トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
T073-001 | AVANTI COCKTAIL BOOK<U> | カクテルとバーのウンチクあれこれ |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:T073-001 | 64 エッセイ | 出版社:Tokyo FM出版 |
書名:AVANTI COCKTAIL BOOK<U> | ISBN978-4-88745-188-9 C0095 | ||||||||
価格:2500Yen | ページ数:196P | 本のサイズ:135×215HC | |||||||
初版発行:2007/8/25 | 購入:2014/2/22 | 表紙イラスト: |
古本屋で見つけました。 かつて東京FMで放送されていたバラエティー番組、サントリー・サタデー・ウェイティング・バーでの企画の中で出版されたもの。この番組は2013年3月に終了してしまいましたが、かつてこの放送の舞台となるバーアヴァンティ AVANTIで出されていたカクテル、という形で出版された、カクテルやバーにまつわる本がこれです。 これは<U>でして、<T>というか、番号がついていない同名の本もたしか出ています。 アヴァンティの中での軽妙で洒脱な会話は、何年も楽しませていただきました。紳士とバーテンダーのスタンのやりとりなど、忘れられないものばかり。 とはいえ最後の頃、何度か感じた番組としての息切れを感じて興味が薄れかけたのも事実。でも最後まで聞きましたよ。 その後番組が(鐵太郎的に)非道くてすぐ聞かなくなってしまっただけに、惜しかった。 ところで、実は鐵太郎は体質的にあまり酒に強くない。さらに子どもの頃に鼻が悪かったせいで、味覚・嗅覚が鈍い。いい料理の味もよくわからないし、酒のこともよくわからない。どのみちあんまり飲めないし、味の違いがわからないんだから酒とかカクテルについて、覚えたってしかたがないよね、と思っていたのはたしかです。 でも、興味が無いわけじゃない。というわけで、真面目に勉強するつもりはないけれど楽しめればいいか、と思って読んでみました。 章立ては、こんな感じ。 アヴァンティと六本木、麻布界隈 野地秩嘉(作家) 10ページ 1963年に開店したアヴァンティというイタリアン・レストランのこと。そして戦後から現代までの六本木、麻布のこと。 「ぼくの伯父さん」のバー入門 城アラキ(「バーテンダー」原作者) 127ページ 遊び人の伯父さんが甥っ子を連れてアヴァンティを訪れ、ウンチクを傾けるお話。 アヴァンティに向かう道すがらあれこれを語り、そしてこんな文章で始まります。
そうそう、この文の中の61ページにわたって、それぞれ三種類ずつ、合計183種のカクテルが紹介されています。アルファベット順で、アドニス Adonis から、雪国 Yukiguni まで。覚えていれば、バーでちょっといい顔ができるかも。 シングルモルトウィスキー 花崎一夫(サントリースクール校長) 11ページ スコットランドと、そこで生まれた三つのスコッチウィスキーの話。 休みが取れたら 石原隆(テレビ番組プロデューサー) 10ページ ここ25年、休みが取れるとスペインに行くんだよ、という話。それと、スペインの片田舎にあった、懐かしのスペースインベーダー。 イタリアンレストランの系譜 犬飼裕美子(レストラン・ジャーナリスト) 6ページ 日本の、イタリアンレストランの歴史とその流れ。そして今。 白州次郎とウィスキー 馬場啓一(作家) 8ページ 男の中の男、ダンディでタフで紳士、白州次郎が愛飲した、年に一度スコットランドの旧友ストラトフォード卿より送られたウィスキーの樽の、最高の味。 遊び場のヒットパレード 渡邊美佐(渡辺プロダクション代表取締役会長) 5ページ 泣く子も黙る(笑)芸能界の重鎮、渡辺プロの渡邊美佐さんの、戦後から今への思い出。「アヴァンティ」への憧憬。 店主敬白 スタン・マーロウ(アヴァンティ・バーテンダー) 2ページ バーテンダーのスタンによる挨拶。師匠であり先代のバーテンダーであったジェイクへの思いもこめられています。英文。 一気に読めるのに、ゆったりとした時間が流れていく感じ。のんびり読書を楽しみました。こんな本も、いいね。 でも、どんなカテゴリーに分類すればいいのやら。(笑) (2014/5/8) |