トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
B087-001 | 極東動乱 | 黒木章人 | 北朝鮮の命を受けたテロリストの暴走 |
管理番号:B087-001 | 25 軍事・政治スリラー | 出版社:早川書房 |
書名:極東動乱 | ISBN978-4-15-041497-9 C0197 |
原題:Rules of Engagement(2019) | 翻訳者:黒木章人 |
ハヤカワ文庫NV1497 フ41-1 8818 | 価格:1240Yen | ページ数:544P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:2022/6/25 | 購入:2022/9/9 | 表紙イラスト: |
原題Rules of Engagement≠ニは、交戦規定のこと。交戦規定とは、Wikipediaによれば
この場合は、合衆国軍のそれと同時に、「敵」の交戦規定を指すのでしょうね。 で、その「敵」とは、まずは正体不明。 プロローグで、ペンシルヴェニア州の火力発電所が、ハッカーによる制御プログラムの書き換えによって事実上破壊され、3,600万人が停電状態になり、交通死亡事故が46件、病院や発電所の爆心地などで15人が死亡する事件が語られます。犯人は犯行声明を出した しかしこれは序章に過ぎなかった。 この事件で停電状態となってしまったアナポリスの合衆国海軍兵学校では、これはまだ終わっていないと考え、候補生の中からサイバー関係に熟達した優秀なものを選別して特殊チームを作り、対応させることとします。 合衆国統合参謀情報部次官であり海軍兵学校客員教授であるドン・ライリー大佐が選抜したチームの一つが、一等生のジャネット・エヴァレット、二等生のアンドレア・ラミレス、四等生のマイケル・グッドウィンの三人組。 ここでいう一等生、二等生というのは、アナポリス兵学校での最上級生を一等として再下級生通称 また、軍用艦の次席指揮官を「副艦長」とするのもどうなのかな。日本語には「副長」という立派な言葉があるのですよ。 また、米海軍が、ではなく兵学校でこのようなチームを作って活動することに疑問はありますが、お話だからいいか。(おい) つまるところ、アメリカ海軍と言っても先端技術は若者の頭脳でないと対応できないということなのか、若者を主役にしないと売れないからなのか。 北朝鮮の首領さま パク・ミョンロクがラフィクに要求したのは、極東における合衆国の防衛システムに侵入し、重大な衝撃を与えること。必ずしも物理的な戦闘状態に入ることを意味しない。 しかしラフィクの過去から来る恨みが、飼い主の思惑を越えて暴走したのでした。 この陰謀を、まったくなんの情報もなかった合衆国のサイバーセキュリティの精鋭が説いていきます。その最先端にいたのが、例の三人組。ついにラフィクがこもる秘密の島まで突きとめます。 たしかにこれは、「新時代のトム・クランシー」だですな。ポリティカル・サスペンスとしても、ミリタリー・アクションとしても見事。息つく暇もなくストーリーは展開し、最後の一瞬の逆転で世界は救われます。 パク・ミョンロクは偉大なる首領さまの怒りを買い、処分されます。 海軍兵学校の候補生たちは、英雄的な最期を遂げた上官の葬儀に参列し、
面白い、たしかに。 トム・クランシーに傾倒していたあの頃をちょっと思いだしました。(2023/2/10) 読書メーターの記録より 読了:2022/11/9 |