トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
D003-001 | シャーロック・ホームズの功績 | ドイルの息子アドリアンとカーによるパスティーシュ |
Ver. 3.04 |
---|
管理番号:D003-001 | 42 シャーロック・ホームズ・ノベル | 出版社:早川書房 |
書名:シャーロック・ホームズの功績 | ISBNなし | ||||||||
原題:The Exploits of Sherlock Holmes(1952、53、54) | 翻訳者:大久保康雄 | ||||||||
ハヤカワ・ポケット・ミステリ 450 | 価格:700Yen | ページ数:360P | 本のサイズ:ポケットブックス版 | ||||||
初版発行:75/10/10 第10版:75/10/15 | 購入:1976/1/20 | 表紙イラスト: |
これは、40数年前の読み直しです。かつてJ・D・カーもアドリアン・コナン・ドイルも知らず、ホームズもののパスティーシュとして読んだもの。今回読み直すと、前半の6編の二人の共作と、後半のアドリアンのみによる6編との微妙な差が面白い。 そういえば、このハヤカワ・ポケット・ミステリってのは、SFもそうだったけど、っ≠竍ぁ≠ネどの小書き文字がすべて大きな文字で書かれているんですよね。まともな活字が変えないほど早川は貧しいのか、などと昔思ったものですが、ちゃんとした理由があったのかなぁ。浅学にしてわかりません。 第一話 七つの時計の事件(The Adventure of the Seven Clocks) チャールズ・ヘンドン氏という紳士とであったシリア・フォーサイズという18歳の娘が依頼人。メイヨ夫人のコンパニオン(上流階級の婦人の話し相手となる女性のこと、この本の訳文ではカムパニオン)をしているという彼女は、
第二話 金時計の事件(The Adventure of the Gold Hunter) 1887年の晴れた夏の日、ジェイムズ・アプレイという牧師の依頼は、70歳になるはずだった土地の大地主ジョン・トレロニー氏の死の謎を解いてもらいたいというもの。なんの謎もあるはずがないというレストレイド警部の冷ややかな視線の先で、老人の遺産をめぐる陰謀を、法医学者が鼻風邪を引いていたことを聞いて解明したホームズ。それはなにか。 ここでも、老人の姪と言うことで 背の高い品のいい娘 が出てきますね。(くす) 第三話 蝋人形賭博師の事件(The Adventure of the Wax Gamblers) 1890年3月のある日、ホームズが捻挫したとの電報を受けてベーカー街に行ったワトスン。そこに現れたのは頑固そうな老人サミュエル・バクスターと、その孫だという優美な、すんなりとした感じの明るい色の髪の淑やかそうな娘、エリノア・バクスター。蝋人形館の管理人をしている老人は、カードをする蝋人形の持っているカードがいつもと違うという。歩けないホームズにかわってそのカードを取りに行ったワトスン。カードを見てホームズはなにを見破ったのか。 第四話 ハイゲイトの奇蹟事件(The Adventure of the Highgate Miracle) 1896年12月下旬、「傘を崇拝する人間がいると思うか」という奇妙な電報と共に、ミセス・グロリア・キャブプレジュアといういささか横柄な婦人が相談に来ます。夫がごく普通の傘にやたら執着しておかしい、調査して欲しいと言う。レストレードとともにその家の前を調査していると、彼らの目の前でその謎の夫ジェイムズが、いきなり失踪してしまいます。その謎をホームズはどうやって解いたのか。 第五話 色の浅黒い男爵の事件(The Adventure of the Black Baronet) 1889年10月、サセックスで療養するホームズの元にトビアス・グレグスン警部が尋ねてきます。サー・レジナルド・ラヴィントンの客として滞在していたダルシー大佐が宴会室で殺されたのだという。重い酒杯を持ち上げて飲んでいるときに喉を切り裂かれて。犯人は誰か。どのように殺されたのか。 ところで原題からみるとここで出てくるサー・レジナルド・ラヴィントンは、男爵(baron)ではありません。その一つ下の、貴族としては最下位の準男爵(baronet)です。当時は聞き慣れない言葉だからわざと訳語を男爵にしたのかな。 第六話 密閉された部屋の事件(The Adventure of the Sealed Room) 1888年4月の朝、目も見張るほどの若い美人がワトスンの診療所を訪れます。コーラ・マレイというインドから帰ってきたばかりの彼女は、ウォーバートン夫妻の家に住んでいるそうですが、大佐が鍵をかけた部屋で妻エリノアを射殺して自殺したのだという。そんなはずがないという彼女をホームズの元につれて行ったワトスン。最初は(アイリーン・アドラーの事件の直後ということでか)面倒くさそうに聞いていたホームズですが、自殺らしき現場の密閉された部屋の中の葉巻のにおいというコーラの言葉を聞き、すっくと立ち上がります。
第七話 ファウルクス・ラス館の事件(The Adventure of the Foulkers Rath) ファウルクス・ラス館であるじのアドルトン大佐が殺された現場にいた甥、パーシー・ロングトンが殺人の罪で逮捕されます。なにしと血糊のついた斧を持ってそばに立っており、大佐のいまわの際の言葉も彼を指すように聞こえたから。アドルトン家の公証人の歎願で捜査をすることになったホームズは、何を見つけたのか。 レストレード警部の敵意がちょっとしつこいな、どこかで聞いたセリフばかりだな、なぜホームズが手錠を持って犯人を逮捕するの... いろいろハテナがつきました。 第八話 アバス・ルビーの事件(The Adventure of the Abbas Ruby) 1886年11月の雪まじりの夜、ベーカー街のホームズの部屋に入った依頼者が暖炉の前で気を失って倒れます。気がついた彼は、サー・ジョン・ドヴァートンの召使頭のアンドリュー・ジョリフと名乗り、サー・ジョンが秘蔵しているアバス・ルビーが盗まれ、昔犯罪に荷担したことがあるジョリフが疑われているという。 事件の様相、進行具合、警句、みなホームズ譚からの切り貼りな感じ。しかもエピローグでワインに入っていたルビー、飲んでしまったらどうするんだろう。原典どおりに皿に載せておいたほうがいいよね、これなら。 第九話 黒衣の天使の事件(The Adventure of the Dark Angels) 1901年5月、ヴィクトリア女王の死を悼むロンドンの街で、散歩から帰ったホームズとワトスンを迎えた依頼人の若い女性ミス・フェラーズは、黒衣の天使は死の前ぶれだと思わないか、とホームズに言います。シシリー島で半生を過ごした父ジョシュアが、黒い喪服をつけた天使の絵が描かれた絵を見て愕然としたという。 話を聞いたホームズは、不幸が訪れるがその復讐はしようと答え、フェラーズ家に向かいます。 あれ、どこかで聞いた話だね。オレンジの種と違うのは、シシリー島のマフィアだからなのかな。 第十話 二人の女性の事件(The Adventure of the Two Women) 1886年9月に起きた奇怪な事件でした。上流階層の中で行われる恐喝事件。被害者の女性の名誉を守るため、あえて法律を犯してとある屋敷に潜入するホームズとワトスン。あらま。 内容のあちこちはともかく、ここで出てくる「ベイカー街便衣隊」という訳語は読んでいて辛いな。 第十一話 デプトフォードの事件(The Adventure of the Deptford Horror) 1895年の6月、若い娘が物影に脅える話に興味はないか、とレストレイド警部がホームズに語りかけたのが発端。デプトフォードの貧民窟に住むウィルスンという商人の家で、あるじのホレイショとその妻、息子が次々と死んでいったのだそうな。死因に不審な点はないようですが、心臓麻痺で死んだ表情が無気味なのだそうな。家にいるホレイショの娘ジャネットは脅えてレストレイドに相談したのだそうですが、ホレイショの弟である、カナリアの調教師セオボルトに怪しいところはない。何か謎があるのか。 深夜、部屋の中でじっと待つホームズとワトスンの前に現れた死の使い...え、蛇じゃないのね?(笑) 第十二話 赤い寡婦の事件(The Adventure of the Red Widow) 1887年12月の終わり、グレグスン警部が不意に現れて強引にホームズをダービシャーの現場に連れていきます。新婚ほやほやのワトスンもそれに巻き込まれることに。犯行はなんと被害者ジョスリン・コープ卿が所有していた祖先の遺物であるギロチンによるものなのだそうな。 部屋の中で火事を起こして犯人をあぶり出す。あらかじめ毒薬を飲んで犯罪を告白する犯人。あれ、どこかで聞いたな。 最後に、ベーカー街のホームズの下宿を去るワトスンを送り出すように、ヴァイオリンによる「蛍の光、窓の雪」のメロディーが流れる場面が印象的ですが、むろんこの曲はスコットランド民謡「オールド・ラング・サイン(Auld Lang Syne)」ですよね。当時の翻訳では、そこまで書く必要がないと「翻案」したのでしょう。 前半6編には優れたパスティーシュの特徴である、聖典ホームズ譚をベースにしたオリジナリティがあります。出てくる女性がみな美女ばかりというのはご愛敬ですが。 しかし後半は、偏見があるかもしれませんが、聖典の焼き直しばかりという印象ですな。アドリアンの名だから許されるかもしれませんが、普通の作家がこれを書いたら叩かれますね。(笑) 読書メーターの記録より 読了:2018/11/8 |