![]() トップへ戻る ![]() 読んだ本の分類 |
|
![]() |
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
M009-001 | 謎の円盤UFO <1> | 風見 潤 | 地球を襲うUFOと戦うSHADO |
![]() |
---|
管理番号:M009-001 | 16 SF-ノヴェライズ | 出版社:早川書房 |
書名:謎の円盤UFO <1> | ISBNなし |
原題:UFO(1970) | 翻訳者:風見 潤 |
ハヤカワ文庫SF173 333 | 価格:240Yen | ページ数:224P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:1975/10/31 | 購入:1975/10/27 | カバー/口絵/挿画:金森 達 |
![]() 原題は〝UFO〟。これを「謎の円盤UFO」と訳し、UFOを「ゆーふぉー」ではなく「ゆーえふおー」と読ませたのは当時の日本語版翻訳陣の考えでしょうが、良かったのか悪かったのかはなんとも。 ![]()
ま、むろんこんなことはたいしたことではない。だってあのころ、空を飛ぶ不審なものはみんなUFOだったから。(笑) さて、再読してみて簡単に整理できたのは、この長編はポール・フォスターを中心にして、四つのオリジナル・エピソードをつなぎ合わせて作られていること。(もっと別なエピソードも混じっているのかもしれませんが、鐵太郎が読んでわかったのは四つでした) この四つです、おそらく。
お話の最初の場面は、1980年とされる物語の正式なスタートの十年前。 まず、地球防衛組織 それから、テスト・パイロットであるポール・フォスターが新型機の試験飛行を行っていた時、奇妙な飛行物体と見たことのない超音速戦闘機の戦闘シーンを発見し、その直後に遭難して九死に一生を得た事。自分が見た事件はなんだったのか、誰も教えてくれない上に、知ろうとすれば未来はないぞと脅されます。なぜなのか。 不屈の男フォスターがあちこちさぐり回り、ついに発見した秘密とは、知られてしまえば人類がパニックを起こすために存在自体を秘匿された国際的に極秘の軍事組織、SHADOとその存在理由──UFOから人類を守ること。フォスターは、地上では<ハーリントン=ストレイカー映画会社>の重役、地下では地球防衛組織の沈着冷静な指揮官であるエド・ストレイカーと出会い、リクルートされます。ここが、②のエピソード。 フォスターの苛酷な訓練・テストの中で、①のメインストーリーが使われます。超光速通信・探知装置であるユートロニック装置と、超高性能潜水艦スカイダイバーから発進する迎撃機、スカイ 進化の限界に至って虚弱となった体を補強するために、人類の組織を収集に来た宇宙人。スカイ1のパイロット、ピーター・カーリン大尉の悲劇。 後半はまず映画界の幹部として細かい作業に振り回されるフォスターから。これが④の伏線になります。 ![]() この中で、フォスター大佐はストレイカー司令官に連れられてムーンベース(つまり、月面上の防衛基地)に向かったのですが、ここで地球にいるときよりはるかにくつろいだ司令官の姿を見ることになります。フォスターの目から見て、いつもはまったく感情を示さない氷の司令官ですが、どうやらここの雰囲気が気に入っているらしい。 ![]() この同じ人が、休暇で地球に下りてウィッグをとって普通のメイクにすると、こうなっちゃう。(左画像) 大昔にTVのブラウン管で見ていたときは、同一人物だとは思いませんでしたよ。 さてこの作戦が目的に対しては失敗に終わった後、④事件発生。 なんと、フォスター大佐が裏切り者として軍法会議(原題にある〝Court Martial〟ですな)にかけられ、死刑を求刑され、濡れ衣をはらそうと脱走する事件。 最後、居場所を発見されて射殺されます──えええっ!? なるほど、TV放送を見ていなかった人にどう映るのかはわかりませんが、なかなかスリリングで面白い出来ですね。 第二巻「謎の円盤UFO <2>」はまだ掘り出していません。どこにあるのかなぁ?(2025/3/20) 読書メーターの記録より 読了:2025/3/18 |