トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
S139-001 | ケルトの白馬/ケルトとローマの息子 | 古代ブリテン島を舞台にした歴史絵巻 | |
S139-002 | 炎の戦士クーフリン/ 黄金の騎士フィン・マックール | ケルトに名高い 二人の英雄の伝説 |
Ver. 3.04 |
---|
管理番号:S139-001 | 32 歴史小説・西欧史 | 出版社:筑摩書房 |
書名:ケルトの白馬/ケルトとローマの息子 | ケルト歴史ファンタジー | ISBN978-4-480-43021 -2 C0197 | |||||||
原題:Sun Horse, Moon Horse(1977 ) Outcast(1955) |
翻訳者:灰島かり | ||||||||
ちくま文庫 さ40-1 | 価格:880Yen | ページ数:496P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行: 2013/1/10 | 購入:2016/12/30 | カバーデザイン:藤田知子 装画:オカヤイズミ |
Ver. 3.04 |
---|
管理番号:S139-002 | 17 ファンタジー類 | 出版社:筑摩書房 |
書名:炎の戦士クーフリン/黄金の 騎士フィン・マックール | ケルト歴史ファンタジー | ISBN978-4-480-43022 -9 C0197 | |||||||
原題:The Hound of Ulster(1963) The High Deeds of Finn MacCool (1967) |
翻訳者:灰島かり、金原瑞 人、久慈美貴 | ||||||||
ちくま文庫 さ40-2 | 価格:880Yen | ページ数:512P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行: 2013/2/10 | 購入:2017/1/4 | カ バーデザイン:藤田知子 装画:オカヤイズミ |
ケルト神話に 登場する二人の英雄を、ローズマリー・サトクリフが語り直し たもの、と翻訳者のあとがきにあります。ケルトの世界で有 名な二人の英雄とは、いったいどんな男たちだったのでしょう か。 炎の戦士クーフリン 灰島かり訳 赤王ロス、という王がかつてエリン(古アイルランド)のアルスターにいたそうな。その妃は、神々の血を引くマガ。二人の間に『巨人のファクトナ』が生まれ、その子すなわちロスの孫がコノール・マク・ネサ。この子と孫が、それぞれ王位を継ぎます。 しかしマガは、やがて赤王ロスに飽きて去ります。新し く人間の妃ロイをめとった赤王ロスは、フェルグス・マク・ロイと いう息子を得ます。 自由になったマガは、若い賢者であるドルイド神官カトババの妻となって三人の娘を産みます。フィンコムの息子は 『勝利のコナル』。エルバの三人の息子はノイシュ、アンリ、ア ーダン。そしてデヒテラの息子がクーフリンでした。ここに出てくる男たちが、王を守る『赤枝戦士団』の中核となったのだそうな。 太陽神ルグに拉致された長姉デヒテラは、セタンタと名づけられた赤児を故郷に残して姿を消します。セタンタは、末妹フィンコムの元で、同じころに生まれた彼女の子コナルとともに育てられます。長じて少年となったある日、身を守るために猛犬を素手で締め上げて殺したことで、クランの猛犬、すなわちクーフリンと呼ばれることになります。 このクーフリンが英雄として成長していく姿が描かれます。魔の槍、ガー・ボルグの呪い。この槍で、彼は親友と一人息子を殺します。そこになにがあったのか。そしてその最後と、乳兄弟『勝利のコナル』の仇討ち。
黄金の騎士フィン・マックール 金原 瑞人・久慈美貴訳 クーフリンが活躍した時代より下った時代に、アルスターよりはるか南のキラーニーの野で生まれたのが、フィン・マックールとフィアンナ騎士団の物語。この伝説は、著者によるまえがきよると、クーフリンの物語よりかなりいい加減で雑なところがあるらしい。この物語ができあがった五百年後の事件が雑多に放りこまれていたり、エピソードにまともな結末がなかったり、ほかの挿話と矛盾していたり。 ま、それだけ自由に紡ぎだされた物語なのかもしれませんが。 エリン──古アイルランド──が五つの小王国、アルスター、マンスター、コナハト、レンスター、ミードに別れていた頃、それぞれの王国にフィアンナ騎士団があり隊長がいたのですが、フィアンナの騎士たちは忠誠の誓いをそれぞれの王国の王にではなく、フィアンナの騎士団長とエリンの上王にのみ捧げていたのでした。 物語はレンスター国のバクスナ一族の このへんの異能の英雄というスタンスが、フィン・マックールの伝説なのかな。 そして、フィンを頂点とするフィアンナ騎士になるための 人間を越えた選抜試験とか、フィンの驚くべき冒険行とか、フィンの金髪が老人のような銀色になったわけとか、フィンの妻となったグラーニアの裏切りとか、さまざまな物語が続きます。ひとつひとつは面白いのだけれど、物語としての統一感がないのは元が元だけにしかたないものなのか。 なんだか、よくわかりません。ローズマリー・サトクリフは この本をどんな流れで書いたのだろうか。 民話を継ぎ合わせると、彼女の才覚を持ってしてもこんな流れにしかならないのかな。 うーん、読んでいて退屈で、記憶に残るものがないお話でした。ふむ。 (2017/4/20) 読書メーターの記録より 読了:2017/2/17 |