トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:W050 ディトマー・アーサー・ヴェアー Wehr, Dietmar Arthur
国籍:カナダ 生没年:1954年〜
 ドイツのデュースブルク生まれ。1957年にカナダに渡る。
 キングストンのクイーンズ大学で学び、商学士の学位を得たのち、20年にわたって金融アナリストの仕事を続ける。ミリタリイSF好き。
ディトマー・アーサー・ヴェアー
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
W050-001 時空大戦1 月岡小穂 運のいい主人公にが活躍するミリSF
ページのトップへ   Ver. 3.05 
管理番号:W050-001 19 ミリタリーSF 出版社:早川書房
書名:時空大戦1 異星種族艦隊との遭遇 ISBN978-4-15-012222-5 C0197
原題:The Synchronicity War PART 1(2013) 翻訳者:月岡小穂
ハヤカワ文庫SF2222 ウ22-1 8321 価格:960Yen ページ数:368P 本のサイズ:文庫
初版発行:2019/3/15 購入:2019/3/31 カバーイラスト:Justin Adams
カバーデザイン:早川書房デザイン室
「時空大戦1」 ディトマー・アーサー・ヴェアー 航宙軍探査艦小隊144に属する探査艦FE344の艦長、ビクター・シャイロー中佐の物語。そう、最近よくある謎の異星人と戦う軍人のお話。副長が美人の女性だというのは最近のお約束らしい今回はアンジェラ・ヨハンセン少佐。
 このシリーズの設定としては、とりあえず2つあげればいいか。
 超空間ジャンプで超光速航行を行うのですが、まず超空間へ突入するときの速度が高いほど超空間での速度が上がること。次に航宙船の移動には重水素による核融合エネルギーが必要ですが、燃料となる重水素は大型船であれば巨大ガス惑星の大気圏を通過して採取する事ができますが、シャイローの乗る小型船ではそれができず、補給船が付随してくれないと燃料切れになる、というところかな。
 むろん、質量わずか数トンの重水素でも、まじめに核融合すればすさまじいエネルギーが得られるという物理法則はあんまり関係ないらしい。ま、スペースオペラだもの。

 もうひとつ、今回の特殊設定として主人公の特殊能力があります。
 時々、ここぞと言うときに半ば意識を失って、未来の決定的な場面を頭に思い浮かべる事ができるのです。
 それも、自分が何かうまくやった事を指摘される場面を。ただし、その情報は自分の意志とは関係なしにいきなり現れます。まさに、神の啓示。
 まず最初は、シャイローの属する戦隊が行方不明のFE319を捜索するため星系に侵入し、彼のFE319が後衛として超空間のゲート付近に待機していたとき起きます。当直開けのシャイローが昼食のあとゆっくりしていると、意識がふっと薄れ、航宙軍作戦部長のハワード大将のデスクの前で報告しているところになります。
 「よくやった、中佐。きみが偵察ドローン軍を展開しなければ、結果は大きく変わっていただろう」(P16)
 はっとして我に返り、偵察ドローンを射出するよう命じて手柄を上げます。
 彼シャイローの意のままにはならない能力ですが、時々現れてシャイローに手柄を立てさせたり、未来の窮地から救われたりします。
 ふむう。

 いろいろな、歴史的ネタや政治的駈け引き、経済的・技術的な暗躍などもえがかれ、ハイレベルな筆力があれば重厚なミリタアリーSFになれたかもしれません。しかし、まず歴史ネタでつまずいた。
 ハワード大将が有権者たちに、監督委員会で戦争の必要性を説明する場面。
 ・・・「われわれ航宙軍の場合、宇宙進出において自分たちはまだまだひよっこであると考え、異星種族との平和的コンタクトを心がけています。できることならば、われわれより先に宇宙進出した強大な種族を敵にまわしたくありませんので。ところが、あの異星人どもは最初から攻撃的でした。きっと好戦的な種族なのでしょう。われわれ人類の歴史においても、、平和的取引よりも戦いを好む者はいました。その一例が、ローマ帝国を滅亡に導いたゲルマン人です。ローマ帝国崩壊の一因は、ゲルマン人の攻撃性と意志の強さを甘く見た事だと思います。われわれがローマ帝国の二の舞を演じる事があってはなりません」・・・(P85)
 こういう人が、ジンギスカンは歴史上最悪の悪の野蛮人だなどと言うんだろうな、と思いましたな。やれやれ。
 またこの時のハワード大将の説明的なセリフの長い事長い事。
 ゼネラル・エレクトシック・ダイナミック社といううさんくさい人類社会を影で支配する大企業が持つ、魔法のような、というかドラえもんの道具のような、UFC(汎用部品集合体)というなんでも作れてしまう装置を手に入れて艦隊を建造しようというマンガチックな企みがハワード大将によって語られます。なぜかその技術を独占していたGED社からその技術を手に入れて、軍備はいよいよ増強される。
 なんとまぁ奇妙奇天烈な世界。

 人類の軍人の数を補うため、AI(人工知能)が戦闘艦艇に搭載されるという流れがあります。無人戦闘機というわけですな。このAIに対し、シャイローは思い入れができます。まわりの軍人や技術者はプログラムとしか見ていないのですが、シャイローにとってなぜか親しみが出てます。こいつらは人間的だし、いい仲間になるんじゃないか、とすら思うのです。しかもこのAI、特にアイスマンと名乗るAIは話が進むにつれていかにも...いかにもアメリカのミリタリーSFに出て来る良い戦友のようにふるまうのです。これは親しみがわくはずだ。(笑)
 しかも、アイスマンの頭の回転の速さに驚くサマなど、何を考えているんだこの作家は、と思うほど。(笑)

 四部作の第一部だそうです。この先を買うかどうかは考え中。(2019/7/12)

 読書メーターの記録より  読了:2019/6/6