トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: S096 作家: ジョン・ストローソン Strawson, John
国籍: イギリス 生没年:1921~
 
 
管理番号 書  名 メ  モ
S096-001 公爵と皇帝 同じ年に生まれた二人の偉大な男の生涯

上へ          
  Ver. 2.16 
管理番号:S096-001 51 伝記・一代記 歴史年表 出版社:新潮社
書名:公爵と皇帝 副題:ウェリントンとナポレオン ISBN978-4-10-537101-0 C0023
原題:The Duke and the Emperor ─ Wellington and Napoleon (1994)  
翻訳:城山三郎 価格:\2500 ページ数:394P 本のサイズ:140×200HC
初版発行:1998/10/30 購入:2007/2/16  
 公爵とは、ウェリントン卿アーサー・ウェルズリーのこと。
 (Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington, 1769/4/30~1852/9/14)
 皇帝とは、フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトのこと。
 (Napoléon Bonaparte, 1769/8/15~1821/5/5 皇帝在位 1804/5/18~1815/6/22)

 このふたりは、ナポレオン戦争と言われる19世紀初頭をはさんだヨーロッパ動乱の歴史の中で、重要な役どころをなした人物ですが、偶然にも同じ年に生まれています。ワーテルローという戦場でその人生が交錯しますが、それ以外はほとんど接点はありません。
 特にナポレオンにとっては、ウェリントンは好敵手ではない取るに足りない相手、少なくともワーテルロー会戦の前まではそう思うか、あるいはその存在を無視していました。

 このふたりを対比して、新しい視点でふたりの生涯を描いたのがこの本ですね。
 特に普通日本ではあまり注目されないウエリントン公の生涯を描いた点で、一読の価値はあります。半島戦争やワーテルローのウェリントン将軍だけでなく、インドにおけるウェルズリー大佐や、首相・外務大臣・陸軍総司令官などを歴任した政府の重鎮たる「鉄の公爵(アイアン・デューク)」ウェリントンの姿などは、なかなか面白い。
 ふたりの性格、考え方、業績の対比もなかなか面白い。歴史を見直す上で、参考になります。

 無理に、惜しむらくはと言うのなら、ウェリントンに肩入れしようとしていろいろと例を出しながら、結局ナポレオンという巨大な太陽と正面切って比較すればするほど、ナポレオンを太陽とするならば大きな川のようであったウェリントンでは、対比しようがなかった点ですか。(笑)
 ウェリントンの老後などは、どう取り繕っても、誠実で真面目な人物像ではあるけれど頑迷固陋の評価は免れない。まあそういう視点からすると、ナポレオンにあと30年の寿命があれば、活躍したとすれば世界を大きく、おそらくは破壊的な方向にねじ曲げたであろうし、活躍できなかったとすればフランスに大きな怨念を残したであろう事を考えれば、害は少ないと言っていいのだろうか?(笑)

 ナポレオンが死んで60年以上たったイギリスでは、シャーロック・ホームズなどで扱われる限り、ナポレオンの名は過去の有名人だったようです。しかし、それからさらに20年たったフランスでは、通俗小説であるアルセーヌ・ルパンの中で、コルシカ出身の旧ナポレオン党の残党などが政治結社になっているというような描写もあります。
 ナポレオンはフランスでは、良きにつけ悪しきにつけ、大きな影響のある人物でした。ウェリントンはイギリスで、これほどの令名あるいは悪名をもてなかったように思えますね。ナポレオンと対比できる地位は、強いて上げるならホレイショ・ネルソンの方が近いのかも。

 とはいえ、ホーンブロワー・ファンといたしましては、後妻であるレディ・バーバラがウェルズリー家の末妹であったという設定で親近感(笑)はありますし、また「炎の英雄シャープ」の物語の中でもウェリントンは重要な役どころですので、新たな発見も多く、いろいろな意味で楽しく読ませていただきました。 (07/4/25)