トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: H049 橋本 純 Hashimoto Jun
国籍: 日本 生没年:1963/3/8〜
 群馬県出身の小説家、架空戦記作家。
橋本 純
管理番号 書  名 メ  モ
H049-001
H049-002
H049-003
H049-004
H049-005
鉄槌 1
鉄槌 2
鉄槌 3
鉄槌 4
鉄槌 5
敗戦必至の情勢で戦った、ちょっと奇妙な仮想戦記
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H049-001 23 仮想戦記 出版社:学習研究社
書名:鉄槌 1  1944迎撃! 本土決戦!! ISBN978-4-05-401579-4 C0293
  価格:800Yen ページ数:207P 本のサイズ:新書
初版発行:2000/9/7 購入:2001/12/2 表紙イラスト:高荷義之
鉄槌 1 1944迎撃! 本土決戦!! 仮想戦記というものは、歴史上のイフものと同時に冒険物語、それも日本人の一部以外にはまず読みたがらない特殊な戦記フィクションとして、けっこう大きなジャンルをなしています。今(2010年現在)でさえ、大手の本屋には専門のコーナーが残っています。
 しかしその内容を見ると、玉石混淆。某国の過度なお国自慢を馬鹿にして「またウリナラマンセーか!」と嘲笑しますが、人のことはまったく言えませんね。科学的・技術的根拠どころか政治的・歴史的な根拠もなにもなしに、ただひたすら正義の日本軍が悪いヤツをやっつけるというお話になっているものも多い。まぁ、売れれば何でも良いのでしょうけど、鐵太郎の嗜好はもっと狭い。(,⌒-⌒)v
 その中で、鐵太郎が気に入ったものがこのシリーズ。アラも多いけど、こんなイフものも面白い。


 1941年11月26日にアメリカより示された、ハル・ノートという歴史上その意味にいろいろ諸説ある文書を、日本は受領し、苦渋の選択ののちそれに従う事を宣言します。それによって日米間の戦争を回避した、と言うのがまずこのシリーズの歴史の転換点。この結果として、日本は中国及インドシナの軍隊駐留をやめ、大陸の権益を放棄し、隠忍自重の状態となってしまう。
 大規模な軍縮が行われるが、その余剰人員を受け入れる国内基幹産業は育っておらず、国内は経済不況の中で失業者があふれ、混乱状態。陸海軍の軍備は史実の戦争開始時のままですが、軍備が大幅に削減されたのでさあ大変。
 海軍は退役艦だらけ、将兵も大幅削減。陸軍はもっと酷い。八個師団の廃止と二個師団相当の連隊の廃止。国家に対する影響力も激減します。その結果陸海軍間の反感が減ったのが唯一のよかった点かも。
 しかし、その中でも第二次世界大戦は継続します。日本が大陸から撤退したために、ソ連は日本を仮想敵とする必要がなくなり、始まった独ソ戦は日本を仲介して講和となる。ヨーロッパ戦線で戦っているのはイギリスのみ。アメリカは開戦のタイミングを逸したので援助以外はできない。いらいらと日本を挑発するが、日本は開戦の意志なしの姿勢を貫いています。
 この情勢の中で、1944年2月になります。外貨獲得のために闇雲になっている日本は、同盟国ドイツに二隻のフネを売却しました。
 昭和16年に竣工した商船改造とはいえ第一線の戦闘力を持つ空母、「飛鷹」と「隼鷹」の二隻。回航責任者は大西瀧治朗海軍中将。

 1944年2月、この売却を奇貨として、アメリカ政府は日本が戦争に荷担していると言いがかりをつけ、ハル・ノート以上の要求を突きつけます。譲歩の余地どころか、受け入れたら国が滅ぶ。血相を変える日本の朝野。泥縄を承知で、あわてて軍備の整備にかかります。
 「・・・戦艦で八隻、空母で四隻、巡洋艦に至っては二〇隻以上も米国に水をあけられている。駆逐艦なんぞは、数字をあげるのも馬鹿馬鹿しいくらいに差が開いている。これで、まともに戦争をしようというのがそもそも間違いだ。的確に敵の情報も入らない、しかも劣勢。もう一つおまけに、先手が打てない。これで、どうしろというのだ・・・」
 「しかも、死んではいけない立場ですよ、我々」
 「そりゃそうだ、わざわざ殺されに出かける軍人はおらんだろう。だから、生き残る方法を探ってているのに、肝心の敵情がわからんのだからな、話にならん」
 てな状態。
 回答期限の3月1日、アメリカ軍は一気に日本に対し攻撃を掛けます。横須賀軍港が奇襲を受けて港湾設備が破壊され、艤装中の空母「大鳳」が大破。重巡「青葉」「古鷹」、駆逐艦数隻が撃沈。戦艦「比叡」大破。台湾とサイパンの航空基地壊滅。
 太平洋に出撃した連合艦隊は、空母7隻・戦艦6隻・重巡2隻沈没、生還したのは大被害を受けた「大和」「陸奥」「伊勢」と重巡3隻、駆逐艦9隻のみ。しかも無傷なのは駆逐艦3隻だけと言う惨状。敵に与えた被害は、空母二隻と戦艦三隻の撃沈のみ。
 これでこれからどう戦えと言うのか。

 このシリーズは、第一巻の半ばでここまで酷い状態となります。むろん、天の声も未来の兵器もなし。
 戦時内閣として就任していた杉山元の配下で陸海軍の首脳は慌ただしく会議を重ね、戦争方針の一本化を図るために参謀本部と軍令部の上に少数の作戦機関を設けることを決定します。陸軍から山下奉文(やました・ともふみ)、今村均(いまむら・ひとし)、田中新一の三将軍、参謀として岩畔豪雄(いわくろ・たけお)、長勇(ちょう・いさむ)、藤田岩市(ふじた・いわいち)の三人。海軍からは井上成美(いのうえ・しげよし)、大西瀧治朗(おおにし・たきじろう)の二提督、参謀として石崎昇、源田実、大前敏一、牛尾信二の四人。
 このチームが立てた作戦は、従来の戦略をひっくり返します。
 方針は、負けない戦いをすること。短期決戦を求めるアメリカを、長期戦に引きずり込むこと。
 そのために、驚くべき計画を明らかにします。アメリカ陸海軍を、九州に呼び込んで泥沼の戦線を作ればいい、と。
 血相を変えた政治家、民間人らの反対を押し切ってこの作戦は採択され、日本は残された軍備をかき集めて九州に敵軍を引き込むための敗走計画と九州の要塞化計画にかかります。

 面白い。できすぎのところはあるけれど、これだけ不利な情勢を作ってこれだけ邪道な作戦を考えたとは、この作家面白いね、
 と、10年前にこれを買った時考えたもの。いま読んでもたしかにスリリングです。
 アメリカは徹底的に敵国、という割り切り方は、この手の軽薄な仮想戦記では標準的なスタンスで、大統領はジョージ・C・マーシャル。戦争がなかったらあり得なかった人事が行われて史実と同じ顔ぶれなのは、日米とも同じ。ま、これは普通のことですか。
 悪役としてのマッカーサー、ニミッツがいない仮想戦記では、売れませんからね。  (10/9/26)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H049-002 23 仮想戦記 出版社:学習研究社
書名:鉄槌 2  1944迎撃! 本土決戦!! ISBN978-4-05-401579-4 C0293
  価格:800Yen ページ数:207P 本のサイズ:新書
初版発行:2000/9/7 購入:2001/12/9 表紙イラスト:高荷義之
鉄槌 2 1944迎撃! 本土決戦!! 第2巻では、口絵にあるアメリカ軍の上陸作戦(下図)が進行します。屈しないで戦うという選択肢を選んだ日本、勝ち目は1パーセントもない。
 ほぼ史実のままの工業的・軍事的な発達が続くという想定で、史実と異なって1944年に開戦したのですから、日米の戦力差は史実の1941年よりはるかに開いています。これでは勝てない。
アメリカ軍 九州上陸作戦計画 国内で見てもそうなのですから、国際的にはあまりにも明白。アメリカ合衆国にとっても同じ。
 アメリカはいささか慢心し、すでに日本降伏の時期を想定してその次を考えているようですが、現状を冷静に見る限り、それでもその優位は揺るがないし、その想定がそう狂うとも思えない。
 その恐るべき未来をなんとかしようというのが日本の戦略。はたしてそんなことは可能なのか。

 日本の経済状態からまず語られます。
 中国大陸から撤退したあと、生活必需品の国家統制をそのまま続けて退役軍人にだけ恩給を債券で発行する。通常物資の統制解除ののち余剰資材を市場に投入して一時的にデフレをおこし、適正価格まで安定させたあとでソフトランディングをすべきなのに日本はそうしなかった。国民の実質賃金を下げた上に物価を天井知らずに上昇させ、物品の深刻な欠乏を招き、貨幣価値・国債価値を大幅に下げることとなった上に、破綻しそうな経済状態をいっこうに改善しようとしない。これでは、継戦経済どころか一年も経たずに武器一つ輸入できなくなるではないか。 ──これがアメリカの分析。
 はたしてこれは事実なのか。

 軍事情報に加えてこういった日本の情勢まで踏まえ、アメリカ軍は九州南部への上陸作戦を決行します。それが、日本の作戦によって防衛に穴の開いた奄美大島を占領したことによる誘導とも知らず。
 日本は九州に精鋭部隊を投入すると共にここを要塞化し、住民を徹底的に疎開させた上で残った住民に自由意志でゲリラ活動を行うように要請し、訓練します。史実の世界ではあり得ない軍民協力です。(まあこのくらいのことをしないと、バランスは取れませんからね(笑)。)
 九州防衛軍の指揮官として山下奉文大将を置き、最精鋭の近衛第一師団を始めとする精鋭部隊を揃え、国民挺身隊、義勇軍を待機させます。海軍も陸戦隊と共に残った貴重な空母「飛龍」、強行魚雷艇「海燕」などの秘密兵器も待機させます。
 上陸したアメリカ海兵隊、陸軍は、水際での迎撃はなかったものの内陸への侵攻にあたって想像もできないすさまじい反撃をくらいます。
 それでもじわじわと進出するのは、国力の違いというもの。

 こんな情勢のまま激戦が続き、この巻では最後にドイツへ空母を護衛した海上部隊、駆逐艦4隻が輸送船、タンカーなどと共に帰投していたのですが、これがインドシナ付近の海上で捕捉されたという情報が入ります。この部隊の護衛のために生き残った空母「飛龍」「龍驤」を始めとする生き残り部隊を投入するという判断は、誰が出したものやら。勇躍出撃する部隊の指揮官は大西中将ときたもんだ。
 ますます面白くなったまま、次の巻へ。  (10/10/4)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H049-003 23 仮想戦記 出版社:学習研究社
書名:鉄槌 3 1944迎撃! 本土決戦!! ISBN978-4-05-401453-4 C0293
  価格:800Yen ページ数:197P 本のサイズ:新書
初版発行:2001/5/7 購入:2001/12/9 表紙イラスト:高荷義之
鉄槌 3 1944迎撃! 本土決戦!! 1944年6月10日にアメリカ軍が九州に上陸して三日、すでに22万もの将兵が上陸を完了しています。
 しかしそこに至る間に、アメリカ軍将兵の死傷者は23,000名、被害艦艇64隻という恐るべき損害を出していたのでした。おおむね作戦通りに占領地は広げていますが、被害は想定を一ケタ上回っています。
 やっと日本軍の抵抗が弱まった兆候があり、ようやく一息入れた米軍司令部。
 しかし、これも日本軍の周到に計画された罠だった... というのがこのシリーズの流れ。

 彼我の兵力差は絶望的。日本に残された数少ないアドバンテージとは、国土を要塞化した地の利と、日本の軍事的・政治的・経済的な弱体化を徹底的に喧伝して米軍の油断をさそう作戦のみ。
 それに加え、数少ない守りに特化した新兵器。重戦闘機「羅刹」、局地戦闘機「雷電改」、四式中戦車「チト」、四式突撃砲「トイ」。そしてドイツで放置されたものを導入した奮進式局地戦闘機「He280」。
昭和19年6月22日現在の米軍侵攻状況 しかし日本には、それら新兵器や前線で奮闘する皇軍だけでなく、全国民を上げて戦うという恐るべきバックアップがありました。
 こんな戦争だったら、あの時代でつらい戦いをするにしても、まだ夢があったかもしれないね、と思わせるのがこの世界。

 九州で一歩一歩引きながら米軍に出血を強いる陸上戦や水際戦だけでなく、遣独帰還艦隊を出迎えるためフィリピン西部で行われた、米第七艦隊と空母「飛龍」「龍驤」の二隻を基幹とする第一航空艦隊の激突も、想定が想定だけにうまくいきすぎて怖いぐらい。
 司令長官大西中将麾下、参謀源田中佐の作戦により、米軍の三空母「サラトガ」「エセックス」「ワスプ」は、飛行甲板に爆撃を受けて艦載機の離着艦ができなくなって敗退、この世界での史上最初の空母対空母の決戦は日本軍のヒット・エンド・ラン作戦の勝利となります。
 ヨーロッパでも、日本の空母をフルに活用した海上戦闘で、大西洋の制海権も脅かされつつあります。なにしろ、ドイツが持つ元日本空母には、日本製の傑作爆撃機「彗星」と雷撃機「天山改」にドイツのエンジンを載せているのですから、いままでの米英軍ではかき回されるだけ。

 物量で攻めまくる米軍にもあせりは出ますが、所詮彼我の戦力差は変わりません。
 九州上陸軍司令官のアレキサンダー・パッチ中将が南九州の制圧を宣言したのは、昭和19年7月1日だったそうな。

 こんな、頑張っているけどじりじり押されているよ、という状態のままで次巻へ。  (10/10/11)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H049-004 23 仮想戦記 出版社:学習研究社
書名:鉄槌 4 1944迎撃! 本土決戦!! ISBN978-4-05-401514-X C0293
  価格:800Yen ページ数:207P 本のサイズ:新書
初版発行:2001/9/4 購入:2001/12/30 表紙イラスト:高荷義之
鉄槌 4 1944迎撃! 本土決戦!! これぞ正義の戦い、しかも我が軍は大勝利を続けている、と世界と自国民に喧伝するアメリカ。
 しかし従軍するカメラマンや、米政府派遣の日本占領管理部のシビリアンたちには、なにか違和感がある。戦っている相手は叩けばうなだれる兵士たちではないのではないか。
 部隊が壊滅し、捕虜となった日本兵は、粛然とするどころか一日も休まず「嫌がられる捕虜」となって幾度となく脱走を試みる。一般の住民はいくど宣撫工作を行っても敵意を静めない。民間人の中にゲリラが潜み、夜となく昼となく米兵を襲う。

 もしかしたら、日本はどんなに戦争に負けても、国家として負ける意志のない国民かもしれない、と考え始めた人たちもいます。
 これは、戦前アメリカで研究された日本人像とはまったく異なっているようですが、こう考えたのは全体のごく僅かです。アメリカ大統領ジョージ・C・マーシャルら政府高官は、ヨーロッパ戦線に一刻も早く参加したいため、日本についての見解を改めることなどまったく考えていません。
昭和19年8月末現在の米軍侵攻状況
 日本では、首相・杉本元、陸相・寺内寿一、海相・山本五十六を始めとして、政府首脳の意志は徹底的な継戦に完全に集中しています。その戦争プランは、この国が誇りを持って生き残るための苛烈きわまりないものですが、まだその全容は明かされません。

 無茶苦茶に強いアメリカは頭が悪く、目茶苦茶に弱い日本は冴えまくっている、これはそんな展開のお話です。

 九州の陸上では、圧倒的な米軍にじわじわと押しまくられながら、時折統制ある反撃を見せる日本軍。その間に、海上では驚くべき作戦が進行します。瀬戸内海の呉に逼塞していた損傷した戦艦「大和」「伊勢」を中核とした残存部隊に、太平洋岸を回航して青森の大湊に入っている「陸奥」と合流せよと言う命令が下るのでした。死を決し、着底した戦艦「山城」からの歓呼の声と共に出港した二戦艦は、かき集められた分厚い陸海軍機の援護の下に太平洋岸を進みますが、伊豆沖でついに捕まります。
 大破した「大和」が、一隻だけで分離して小田原の酒匂川河口にどし上げたのは、戦争指導委員会からの謎の命令による。彼らは「大和」をこれ以上なにに使おうと言うのか。

 アメリカ軍の関東上陸作戦をすっぱ抜き、それでも日本はいかなる停戦案にも応じず戦い続けるという政府発表があり、以下次巻へ。  (10/10/11)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H049-005 23 仮想戦記 出版社:学習研究社
書名:鉄槌 5 1944迎撃! 本土決戦!! ISBN978-4-05-401579-4 C0293
  価格:800Yen ページ数:207P 本のサイズ:新書
初版発行:2001/12/4 購入:2001/12/23 表紙イラスト:高荷義之
鉄槌 5 1944迎撃! 本土決戦!! 読みやすいので、そのまま一気に読んでしまいました。

 アメリカ軍の関東上陸作戦は、兵站部門も含めた将兵の総数は31万人にのぼり、そのうち第一次上陸部隊だけで24万8千人に達する大計画です。ブラッドレー大将率いる湘南方面と、ホッジス中将率いる九十九里浜方面に別れ、主力は湘南方面なのですが両者ともほぼ同じ兵力を持ち、独立した兵站組織を持っています。つまり、一方が被害を受けても他方だけで独自に作戦を続行できます。
 九州でそのしぶとい戦いぶりを見せつけた日本軍ですが、この大兵力をアメリカ海軍第七艦隊をバックアップにして上陸させてしまえば、いくら何でも降伏せざるを得まい。
 こう考えたアメリカ政府、アメリカ軍の考えも、いままでの常識からすると決して無茶ではない。
 そう考えられてきました。
昭和19年12月30日 関東上陸作戦「スーパーロード作戦」 しかし、これほどこの世界の日本という国がひねくれているとは、世界の誰も考えなかった。
 おそらく、当事者である日本人自身も。

 さて、今回アメリカ軍は、第77と第101の貴重な二個空挺師団まで動員した万全の構えで、圧倒的な上陸軍を用意し、二方面から関東に侵攻します。
 これに対抗する日本軍ってのは、見事なまでの仮想戦記的。
 かろうじてリアリティらしきものはありますが、いろいろ問題はありそうな。

 電探兵器をフルに活用した夜戦航空部隊がアメリカ第7艦隊を強襲し、トンネルの中に秘匿された厚木の陸海軍航空部隊がB-29・B-24を迎撃し、伊豆大島に備えられた魚雷発射管が米軍戦艦を撃沈し、江ノ島・片瀬山・稲村ヶ崎に据え付けられた次期戦艦主砲用に作られた51センチ砲と20センチ砲が侵攻してくる米艦隊を迎撃し、新型双発機から発進した誘導装置付き大型奮進式滑空爆弾が空母の甲板を引き裂く。
 なんという展開。
 それでも、アメリカ軍の猛攻は止まらない。

 湘南方面のアメリカ軍を壊滅させ、九十九里浜に上陸したアメリカ軍を包囲して降伏に追い込んだ日本軍の最終目的はなにか。
 なんと、日本からシベリア上空を無給油でスイスまで飛行できるZ機を駆って、日本はアメリカと交渉を試みます。派遣されたのは戦争指導委員の一人、井上成美中将。降伏を打診するのではなく、停戦案を提示するのです。アメリカの非を鳴らし、恫喝を交え、最善でないにしても今よりましな解決方法を提示して。
 この世界で、世界有数の軍事大国という地位を捨てて、日本は何を得ようというのか。

 かつてこれを読んで、こう思ったもの。
 こんな仮想戦記も書けるんだね。展開は無茶だけど、こんな歴史への考察もあって良いかもしれない。
 でも、売れないかもしれないよね。負けて歴史を作るなんて、仮想戦記の王道(笑)に反しているもの。

 いまも同じ気持ちです。日本人はこんなに利口じゃないしアメリカ人はこんなに馬鹿じゃないから、こんな歴史はあり得ないと思うし、無茶苦茶だよね。でも、一石を投ずる価値のある労作ではあるまいか。
 この路線の仮想戦記って、ほかに見つからなかったけど、存在価値はあったと思う。  (10/10/11)