トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: H065 服部 正 Hattori Tadashi
国籍: 日本 生没年:1955年〜
 静岡県掛川市生まれ。歯科医師。ミステリ作家。
 作曲家の服部正氏(1908/3/17〜200//8/2)とは別人。
服部 正
管理番号 書  名 メ  モ
H065-001 影よ踊れ ドイルとホームズの新しい出会い
ページのトップへ .       .   Ver. 2.23 
管理番号:H065-001 42 シャーロック・ホームズ・ノベル 出版社:東京創元社
書名:影よ踊れ シャーロック・ホームズの異形 ISBN978-4-488-01265-5 C0093
創元クライム・クラブ 価格:1500Yen ページ数:248P 本のサイズ:135×195HC
初版発行:1994/6/20 購入:2010/3/22 装幀:小倉敏夫
影よ踊れ いくつかの物語が、連続して一つの話となっています。
 章題に相当するものは、「悪魔の舌」、「ブーガンヴィルの孤猿」、「這う人」、「コーンウォールふたたび」の4つ。それぞれ別々に発表されたもので、最後の一編だけが書き下ろしだそうな。

 「悪魔の舌」はオリジナルの「悪魔の足」の舞台を借りて、同じ登場人物、同じような殺人事件を起こすのですが、まったく違う顛末になります。「這う人」に至っては、題名はホームズ譚の一つと同じですが、内容はまったく違う。しかも、このあたりからまずホームズが、そしてワトスンが謎めいたコーンウォールの世界の中で、お話の舞台から消えていくのです。
 お話の視点は二つ。
 一つは三人称で語られる話。コナン・ドイルが、父チャールズ・アルタモンド・ドイルを、彼が入院しているコーンウォールの施療院に尋ねていくパート。
 もうひとつは一人称で語られます。原典にあるように、仕事に疲れてノイローゼ気味になったホームズがコーンウォールに療養に行き、わたしことワトスン博士がそれに付き添いつつ私記の形で語るパート。
 この二つのグループが何の違和感もなく会話を始めるというところが、この物語のキモかな。
 ドイルは、ホームズとワトスンの話を自分が書いているという自覚があり、ワトスンはそれを承知してかドイルはエディンバラ大学の後輩であると言い、自分がホームズ譚を書いていると思っている。ややこしい。
 あとがきで、創造主たるドイルと、被創造者たるホームズとワトスンが同じ小説に登場することは、
 ・・・物語世界の存在基盤を根底から揺るがしかねない大事件・・・
 ・・・熱烈なるシャーロッキアンなら卒倒しかねないだろう (驚きのあまりか怒りのあまりかまでは、シャーロッキアンならぬ小生には知るよしもないが) こうした設定を、本作の登場人物たちは、意外にもあっさりと受け入れてしまう。・・・    (東 雅夫 P244)
 などと驚いていますが、甘いね。
 世界に冠たるシャーロッキアンたちのこと、そんな程度ではもう驚かない。鐵太郎の知っている限りでも、そのような設定のホームズ・パスティーシュは一作二作ではない。本書の元が書かれた1991年以前であってもね。シャーロッキアンを舐めるなよ。(笑)


 さて、ドイルの父チャールズ・ドイルは、精神を病んでいたそうです。さらにアルコール中毒もあって晩年は療養所で過ごしたということで、シャーロッキアンの間でもあまり触れたくない人物ですね。ドイルを形成したものは、母やその他の人々の影響であるとされています。
 しかし作者は、チャールズ・ドイルの画集を昔イエナ洋書店(銀座にありましたな。今はもうないよね)で見つけ、稚拙さとグロテスク、さらに可憐さが同居した絵は、ルイス・キャロルの少年期のそれを思い出させて唖然としたそうな。
 その思いが、この本を書かせたそうです。

 アルタモンド・ドイルとは、結局何者なのか。この本はこの解明から始まったような気がします。
 ドイルが晩年心霊術、妖精などに傾倒した姿には、父の姿があったのではないか。
 おそらく作家がその方向に考えたために、ホームズ世界の舞台に立つ正当なホームズ・パスティーシュらしき姿で始まったこの話は、精神世界の掘り下げによって、最後はホラーチックな話から人造人間というか、死体を生きているように保存した人形の世界にまで到達します。
 父ドイルの姿にモリアーティの影を見るという奇妙な解釈さえあります。

 ふむ。こんなお話もあり、か。
 ホームズ世界の一つとしてリストアップするに吝かではないが、精神を病んだ人の世界を解釈するにオカルティズムを以てする考え方も、超自然の世界に沈溺する心のあり方も、鐵太郎は好みません。
 そんなこんなで、これは鐵太郎の趣味には合わない本でありました、まる。 (10/4/14)