トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: B076 ピエール・バイヤール Bayard, Pierre
国籍: フランス 生没年:1954年〜
 パリ第八大学教授(フランス文学)、精神分析か。『アクロイドを殺したのはだれか』、『読んでいない本について堂々と語る方法』等、著作多数。
ピエール・バイヤール
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
B076-001 シャーロック・ホームズの誤謬 平岡 敦 シャーロック・ホームズの推理ミス?
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:B076-001 42K シャーロック・ホームズ研究書 出版社:東京創元社
書名:シャーロック・ホームズの誤謬 『バスカヴィル家の犬』再考 ISBN978-4-488-01532-9 C0095
原題: L'affaire du Chien des Baskerville (2008) 翻訳者:平岡 敦
創元社 Key Library 価格:2000Yen ページ数:240P 本のサイズ:135×195HC
初版発行:2011/6/30 購入:2012/6/9 カバー写真: 『バスカヴィル家の犬』初版本(1902)の表紙
カバー・デザイン: 本山木 犀
シャーロック・ホームズの誤謬 『アクロイドを殺したのはだれか』(2001)を書いてエルキュール・ポワロの推理に挑戦した精神分析家のピエール・バイヤールによる、シャーロック・ホームズの『バスカヴィル家の犬』(以後、バスカヴィル』)の見直しです。
 むろん、『バスカヴィル』を読んでいない人、ホームズ世界に興味のない人には、まったくアピールできない題材の本ですが、偏った趣味をもつ鐵太郎にとって十分ストライク。(笑)


 バスカヴィル』とは、ホームズ譚の一つ。1901年に、単行本書き下ろしとして出版されました。
 よく知られているように、ホームズもので人気を博したコナン・ドイルですが、このようなジャンルの小説家として名をなすつもりはなかったこともあり、人気絶頂であった1893年に『最後の事件』という短編でホームズを殺してしまいます。しかしファンはこれに激怒し、ドイルの母親まで巻き込んでホームズ復活の嘆願は何年にもわたって続いたのでした、
 ついにその声に屈してドイルが書き上げたのが、この『バスカヴィル』。霧の湿地帯に潜む魔犬という、過去からの怨念を背景にしたロマンチックな冒険譚は、その設定年代がホームズがまだ生きていたはずの1880年代であったため、厳密に言えば復活したわけではないにしても、ホームズが帰ってきたことでこの本は、当時のファンたちの歓喜の声に迎えられたそうな。

 事件は、ダートムアに住むサー・チャールズ・バスカヴィルが謎の死を遂げた件の捜査依頼というかたちで、ベーカー街のホームズの元にもたらされます。サー・チャールズの近親者である、爵位継承予定者のヘンリがアメリカから戻ってくるロンドンで、さらに怪しい事件が起きる。ホームズは自分は今ロンドンを動けないと言い、ワトスンを護衛兼観察者として送り出す。
 ワトスンが見たものは、霧と湿地帯に包まれた陰惨なダートムア。古めかしいバスカヴィル館。奇妙な隣人たち。ダートムア刑務所から脱走した死刑囚。17世紀までさかのぼる魔犬の伝説。荒野に潜む怪しい人影。
 ホームズは今回中盤すぎまで陰に回って捜査を進め、表舞台に出るや快刀乱麻、みごと真犯人としてステイプルトンを特定します。しかし追跡中に惜しくも彼に死なれてしまい、いささか残念な幕引きとなります。

 この事件をバイヤールは、さまざまな角度から見直します。
 結論から言うと、バイヤールはホームズが犯人と特定した人物に異議を唱えます。これ自体はシャーロッキアンとしてはそんなに大きな事ではない。実際、ホームズ指摘の犯人には、断定するには曖昧なところ、考えにくい行動も見うけられるから。
 鐵太郎の知っている限りでも、この事件解決の曖昧さは研究者にいろいろ指摘され、推定犯人として三人の人物の名が上がっています。モーティマー医師、執事バリモア、ローラ・ライオンズ。だからバイヤールの指摘する人物も、ある意味許容範囲かな。
 しかしバイヤールの手法は、彼の結論に至るまでに、実に多角的な検証を行ったところ。ホームズの捜査手法から始まり、この物語におけるホームズの推理ミス、またそこからホームズ譚以外のミステリ・演劇などに見うけられる誤謬 (とバイヤールが指摘するもの)、特定人物の目によってのみ語られる物語の硬直した視点、バスカヴィルの犬とその飼い主ステイプルトンとの関係についての弁明、ステイプルトンの行動の奇妙さ、と話を進めます。
 ドイルとホームズの対立という視点で語られた章、虚構の世界を現実と考えようとする一部読者の精神的暴走、舞台設定が無意味に過激に怪奇的に描写される様子と説き起こしたあとで、バイヤールはこう喝破します。
 『バスカヴィルの犬』 の中で語られた殺人は、真犯人の文学的な才能によって成し遂げられたのである。その意味で、文学による殺人と言ってもいいだろう。実に巧妙きわまる殺人だ。なにしろそれは小説の中心に位置しながら、無邪気な読者の耳元で囁きかけられた物語は決して完全に解読されることはないのだから。それはひとつの簡潔な文の中で頂点に達するが、殺人者の大いなる語りの才なくしては遂行し得なかった殺人である。殺人者は一貫して、ありのままの現実を偽装することに成功している。

 こうした偽装は探偵と同時に読者をも騙すことになるが、その主たる標的はシャーロック・ホームズである。彼の軽信こそが、この物語を動かすメカニズムだった。それはホームズがどんな反応をするかをあらかじめ仔細に検討したくえで、彼のために作られ、書かれた物語なのだ。
 この物語がホームズに向けられたのは、調査を請け負った彼が狙い撃ちされたと言うだけではなく、ホームズがこの地にいることが殺人を可能にする大事な要素だったことを意味する。もし彼がいなければ、殺人も起きえなかっただろう。真犯人は、凶行を果たすためにホームズを必要とした。というのも、彼こそがそのかなめだったのだから。  (P183-184)
 なるほど、こんな考え方もありか。みごとなまでの逆転の発想。
 そして最後の結論として、かつてヒューゴー・バスカヴィルによって死に追いやられた名もない娘が、コナン・ドイルに憑依して、二世紀後に復讐を果たしたのかも知れない、と。
 もって瞑すべし、と言うべきか。フム。  (2012/9/2)