トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:W006  作家: ジョン・ウィンダム Wyndham, John
 国籍: イギリス 生没年:1903/7/10〜1969/3/11
 イギリスのSF作家。ウォーリックシャー生まれ。少年時代をバーミンガムで過ごす。本名は、ジョン・ウィンダム・パークス・ルーカス・ベイノン・ハリス (John Wyndham Parkes Lucas Beynon Harris )。
 第二次大戦勃発までジョン・ベイノンあるいはジョン・ベイノン・ハリスの名でSFを数冊書いて評価を得る。大戦中は内務省勤務から通信部隊に入って暗号通信を担当したりした。
 大戦後、スリラーなどを数冊書いた後SFに復帰し、「トリフィドの日」(1951)でジョン・ウィンダムとして再デビュー。侵略テーマ、破滅テーマSFで有名。
呪われた村
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
W006-003 呪われた村 林 克己 異星人の不思議な侵略を受けた村
W006-004 さなぎ 峰岸 久 核戦争後、変質しいてく人類はどう生きればいいのか
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:W006-003 10 SF一般 出版社:早川書房
書名:呪われた村   ISBN978-4-?
原題:The Midwich Cuckoos (1957) 翻訳者:林 克己
ハヤカワ文庫SF286 早川文庫755 価格:360Yen ページ数:307P 本のサイズ:文庫
初版発行:1978/4/15 購入:1978/4/13 表紙イラスト:角田純男
呪われた村 これは、ミドウィッチ村という、あるイギリスの村で9月26日に起こった物語から始まります。
 語り手は、わたし。リチャード・ゲイフォード。こののんびりとしたミドウィッチ村に住み始めて一年。たまたま問題の日は、自分の誕生日と本の出版を祝うため、ロンドンに行ってささやかなお祝いをしていました。この事で、妻ジャネットから生涯感謝されることになります。

 ミドウィッチ村というのはロンドン近郊らしい。場所はわかりませんが、1000年以上の歴史があるのに目立たない静かな村だったそうです。

 ミドウィッチ村の生まれたいきさつを、誰にも納得できるように説明することはむずかしい。ここは市場を確保していく戦略上の要衝でもなかったし、車馬交通の要所でもなかった。いつの間にか起こるべくして起こったというほかはない。中世の土地台帳には小村落とだけ記してある。そうして、鉄道敷設時代には無視されてしまったけれども、馬車道と可航運河を持っている程度の小村として、今日まで細々と続いてきたのだ。
 周知のかぎりでは、別に依存できるような有望な鉱物もなく、飛行場や、爆弾練習場や、軍の学校の好適地として公的に認められたこともない。ただ一度、政府が調査に入り込んできたけれども、地主の屋敷の増改築さえ、村民の生活にはほとんど影響を与えなかった。ミドウィッチは一千年もの間、よい土壌の上に、牧歌的な事なかれ主義に包まれていき、まどろみ続けてきたのだ。もし9月26日の深夜の事件がなければ、次の一千年も同じような生活が続いていくだろうと考えられぬ理由はどこにもない。


 こんなのんびりした村で9月26日、何が起こったのか。
 その次の日に帰宅しようとしたゲイフォード夫妻は、警官と軍隊が作る通行止めに止められます。演習で入れないという。振り切って回り道をして村に近づいたのですが、歩いていると夫婦二人で意識を失い、気付くと鉤の付いた棒で引きずり出されていました。ある一定の境界の中に入ると誰もが瞬時に気を失ってしまうらしい。兵隊たちに解放されているうちに、長年の友人であるバーナード・ウェストカット大佐に出会います。情報部にいるはず彼が、いったいここで何をしているんでしょう。

 9月26日22時17分、ミッドウィッチ村からの電話が止まります。円盤形の飛行物体が村に着陸したらしいと言う目撃証言もあります。
 緊張して見守る兵士の前で、28日早朝、その「境界」は消滅していました。中にいた村人を含めた生物はただ眠っていただけのようです。それ以後、なにも起こらなかったかのように平常に戻ります。その間の事故により死んだ11人と、負傷したもの、夜間の冷気で病気になったものを除いて。
 いや、戻ったと誰もが思ったのです。
 しかし、数週間後。
 この村の、子供を産める年齢にあるすべての女性が妊娠していることが発覚します。既婚・未婚にかかわらず。処女であろうがそうでなかろうがおかまいなしに。村の女性たちの起きる精神的ショック、男たちの狼狽。異常に耳を貸さないもの、運命に唖然とするもの、自殺を図るもの。医師に助けを求めるもの、牧師に救いを求めるもの。
 混乱は何とか収集されたもの、謎は謎のまま。やがて出産の時期が来ます。人により時期に差はあるものの、すべての妊娠した女性から、赤ん坊が生まれたのです。男31人、女30人、すべて虹彩が蛍光性を持つ金色の赤ん坊が。

 原題にあるCuckoosとは、むろんカッコウのこと。カッコウは自分の卵を別な鳥の巣に入れる習性があります。別な鳥は自分の子だと思ってカッコウを育てます。これを「托卵(Brood parasite)」という。村人は、カッコウの餌食になったのか。
 謎の赤ん坊は、外観は人間の姿ですが、普通の子供の倍ぐらいの割合で成長していきます。事故で数人死にましたが、30人の男の子は男の子同士、28人の女の子は女の子同士で意思の疎通があるようです。一人に教えると、全員が即座にその知識を得る。
 子供を捨てようとした者、この村から逃げようと思った者、すべてがそうしてはならないと強烈に強制されることに気付きます。この子供たちは、他人にその意志を強制することができるのです。

 9年経ちました。9歳になった子供たちは、自らの意志を持ってこの村の大人たちを支配しています。彼らに悪意を持った者、彼らに害をなそうとした者は、不可抗力であっても、次々と死んでいくのです。やがて村人は、誰一人村を出ることができなくなります。
 しかし、彼らが何を目指しているのか、そして何をしたいのか、それがわからない。
 静かな村に起こったこの事件は、実は世界規模の大事件の一端であることがわかってきます。
 わたしゲイフォードは、バーナード・ウェストカット大佐に恐ろしい話を聞いたのでした。これは世界でほぼ同時に起きたことなのだと。
 北部オーストラリアに起きたとき、23人の胎児はなぜか生まれてすぐに死んだ。カナダ、ビクトリア島のエスキモー部落では、どうやら生まれた子はすべてその場で殺されたらしい。鉄のカーテンの向こう、外蒙古のイルクーツク地区では、妊婦は胎児ごと殺された。それ以外にも何例かあったらしいが、未開の地ではみんな化け物だということで殺されたらしい。
 もっと東のオホーツク海のギジンスクでは、ロシアは警戒しつつ隔離してそれを観察したあげく、ミッドウィッチの子供たちと同じ現象が現れた時点で、ある判断を下したらしい。
 バーナードはさらの上にナイフとフォークをきちんとそろえて、しばらくそれを見つめていたが、やがて顔を上げた。
「極東軍は最近5、60マイルの射程を持つと思われる中型のミサイルを装備して、先週、最初の実弾射撃をやったのですが、ギジンスクという町はおそらくもう存在していないと...」
 そこまでする必要があったのか。
 イギリス人がそんな事ができるのか、という心配は、変な意味ですが杞憂となりました。子供たちはみな、ギジンスクの子供たちの運命を瞬時に知り、村の近辺を巡る航空機のパイロットすべてに自殺を強制し始めたのでした。
 もう彼らを止めることは、誰にもできないようです。
 村の人々の運命は。人類はどうなるのか。

 間違いなくこの本、20年以上読んでいません。おかげでありがたいことに、この本の結末は、すっかり忘れていました。
 ああ、こんな終わり方をしたんだ... この最後を読み直すためだけでも、読み直す価値がありましたよ、これ。

 それと思ったのは、この本には、最近のパニック映画に出てくるような、醜い自称預言者、悲鳴をあげる低脳たち、目先の自分の正義のために銃をぶっぱなす阿呆が出てきません。最後に地球を救う、見捨てられた教授と美しいその娘と無骨な若い助手など出てきません。そういうアメリカ文化へのちくりとした揶揄さえあります。
 イギリスだから、って事ではないのかも知れませんが、淡々と恐ろしい運命の中を生きて反撃する人々の描写って、妙に波長が合います。
 今回見つけたのは偶然でしたが、ジョン・ウィンダムの本、またあさってみたくなりました。(2009/5/12)
ページのトップへ   Ver. 3.05 
管理番号:W006-004 10 SF一般   出版社:早川書房
書名:さなぎ   ISBNなし
原題:The Chrysalids(1955) 翻訳者:峰岸 久
ハヤカワ文庫SF.325 879 価格:360Yen ページ数:328P 本のサイズ:文庫
初版発行:1978/12/15 購入:1978/12/18 カバー:中西信行
「さなぎ」 ジョン・ウィンダム 主人公は、わたし。デイヴィッド・ストローム。
 物語は、わたしがまだ10歳で小さかったころの挿話から始まります。ソフィーという同年配の少女と出会ったことがありました。彼女は、隠していたのですが足の指が6本あったのです。そのときすぐには、わたしが毎日聞かされているあの戒律との関連に気づかなったもの。
 「しかして神は自らのかたちに似せて人を作り給うた・そして神は決め給うた──人は一つの身体と一つの頭と、二つの腕と二本の脚を持つべきであると。また、おのおのの手は四本の指と一本の親指を持つべきであると。また、おのおのの指は平たい爪を持つべきであると・・・」(P15)
 大災厄があって数十年後、らしい。生き延びた人々の世界は混沌とした時代をくぐり抜け、少し安定を取り戻しつつあります。しかし世界のどこかしこに、今までいなかったもの、あの災厄の結果としてうまれたもの、忌むべき変異物、ミュータント。
 それらを断固として排除するコミュニティに生まれたわたし。わたしの父は特に厳格なことで有名で、一切の変異を認めず、わずかでも変異が起きた農作物、家畜などは規則に従って焼却処分し、変異が起きないことを確認できるまで厳しく監視する人。変異が起きた「人」であれば、考えるまでもない、神の名の元に「処分」してはばからない。
 わたしがふと、自分の手を怪我して上手く包帯が巻けなかったとき、「もしぼくにもう一本手があったら」簡単にできたのに、とふらりと言ったことを聞きとがめ、神を冒涜した息子を説教と鞭で罰したもの。
 そんなジョセフ・ストロームの息子と知ったソフィーの両親は恐怖に駆られますが、わたしはむろん秘密を守ると誓いました。しかし、わたしのせいではなくソフィーの秘密が漏れたとき、ソフィーの家を父に報告させたのは、父の鞭。
 <つまずき>であり<冒涜>である娘を連れた三人の家族は、逃亡中に捕まります。その後の運命は語られません。

 わたしは、子どもの頃から秘密と味方をもっていました。
 秘密とは、わたしは会話できる相手がいたのです。言葉でなく、頭の中で。合計8人の、どこにいるのかもわからない、おそらく同年配くらいの人たち。心と心で話すだけ。そんなことは普通の人間にはできないこと。つまり、わたしも<つまずき>なのです。
 味方とは、血はつながっていない、母の姉妹の夫であるアクセル叔父。怪我をするまでは船乗りとして海に出ていたのですが、妻、つまりわたしの叔母が死んだのちここに身を寄せることとなった人。器用でなんでもできるため、父は家族の一員として扱っています。このアクセル叔父はわたしの友達で、<つまずき>の秘密こそ明かしていませんが、信頼して何でも相談できる相手。

 ソフィーのことから数年後、妹のペトラが生まれます。
 彼女が生まれても、家族は生まれたとはいわない。気づかぬふり。父が検査官を呼んで、赤ん坊の五体に全くの欠陥、<つまずき>がないことが確認されて初めて、彼女は公式に生まれたことになるのです。
 ソフィーが生まれたすこしあと、ハリエット叔母が自殺します。それもまた、この世界の挽き臼に磨りつぶされた弾片。
 <つまずき>を生んだ女は鞭で打たれ、三度目には法律の保護から外されて売られます。それがルール。

 やがてアクセル叔父に、わたしの秘密と仲間たちの事を告白したのち、叔父はその仲間のことをよくわかるようにしなくてはいけないと言います。かすかに声が聞こえる者もいましたが、その時点ではっきりわかったのは6人。
 残りの6人というのは、次のような連中だった。北の方約3マイルのところに住んでいるマイケル、それからさらに5マイルほど離れて、家が隣同士の農場になっているサリーとキャサリン、それから隣りの地区との境界を越えて、ほとんど9マイルほども北西に離れているマーク、それから西の方ほんの1マイル半ばかりのところの大きな農場に住んでいるアンとレイチェルの姉妹。当時13さいをちょっと越えたアンが歳年長だった。ウォルター・ブレントが半年ほどの差で最年少のわけだった。 (P125)
 このウォルターとは、先日不意に連絡が取れなくなった少年。アクセル叔父に調べてもらい、事故で死んだことを確認したもの。
 それが、一人増えたのです。
 立って歩けるようになったペトラが池に落ちたとき、その悲鳴を心で聞いた仲間全員が彼女のところに殺到したことで、それがわかりました。無意識にそのちからを使っているだけだとは思いますが、これは大変な事になる。
 その晩、何年ぶりかでわたしはむかしよく見た夢を見た。ただし今度の場合は、父の右手にナイフが高く光った時、その左手の中でもがいているのは仔牛ではなく、ソフィーでもなかった。それはペトラだった。わたしは怯えて冷や汗をかきながら目を覚ました・・・ (P131)

 そして、年月を経て、ついに脱出した仲間たち。アンの裏切りはやむを得なかったにしても、それが引き金の一つになったのも事実か。追っ手の中にまだ正体を知られていないマークがいたことで、なんとかうまくまいて追跡を逃れられそうになりますが、じわじわと神の正義を体現する大人たちは追って来ます。
 もっとも遠くの人と会話できるペトラに希望を託し、通信を試みる仲間たち。
 はるか彼方の人は、彼らのいるラブラドールがどこなのかわからないという。そして文字のかたちでその居場所を教えてくれます。「Zealand」とペトラは読む。
 そんな土地はない、「Sealand」海辺の土地ではないか、とわたしたちは思う。海辺のことではないか、と。
 まさか地球の反対側に通信できたとは、だれもわからなかったのでした。

 逃亡中に、今度はフリンジ、つまりミュータントたちの居住区で彼らに捕まってしまうわたしたち。段々強くなる「ことば」に従って、なんとか時間を稼ぎます。このフリンジの住民たちもまた、偏見の中に生きています。自分たちとは異質の人間を許容できるとは思えない。
 「ことば」をよこす人々は、二つの島からなる小さな国にいたために惨禍を免れたのだという。そしていま、徐々に変質していく人類をまとめようとしているのだそうな。
 わたしたちのような人々、特にペトラは彼らが守り育てるべき重要な人物であるらしい。

 逃亡の果てに、わたしはペトラに仮借ない追跡者の中に父がいることを告げます。それでどうなるのか。
 神の名の元に<冒涜>を抹殺しようとしている父に、今さら何を言えるのか。

 「純正さ・・・」わたしはいった。「神の御心。なんじの父をあがめよ・・・ ぼくは父を許すべきなのか! それとも殺そうととすべきなのだろうか?」
 答えが返ってきて、わたしを驚かせた。わたしは自分がその思いをそのまま外に送り出していたことに気づかなかった。
 「父親のことは放っておきなさい」シーランドの女性から、きびしい明確なかたちがやって来た。「あなたがたの仕事は生き延びることです。彼のような種類の人間も、また彼のような種類の考え方も長くは生き残りません。彼らは創造物の頂点であり、成就された野心なのです──ここから先どこにも行くところはありません。ですが、生命は変化なのです。それだからこそ生命は岩などとは違うのです。変化こそはその性質なのです。そしてつい先ごろの万物の霊長は何者でしたか? いつまでも変わらず残ろうと考えた大それた者たちは?
 生ある形体は危険を冒して進化にいどむのです。もし適応することができなければ、それは滅びるのです。完成された人間という考え方は、この上ない虚栄です。完成された姿というのは、冒涜的な神話です。
 <昔の人間>は<試練>を招きよせ、それによって無数の破片に打ち砕かれました。あなたの父親とその仲間はそうした破片のうちの一つです。彼らはそれとは気づかぬうちに歴史になっています。彼らは相変わらず、守るべき最後の形があるものと心を決めています。間もなく彼らは、自分たちが努力して求めていた安定に達するでしょう。自らに許された唯一のかっちに──化石どもの間にあるひとつの場所に──達するでしょう」 (P288)

 そして、わたしたちは彼らに救い出され、追って来た父親たち追跡者を彼らはどうしたのか。
 「どんな生き物でも殺すのは気持ちのいいものではありません。」彼女は認めた。「でも、そういうことをせずに人が生きられるというふりをするのは、自己欺瞞です。皿の中に肉がなければならず、花を開くのを禁じられる植物や、発芽するのを禁じられる種子がなければなりません。微生物の生命周期でさえ、わたしたちが自分の生命周期を続けるのに、犠牲にされなければなりません。そうあらねばならないというのは、恥ずかしいことでもなければ、驚くべきことでもありません。それは単に自然界の理法の、回転する大きな車輪の一部であるにすぎません ──」(P308)
 これは、進化の過程でありドライに割り切るべきことでありエモーショナルに歎くべきではない、そうなのか。
 さなぎだった彼らは、どんな蝶になるのか。

 ネット上の感想で、この世界をカルトという言葉で評した人がいます。ちがうと思うよ。
 偏見と因習の中で、奇形や人と違うものを忌避し排除する発想は、むしろ「普通の」日本人の方に多いのでは。宗教はこの場合、あくまで背景に過ぎないと思うんだ。アメリカの、たとえばハインライン世界での宗教の描き方とはちょっと違うんじゃないかな。

 1955年でウィンダムはこんな物語を残していました。 ──すごいね。(2019/3/3)

 読書メーターの記録より  読了:2019/2/17