トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:N062 鳴海 章 なるみ・しょう
国籍:日本 生没年:1958/7/9〜
 日本の小説家。北海道帯広市生まれ・在住。本名:三井 章芳。
鳴海 章
管理番号 書  名 メ  モ
N062-001 ネオ・ゼロ 存在しなかった戦闘機による極秘作戦
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:N062-001 25 軍事・政治スリラー 出版社:集英社
書名:ネオ・ゼロ   ISBN978-4-08-745662-2 C0193
1992年3月、書き下ろしとして集英社より刊行され、1995年に集英社文庫として刊行。その改訂版。  
集英社文庫 な28-15 価格:700Yen ページ数:384P 本のサイズ:文庫
初版発行:2017/11/25 購入:2017/11/26 カバーデザイン:成見紀子
写真:Ed Darack/Science Faction/gettyimage
「ネオ・ゼロ」 鳴海 章 1987年10月、東京・六本木の防衛庁から始まります。『新零戦計画(ニュー・ゼロ・ファイター・プロジェクト)』において、日本は次期支援戦闘機の開発を『国内開発』から『共同開発』に切り替えることを正式に決定した、という通告がなされたのはこのとき。こうして、日本の航空自衛隊は次期主力戦闘機をアメリカ製のF-16ファイティングファルコンを元に開発したものを導入することが決定します。ここまでは、プロジェクト名は別として歴史上の事実。
 憮然とする自衛隊関係者、各企業からの出向者、官僚たちの中で、空自の幕僚部空将補の階級章といまだ現役パイロットであることを固辞する記章をつけた60を越えた初老の、しかし精悍な風貌の男、川崎三郎が最後に爆弾を落とします。
 「 ── ただ、共同開発に向けての最終決定までには、あと1、2年あると思います。この間に今までの研究結果を、形あるものにしてみませんか?」 (P10)
 驚愕と、そんな事ができるのか、という懸念の声の中、88年度の開発予算を流用して最長三年の期間で、開発が進んだ国産の航空機を試作してみようか、という方針が策定されます。公式に組み立てるのではなく、国内技術の結集として形にしてみる、というかたち。1990年の試作完成をめざして、FSX-90と呼ばれることに。
 1990年。末尾に「0」が付くではないか。川崎海将補は内心で苦笑します。
 50年前の西暦1940年、当時の日本では皇紀2600年、零式艦上戦闘機、ゼロ戦が制式採用されたのでした。
 これが、この物語の前提となります。

 次に起こるのが、1989年7月の北朝鮮の陰謀。アメリカの諜報機関による衛星写真の解析により、朝鮮民主主義人民共和国において稼働中の原子炉は、発電用ではないことが確認されます。実験用原子炉であり原子炉としては小型ですが、集中的に活用すれば年間7kgのプルトニウムを生成する能力がある、と分析されています。すなわち、北朝鮮が国家として核兵器を持つということ。
 これは、この時代にあって絶対に許すことが出来ないこと。
 世界の核保有国い.による「核クラブ」は排他的な組織であり、生意気な新興国をメンバーにすることは好みません。そのため、この時代の少し前の1981年、イスラエル空軍機はイラクに建設された原子力施設を爆撃し、破壊しています。
 北朝鮮に対してこれを行うことも、選択肢としてはありえる。
 しかし、政治的・軍事的な問題がありました。
 まず、現時点でアメリカは、完全なステルス機能を備えた爆撃機を所有していない。では、ソ連か。中国か。韓国か。
 大統領はうめく。
 「ソ連に頼むわけにはいかないぞ、将軍。中国は天安門以来、まったく信用がおけなくなった。そして、たとえ核兵器の可能性を排除するためとはいえ、韓国軍が手を出すのは論外だ」 (P19)
 では、どこに行わさせればいいのか。
 日本、とぼそっとつぶやいたのは、フランクリン・F・バーンズ空軍准将。

 北朝鮮の核施設の爆撃を依頼された日本とは、むろん日本政府ではない。まず話が来たのは、むろん川崎空将補。
 彼は、この栄光なき任務に当てる人員として幕僚に選択させ、一人の男の資料を示されて笑みを浮かべます。
 那須野治朗。1948年北海道生まれ。航空自衛隊航空学生の試験を受け、23期航学合格。戦闘機パイロット志願。1972年三沢第三航空団に配属されて支援戦闘機F-1パイロットとなる。1973年、米空軍との交換留学隊員として渡米。この時イスラエルに軍事顧問として派遣され、シリア空軍機を撃墜し、同時期敵戦闘機に撃墜されて火傷跡が残る重傷を負う(公式記録なし)。1975年、帰国し第302飛行隊を初めとして各地で勤務。1988年12月、沖縄沖でソ連偵察機に発砲し、自衛隊退官。現在、民間人。
 タックネーム、ジーク。これは、第二次大戦時の零戦の、連合軍によるコードネームと同じ。

 日本が秘密裏に「形にしようとした」FSX-90は、アメリカのF-15イーグル戦闘機よりひとまわり小さいもの。しかし主翼は若干広い。運動性は三菱F-1より川崎重工の練習機T-4に近い。エンジンはついに国産出来ず、イギリス製ロールスロイス・ペガサスXを搭載予定。
 つまり、F-15からF-16の系譜である超音速戦闘機というより、英国、ホーカー・シドレー社製ハリアー戦闘機の流れを引くもの。機体の大きさはハリアーよりひとまわり大きく、その重量増加はカーボンファイバーなどの軽量構造材で吸収しています。
 まさに、革新的戦闘機。これはもう、FSX-90ではない。ネオ・ゼロ≠ニ名づけなくては。

 このパイロットと戦闘機を使って、アメリカ、ソビエト、中国、韓国の秘密裏の協力による極秘作戦が決行されます。
 はたしてこの作戦、成功するのか。

 なるほど、たしかこの本はむかし読んだはずなのですが、すっかり忘れていました。面白いね。
 今現在の東アジアの緊迫した情勢をみて、再版されるだけのものはあります。
 そうだなぁ、かつて鳴海章さんの本は、購入しなかったけど、楽しませてもらったっけな。
 惜しいことに、ストーリー、政治、軍事、国際情勢など、あちこち穴があって心の中で突っ込みをいれながらになってしまい、没入しきれなかったのですけど、そこはそれ。気にしない気にしない。(笑) (2017/12/17)

 読書メーターの記録より  読了:2017/11/30