トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
I008-003 | 爆撃機入門 | 飛行機の黎明期から見直す爆撃機の歴史 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:I008-003 | 55 技術史・科学史 | 出版社:潮書房光人新社 |
書名:爆撃機入門 | 大空の決戦兵器徹底研究 | ISBN978-4-7698-3153-2 C0195 | |||||||
単行本 平成12(2000)年8月 光人社刊 | |||||||||
光人社NF文庫 い-1153 | 価格:870Yen | ページ数:344P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2020/2/22 | 購入:2020/3/14 | 写真提供:雑誌「丸」編集部・母応永超・アメリカ空軍 図版:碇佳彦・小川利彦・鴨下示佳・野原茂・渡部利久 |
昭和18年1月、著者がまだ17歳の時、陸軍航空技術研究所に出勤したとき、目の前の大型駐車場のエプロンに、ボーイングB-17E、つまり欧州戦線で大活躍したアメリカ製重爆撃機を見たのだそうです。鹵獲されたものですが、何かと理由を付けて見学に行った筆者は、日本の繊細な構造の爆撃機に比べて橋桁を思わせる強靱なこの飛行機に、これぞ爆撃機!≠フ思いを強くしたのだそうな。 さらに開発に参加した各種の爆撃機、そして空を懸け、日本の町々を焼き尽くしたアメリカのB-29爆撃機の偉容。そのB-29を、朝鮮戦争のときアメリカ極東空軍兵站司令部の技術部に勤務した著者は、爆弾倉扉開閉装置の改造設計をやる羽目になったそうですが、黒く塗られて被弾のあとが痛々しいその姿にがっかりしたとか。 そんなこんなで、つきあいの長い爆撃機を本にまとめたそうです。 1.頭上の脅威 では、第一次世界大戦での爆撃機の始まりから始まります。 ライト兄弟による飛行機の初飛行からわずか12年後に発生した第一次世界大戦で、飛行機は兵器として使われます。まずは偵察機、そして戦闘機。空から爆弾を落とす爆撃機が生まれるのは自然な流れ。大型爆弾を搭載した重爆撃機は夜間に使われるようになり、昼間は敵戦闘機をかいくぐる軽爆撃機がうまれ、早々と重・軽爆撃機が分化します。 日本の爆撃機、爆撃照準器の発達、ツェッペリン飛行船による戦略爆撃の始まり。そして独立空軍が生まれた各国の中で、戦略空軍を目指したイギリスと、戦術支援空軍を目指したドイツ。 2.レシプロの競演 では、第二次世界大戦に搭乗した爆撃機たちが描かれます。 第二次大戦最優秀軽爆と呼ばれたイギリスのモスキート。鋼鉄の防弾板でおおわれたソ連のイリューシンIl2「シュトルモビク」。平凡技術を組合せて作りやすい構造とした万能機ユンカース88。発動機の不調で悲劇の傑作機となった日本海軍陸上爆撃機「銀河」。日本の優秀軽爆として名高い、しかし忘れられた名機99双軽。アメリカの中型爆撃機群、ノースアメリカンB-25「ミッチェル」、マーティンB-26「マローダー」。日本高速爆撃機ロクナナ、キ67四式重爆「飛龍」。 急降下爆撃機の怪鳥たち。ユンカースJu87「スツーカ」。日本海軍九九式艦爆。ダグラスSBD「ドーントレス」、カーチスSB2C「ヘルダイバー」。 雷撃機の発達と限界。ソッピーズ「クックー」と雷撃のための高度な技術と訓練。日本海軍の91式航空魚雷、97式艦攻、天山、銀河。ジョンブル魂の化身「ソードフィッシュ」と「バラクーダ」。グラマンTBF「アベンジャー」、最後のレシプロ艦攻・ダグラスAD「スカイレーダー」 反跳爆撃と戦略爆撃。期待はずれの日本機。その他、さまざまな試作機、爆撃機、攻撃機。 航空先進国であったのに乗り遅れたフランス、イタリア。 爆撃機を越える新兵器、ドイツのV1、V2。親子飛行爆弾「ミステル」。日本軍が開発した「桜弾」「タ弾」「桜花」。 3.高速と電子戦 で、ジェット爆撃機と戦後の止めどもなく発達する爆撃機、爆撃システムが描かれます。 戦闘機として開発されながら爆撃機にされてしまったドイツ・メッサーシュミットMe262「シュワルベ」。そしてジェット爆撃機・アラドAr234「ブリッツ」。 戦後、朝鮮戦闘と共に現れたアメリカ・ダグラスA-26「インベーダー」。爆撃のシステムを根本的に変えることとなった戦闘爆撃機リパブリックB-26「サンダージェット」。 アメリカで成功した大型ジェット爆撃機は4種。ボーイングB-47「ストラトジェット」、B52。ダグラスB-66。マーチンB-57。 イギリスの少ない試作で成功した爆撃機。軽爆のイングリッシュ・エレクトリック「キャンベラ」。ヴィッカース「ヴァリアント」、アブロ「ヴァルカン」、ハンドレページ「ヴィクター」の3Vボンバー。 ボマー・ギャップの克服に狂奔するアメリカと、「ギャップ」の実体。ベトナム空幕の様相。 コンベアB-58「ハスラー」、ジェネラルダイナミックスFB-111、B-70「ヴァルキリー」、ノースアメリカン・ロックウェルB-1「ランサー」。究極の戦略爆撃機ノースロップ・グラマンB-2「スピリット」。 ソ連ではまた、ツポレフTu16「バッジャー」。ツポレフTu22「ブラインダー」、ツポレフTu26「バックファイア」と開発を進めます。そして、ツポレフTu160「ブラックジャック」へと。 その後の、現代にいたるさまざまな爆撃機。進歩する電子技術。この先、爆撃機はどこまで進化するのか。 なんのために。
読書メーターの記録より 読了:2020/4/25 |