トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
C072-001 | ルーフォック・オルメスの冒険 | 抱腹絶倒のホームズ・パロディ |
Ver. 3.03 |
---|
管理番号:C072-001 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:東京創元社 |
書名:ルーフォック・オルメスの冒険 | ISBN978-4-488-18501-5 C0197 | ||||||||
原題:Les Aventures de Loufock-Holmès (1926) | 翻訳者:高野 優 | ||||||||
創元推理文庫 Mカ-14-1 185 01 | 価格:900Yen | ページ数:304P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2016/5/31 | 購入:2016/12/11 | カバー画:CAMI カバーデザイン:柳川貴代 |
ホームズもののパロディ、パスティーシュは嫌いじゃない、というより好きです。むろん、自分で決めているレベルというか閾値があるので、全部楽しく読んでいるわけじゃない。パロディでも変な悪ふざけみたいなものの中に波長が合わないものが多い。では、これはどうなんだろう。 二つの部に分かれ、それぞれがたくさんの小さな話で構成されます。 第一部 ルーフォック・オルメス、向かうところ敵なし 全19話 第二部 ルーフォック・オルメス、怪人スペクトラと闘う 全15話 オルメス Holmès とは、Holmes のフランス語読み。ルーフォック Loufock とは、Sherlock のもじりであると共に、「頭のおかしな」 とか 「話が突飛な」 という意味のフランス語 loufoque に書けているのだそうな。つまり、名探偵シャーロック・ホームズのもじり。パロディ。 それぞれの話の数を見ればわかるように、ひとつひとつの話は短いもの。軽い落とし噺。 第一作目、校正者殺人事件 からはじめますか。 登場人物は、まずオルメス。優秀な警視。殺人の現場で、金持ちの校正者の死体を見る二人。かなりの年なのに黒い髪がフサフサしていることを恥じて、禿げ頭のカツラをしている。 次に登場するのは、優秀な警視に連れられたカツラ屋。彼は禿のカツラの周囲に四万本の毛を植えたと証言します。しかし今回かぞえてみたら、なんとカツラから1本抜けているという。オルメスはこのことから犯人は教会にいると名推理を披瀝します。教会には、聖具係をしている被害者の甥が働いているから、それが怪しい。 聖具係をしている甥が持っていた、大ロウソクを消すための大きな火消し帽の中を見るとカツラから抜けた一本が見つかります。問い詰めると、ついに自分が犯人だと白状。一件落着。 なんだこりゃ、と思ってその先を読んでみると、なんだこりゃ。なんですか、こりゃ!(あきれつつ、ばんばん机を叩きながら) たとえば。 水中を逃げる犯人を追って忠実な助手と共に水中を自転車で追うオルメス。アンチョビの群れにスポークを折られると、すかさずそばを泳いでいた大ダコを蹴り、死後硬直したその足を使ってスポークの代わりにしてなおも追うオルメス。防水ピストルでコルクの弾を撃って犯人を浮上させます。浮いていく犯人を捕まえるように、水中で伝書鳩を放って水上の警察官たちに連絡し、一件落着。 なんじゃこりゃ!(爆) 後半は、凶悪な犯罪者スペクトラとの決戦が続きますが、みななんというか、こんな調子。 なにもホームズの名前を使わなくたって充分じゃないか、と最初思ったのですが、ホームズを三回ひねりくらいにいじり回すことが、このユーモアの根っこの一つですよね。やはりこういう形式の方がいいのかも。 いや、面白かった。 ホームズ・パロディとして評価するかとか、そんな事は考える必要はない。素直に笑えばいい。 あああ、あのお馬鹿パロディを読んでみたくなった。そう、シュロック・ホームズ・シリーズ。(笑) (2017/2/22) 読書メーターの記録より 読了:2016/1/2 |