トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: E020 NHK-PR1号 えぬえいちけい ぴーあーるいちごう
国籍: 日本 生没年:?-?
 
NHK-PR1号
管理番号 書  名 メ  モ
E020-001 中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい? あのユルい?アカウントの秘密
ページのトップへ   Ver. 3.00 
管理番号:E020-001 64 エッセイ 出版社:新潮社
書名:中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい? ISBN978-4-10-332951-0 C0095
  価格:1200Yen ページ数:240P 本のサイズ:130×190SC
初版発行:2012/10/25 購入:2013/1/4 表紙イラスト:
「中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい」 NHK-PR1号 ツイッターというソーシャルメディアの世界は、現在さまざまな企業がそれぞれアカウントを取って、企業としての顔などの役割として使われています。その中でも、 @NHK_PR というアカウントは、一種独特な評価、というか評判を取っています。
 (NHKにしては)ユルい?から。あるいは、それ故に面白いと言われているから。

 それがなぜか、どのようにそうなのか、などは別な解説を見ればよろしい。解説してもっともらしい評価を行ったとしても、おそらく、たぶん、このアカウントの文章を楽しんでいる人たちすべてを納得させることはできないであろうから。それに、このアカウントの 「中の人」 だって。

 この本の はじめに で、まさにそんなギャップが描写されます。
 「ソーシャルメディアで楽しくコミュニケーションして お客様を満足させるマル秘テクニック」なる(多分その名の通りではない)セミナーに参加してみた中の人が、ツイッターを使って企業のコミュニケーションテクニックを紹介する例として、なんと @NHK_PR が取り上げられてぶったまげたそうです。しかも、中の人が意図していたことと全く異なった解説がされ、「中の人などいないっ!」という決まり文句ですら、その意図とは全く違った「定番のギャグ」とされてしまったとか。

 ちがう、そうじゃないんだよ、@NHK_PR っていうアカウントはね、実はこう考えているんだよ、  というのが、この本。

 中の人がツイッターを始めた顛末、ふとしたことで、NHKの広報部という仕事の中でこれを生かして上手い紹介ができるんじゃないかと考えたこと、そして最初はプライベートに @NHK_PR が始まった顛末。そのときから、お堅いイメージのNHKの中でも異色な、ユルい?ツイートのキャラとしてこと。
 それが、上の方の考えと一致して、NHKの窓口の一つとして正式に始まったのだそうな。

 そういう考え方だったのか。ふーん。
 「企業とお客様という関係から友達どうしのような関係になりたい」
 こういう広報活動の姿勢、面白いかも。

 いろいろなことがありました。
 ボットと会話してしまったこと。「はやぶさ」 帰還の日のこと。「さかなクン」騒動。@NHK_PR宛に届いた手紙。
 そして 3.11 のとき。NHKの放送が動画配信のサイトで流されていることをある中学生のツイートで知って、厳密には放送法上削除されなければならないその動画サイトのURLを、時間がないので上司の了解を取らずに @NHK_PR の名前で拡散ツイートしたこと。
 「私の独断なので、あとで責任は取ります」
 「停電のため、テレビがごらんになれない地域があります。人命に関わることですから、少しでも情報が届く手段があるのでしたら、活用していただきたく存じます。ただし、これは私の独断ですので、あとで責任は取ります」  (P186-187)

 このツイート、震災のあと、多分車で携帯の充電しながら、鐵太郎もリアルで見た記憶があります。正確には、どこでどんな状況で見たのか、その背景の記憶はないんですけどね。あのときは、いろいろなことがありましたから。(まァ、ボケという可能性もある、ウンw)
 その時は気づかなかったんだけど、裏ではいろいろなことがあったんだね。

 それから数日して、全マスコミの中でおそらく真っ先に、日常的なユルい?ツイートに戻ったこと。
 「被災地では、被災された方も支援に当たっている方も疲労がたまり、たいへんお辛い状況かと存じます。孤立状態にある方も大勢いらっしゃいます。誰もが緊張しています。だからこそ、このアカウントでは、今後、できる限り日常的なユルい?ツイートをします。ご批判もあると思いますが、ご理解ください」  (P198)
 ああそうだ、ひっきりなしに続けられる挨拶のTVコマーシャルの放送に出てくるウサギを、思いっきり殴り飛ばす絵がツイッターに上がり、一部に受けたころだね、きっと。
 そんなマスコミ関係者.もいたんだねぇ。

 やがて月日が経ち、どうにもスケジュールがきつくなった中の人のサブとして、隣席の先輩Lに中の人2号になってもらった経緯。
 で、今までの中の人は PR1号 となり、Lさんは PR2号先輩 となったのだそうな。
 そして、「中の人などいない」 宣言のこと。

 ふ。面白い。
 どこからどこまでが本当のことで、どこからがフィクションなんだろうと思って読み進むヒネクレものの鐵太郎としては、余計なことも考えてしまいますが、こんな裏の考えがあったという話は面白いし、本の中で 「PRさん」 と呼ばれる中の人の文章が読んでいて楽しい。

 どんな本でもね、まず語り口が面白くないとダメなんですよ。タレント本などでは、いかにも編集が入った、あるいはゴーストライター臭い文章が鼻について気になることが多いのですが、この本は楽に読めた。それだけでも、買う価値はある、多分ね。
 PRさんの年齢・性格・教養・学歴などもだんだんわかってきた感じがします。もしこれが大はずれだったのなら、それはそれ。あなたはすばらしいストーリーテラーだね。

 で、「中の人などいない」 の意味。
 これは、「@NHK_PRの中」 ではなくて 「NHKの中」の人などいない、という意味で言っているんでしょうか。NHKという組織の中に閉じこもって外との間に壁をつくっちゃいけないんだよ、ということで。
 @NHK_PRというペルソナが、NHKと外の人たちの間を上手くつなげていけば、NHKの中の人とはNHKを楽しむ人みんななんだよ、といえばいいのか。
 この「解説」が正しいのかどうかはわかりませんが、そんなスタンスも面白い。 

 そんな訳で、この本はNHK出版からではなく、新潮社から刊行されたのだそうです。めでたし、めでたし。(笑)   (2013/01/8)