トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:L028 サム・ルウェリン Llellyn, Sam
国籍:イギリス 生没年:1948年〜
 
サム・ルウェリン
管理番号 書  名 メ  モ
L028-001 ナヴァロンの風雲 ナヴァロンの三人組、今度はスペインへ
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:L028-001 21 戦争・戦記小説 出版社:早川書房
書名:ナヴァロンの風雲 副題 ISBN978-4-
原題:Storm Force from Navarone(1996) 翻訳者:平井イサク
ハヤカワ文庫NV988 4818 ル4-1 価格:820Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2001/8/31 購入:2001/8/27 カバーイラスト:生頼範義
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「ナヴァロンの風雲」 サム・ルウェリン 1944年3月、リベレーター重爆撃機、というからにはアメリカ空軍のB-24が大西洋スペインの北西部で巨大な三隻の潜水艦を発見するところから始まります。洋上を航行しているのですが、少なくとも35ノットは出しているらしい航跡が見えます。攻撃してきたので爆雷攻撃をかけますが、反撃を食らって飛行機は大破。
 あれはドイツ軍の新兵器か、と考える搭乗員。

 5月第2週の日曜日のこと、ジャンセン海軍大佐は、特殊任務を成功させて帰還した三人の男を迎えています。
 このサイトで参照したら、1944年5月第2週日曜日は7日らしい。便利な世の中ですな。
 この三人とは、ナヴァロン島の巨大な要塞砲と、ネレトヴァ川のダムをそれぞれ破壊するという不可能な任務を果たした男たち。キース・マロリー、アンドレア・スタヴロス、ドノヴァン・“不潔の”・ミラーの三人。
 疲れ切って帰還した彼等に、ジャンセンは新たな任務を与えます。
 魚雷100本は載せられると思われるほど大型で、海中を少なくとも40ノットの速度で走るUボートが三隻、大西洋で連合軍の船舶を攻撃しているそうです。おそらく、新型の、ヴァルターという男が開発したシステムで走るのではないかと推定されていますが、確証はないという。三隻で航行しているところを発見され、爆雷攻撃で被害を与えたと思われる状況。
 この潜水艦を始末しろ、というのがジャンセンの言葉。
 なぜこの三人かというと、敵艦が修理のために寄港した港は、中立国のスペインらしいから。

 かくして、この三人は三たび不可能な任務に邁進することに。

 つまりね、この本はアリステア・マクリーンの冒険小説「ナヴァロンの要塞(1957)」と、この本とそれを原作にした映画によって大評判になって書かれた続編「ナヴァロンの嵐(1968)」のヒットを受け、1987年にマクリーンが亡くなったあと遺族の同意を得て書かれたそのまた続編なのです。柳の下の二匹目の泥鰌。
 これがまたそこそこ売れたらしく、作家ルウェインはさらにこの続きを書いています。
 じゃあ面白いのかって?


 スペインの南端部にパラシュート降下したのは、チームの三人に加えて三人の若い工作員。彼らと共に潜入するのですが、パターンどおりこの三人はマロリーら三人を年寄りでたいして役に立たないと決めつけますが、結局足を引っ張るだけ。ユグという若者に至っては、現地にいる妊娠した恋人を連れて潜入任務を続けると主張します。まァこの産み月間近の妊婦リゼットがやたらタフなんですけどね。
 で、おきまりのようにこの新参の三人の中にスパイがいる。困ったもんだ。それが誰なんだかは、最後までわからない。
 マロリーら三人の不撓不屈の冒険行は、なかなかスリリングです。マロリーが岬の岸壁の突端にある要塞に侵入する場面、岸壁を登攀する羽目になりますが、登り口が見つからず、糞便を流すチムニーを見つけて上っていく場面があるのですが、これは最初に読んだ時の記憶がありますな。猛烈に臭いはずなのに、そのままドイツ軍の軍服に着替えて全然怪しまれないところが不思議でしたっけ。
 スペインの老いたレジスタンスの少佐のはねっ返りがミラーを窮地に陥れますが、これをどう撥ね返すのが最後のネタかな。いや、もっと後の苦難もあるか。
 ともかくね、罠また罠、苦難また苦難、登場人物たちの驚異的なスタミナ、回復力と相まっていささかだれます。

 いずれにしても、冒険物語としてこういう苦難の連続は上手いバランスであれば手に汗を握るよいスパイスなのですが、ちょっとくどすぎる感じ。
 しかも軍事的な設定、魚雷100本積めるほど(実はこれは単なる推定なのだけど)大きくて、水上だか水中だかを40ノットで突っ走ることができる、ヴァルター機関を搭載した潜水艦って、すでに破綻してますよね、これ。
 第二次大戦中、実用化された物としては日本の伊号400潜水艦がもっとも大きい部類なのですが、これでも魚雷搭載数は20本です。まァ日本のいわゆる酸素魚雷は連合軍のものより多少でかいのですが、それにしてもね。

 ヴァルター機関が過酸化水素水を使って酸素をエンジンに供給してやることによって、水中でも高速で走れるというのは、第二次大戦では夢の技術でした。できればすごいじゃないか、と言う意味で。
 でもこれでフル回転、全速前進すれば、潜水艦にとって最大の利点である静粛性、隠密性がなくなってしまうんですよ。
 どんなに対空砲、対空機銃を装備したところで、防空艦でもない潜水艦では載せられる重砲には限りがあります。しかも水上艦船と違って、潜水艦は穴を一個開けられれば、その穴をきっちり塞がないかぎり水中に潜って攻撃から逃れることができないのです。対空銃で空からの攻撃を撃退する潜水艦なんて、できるはずがない。現代であっても。
 だから、潜水艦の最大の武器は、敵船や航空機の前で急速に潜航し姿を消してしまうこと。向きなおって戦うことなど無駄以外の何ものでもない。

 また、科学的、技術的なハテナもあります。ヴァルター機関に使う過酸化水素水とは、それによって酸素を供給するためのものです。
 二酸化マンガンなどの触媒で過酸化水素水を水素と酸素に分離させる(P460)とは、読者の科学的知識レベルをバカにしてないか? いや、作者自身がそのレベルくさいんですが。

 いろいろな点で、冒険小説としてわくわくさせてくれるところもあるけど、残念な作品です。
 うむう。(2018/8/5)

 読書メーターの記録より  読了:2018/7/5