トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:I039 石浦章一 いしうら・しょうじ
国籍:日本 生没年:1950/12/8 〜
 石川県生まれ。金沢大学附属高等学校卒、1974年東京大学教養学部基礎科学科卒業、1979年東京大学大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了、理学博士。論文の題は「Ca[2+]によって活性化される中性プロテアーゼとそのインヒビターに関する研究」。
 国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所、98年東大総合文化研究科教授、2016年定年退任、名誉教授、元同志社大学特別客員教授。新潟医療福祉大学特任教授。
石浦章一
管理番号 書  名 メ  モ
I039-001 王家の遺伝子 遺伝子で見る王室の話かと思ったら
 ページの先頭へ  
管理番号:I039-001 50 ノンフィクション一般 出版社:講談社
書名:王家の遺伝子 DNAが解きあかした世界史の謎 ISBN978-4-06-516614-7 C0245
ブルーバックス B2099 価格:1000Yen ページ数:256P 本のサイズ:新書
初版発行:2019/6/20 購入:2020/6/10 カバー装幀:芦澤泰偉・児崎雅淑
カバー写真:アフロ
「王家の遺伝子」 石浦章一 遺伝子によって、人の、あるいは歴史上の王家のなにがわかるか。
 この疑問について、主として英国王室とエジプトのファラオを対象に行われたDNA解析結果を元に、これまで伝えられた歴史と一致するところ、異なったところを紹介したものが、この本。
 プロローグを見て、リチャード三世がらみの遺伝子の話、ということで興味を引かれて、手に取りました。

 シェイクスピアの戯曲で、せむしで左右の足の長さが異なるちんばという醜い不具の姿で描写されたリチャード三世は、その骨がなんと2012年9月5日、記録された埋葬場所と一致するレスター市中心部の駐車場の地下から発見されたのでした(下写真)。現代科学による調査が行われ、骨の構造及びDNA解析によって、さまざまな事が判明しています。

 第一章では、この骨の話を元にして、この時代の歴史とか英国の爵位とかを説明しています──が、なんだか説明が浅くて不満があるのは、歴史マニアのサガってヤツでしょうな。(笑)
 このDNA解析のために、当時のプランタジネット家の血を引く現代人のDNAと比較されて本人と特定できた経緯などは面白いんですけどね。リチャード三世の直系の男系子孫は絶えていたので女系の子孫を追うため、ミトコンドリアDNAを追っていった経緯など、スリリングです。
 このDNAの調査の中で、現英国王朝と、その先祖とされるエドワード三世(1312-1377 イングランド王在位1327-1377)との間に断絶があるという結果が出たそうです。この本の刊行時点でその謎は解けていないとか。
 西欧では血の繋がりを絶対視しますので、ここでエドワード三世との血の繋がりがないことは王家の継承権の問題になるのですね。日本ですと、養子縁組・側室などが当たり前に行われていたし、皇室にしても大名家にしても、ちょいと怪しい血筋でもそのまま家を継げたりしています。まァ時代によって異なりますが。

 で、歴史的な事件をDNA解析で解明する試みから始まったお話ですが、第三章 リチャード3世のDNAが語る「身体改造」の未来 になってきますと、リチャード3世のDNAがは「身体改造の未来」など語るはずもないと思うのですが、ゲノム編集の話とか、遺伝子改造によって個人の能力を伸ばしうる話に移っていきます。
 なんだ、そういうテーマの本か。
 第四章ではDNA解析で分かってきたエジプトの謎のファラオ「ツタンカーメン」の家系の話になります。

 面白いと言えば面白いネタなのですが、リチャード三世の話で興味を惹かれた身としては、そんな本なんだね、と考えるだけになってしまいました。
 ま、こういうこともあるさ。(2022/01/31)

 読書メーターの記録より  読了:2020/8/11