トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: T065 ジム・トンプソン Thompson, Jim
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1906/9/27〜1977/4/7
 本名:James Meyers Thompson。アメリカ、オクラホマ州コッド郡生まれ。父親は勉強家の保安官だったが、石油事業に失敗してテキサスに移住。内気な少年だったトンプソンは、家計を支えつつ専門学校で技術を学び、ネブラスカ大学を卒業。
 10代後半から犯罪実話作家として収入を得ていたが、本格的に大成するのは46歳になって「内なる殺人者」を書いて以降。その後高いレベルのミステリを書きつづけたが、晩年は筆が衰えたそうな。カリフォルニア州の特別養護施設でアルコール中毒で死去。
 晩年になって「ゲッタウェイ」が映画化されたほか、死後20年以上経って高い評価をうけた。
ジム・トンプソン
管理番号 書  名 メ  モ
T065-001 鬼警部アイアンサイド 人気TVドラマのノヴェライズ
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:T065-001 40 ミステリ一般 出版社:早川書房
書名:鬼警部アイアンサイド   ISBN978-4-15-001770-0 C0297
原題:Ironside (1967) 翻訳者:尾之上浩司
ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1770 価格:1000Yen ページ数:186P 本のサイズ:ポケットブック判
初版発行:2005/5/31 購入:2010/4/22 装幀:勝呂 忠
鬼刑事アイアンサイド Wikiによると、このお話の元となったTVシリーズは、概略こんなものです。
 「鬼警部アイアンサイド(おにけいぶアイアンサイド / 原題 : IRONSIDE)」は、1967年から1975年まで、8シーズンにわたって、アメリカNBCネットワークで放送された、刑事もののテレビドラマ。日本では、1969年から1975年まで、TBS系列で放送された。
 サンフランシスコ市警察の刑事部長、ロバート・アイアンサイドは、犯罪者に撃たれた銃弾のために下半身不随となる。しかし、ランドール署長の厚意で嘱託警部の地位と、エド・ブラウン巡査部長、黒人の助手兼ボディガードのマーク・サンガー、婦人警官イブ・ホイットフィールドの3人の部下と共に、車椅子に乗りながら犯罪に挑む。
 2・3作、見たような記憶があります。しかし、車椅子の主人公という以外、ほとんどなにも記憶に残っていませんでした。吹替が声優の重鎮、若山弦蔵さんだったそうですが、その記憶もない。

 で、何でこの本を読んだかというと、単にそこにあったから。他意はない。(おい)

 時代の1960年代を反映しているのでしょうか、いろいろ社会的な背景が描かれますね。人種問題や社会情勢とか。下半身不随になったアイアンサイドが、これほど内心部下に感謝しつつ部下をこき使う男だとは知らなかった。(笑) こういう展開も面白い。
 物語は、キラーという犯人らしき人物の描写から始まり、こいつが起こした事件の捜査という展開になります。このキラーという言葉に「処刑人」という訳語を当てていますが、どうなんでしょうね。もっといい言葉はないのかな。
 この処刑人が脅迫している女性が最初の被害者。
 次に、アイアンサイドの運転手兼ボディガードである黒人青年マーク・サンガーが被害に遭います。それどころか、マークが殴られて気を失っている間に、彼を殴り付けたらしい男が死んだのだという。
 さらに次の日アイアンサイドは、地方検事の、彼の友人である町の大物の息子が起こした轢き逃げ殺人事件を不問にして欲しいという「お願い」を蹴ります。
 果たしてこれらの事件に何かの関連性はあるのか。事件は二転三転。

 ミステリとしてはまあまあかな。アイアンサイドというドラマへの愛着があれば、もっと楽しめたんでしょうけど。ちょっと惜しかった。

 突っ込みどころのひとつが、当時のメカニズム。家庭用のエレベーターのこと。
 電動車椅子で移動するしかないアイアンサイドが、三階からエレベーターシャフトに突き落とされそうになったとき、こんな描写があります。
 驚きでつかのま身体がすくんだ。眼下に開いた穴の縁で、どうにか車椅子を停めた。
 三階分の高さがあるぞ! 三階分──いや、その二倍はある! 六階分だ! 屋敷の古さから見て、そのくらいはある。
 旧式の、それもこのようなごく初期のエレヴェーターは、電力でなく水圧で動いていた。水圧が加わると上昇する仕組みで、ケーブルの代わりに鋼鉄製のシャフトで昇降するのだ。説明するまでもないが、シャフトには建物の高さと同じ長さが必要だ。つまり、エレヴェーターが一階に降りているときは、それよりも下に建物の高さと同じだけの空間がないと、シャフトは収まらない。
 六階分か! アイアンサイドは思った、クソ忌々しい六階分の高さの穴があるとはな! (P117-118)
 そこで突っ込み。
 まず、シャフトが昇降分だけ必要なのだとすると、三階分はいりません。床とエレベーターの箱の高さを考えましょう、二階分あればいい。
 そして、このエレベーターが下におりていて三階のドアが開いていたのだとすると、覗けば一階分下にエレベーターの天井が見えるはず。
 でしょ? 六階分の穴など、見えるはずがない。
 倍の長さのシャフトがあると言っても、一階から地下に二階分プラスアルファの鋼鉄のシャフトの収納部があるだけ。その下にエレベーターが下りることができる訳がない。エレベーターの箱が三階より上に行くことも、あり得ない。
 変だよ??

 車のタイヤをパンクさせて注意を引く、という場面も奇妙。夜にパンクしていても、そんなに車の傾きに注意が集まるとも思えない。
 また、パンクによって罠をしかけた後、特別な道具を使った様子もないのに、タイヤに空気を入れて馬鹿でかい車がまっすぐになる、という描写があります。どうやってそんなことが出来るんだろう??

 それと、マークが収監されてアイアンサイドが一人で聞き込みをするとき。
 電動車椅子で動けるという設定はいいけど、バーとかホテルとか、どうやって入れるの? どうやってそこまで移動したの? 下半身不随で一人で車に乗ったり降りたり出来るの? サンフランシスコは、治安の悪い下町でも敷居のないフラットな、バリアフリーの町なのかな?

 トイレの心配はしなくていいでしょうね。お話ですから。話の中で一度も用便の心配はなかったようですが。(笑)

 まぁ、そんな突っ込みをしないで、素直な読み方をしなくちゃいけなかったんでしょうなぁ。(あはは)  (11/1/2)