トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: E019 アーロン・エルキンズ Elkins, Aaron
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1935/7/24〜
 アメリカ合衆国の推理作家である。ニューヨーク出身。 大学卒業後、大学教授を経てミステリー小説『Fellowship of Fear』でデビューした。1988年、『古い骨』でエドガー賞 長編賞を受賞した。
 本格推理小説であるギデオン・オリヴァー教授シリーズ(別名スケルトン探偵シリーズ)で知られ、他に美術ミステリであるキュレータークリス・ノーグレンシリーズがある。また愛妻家としても知られ、ロマンス作家である妻のシャーロット・エルキンズとの共著も発表している。
アーロン・エルキンズ
管理番号 書  名 メ  モ
E019-001 骨の島 スケルトン探偵、北イタリアで難事件
E019-002 葡萄園の骨 スケルトン探偵、トスカーナの白骨事件に挑む
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:E019-001 40 ミステリ一般 出版社:早川書房
書名:骨の島 スケルトン探偵ギデオン・オリヴァー ISBN4-15-175104-1 C0197
原題:Good Blood (2003) 翻訳者:青木久恵
ハヤカワミステリ文庫 HM299-4 5730 価格:800Yen ページ数:416P 本のサイズ:文庫
初版発行:2005/10/31 購入:2010/12/9 カバー写真:Gisuke Hagiwara/A.collection/amana
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
骨の島 スケルトン探偵、ギデオン・オリヴァー教授が活躍するシリーズの11作目。世界を股にかけるスケルトン探偵が、北イタリアの湖水地方で遭遇した難事件。
 というのが、あとがきでのこの本に関する説明。
 ワシントン大学の人類学教授にして白骨死体を分析するエキスパート、なのだそうな。この人が活躍する本格ミステリは、知る人ぞ知る人気ミステリシリーズだそうです...が、全然知りませんでした。

 なんとなく、アニメなどで見る押しかけスペシャリスト探偵をイメージして読み始めました。そう、あの「名探偵コナン」のような、ね。   しかし違いました。


 プロローグとして、1960年にさかのぼります。
 貴族の家柄に産まれた伝統的なイタリア紳士ドメニコ・デ・グラツィアは、貴族制が廃止されたのちも 「伯爵(イル・コンテ)」 と呼ばれる事もある資産家ですが、跡継ぎとなる嫡男に恵まれませんでした。
 この解決方法としてドメニコが選んだ方法とは、なんとも。
 この、いささか陳腐なメロドラマのような展開となるお話のあと、この本が書かれた2000年代の初め、つまりお話の現代に時代は飛びます。

 生意気で横柄な少年アキッレ・デ・グラツィア、16歳、が白昼堂々と誘拐されます。犯人は三人ですが、その一人がグラツィア家の運転手に射殺されますが、運転手も殺されました。
 やがて犯人から送られた手紙には、500万ユーロの要求が。

 家系に関するおぞましい血の工作≠ゥら一転して銃撃戦と誘拐劇。この対比が面白い。
 町の憲兵隊の大佐ツーリオ・カラヴァーレは、グラツィア家の現当主、つまりパドローネの依頼もあって、内心嘆息しつつこの事件にあたると共に犯人との直接交渉にもあたります。

 ちょうどこのときギデオン・オリヴァー教授は、妻ジュリーを誘った冒険家グループのツアー・リーダーであるフィルの企画するミラノへの旅にくっついてイタリアに来ていました。
 ツアーの方が一段落ついて、三人でイタリアの湖水地方を回ろうという事になったとき、フィルは気の進まない親戚と会わなくてはならないといい、ためらいながらこう付け加えます。
 「ねえ、きみたちも一緒に行く気はないかい。一人で親戚連中に会うのは気が進まなくて」
 ギデオンはびっくりして、フィルを見つめた。「きみ、イタリアに親戚があるのか」
 「ああ、知らなかったかい。僕がイタリア人なのも知らなかった?」  (P77)
 そして、グラツィア家と血縁関係にあるフィリベルト・ウンガレッティが本名なのだと告白し、ろくでもない親戚連中と会うだけではなく、くだらん親族会議にも顔を出さなくてはならないんだとぼやきます。
 で、オリヴァー夫妻はフィルと同行するのですが、むろんギデオン教授らが親族のみの会議のすみに座って鋭い指摘をするなどという事はない。どこぞのアニメとは違うのだよ。(笑)

 骨の鑑定技術で過去に優れた業績を上げたギデオン・オリヴァー教授のことを聞きつけたカラヴァーレ大佐が、死体が完全に白骨化するにはどのくらいかかるものなのか、と問い合わせて来たのが、ギデオンがこの事件に関わるきっかけとなります。ようやくに。
 その骨が、まさかと皆が恐れたようにアキッレ少年のものではなく、10年前に湖上でヨットに乗って行方不明になり死んだと推定された先代のパドローネ、ヴィンチェンツォ・デ・グラツィアのものと確認され、しかも刃物で刺殺されたらしい事が判明します。
 そんな馬鹿な。

 さて、事件はどこに転がっていくのか。ギデオンの捜査は何を暴き出すのか。

 まったく読んだ事がない作家なのですが、面白い。
 よくできた、きっちりトリックを積み重ね正攻法で攻める本格ミステリっていいですねぇ、やっぱり。しかも、登場人物が魅力的であればなおさら。
 このシリーズ、もっと読んでみたくなりました。  (2012/10/22) 
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:E019-002 40 ミステリ一般 出版社:早川書房
書名:葡萄園の骨 スケルトン探偵ギデオン・オリヴァー ISBN978-4-15-175112-7 C0197
原題:Dying on the Vine (2012) 翻訳者:嵯峨静江
ハヤカワミステリ文庫 HM299-12 7315 エ3-12 価格:900Yen ページ数:416P 本のサイズ:文庫
初版発行:2014/1/25 購入:2014/10/19 カバー写真:Taylor Hinton/Getty Images
  Dmitri Korobtsov/Getty Images
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「葡萄園の骨」 アーロン・エルキンズ 葡萄園のあるじでトスカーナの大手ワイン醸造業者の一人でもあるピエトロ・ヴィットリオ・グリエルモ・クブデュの死亡が確認されたのは、2011年8月22日のこと。しかし、彼の行方が分からなくなったのは、その11ヶ月前でした。白骨化していたこともあり、特定に時間がかかった事も問題をややこしくし他のですが、もっと問題だったのはもう一つの白骨とともに発見されたこと。
 そのもう一つが、妻であるノーラの死体であろうと特定されるのに時間はかからなかったのですが、では夫婦ふたりはどうして死んでいたのか。ふたつの死体が崖の下にあり、どちらにも即死に至らしめたであろう銃創があるとなると、その原因も取りざたさることになります。
 「クビデュが妻を殺害したのち自殺したとこいうことが判明した」 と、ミリオリーニ検察官は集まったリポーターたちに告げ、検察局で次のような文書を読み上げた。「この悲劇的な事件は昨年の九月に起きた。現状では刑事訴追が不可能であるため、これ以上の継続捜査は不要であると判断した。以上」  (P48-49)
 この事件を任されたフィレンツェ地区憲兵隊のロッコ・ガルデッラ少尉は、これに加え、妻ノーラの浮気を疑っていた敬虔なカソリック信者であるピエトロが、妻を寝取られるという耐え難い恥辱を一気に解決した、というわかりやすい結論に至ります。崖の上でピエトロが妻を射殺して死体を崖の下に落とし、それから自分を撃ってその衝撃で落ちたのだと。
 事件自体が封印されたも同じ状態であれば、これ以上何も言うことはない。・・・と思っていたのでした。
 法科学者であり人類学者であるギデオン・オリヴァー博士とさりげない話をするまでは。ギデオンが、彼女、ノーラの方の遺骨をみて言った言葉に、ロッコがぎくりとするまでは。
 「あなたはただ、まず彼女は崖から落ちて、それから撃たれたと言っただけですよ」
 「うむ、それが事情をちょっぴり複雑にしたのは確かだが──」
 ロッコは鼻で笑った。「ふん、どこがちょっぴりなんです。この男は高さ二百フィートの崖の上から妻を突き落とし、それから崖を下りてきて、万が一彼女がまだ生きているとまずいので、とどめを刺すためにさらに彼女の頭を撃った。それから、なぜか彼はその場では自殺せず、わざわざまた崖の上まで登り──肺を病んでいる六十過ぎの男が──彼女を突き落としたその同じ場所で、自分の頭を撃って、さらに崖から飛び降りた。ええ、誰が聞いても納得のいく話だと思いますよ」
 「ロッコ、話はそれだけじゃないんだ。これだけは断言できるが、彼女は崖から落ちたとき、まだ生きていたんだ。どうしてそれがわかるかというと──」
 「ええ、またそんなことを言いだすんじゃないかと思いましたよ」と、ロッコはぶつぶつと言った。
 「──崖から落ちたとき、彼女には意識があったからで、意識があるということは、まだ生きていると考えていい」
 「意識があった?」 ロッコは大声で言った。「まったくもう、ギッド...」彼は絶句して首を振った。  (P103-104)
 なんてこった。

 かくして不愉快な事件だったはずのこの出来事は、犯人不明の殺人事件に昇格します。いきなり場の中心に引っ張り出されて迷惑げなギデオンですが、もはや自業自得。
 かくしてギデオンは、いつものように巻き込まれて殺人事件に取り組むことに。
 ギデオンが専門とする骨と解剖技術の話から始まって、イタリアのワイン醸造所の話、高級イタリア料理のあれこれ、フィレンツェの街並みなど、楽しいウンチクがたくさん出てきます。この探偵譚にはこれがなきゃ。

 やがてあぶり出されたのは、やはりあの、目の前にいた心ならずも犯罪を犯してしまったひと。
 うん、面白い。ミステリとしての完成度も高いんじゃないかな。ギデオンの性格付けがどうも軽すぎる気はするけど、面白い。
 また機会があったら買ってみようかな、このシリーズ。  (2015/4/12)