トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
O026-001 | 博士の愛した数式 | 80分しか記憶がない博士のお話 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O026-001 | 60 現代小説 一般 | 出版社:新潮社 |
書名:博士の愛した数式 | ISBN978-4-10-121523-5 C0193 | ||||||||
新潮文庫 お45-3 新潮社7807 | 価格:438Yen | ページ数:291P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2005/12/1 第15刷:2006/6/5 | 購入:2009/6/30 | 表紙イラスト:戸田ノブコ |
映画をTVで見たのが先です、この物語は。 →映画「博士の愛した数式」公式サイト 不思議な味わいのお話でした。 古本屋でこの文庫本を見かけて、遅まきながらブームに乗ってみました。 物語の主要な登場人物は、4人。「私」と「博士」と「息子」と「未亡人」。 「私」は、ちょっと重い過去を背負った28歳のシングルマザーです。派遣の家政婦をしています。 「博士」は、64歳の数学者。交通事故のせいで、80分しか記憶がありません。ひどい猫背。 「息子」は、私の息子。10歳、小学5年生。博士に「ルート」というニックネームを貰います。 「未亡人」は、博士の義姉。74歳。博士を離れに住まわせて養い、自分は母屋にいます。 博士は数学の天才ですが、小心で、無愛想で、人見知りをします。数学の懸賞投稿をするぐらいしかやることがありません。古びた背広を着て、それ以外の着替えも持っていません。80分経つとリセットしてしまう記憶のため、人との会話もうまくいきません。覚えておかなければいけない事をカードに書いて、服に止めています。 会話が気詰まりになると、数字の話になります。それが、彼のよりどころ。 私が最初に交わした会話は、靴のサイズを聞かれたこと。そして、私の誕生日、2月20日は、博士がかつて数学で賞を取った記念の時計の裏に彫り込まれた数字、284(多分、284番目の賞と言う事なのでしょう)と特殊な関係にあること。 数字には、約数というものがあります。6は、1と2と3と6で割り切れます。 220は自分自身を除くと、1、2、4、5、10、11、20、22、44、55、110という約数を持ちます。 284は自分自身を除くと、1、2、4、71、142という約数を持ちます。 それぞれ足すとどうなるのか。 220: 1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110=284 248: 1+2+4+71+142=220 この不思議な関係を、「友愛数」というのだそうです。数学者と数学の不思議を愛する人以外に、何の意味もないものです。 博士と私との不思議な生活の中で、ある日私の息子のことを聞いた博士は、血相を変えます。
次の日から、息子は学校が終わると博士の住む離れに来て、宿題をし、夕飯を共にすることになりました。頭の形から、博士は息子を「√ ルート」というあだ名で呼ぶようになります。絶対に忘れないように、メモにそれを書きしるします。 こうして始まった奇妙な生活は、タイガースファンである博士を本物の野球に連れて行った日に狂います。 そうしてどうなったのか。 このお話は、じんわりと、ゆっくりと進む、不思議な博士と、精一杯生きる母子の物語です。それとささやかな数学の世界の物語。
結末は、ハッピーエンドと言えるのかな。でも、心は温かくなりました。感謝。(2009/7/8) 映画ですけど、原作と微妙に違うのですが、うまく映像化していますね。見事です。 博士を演ずる寺尾聰さんが、ちょっと元気すぎるかな。原作の博士は、ノックをしてルートに野球を教えてくれるほど体力はありませんでしたよね。浅丘ルリ子さんの未亡人は、原作よりもっと存在感を出しましたね。 そして、深津絵里さんの私と、齋藤隆成君のルート。大人になったルートの吉岡秀隆君。いい映画でしたよ。 |