トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書名 | 備考 | |
---|---|---|---|
N002-001・003 | ジェニーの肖像 | いつの間にか年を取っていく少女の伝説 | |
N002-002 | 夢の国をゆく帆船 | 人生に疲れた男のファンタジー |
|
---|
管理番号:N002-001 | 17 ファンタジー類 | 早川書房 | |
書名:ジェニーの肖像 | |||
原題:Portrait of Jennie (1939) | ハヤカワ文庫NV90 早川文庫286 | ||
翻訳:井上 一夫 | 価格:\190 | ページ数:161P | 装丁:文庫 イラスト:林 幸蔵 |
初版発行:75/3/31 | 購入:75/12/2 |
管理番号:N002-003 | 17 ファンタジー類 | 東京創元社 | |
書名:ジェニーの肖像 | 「それゆえに愛は戻る」とカップリング | ||
原題:Portrait of Jennie (1939)/ So Love Returns (1958) | 創元推理文庫 Fネ-1-1 56601 | ||
翻訳:大友 香奈子 | 価格:\760 | ページ数:315P | 装丁:文庫 イラスト:合田 ノブヨ |
初版発行:05/5/31 | 購入:05/6/5 |
厳密に言うと、この本をSFというわけにはいきません。しかし、SFマインドと言う以外何とも呼びようがない精神が、ここにはあります。 また、厳密に言うと、N002-001とN002-003は同じ本とは言えません。なぜなら、後者は、「それゆえに愛は戻る」という同質な作品が一緒に収められているから。 おそらく、「ジェニー」だけでは薄すぎると思ったんでしょうね。 くすくす 「ジェニーの肖像」 これは、多分ファンタジーでしょうね。 子供のファンタジーではない。子供の心を持った大人のファンタジーでもない。 大人の心で読むファンタジーですね。 昔に読んだとき、切なさはわかりました。悲しみもわかりました。 会うたびに、少女から娘へゆっくりと成長していくジェニーの言葉。それを受け入れるわたし。 彼女は少しスキップした。「遊び相手がいるって、楽しいよね」 「こういうのって、すごく楽しいね」彼女は言った。 「そうよ」彼女は真顔で同意した。「あたしみたいなかわいい女の子といっしょなんだから」 彼女はゆっくりとやさしく答えた。「この世界はなんて美しいんだろうって思っていたの、イーベン」 しかし、作者の心にある寂しさのようなものは、今回初めてわかったように思います。 うーむ、深いなぁ。 表紙絵については、昔のハヤカワ文庫版の方に軍配を上げたいですね。手元にないので記憶になりますが、街灯の灯りの下で、暗い色のドレスを着た少女が遊んでいる図案でした。(06/9/18 本を見つけたので表紙の画像を上げます) この作品を「タイムトラベルテーマ」とする方もおられますが、ぼくはそう思いません。そういうカテゴリーで分類したら、この作品の持つ要素が薄れてしまう。むろんこれが「たんぽぽ娘」と同じ系統だ、と言ってしまうと、自己矛盾もいいところなのですけどね。 「それゆえに愛は戻る」 4人家族を不意に訪れた死の陰は、子供たちから母親を、ぼくからは妻を奪います。 5才の娘トリューシャと、もうじき4才になる息子クリスと、ぼくが残されます。 貯金はなく、子供向けの本を年に2、3冊書いて生計を立てている、ぼく。 海から現れて、溺れたクリスを救ってくれたのは、妻トリーナと同じ声のキャスリーン。 彼女は、いつも不意に現れ、不意に消えます。 不思議な、幸福な時間。これも、大人のためのファンタジーです。 「レニー」と彼女はささやいた。「ちょっとだけ、抱いていて。そうしたら、わたし、行かなくちゃ」 ぼくもいっしょに行くと言ったが、彼女は首を振った。「だめよ。私にはすることがあるの」 失う悲しみ。諦観。 2作品に共通するのですが、覇気がないですね... でも、そんな人生もありかも知れない。 (05/6/11) |
Ver. 2.15 |
---|
管理番号:N002-002 | 17 ファンタジー類 | 出版社:早川書房 | |||||||
書名:夢の国をゆく帆船 | |||||||||
原題:The Enchanted Voyage (1936) | ハヤカワ文庫NV83 269 | ||||||||
翻訳:矢野 轍 | 価格:\200 | ページ数:197P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1974/12/31 | 購入:1977/9/29 | 表紙イラスト:林 幸蔵 |
ヘクター・ペケット氏はボートを一艘持っていました。ブロンクスにある彼の家の庭においてあります。 箱船みたいな形で、帆を上げるマストがあり、錨も巻き上げ機も船室も操舵席もあります。ただ、水に浮いたこともないし防水処理もされていませんでした。 彼の人生の夢なのか。船の名は、妻の名から取ってサラー・ペケット号といいます。 彼はこれに乗って、世界の荒海を航海する夢を見るのでした。 ペケット氏は、不器用な人でした。大工で、腕は良いのですが、全く儲けることができません。言われるままに仕事をし、文句を言われるままに値切られ、材料費より安い賃金を貰ってとぼとぼと帰宅します。 業を煮やしたほんものの方のサラーは、役にも立たない庭の船をハンバーガースタンドにして売ってしまおうと考えます。夫に黙って勝手に話をつけ、船に車輪をつけてしまったのでした。 ペケット氏は唖然とし、毛布を取って船と最後の夜を過ごそうと家を出ました。 「何をするつもりなの?」 「船で寝ようと思うんだ。それにも文句を言うつもりかい?」 「わたしはどっちでもいいわよ。でも家にもどってくるときは、おこさないで。わたしがいいたいのはそれだけよ」 ペケット氏はぼーっと船を見上げ、帆を上げます。もうこれで海に出ることもなくなったなと思い、目を閉じました。気がつくと、雨が降り、風が強くなっていました。そして、サラー・ペケット号が動き出しているではありませんか。 ペケット氏がいつ決心したかはわかりません。しかし、気づくともう家を振り返ることなく、荒野を風のままに航海していたのでした。 メアリ・ケリイはウェイトレスでした。若いのに、貧乏で、不器用で、人生に疲れています。 たった一着しかないコートが破れてしまったうえに、雨の中で誰も車に乗せてくれません。 そこにごろごろと4ノットで走ってきたのが、サラー・ペケット号でした。彼女は何の気なしに乗り込みます。 バス停の所まで来て、礼を言って彼女は船を下りました。次のバスは1時間後です。別れの手を振って、ペケット氏はまた濡れた帆を上げてごろごろ走り出します。あてなどありません。カリブ海に行けたらな、などと考えています。そこに、 しばらくすると彼は背後で叫んでいる声を聞きつけた。振り向いてみると、メリイが彼の後を追って道路を走ってきた。 「気が変わったの、おじさん」 と、彼女は船によじ登りながらいった。 「わたし、いっしょに行くわ」 こうして、疲れた男と疲れた娘は、不思議な旅に出ます。 読んでいて、泣きたくなる本も、たまには良いものです。 (07/2/3) |