トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
F009-001・002 | 盗まれた街 | 侵略テーマの古典的SF |
Ver. 2.19 |
---|
管理番号:F009-001・002 | 10 SF一般 | 出版社:早川書房 |
書名:盗まれた街 | |||||||||
原題:The Body Snatchers (1955) | ハヤカワ文庫SF333 早川文庫904 | ||||||||
翻訳:福島正実 | 価格:340Yen | ページ数:300P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/3/31 | 購入:1979/4/5 | 表紙写真:ユナイト映画 提供 |
書名:盗まれた街 | ISBN978-4-15-011636-1 C0197 | ||||||||
原題:The Body Snatchers (1955) | ハヤカワ文庫SF1636 フ2-2 早川文庫6157 | ||||||||
翻訳:福島正美 | 価格:667Yen | ページ数:382P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2007/9/25 | 購入:2007/10/6 | 表紙イラスト:ハヤカワデザイン |
福島正実氏の翻訳は変わっていませんから、30年近く前にほぼ同じものを読んだはずです。読んだ記憶はあります。 しかし読み返してみたら、内容は記憶に残っていなかった。 それもまた楽しからずや、でしょうか。 さて舞台は1950年代、正確には1953年8月13日木曜日の、とあるアメリカの地方都市です。主人公は、マイルズ・ボイズ・ベンネル。28才。 ここ、カリフォルニア州サンタ・マイラで生まれ、育ち、スタンフォード大学で医学を学んで医者となり、故郷で開業しました。 幼なじみのベッキィ・ドリスコルが真っ青になって現れたのは、マイルズが休みない仕事をようやく終えてブランデーに手を伸ばしたときでした。 ベッキィの言葉とは、二人の知り合いであるある女性ウィルマが、自分の伯父が伯父ではないというから来てみて欲しい、という訴えでした。ウィルマが簡単に妄想など抱かないしっかりした女性であることは、二人ともよく知っています。 その言葉のままに、旧知のアイラ伯父に挨拶に行ったマイルズには、何も変わったところがないように見えます。 次の日、マイルズの診療室に来た女性は、真剣なまなざしで、自分の主人が主人とそっくりだが主人ではない、と言い切ります。 さらにそれ以後も5人、そのような患者が現れる。 友人である心理学者に相談し、その患者として彼らを送ったのは良いけれど、集団ヒステリーであろうという説明に納得しきれない。ほかに考えようはないのだけれど。 作家の友人ジャック・ベリセックとその妻シオドラに来てくれと呼ばれたとき、事件はただならぬものになります。 ジャックの家の地下室にあったのは、ビリヤード台の上に横たわる人体。死んではいない。しかし生きている様子もない。そしてそれは、まだ完成していない、不完全なものだったのです。 他の家で、巨大な豆の莢のようなも見つかり、そこから現れる不完全な人体も見つけました。 一体これは何なのか。 次第に迫り来る恐怖。今までよく知っていたはずの街の人々は、どうなったのか。彼らは何者なのか。 古いですね、お話の展開が。マイルズとベッキィの間柄など、じれったくなるほど古めかしい。世界も、習慣も古めかしい。 この古典的なサスペンスSFは、今の時代にどのように通用するのでしょうか。 まあ、ぶっちゃけて言っちゃうと、鐵太郎はこういう趣向のサスペンス・ミステリはあまり好みではないかな。 作者の、月の世界を、生命を絞り尽くされた死の世界だと描写した考え方、世界観、宇宙観なども、ちょっと合わない。 最後のどんでん返しは、都合良すぎるし甘すぎる。 またまた映画化されたとのこと。一読の価値はあると思うんですが、どうでしょうか。 (08.3.26) |