなく、今回も二冊。
 参議院選挙がわちゃわちゃしてます。相変わらずおかしな候補が出て来て、1930年代のドイツを思わせる登場の仕方をしている党もあったりしています──このへん言いたいことはあるけれど、日本人の多数がああいうのを選ぶんなら、それはそれで仕方あるまい。自分ではベストがないのでベターな党と候補者を選ぶけれど、それが民意に反したならそれも仕方ない。より良い未来が来ればいいと願うのみ。
 世界は承認欲求のカタマリみたいなあいつに振り回され、平和もまだ来ない。経済もどうなるか。まぁいいや、なるようになれ。
 積ん読本25、読んでいる本2、読んで記事にしていない本51。 
2025/7/6
通算
3583冊
新シャーロック・ホームズの冒険 ティム・メジャー
変化の風 アイザック・アシモフ
英国軍艦勇者列伝2 岡部いさく
パナマの仕立屋(上・下) ジョン・ル・カレ
 ウクライナとロシアの間にあるものはなんとなくわかるように思うのですが、イランとイスラエルの間になにがあったのかなにが起き得るのか、調べれば調べるほど憂鬱になります。これを両者の一神教的思考に帰趨させるのは早計ですが、硬直した考えでいる限り適確な解答は出せない。当事者はともにわかっているはず。であるからこそ、時の氏神の存在は貴重なのですが、その立場にあるべき人があれだもんなァ。
 人類はいま、とんでもない曲がり角に立っているのかな。だとすると、生き残れるのかは時の運か。ふむ。
 で、いま7/20の参議院選挙というコップの中の嵐のため、候補を物色中。ふん。
 積ん読本27、読んでいる本2、読んで記事にしていない本51。 
2025/6/29
通算
3578冊
探偵アローウッド ミック・フィンレー
スペイン無敵艦隊 石島晴夫
 よんどころない事情(いい日本語だなw)により今週は二冊だけ。
 アメリカが威信を懸けてイランにバンカーバスター落としましたな。「宇宙の戦士」で強い国は弱い国を叩きつぶさず叱りつけるんだと言っていたような「懲罰作戦」なのですが、成功していないらしい。むろん正義の戦士であるトランプくんは勝利宣言。この世界は関節が外れ(byハムレット)つつあるらしい。これでいいのか。
 君らの安っぽい正義のぶつかり合いで、人は毎日死んでいるんだぞ。
 先週と同じ嘆きを。 ──こんな世界で死にたくないなぁ。 
 積ん読本27、読んでいる本2、読んで記事にしていない本56。
2025/6/22
通算
3576冊
オルクセン王国史5 樽見京一郎
シャーロック・ホームズと金田一耕助 実吉達郎
一九四五年夏 最後の日ソ戦 中山隆志
 イスラエルのイラン空爆は、今まで核廃棄を求められて経済制裁されてもなんのそので核開発を推進したイランへの「懲罰作戦」だとのこと。であればむろん、背後にはアメリカの支援もしくは容認がある。とはいえ代理戦争の矢面に立つイスラエルを擁護できるか。ウクライナ戦役にしても、たまりにたまった膿が噴き出したのであれば、どちらも正義の戦争として殺し合い死んでいくのであれば、なんと罪深い世の中なのか。
 そして今やアメリカは、ノーベル平和賞はオレ様にこそふさわしいと豪語する大統領の指揮のもと、イランの核施設に空爆して成功したという。
 こんな世界で死にたくないなぁ。
 先週無理矢理4冊上げたけど、今週は3冊でいいや。
 積ん読本27、読んでいる本2、読んで記事にしていない本57。 
2025/6/15
通算
3573冊
南北朝時代 会田大輔
ハーメルンの笛吹き男 阿部謹也
日ソ戦争 麻田雅文
コリオレイナス ウィリアム・シェイクスピア
 なんてこった。イスラエルがイランに喧嘩を売りましたね。ガザとの戦争のさなかに、という論調もありますが、おそらくイスラエルという武装国家としては、ガザの戦争はかなり手加減しており、余力は充分にあるのでしょう。とはいえウクライナ戦役もガザ紛争もまったく収拾できないいま、世界が「振り上げた拳を先に叩きつけたやつが勝ち」状態になってしまったら、次の火種はパキスタンか朝鮮半島か。
 困ったね。いいたいことはあるけど、ごまめの歯ぎしりだよね。
 個人的には、体調というか、精神的に不安定状態にあり。これまた、困った。
 積ん読本26、読んでいる本2、読んで記事にしていない本59。 
 
意味不明な罵倒文句だけよこす変なのが現れたので、メール公開辞めます。
せめてまともな日本語を使えよ、読む気になる程度に。(笑)
自己紹介
読んだ本の分類 NEW!
アップしたリスト NEW!
愛書家の雑談室 掲示板
鐵太郎の印章だよ♪更新履歴
リンク
乱読屋の年表
  

サイト内検索 by Google

読書メーターへのリンクはこっち

鐵太郎の読書メーター



過去トップに置いた画像のまとめ
X(Twitter)のアカウントは 「@Tetsutaro2008」 なんですが、ここに表示できません。なんでかな。