トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: A050 ジェイ・アラン Allan, Jay
国籍: アメリカ合衆国 生没年:?-?
 ニューヨーク在住のSF作家。2012年に発表した「深紅の戦場」シリーズで人気を博した。
ジェイ・アラン
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
A050-001 深紅の戦場 嶋田洋一 海兵隊員として戦う孤児
A050-002 真紅の戦場2 嶋田洋一 報われぬ戦場で戦う軍人たち
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:A050-001 19 ミリタリーSF 出版社:早川書房
書名:深紅の戦場 最強戦士の誕生 ISBN978-4-15-011987-4 C0197
原題:Marines:Crimson World I(2012) 翻訳者:嶋田洋一
ハヤカワ文庫SF1987 ア11-1 7478 価格:780Yen ページ数:320P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/1/25 購入:2015/1/23 カバーイラスト:筑波マサヒロ
カナーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「深紅の戦場」 ジェイ・アラン 翻訳は嶋田洋一さん。マルペの人。英語もドイツ語も何でもこい、ということですか。ほう。

 主人公はエリック・ダニエル・ケイン。2232年、アメリカ合衆国ニューヨーク市で生まれます。
 時代は、さまざまな戦争を経て、民主主義国家として階層社会に分離した未来の世界となっており、エリックの父親は中流家庭の医師でした。ところがある事件により、誠実だけが取り柄だった父の家庭は没落し、一家はスラムでエリックを残して殺されます。荒れた生活の中で何度か殺人も犯します。その結果逮捕され、死刑判決を受けたエリックは、処刑か海兵隊を志願するか二つに一つを選択させられたのでした。
 かくして若い兵士の誕生となります。むろん、合衆国最強の海兵隊員として。ふむ。
 エリックは初年兵から努力と才能と幸運に恵まれて昇進していくこととなります。あらま。

 途中まで読んできて、さらに美人で訳ありの医務士官といい仲になっていくにつれ、なんだこれ、と思ったのは事実。世界は不公平で正義がないがしろにされ、それでも国家のために戦わなくては行けない海兵隊ってだけで、おいおいと思ってしまうのですが、その上敵は謎の異星人ではなく、七百の星系に広がった人類の中で、アメリカを始めとする西側連合に歯向かうカリフ国と中央アジア合同体(CAC)
 おやまあ。
 第四の勢力である環太平洋共同体(PRC)から来たヨシオ・アオキ大尉と親友になる、ときたもんだ。
 ちなみに、あとがきによるとこの作家、ヨシオが姓でアオキが名前だと思いこんでいるようなのです。そりゃまずいよ、と言う訳でこの訳文の中で彼はアオキ大尉、通称ヨシになります。翻訳家が馬鹿丁寧に原文をそのまま訳せばいいってもんじゃないという例ですな。Good Job!

 ぶっちゃけね、この設定といい展開といい、アメちゃん好みの正義の海兵隊SFそのものなんですよ。途中まで読んでいて投げ出しそうになりました、いやマジで。
 アメちゃんの好みって、結局ここに収斂するのかな。
 で、日本でもこういうSFを楽しむ人たちがいるんだろうな。

 でもね、とその上で言います。
 これ、(ちょっと悔しいが) 面白い。このアクション、展開、スリリングなストーリーが面白い。
 アメリカ人が考えるいささか歪んだ世界の枠から一歩も出ていないのに、面白い。
 アメリカ式民主主義だけがあるべき人類の未来なんだけど、面白い。

 まいったね。とりあえず、次が出たら買うことになりそう。(2015/6/22)
ページの先頭へ Ver. 4.01  
管理番号:A050-002 19 ミリタリーSF 出版社:早川書房
書名:真紅の戦場2 勝利の代償 ISBN978-4-15-012060-3 C0197
原題:The Cost of Victory:Crimson Worlds:Book 2(2012) 翻訳者:嶋田洋一
ハヤカワ文庫SF2060 ア11-2 7737 価格:840Yen ページ数:400P 本のサイズ:文庫
初版発行:2016/3/25 購入:2024/1/12 カバーイラスト:筑波マサヒロ
カバーデザイン:早川書房デザイン室
「真紅の戦場2」 ジェイ・アラン 前巻読んでから8年も経ったので、登場人物の1人エリック・ケイン海兵隊大佐ってのが前巻で単なる志願兵から士官にまで昇進した元犯罪者だったことは、このサイトの上の記事を見るまで忘れてました──というか、いまだに思い出せません。(笑)
 ま、勘弁ね。
 内容は、前巻の内容を忘れていて問題はなさそうでしたけどね。(笑)


 時代は23世紀。人類は宇宙に進出し多くの惑星に植民していますが、基本的に進出した地球の国家の影響を受け、その延長上にある連合国家群による抗争が激化しています。
 おそらくアメリカ合衆国の、その良きも悪きも理想も醜悪さもすべて込めた未来図を描こうとした結果、アメリカ合衆国という組織が敢然と存在する未来しか思い描けず、しかもほかの地球上の国々を自分の色メガネで見た結果こうなったのでしょうか。
 辛辣な見方かって? むろんです。

 この世界には、人類が星の海に大いなる野望を持って進出した未来でありながら、地球起源以外の「国家」は初期に成立した「自由火星連盟」以外ありません。
 それを初めとする「列強」とは、「軍事的に強い」順番でこんなもの。

 主人公らの属する西側連合は、米国・英国・カナダ・オセアニアの国々で構成される強固な連合で、中米を軍事占領して属国化しています。米国海兵隊・英国海兵隊(ロイヤル・マリーンズ)を主体とした最強の軍隊を保持していますが、政府は形は地球で最も民主的な形式ですが無能な議員と権威主義と腐敗の掃きだめ。

 ムハンマドのカリフ国は、聖戦により世界を支配する野望を秘めた、インド西部からアフリカ西岸までの広大な地域を支配する巨大な神権国家。全体的な権力を持つカリフの元に何段階かの貴族制度を持ち、民衆の生活は悲惨ですが、国家は軍事的な封建制に従って組織され、精強で優れた軍隊を保有しています。中でも辺境のイエニチェリの強さはずば抜けたもの。

 中央アジア共同体( C A C )は、中華人民共和国の末裔。経済的には破綻していますが人民解放軍の統制は強固で、統治評議会によりしっかり支配されています。進歩した技術も宗教的情熱もないが惜しみなく人員を投入する戦法で宇宙に積極的に進出し入植惑星帝国を築いています。

 環太平洋共同体( P R C )は、CACの脅威に対抗して結成された連合体で、日本、統一コリア、台湾、シンガポール、大タイランドで構成されます。一党独裁の言論統制国家で、優れた軍隊を持っていますが、武士道を規範とするサムライ精神の復活には失敗しているらしい。

 欧州連邦は、かつてのオランダ、ベルギー、フランス、イタリア、スイス、スペインなどラテン系諸国による連合体で、三人のコンスルにより支配される官僚主義国家。CELとは犬猿の仲。

 中央同盟( C E L )は、カリフ国の猛攻に対抗して生まれた大ドイツ、ポーランド、バルカン諸国、ベラルーシの一部、ウクライナ、スカンジナヴィア諸国で構成される軍事国家。軍により指名される議員が多数を占める帝国議会(ライヒスターク)で統治され、中規模ながらきわめて強固に組織された星間帝国。

 ロシア=インド連盟( R I C )は、カリフ国の侵攻から危ういところで守り切ったロシアを中心に、ジョージア、ウクライナの一部と共に荒廃したインド、アフガニスタン、パキスタンを併合した後進国家群。相対的に貧しく、技術的にも遅れているためわずかな軍隊しか持っていない。

 南米帝国( S A E )は、ベネズエラから身を起こしたデ・サントス将軍が皇帝となって築かれた南米諸国による国家。建国が遅れたため最小限の入植惑星しか持たず、軍事力も弱小。

 自由火星連盟は、米国によって建設された火星の入植地から始まり、統一戦争という惨禍の中で当事者の中にいなかったために何とか生き残った、火星と小惑星を中心にしたゆるやかな連合体です。他国にない優れたテクノロジーと高い教育を受けた優秀な人々で構成され、優れた自衛力を持っていますが人口はごくわずか。一応武装中立を標榜しています。

 総じてこの世界は、宇宙の居住惑星への入植とそれを維持発展させるための軍事力に依存しており、というか存在理由はそれしかない。そのため列強はみな軍事発展にむかいしのぎを削っています。だからこそ、軍隊の勝者は国家の英雄たりえる。
 あんたイスラム教やイスラム世界理解してないでしょ とか、日本の武士道・ハラキリがコレアに通用するって馬鹿か? とか、帝国議会ですと、なに言ってンの とか、言いたいことは山ほどありますが、
 これはアメちゃんの描くアメちゃんスペースオペラなのです。文句があったら読むな!
 ということでおしまいにしましょう。(笑)

 さて物語は、どこから見て西なのかわからん西側連合が、PRCとCELという頼りない味方と共にCAC、欧州連合、南米帝国などの敵を相手に地球からはるか彼方の宇宙で戦う、という顛末。
 しかも序盤で、西側連合の優れた指揮官たちに本国から「政治将校」という連中が貼り付けられるという共産党的悪夢。
 これでもというくらい、前線兵士のやる気を削ぐ、腐りきった政体。

 ついには、西側連合を陰で支配する「西側連合情報管理室本部」の連中(ナンバー1というコードネームを持つ男がここを仕切るのですが、アレックス・リンデンというコードネーム・ナンバー6の娼婦ぶりが1980年代のスパイ小説のよう)が、戦場の英雄である西側連合艦隊の司令官オーガスタス・ギャレット提督を、CACの連中と語らって戦場で暗殺しようと企んだのです。
 この陰謀の結末と、その影響が戦争の帰趨をも決することになります──が、そこに至るまでの宇宙戦と、惑星上でのエリック・ケイン大佐を初めとする海兵隊の戦いぶりがすごい。

 仮想戦記でもそうなのですが、舞台背景がいくら拙劣であろうと、キモである戦闘シーンの描写が読み手を引きつければ、少なくとも冒険小説として合格点は付けられるもの。赤点ぎりぎりであろうとも。
 何週間も不眠不休で全神経を注いで任務に打ち込み、頭をフルに使って必死で考えて戦う将兵たちというのは、それだけで十分面白いと言っていいかも。

 というわけでこの本は、世界観も舞台背景も(鐵太郎的に)酷いものですが、勇敢に戦う男女の姿の描写だけで、赤点ではないと評価しておきます。めでたしめでたし。
 このあとの巻は、原作は出ましたが日本では、というかハヤカワは刊行しませんでした。まぁそこは、むべなるかな、ということかな。(笑) (2024/4/18)

 読書メーターの記録より  読了:2024/4/8