トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:S159 笹本祐一 ささもと・ゆういち
国籍:日本 生没年:1963/2/18〜
 東京生まれ。宇宙作家クラブ会員。84年「妖精作戦」でデビュー。99年の「彗星狩り 星のパイロット2」と、2005年の「ARIEL」で星雲賞日本長編部門を、03年、04年、07年の「宇宙へのパスポート」3作すべてで星雲賞ノンフィクション部門を受賞。「ミニスカ宇宙海賊」シリーズを原作としたアニメ「モーレツ宇宙海賊」が13年星雲賞メディア部門を受賞した。
笹本祐一
管理番号 書  名 メ  モ
S159-001 星の航海者1 光速以下の恒星間航行する物語
ページの先頭へ Ver. 4.01  
管理番号:S159-001 15 ハードSF 出版社:東京創元社
書名:星の航海者1 遠い旅人 ISBN978-4-488-74114-3 C0193
創元SF文庫 741-14 SFさ-1-14 価格:820Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:2023/3/31 購入:2023/4/7 カバーイラスト:ああもんど
カバーデザイン:岩郷重力+N.T
「星の航海者1」 笹本祐一 著者の笹本祐一さんについては、名前を聞いたことはありますが、実はよく知りません。
 この本が東京創元社で過去に出た「星のパイロット」シリーズと同じ世界を舞台にしているといわれても、なにもわかりません。ただこの本を読み、面白いと思っています。


 太陽系外文明も、超光速航法も、反重力も、いまだに開発されない未来、恒星間航行はむろん通常空間(?)をのたのた飛行します。有人飛行の場合、基本的に冷凍睡眠状態。そんな世界の物語。

 恒星間連絡船<銀河を渡る風>で冷凍カプセルから目をさますメイア・シーンの姿から始まります。「今」は、連絡船はくじら座τ(タウ)星第五惑星、かつてその色からブルースターと呼ばれ、のちに深い海を持つことが判明してディープブルーと呼ばれた人類最初の開拓惑星に到着するまで60日というタイミング。

 視点としては、第二章でτ(タウ)星第五惑星の惑星記録員ミランダ・カーペンターに移り、受け入れる側としてのミランダの心情が描写されるのですが、第三章以後十一章までメイア・シーン。
 彼女の産まれ、育ち。最初に宇宙で生まれた彼女が、なぜ最初の恒星間連絡船に冷凍睡眠状態で搭乗することとなったのか。この宇宙で行われた恒星間ネットワークの成り立ち、それを作ったもの、人々と技術の蓄積。法的問題。
 冷凍凍結のためには、摂氏36℃前後の人体の数十兆に及ぶ細胞を同時に瞬時に冷凍しなければならない。そのためにどんなテクノロジーが開発されたのか。

 この巻では、単なる導入部です。今そこに接近する恒星間航行船とはなにか、そこに登場している乗組員はどんな人か、が示されただけ。お話は事実上なにもありません。
 これからの続巻に期待するしかありませんが、ここだけで十分面白いのですから、期待したい。

 遊びとして、こんな会話があります。今だから通用するけれど、未来のいつかになったら注釈が必要になるのでしょうか。
 「まだ建造中の恒星間探査機が、レッドコメットと呼ばれているのにはなにか由来があるのですか?」
 「ああ、その名前は」
 教授は懐かしそうに眼を細めた。
 「まだ検討段階から、その名前を強硬に主張した一派がいたのですよ。なんでも、通常の三倍速くなるという魔法の言葉だとか」(P207)
 にや。(2023/8/20)

 読書メーターの記録より  読了:2023/7/26