トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: L018 ジョン・ル・カレ le Carré, John
国籍: イギリス 生没年:1931/10/19~2020/12/12
 イングランド、ドーセット出身。スパイ小説家として有名。本名:David John Moore Cornwell。
 スイス・ベルン大学、オックスフォード大学で学び、イートン校で教師として教鞭をとったあと、英国情報局秘密情報部(SISあるいはMI6)に所属し、主として西ドイツで勤務。外交官としても活躍した。
 1961年、「死者にかかってきた電話」で作家デビュー。 
 2020/12/12、肺炎のため病死。その直前、イギリスの欧州連合離脱に抗議して国籍をアイルランドとしたとのこと。ただし英国との二重国籍が認められている。
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
L013-001 寒い国から帰ってきたスパイ 宇野利泰 東ベルリンから脱出できたのは誰だったのか
L018-002・003 ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ 菊地光 ジョージ・スマイリー三部作の1
L018-004・005 サラマンダーは炎のなかに(上・下) 加賀山卓朗 テロと諜報活動に明け暮れた男たちの記録
L018-006・007 スクールボーイ閣下(上・下) 村上博基 カーラとの対決・スマイリー三部作の2
L018-008 スパイは今も謀略の地に  加賀山卓朗 2010年代の英国危機の年に起きた陰謀
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:L013-001 26 スパイ・諜報小説     出版社:早川書房
書名:寒い国から帰ってきたスパイ   ISBNなし
原題:The Spy Who Came in from the Cold(1963) 翻訳者:宇野利泰
ハヤカワ文庫NV174 早川書房776 価格:360Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:1978/5/31 購入:1978/5/29  
「寒い国から帰ってきたスパイ」 ジョン・ル・カレ 近代的なスパイ小説の先駆者として有名なジョン・ル・カレの、三作目にして出世作となったもの。007シリーズなどのスリルとセックスに彩られたスパイ・アクションから脱却した、リアルで泥臭い諜報員の物語のハシリです。

 アレック・リーマス、という英国情報部(ケンブリッジ・サーカス)のベルリン駐在対東ドイツ担当官が、西へ脱出させようとしているこちらの工作員カルル・リーメックが国境でなすところ無く射殺されるところを見守るシーンから始まります。明らかにリーマスの失態。
 これを企んだのは、東ドイツ諜報部の副長官、ハンス・ディーター・ムント。近年の派閥抗争の中で頭角を現し、41歳の若さでいまの地位まで這い上がった実力者。彼のせいで、リーマスが東ベルリンに作り上げた諜報網がずたずたにされ、幹部の地位にまで上がっていたリーメックを失うことになってしまったのでした。

 東ベルリンの組織の壊滅の責任を取らされたリーマスは、左遷され、酒に溺れます。解雇されて図書館に職を得たものの、手持ちぶさた。そこで勤務するユダヤ人っぽい長身の若い女性、リズ・ゴールドと親しくなったのですが、それはまた些細なこと。食料品店でかっとなったリーマスがそこの親父を殴って重傷を負わせ、刑務所に送られたことでその関係は終わってしまいます──あるいはそう思われたのでした。
 出所したリーマスに、接近するものがあります。ベルリンで通信社の仕事をしないか、というもの。東ドイツの組織からの誘いであることは間違いないところ。とことん堕ちるところまで堕ちたリーマスは、それに乗ることに。
 ここから始まる情報戦は、スリリングでリアル。カジノも秘密兵器も化け物じみた敵の組織も、セックスもありません。ただひたすら、謎とその裏の裏を探る男たちと、驚くべきどんでん返しに次ぐどんでん返しでお話が進みます。
 真の味方は誰か。最後に生き延びたのは誰か。正しかったのは誰か。
 寒い国から帰って来れたスパイは、誰だったのか。

 ル・カレのリアルな諜報戦、スパイ小説を久しぶりに堪能しました。なるほど、面白い。

 のちにル・カレの小説で活躍するジョージ・スマイリーが何度か謎めいた姿で登場します。英国情報部の老いた工作員というところですが、謎めいたままであまり重要な役どころではない様子。ふむ。 (2018/6/24)

 読書メーターの記録より  読了:2018/5/11 

上へ
    Ver. 2.12
管理番号:L018-002・003 26 スパイ・諜報小説 出版社:早川書房
書名:ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ    
原題:Tinker, Tailor, Soldier, Spy (1974)  
翻訳:菊地光 価格:¥1500 ページ数:349P 本のサイズ:46HC
第8刷発行:1984/8/15 購入:1985/2/2 表紙イラスト:真鍋博
書名:ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ   ISBN4-15-041118-2 C0197
原題:Tinker, Tailor, Soldier, Spy (1974) ハヤカワ文庫NV1118 ル1-21 5866
翻訳:菊地光 価格:¥1000 ページ数:582P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/5/31 購入:2006/5/27 表紙イラスト:釆澤聰
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ本が見つからない... 最初に読んだのは1985年ですか。
 20年たって読み返してみて、同じ感想を持ちました。成長していないと考えるべきでしょうか?(笑)

 情報部というゲームから引退したジョージ・スマイリーに不意に与えられた仕事は、組織の中の「もぐら」、すなわち敵の潜伏工作員を探ること。ソ連諜報部の大物カーラの配下にあるらしい。カーラとは、かつてのスマイリーの好敵手だった男。
 容疑者には、コードネームが付いていました。
 鋳掛け屋(ティンカー)洋服屋(テイラー)兵隊(ソルジャー)水兵(ソルジャー)。イギリスの古歌からとった言葉。

 「アレリンが鋳掛け屋、ヘイドンが洋服屋、ブランドが兵隊、トビー・エスタヘイスが貧者(プアマン)、水兵(セイラー)は洋服屋と似ているからやめたのだ。きみは、乞食(ベガマン)だった」
 「へえ、わたしがね?」とスマイリーは言った。


 軽妙なユーモア、重厚なストーリー構成、イギリスという国家を背負う伝統。常に一歩離れて韜晦する人々。
 陰謀の中の陰謀。ゲームの中のゲーム。
 スパイ、カウンタースパイ。もぐら。
 謎の中の謎。引退した元スパイの正体とは何者。悪夢が終わったとき、残ったのは新たな悪夢であったのか。

 さて、感想とはどういうことだったのか、というと...
 衒学的すぎるような。ゲームのルールが難しすぎるゲームで、高すぎるレートで勝負することを求められているとしたら。
 少なくともそれを注視することを求められ、注視しなければ受け入れられないとしたら。
 ゲームは面白いのです。しかし、奥深すぎるような。
 楽しむには時間がかかりすぎるゲームです、これは。
 だから昔、この次のスマイリーの物語は図書館で軽く読んだ程度で逃げてしまいました。グログできないものは、楽しめないのです。
 あ、これってオタッキーな用語ですね。(笑)   (06/9/15)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:L018-004 25 軍事・政治スリラー 出版社:光文社
書名:サラマンダーは炎のなかに(上)   ISBN978-4-334-76187-5 C0197
原題:Absolute Friend (発行) 翻訳者:加賀山卓朗
光文社文庫 ル1-1 価格:648Yen ページ数:368P 本のサイズ:文庫
初版発行:2008/11/20 購入:2010/6/15 表紙デザイン:岩瀬聰 表紙写真:Jan Bruggeman
書名:サラマンダーは炎のなかに(下)   ISBN978-4-334-76188-2 C0197
光文社文庫 ル1-2 価格:648Yen ページ数:364P 本のサイズ:文庫
初版発行:2008/11/20 購入:2010/6/15 表紙デザイン:岩瀬聰 表紙写真:Jan Bruggeman
サラマンダーは炎のなかに(下)サラマンダーは炎のなかに(上) Absolute ・・・絶対的な。
 Absolute Friend とは、「親友」という意味でしょうか。もっと高位のものでしょうか。よくニュアンスがわかりません。


 主人公はテッド(エドワード・A)・マンディ。1930年代にパキスタンで生まれる。父親は、イギリス陸軍歩兵少佐。戦争の英雄だったのに、マンディが少年時代にいささか不名誉な状況の中で1956年に退役し、不遇な生涯を送った人。
 マンディは、植民地の悲哀とアジアの文化の痕跡を記憶の断片にとどめながらオックスフォードに入り、60年代の学生運動のさなか、西ベルリンに行く。
 そこで出会ったのが、サーシャというドイツ人の青年でした。
 サーシャとは、小柄で奇妙なカリスマ性と魅力を持つ痩せた男。左右不釣り合いな肩。不自然な歩き方をするが肩を貸されても見向きもしない。

 二人が意気投合し、ベルリンの壁の向こうの「同志」と共にこの世界の資本主義のファシストたちへの怒りを共有し、左翼活動家として正義の戦いに邁進したのは、歴史の必然か。
 そののち、奇妙な運命の流れの中、彼らは東の諜報員としての活動を開始し、さらにその後英国情報局の手に取り込まれることとなり、さらに運命は錯綜し、優秀な二重スパイとして10年の時を経たのち、ベルリンの壁崩壊と共に彼らは放逐されます。

 年月を経て、イラクに対するアメリカの宣戦布告とそれに盲従したイギリス、さらに9.11を経て起きた湾岸戦争。
 結婚し、離婚し、語学学校を経営し、相棒に逃げられて貧窮するマンディ。さまざまな風雪は彼をどう変えたのか。
 運命の変遷ののち、再び出会ったサーシャと彼は、一体どうなっていくのか。
 若き政治青年たちは、数十年の時の中で一体どのような最期を迎えたのか。

 ル・カレのたたみかけるような文章と、切れのいい現代型を主体にした翻訳文。数奇な歴史を送った男たちとその奇妙な友情を上下二巻に余すところなく描き出しています。

 ちょっと違う世界を描いていたら楽しめたのに、惜しいな。
 何が違うかというと、学生運動とか共産主義とかに関して、鐵太郎は一切好感を持たないままで来てしまったから。
 興味がない訳ではない。好きではない、それだけ。
 その思想がすべて無意味で間違っていたはずはない。資本主義、アメリカ式民主主義だって欠点は山ほどあるから。
 それと、一つのイズムを他のイズムと対立するものと考え、どちらかが正しいと断ずる考え方が苦手だと言うこともあるかな。
 当時のヨーロッパで生きた訳じゃないから、そんなことを言えるのかもしれないけどね。
 ま、ともかく、残念ながらこの本はあまり楽しめなかった。
 それだけでなく、鐵太郎はル・カレの本がなぜか苦手です。これは不思議ですね。  (10/7/16)
ページのトップへ   Ver. 3.06 
管理番号:L018-006・007 26 スパイ・諜報小説    出版社:早川書房
書名:スクールボーイ閣下(上)    ISBN978-4-15-040431-4 C0197
原題:The Honourable Schoolboy(1977) 翻訳者:村上博基
ハヤカワ文庫NV431 ル1-6 価格:1200Yen ページ数:464P 本のサイズ:文庫
初版発行:87/1/31 11刷:13/7/15 購入:2015/1/1 カバー写真:ⒸAnne Rippy/Getty Images
ⒸLaoshi/Getty Images
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
書名:スクールボーイ閣下(下)    ISBN978-4-15-040432-1 C0197
原題:The Honourable Schoolboy(1977) 翻訳者:村上博基
ハヤカワ文庫NV432 ル1-7 価格:1200Yen ページ数:432P 本のサイズ:文庫
初版発行:87/1/31 10刷:14/4/15 購入:2015/1/1 カバー写真:ⒸAnne Rippy/Getty Images
ⒸLaoshi/Getty Images
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「スクールボーイ閣下(下)」 ジョン・ル・カレ「スクールボーイ閣下(上)」 ジョン・ル・カレ 事件の発端は、1974年なかばの香港、らしい。
 しかし事件の引き金となったのは、ソ連の伝説的スパイマスター、カーラの存在。

 カーラ、というのはジョージ・スマイリーが葬ったモスクワ・センターのこと。
 それはジョージ・スマイリーの居室、「薄汚い王の間」の壁に貼られた写真。パスポート写真を大きく拡大したので粒子があらわになり、まるで亡霊みたいな写真。
 もの静かなジョージは、その写真を絶対に動かせさせず、暇があるとじっと見つめているらしい。
 そのカーラが、生きているらしい。
 そのため、諜報部内である作戦が進められることになり、とうに引退したはずの御大ジョージ・スマイリーが引っ張り出されたのでした。

 原題の「Honourable Schoolboy」とは、ジェリー・ウェスタビーの呼び名。ニックネーム。村で愛人を囲って住んでいる中年の無邪気そうに笑う新聞記者が、なんと「オナラブル・ジェラルド・ウェスタビー」で呼ばれる英国上流階級の生まれだと言うことを知って驚愕した村人が、彼をそう呼んだもの。爵位を持つ英国の新聞王の次男坊なので「オナラブル──閣下」と呼ばれたそうな──彼の隠遁しているトスカーナの田舎では。
 その彼が、とある手紙を受け取っていきなり、囲っていた女を捨てて村を去ります。
 スクールボーイは親の財産を継ぎに帰ったに違いない、と村人は噂します。

 ジェリー・ウェスタビーが向かったのは香港。そこに、カーラの資金を受け取っている実業家ドレイク・コウという人物がいるという。ドレイクとは、香港の貧民街から弟と共に文字どおり拾われた孤児。弟はネルソンと名づけられました。
 ドレイクとネルソンという英国の英雄の名をつけられた二人は、何のために拾われたのか。
 死んだはずのネルソン・コウは、どうなったのか。

 ジョージ・スマイリーによる作戦は着々と進みます。しかし土壇場で、なぜかそれをジェリー・ウェスタビーがひっくり返す。なぜ。
 そしてジェリーは何をしたのか。どうなったのか。
 スマイリーはどうしたのか。

 うーん、やっぱりル・カレ節だ。精緻で、詳細で、くどい。
 面白い、けど、詠みにくい。困ったね(笑)。(2021/06/07)

 読書メーターの記録より  上巻読了:2021/5/21 下巻読了:2021/5/28 
ページの先頭へ Ver. 4.01  
管理番号:L018-008 26 スパイ・諜報小説 出版社:早川書房
書名:スパイは今も謀略の地に   ISBN978-4-15-041506-8 C0197
原題:Agent Running in the Field(2019) 翻訳者:加賀山卓朗
ハヤカワ文庫NV156 ル1-27 8912 価格:1280Yen ページ数:448P 本のサイズ:文庫
初版発行:2023/2/25 購入:2023/4/17 カバーデザイン:K2
カバー写真:Getty Images
「スパイは今も謀略の地に」 ジョン・ル・カレ この本の舞台は、ル・カレの晩年の、彼が英国という国家に怒りを示しつつある2010年代後半と考えていいのでしょう。むろん英国情報局はいろいろ問題を抱えているけれど健在。

 主人公「私」はナット。「ミスター・サー・ナット」とか「ナット卿(ロード・ナット)」とか呼ばれることもあるのですが、これではナットが姓なのか名前なのかわかりません。しかし数ページあとで
 私の洗礼名はアナトリー、のちにイギリス式にナサニエル、略称ナット。(P18)
 と言っているので、結局姓はわからずです。
 少し複雑なルーツを持つイギリス国民で、もうすぐ47歳。有能な弁護士だった妻プルーデンス(プルー)と、いささか反抗的な娘ステファニー(ステフ)あり。豊富な国際的な教養を持ち、両親はない。ある日退官した王立海軍提督の接触を受けます。その後変遷を経て、イギリス情報局秘密情報部(  Secret Intelligence Service  )で25年を過ごしたのでした。
 その年月の間には、妻の協力もあります。プルーはスパイであることを承知して私と結婚し、法律家としてのキャリアを保留にしてスパイとしての訓練を受け、まずモスクワのイギリス大使館に二等書記官として赴任する事となった私に同行してくれました。
 二十年以上にわたって、私はまずプルーとともに、その後は彼女抜きで、外交業務、領事業務の見せかけのもと、わが女王に奉仕してきた。モスクワ、プラハ、ブカレスト、トビリシ(ジョージアの首都)、トリエステ、ヘルシンキ、そして直近ではタリン(エストニアの首都)において、あらゆる種類の秘密要員をリクルートし、運用してきた。政策決定のハイ・テーブルには呼ばれたことがなく、それを喜んでいる。生まれながらの要員運用者(エージェント・ランナー)は一匹狼だ。ロンドンから命令は受けるかもしれないが、現場に出れば、己の運命と配下の要員の運命をみずから決する。そして現役時代が終われば、年季の入った四十代後半の熟練のスパイにたいした停泊地は残されていない。デスクワークが大嫌いで、履歴書には、合格ラインに一度も達した事がない中堅外交官としか書かれないスパイには。(P28)
 そんなわけで、未来がもうない事を自覚している私。そんな私に一つのオファーが来ます。英国国内の、一つの部署の立て直しをしないか、という。オファーしたのはロンドン総局長に昇進したドム──ドミニク・トレンチ。
 その職とは、<安息所(ヘイヴン)>という部署を立て直すこと。しかしそれは私の知る限りでは、ロンドン総局の管理下にあり、ロシア担当という分類はあるけれど役に立たない亡命者や情報屋を処分する、まともに機能していないところ。そこを管理者としてきっちりした支局に叩き直して欲しいという。
 ていのいい窓ぎわ人事なのですが、迷って妻や子と相談したのち、わたしはこの任務に就きます。

 エドこと、エドワード・スタンリー・シャノンという青年と出会ったのはその前後。
 彼は、<アスレティカス・クラブ>といういささか高級なバドミントン・クラブでチャンピオンの地位にある私に、会員ではないのに挑戦を申し込んできたのでした。バドミントンは私の趣味で、その強引な接近に当惑したものの快く挑戦を受けます。再来週の月曜という約束は、つまりコンディションを整えて本気で試合をするということ。

 時は、ドナルド・トランプ(第45代アメリカ合衆国大統領 2017~2021)がアメリカ・ファーストを提唱し浅薄なナショナリズムを押し進め、欧米にポピュリズムの波が押し寄せた時代。この流れは、すでに2016年6月23日の国民投票によってEC離脱を国内的に決定してしまった英国にとって追い風となったのか。英国は最終的に2020年2月に欧州連合離脱(ブレグジット)、すなわちECからの離脱を行います。賛否両論ありましたが、作者ジョン・ル・カレはこれは国家としての英国の敗北だと落胆したようです。
 その影で、勃興するロシアの諜報機関が英国に手を伸ばします。むろん諜報戦のエキスパートたる英国は、腐っても鯛の名の通り、その手の動きをほぼ正確に把握していたのです。
 その諜報戦が、私ナットが纏める事となった<ヘイヴン>の管轄下となります。

 情報部の仕事に絶望した有能なフローレンスという若い女性が、私との偶然の絡みでエドに出会います。二人の間柄の進展具合は、情報部に属するだけあってフローレンスはおくびにも出しませんが、やがてそれがロシア問題に関わることに。

 問題が小さい意味では危機的、大きい意味で国家の紛争になりかねない問題とわかったとき、私ナットはある決断をします。それは、妻と娘にも関わることであり、むろん彼らの同意と協力は必要なこと。二人はどう応えたのか。
 ナットは英国情報部への思いと、作者の英国への思いが交錯──したのでしょうか。

 どんでん返しが最後の少し手前で起きて、そのあとでまたひっくり返るんじゃないかとはらはらしましたが、ル・カレはきちんとまとめてお話をおさえています。この最後は、老いた作家の熟成なのか衰えなのかわかりませんが、心が温まりました。
 この本が、作品としては個人となったル・カレの最後から二冊目なのだそうな。
 老いたる諜報小説作家は、最後まで己の路線を貫きました。素敵。(2023/8/12)

 読書メーターの記録より  読了:2023/7/31