トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: B001 エドガー・ライス・バローズ Burroughs, Edgar Rice
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1875/9/1〜1950/3/19
 
エドガー・ライス・バローズ
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
B001-001
B001-002
B001-003
火星のプリンセス
火星の女神イサス
火星の大元帥カーター
小西 宏 さまざまなSFジャンルの嚆矢となった冒険SF
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:B001-001 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:東京創元社
書名:火星のプリンセス 火星シリーズ 1 ISBNなし
原題:Princess of Mars(1917) 翻訳者:小西 宏
創元推理文庫 601-1 作者別番号 701A 価格:180Yen ページ数:304P 本のサイズ:文庫
初版発行:65/10/8 第24版:72/5/19 購入:1972/9/2 装幀・口絵・挿絵:武部本一郎
火星のプリンセス 映画「ジョン・カーター」が話題になっているそうです。原作はこの「火星のプリンセス」。
 以前も、これを原作とした映画「アバター・オブ・マーズ」が作られ、まぁ今ふうの素人受けする映画だなと思った次第。(イヤミな言い方だなぁw) むろん最近の映画は、要するにアクションと3DとSFXのためのもの。原作のテイストが少しでも残っていれば恩の字、残っていなくても面白ければいい。

 とはいえ、原作にこれを基に面白い映画を作ってやろう、という意欲を掻き立てるような要素がなければ、映画化しようという気は起きないでしょうね。この原作に、そのエネルギーはあったのだろうか。
 という訳で、読み返しました。

 創元版の「火星のプリンセス」の翻訳は、小西宏さん。イラストは武部本一郎さん。
 装丁、口絵、挿絵に、こんなにふんだんにきらびやかな絵を使った文庫本は、これをもって嚆矢とするのだそうな。創元推理文庫SFは、この本でセンセーショナルなデビューを飾ったのでした。
 今のラノベの、遠いご先祖様がこのシリーズなんだと言ってもいいのかも。

 この作品がSFなのか、スペースオペラなのか、という点ですが、かつてこの本に出会った若い頃の鐵太郎は、両方とも否定したものです。こんなのはSFなどではない、宇宙活劇でもない、と。
 でも今回、数十年のときを経て読み返してみると、ちょっと考えは変わりました。これは、信じられないような未知の世界を舞台とする冒険小説として、十分SFの名に値する。そして、不気味な「扉」や純然たる魔法ではなく、怪しげではあるけれど宇宙空間を旅して隣の惑星に行って冒険するというシチュエーションがある以上、多少の条件付きではあるけれど、「スペース・オペラ 宇宙活劇」と呼んでもいいのではないか。

 お話は、作者エドガー・ライス・バローズ(1875-1950)が、「ジャックおじさん」の思い出を語る「はしがき」から始まります。
 男の中の男、快男子という名がふさわしい長身でたくましいジョン・カーター大尉は、アメリカ南部最上流の紳士。一族のヒーローでした。南北戦争(1861-1865)に参戦し、戦後に十年ほど姿を消していましたが、ある日ひょっこり現れます。金鉱を当てたとかで大変な金満家となっていただけでなく、驚いたことにまったく年をとった様子がない。
 あいかわらず愛想がよく人好きのする人なのですが、時にもの思わしげな、あるいは運命にあきらめたようなつらい表情を見せます。
 約十年後の1886年春、カーター大尉から特別にかわいがられていた作者バローズは、大尉からすぐ来いという電報をもらってハドソン川を見下ろす邸宅に駆けつけると、大尉が死んだと聞かされました。奇妙な遺言状が残され、その中には大尉の死後21年間は公表を禁じた大尉の手記も入っていたそうです。
 遺言を守って、1917年、この手記は「火星のプリンセス」という名で刊行されました。

 厳密にはこの本は最初、1912年2月から「オール・ストーリー・マガジン」に「火星の月の下で」という題でノーマン・ビーンという作家名で連載されたものですが、ま、ヤボなことはいいっこなしで。


 南北戦争の後、友人とともに金鉱を掘り当てたわたしジョン・カーターは1866年のある日、インディアンに襲われて友人を殺され、洞窟の中で気を失います。
 気づくと、わたしは火星にいたのでした。なぜそれがわかったのかというと、気を失った体からなぜか抜け出してしまったわたしは、夜空を見上げ、戦いの星である火星に招き寄せられた記憶があるから。
タルス・タルカスと緑色人
 火星、火星の人々の言うバルスームで、最初に出会ったのは孵化しかけた大きな卵。そしてその親である、3.5メートルもある巨大なオリーブ色の、足が二本手が二本と、その間に随意に手や足として使える余分な二本を持つ凶暴な戦士たち。(左絵)
 緑色人と呼ばれる、野蛮で凶悪で残酷な未開の種族。
 緑色人のサーク族の一部隊の中で、暴力によって名をあげたわたし。タルス・タルカスというたくましい副首領、ソラというわたしの世話役となった若い女、わたしの番犬となったウーラという醜いけもの。
 この過酷で残酷な愛を知らないものたちの中で生きていたわたしの前に現れたのは、今度は赤い肌をしている以外はわたしの故郷の人々とまったく同じ体格の赤色人。ヘリウム王国の美女デジャー・ソリス。
 わたしはたちまち気を引かれ、やがて崇拝し、狂おしいほどの恋に堕ちます。

 ルポフが「バルスーム」で指摘したように、もし彼女が絶世の美女であっただけでなく、ヘリウム王国の皇帝(ジェダック)の孫娘という高貴な血を引いていなかったとしたら、カーターはこれほどまでに心身を彼女に捧げつくしたか。まァこの指摘は面白い。カーター自身、世襲貴族制度がないアメリカ南部の中で、限りなくそれに近い高貴な家柄の紳士であるという自覚もあったわけですし。

 彼女が現れたところで、この物語の色彩ががらっと変わります。モノクロ映画がカラー映画に変わったような、劇的な変化。これ以降、物語の元々の設定自体が大きく変化するのです。
 親を知らず愛を知らないでえんえんと生きてきた残酷で冷酷な緑色人の中で、わたしの世話役であったソラは、自分の両親を知っているという。そしてその両親は深く愛し合って自分を生んだのだという。おお。
 デジャー・ソリスが現れ、ソラがその奇妙な生まれをわたしに告白した後、邪悪な敵役が登場します。
 強いものが上に立ち、下位のものは上のものを公然の場で決闘によって倒せばその地位を奪える、という緑色人の世界で、サーク族は部族を率いる族長の上に王(ジェド)がおり、五人の王の上に皇帝(ジェダック)タル・ハジュスがサーク族最強の地位にいます。これが、悪い奴の筆頭。ドキドキ場面
 どう悪いのかというと、邪悪だから悪い。(爆)
 残酷なサーク族の中でも特に残酷で、ソラの母を最も屈辱的で苦痛に満ちた拷問で殺してしまった男。長年獣欲にふけっていたため、かつて見たこともないほど醜悪でいやらしい姿をしているそうな。
 いかにも悪そうじゃありませんか。(笑)
 このおぞましい悪い奴が、なんとデジャー・ソリスにそのおぞましい欲望をあらわにするのです。おお!(右絵)
 当時の若い読者に息をのませ、思わず周りを見回させた武部本一郎さんの挿絵をごらんあれ。悪い怪物は人間の美しい女性に欲情する、というストーリー上のお約束と、それに悪乗りした見事な絵です。

 この悪い奴をどう倒したのか、とか、そのほかの野蛮で残酷で知能が劣った緑色人たちをどうやって仲間にしたのか、とか、ジョン・カーターの奇跡的な冒険は、今読み直しても痛快です。楽しい。
 バローズのお話、たしかに面白い。

 しかしそれだけでは終わらない。冒険の後ヘリウム王国に平和をもたらし、デジャー・ソリスを得て幸福な生活をなんと10年も満喫した後、バルスーム世界を揺るがす大事件が発生します。
 わたしジョン・カーターは敢然とそれに挑戦しますが、その成果を見ることなく故郷のアリゾナ州の砂漠に戻されてしまったのでした。
 そして、冒頭のシーンにつながったのです。

 これ一冊で終わるはずだったバローズの大団円には、次につながるわずかなとっかかりがありました。それは最初から意図したものだったのか、どうなのか。
 そして第二巻が始まり、お話はえんえんと書き連ねられます。
 面白い、ぶち抜けた冒険譚が、SFという未成熟な分野に大きな突破口を作ってくれました。内容はあちこち古くて不合理だけど、今の時代でも残す価値はある、かな。(2012/3/25)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:B001-002 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:東京創元社
書名:火星の女神イサス 火星シリーズ 2 ISBNなし
原題:The Gods of Mars(1918) 翻訳者:小西 宏
創元推理文庫 601-2 作者別番号 701B 価格:180Yen ページ数:362P 本のサイズ:文庫
初版発行:65/11/19 第21版:71/7/23 購入:1972/9/3 装幀・口絵・挿絵:武部本一郎
火星の女神イサス 大伯父、バージニアのジョン・カーター大尉を葬ってから12年後のある日、わたしはある日電報を受けとります。
  ローリイ・リッチモンド・ホテルで明日お目にかかりたし   ジョン・カーター
 そこでわたしが見たものは、35年前に最後の話をしたときのままの、30代の精悍な軍人。
 にこやかにわたしを迎えた彼は、ひとときの会話ののち、分厚くふくらんだ折りカバンをわたしに渡し、再び去っていきます。もう二度と会えることはないと言って。
 その肉筆の記録は、こんな文章で始まりました。
 1886年、3月の冴えわたった寒い夜、別荘の断崖の上に、わたしは立っていた。眼下には、雄大なハドソン河が、まぼろしのように灰色に音もなく流れていた。そのときわたしはふたたび、偉大なる軍神、わが最愛の火星(マース)の、うむをいわさず引きずりこむような不思議な力を感じたのである。十年もの長い孤独の歳月のあいだ、わたしは愛人を返してくれと、火星にむかって両手をさしのべて懇願しつづけてきたのだ。
 かくして、ジョン・カーターのあたらな冒険が始まりました。

 今回カーターが登場したのは、火星のはずなのですが赤い草のような植物を短く刈り込んだ草原。カーターの知っていた火星には、こんなところはない。
 ここはどこなんだ? さまようカーターの前に最初に現れたのは、直立すると4、5メートルになる醜い愚鈍な怪物。剃刀のような鋭い刃のついた腕で草を刈って食べているらしい。小さいものもいる。この植物人間たちは草食で生きているようだが、カーターが慣れ親しんでいた火星の緑色人や赤色人を敵として殺戮するようです。目の前で、数人の緑色人がこの植物人間の大軍に取り囲まれた場面を見たカーターは、思わず助けに駆けつけます。しかし時遅く、緑色人はたちまち殺され、残ったたった一人のしぶとい剣士はにやっと笑う。
 「すくなくとも、男らしく死ぬことになりそうだな、勇敢なる戦士としてな、ジョン・カーター」
 驚いて振り向いたわたしの前にいたのは、バルスームの緑色人の中でもっとも偉大な人物、もっとも敏腕な政治家、最強の将軍、そしてカーターの無二の親友、サークの皇帝(ジュダック)、タルス・タルカスそのひと。
 タルカスはカーターに話します。この場所は、火星にすむ人々が死を決意したとき旅立つ愛と安息の谷、ドール谷のコーラスのロスト海に流れ込んでいるイス河なのだと。長寿を誇る火星人の平穏な終焉の地。タルス・タルカスは皮肉で悲痛な口調で話します。かつてそれを信じ、疑うものは不信心者として即刻処刑されたという約束の地、イス河への巡礼の旅に出た経緯。
 タルス・タルカスが見て幻滅したのは、この植物人間と凶悪な大白猿が支配する異様な弱肉強食世界だったから。

 カーターとタルス・タルカスは、死の草原から脱出し、戦い続けながら洞窟を越え、そこで獣を自在に操る、この世界に15年も奴隷として生きてきた少女スビアに出会います。赤色人のこの娘は、むろんジョン・カーターに恋を抱くのですが、愛する人がいるカーターは紳士的にこれを拒絶。ふむ。
 彼女の説明で、この世界はサーンという白色人が支配する世界なのだと知ります。その中でも皇位のものはホーリー・サーンを自称し、死をつかさどる彼らの女神イサスを祀る神殿を中心に、死の巡礼としてここに集まる緑色人、赤色人を奴隷とし、食糧にしていたのだそうな。
 しかし、この世界の支配者を気取る彼らには、実は不倶戴天の敵がいたのでした。
 その敵とは、黒い肌をした黒色人、ブラック・パイレーツ。地球の白人以上に端正な顔をした、漆黒の冷酷な人々。

 彼らの襲撃に巻き込まれたカーターは、タルス・タルカスやスビアとはぐれて一人の白色人の娘を救出し、一人の黒色人を捕虜にします。
 永遠の生命の王女、イサスの兄弟、バルスームの生と死の支配者、サーンズの教皇、ホーリー・サーンズのホーリー・ヘッカドール、マタイ・シャンの娘ファイドール と名乗って高慢にカーターの品定めをする娘。
 そして、バルスームのファースト・ボーンのダトールであるゾダール と名乗る黒色人。生命の樹のつぼみは四つの区画に分かれ、植物人間、十六本足の毛虫、白猿の先祖、そして原始バルスーム人である黒色人が入っていた...(P125)
 この黒色人ゾダールが、バルスームの過去の説明をしてくれます。この長々しい説明がまた、面白い。
 かいつまんで言うと、もっとも古くもっとも高貴な血筋を自称する白色人サーンとは、バルスームの世界でファースト・ボーン、すなわち最初に生まれた種族である黒色人のうちの下等な一部が、16本足の毛虫や白猿などと交わってできた雑種なのだそうな。
 そのまた下等な雑種が赤色人や緑色人などの種族であるらしい。祖先をたどれば純粋で高貴な血統であるブラック・パイレーツあるいは黒色人ファースト・ボーンは、下等な種族を食肉にする白色人サーンたちを、当然のこととして自らの奴隷及び食糧にするのだそうな。
 なんと見事な食物連鎖、いや違うか。
 しかも白色人サーンは、黒色人が自分たちより高位の位置にいるとは思わず、自らが女神イサスを崇める火星の支配者だと信じているのでした。

 バローズのイマジネーションは、今の視点で見ても突き抜けています。こんなSF、最近でもめったにないよね。

 一時ゾダールを捕虜としたカーターですが、黒色人の部隊にファイドール共々捕まり、飛翔する空中戦艦で北の彼方に連れ去られます。イス河をさかのぼり、とある巨大な山に接近し、その山の頂上にある巨大な、ゆうに300メートルはある穴に入る戦艦。30分以上も降下した先にあったのは、半球状の巨大な空間。そして広々とした海面。そこに浮かぶ何千もの船。
 戦艦はそこに着水し、推進を巨大なプロペラから小さい水中プロペラに切りかえて海を渡ります。港で次に乗せられたのは、強力な潜水艦。水中深く潜り、彼らは謎の水槽の中に浮上します。

女神イサスの、<光り輝くばかりに美しい貴いみ姿> 着いた先で連れて行かれたのは、女神イサスの神殿。
 ここで捕虜たちは、赤色人でも白色人でもイサスの前に連れ出され、イサスが許したものだけがその顔を見ることを許されます。その中で、イサスが気に入ったものだけが即座の死を免れ、彼女に仕えることを許されるのだそうな。
 仕える、と言っても一年だけ。その期限が過ぎれば、即座に殺された者たちと同じように黒色人たちの食糧になるのが、彼女らの運命。ファイドールはかたじけなくもこの権利を得て命を(少し)長らえます。
 「女神はホーリー・サーンとバルスームの赤色人の一番いい肉だけを食べるのだ。それ以外の肉は、おれたちの食卓へまわってくる。動物は奴隷たちが食べる。女神はまた、ほかのご馳走も食べるんだ」
 彼が、ほかのご馳走といったとき、なぜそこをとくに意味ありげにいったのか、そのときはわからなかった。イサスの献立を聞いて、食屍趣味もここまでくればいうことはない、と思った。だが、全能の人間なればこそ持つことができるこの残虐性と獣性のものすごさに関しては、まだまだ余聞があったのである。(P158) 
 こういうゾダールの話を聞きつつイサスの謁見室から出たカーターは、再び呼び止められて連れ戻され、イサスの尊顔を拝する栄誉を与えられます。
 そこでカーターが見たものは、ぞっとするほどいやらしい、醜い老婆。(左絵)

 カーターのことを廷臣に聞いたらしいイサスは、かたじけなくもカーターにも一年の間奴隷として生きることを許すと共に、彼に捕虜にされたゾダールからダトールの地位を剥奪し、イサスの庭園の奴隷となれと宣告したのでした。
 ゾダールと共にシャドール島の石牢に閉じこめられたカーターは、イサス信仰とこの社会の体制への疑惑を持ち始めたゾダールと語らって脱走を決意。ここでジョン・カーターの、いかなる時にもあきらめない有名なセリフが。
 「わたしはまだ死んでいない」
 「わたしはまだ生きている。まだ望みはある」
 「わたしの運命を決めるものは神ではなく、わたし自身だ」
 不屈の闘志で絶体絶命の危機を乗り越えるジョン・カーター。
 この石牢で出会った勇敢な少年と三人で、この地底の海から脱出する場面が、武部本一郎さんの見事な口絵で描写されます。離陸する小型艇の轟音と水の音が聞こえてきそう。ほれぼれする絵じゃありませんか?
弾の音で目をさました戦艦の見張りがわれわれを発見する前に、三人は快速艇にたどりつき、乗りこんでいた。 ・・・最初の警報の音が鳴り終わる前に、われわれはすでに快速艇のむきを変え、時を移さず水面からさっと浮かびあがった。(P221)

 この謎の、どこか親近感のある少年と共に脱出したカーターは、愛するデジャー・ソリスの国ヘリウムが、かつて併合したゾダンガの王(ジェド)ザット・アラースによって支配され、デジャー・ソリス自身が追放同然にイス河への旅に出てしまったことを聞きます。

 イス河から帰ってきたことで、慣習的に死を持って償わなければならないカーターは、はたしてこのヘリウムの危機を救えるのか。
 旅立ってしまったデジャー・ソリスを救うことができるのか。

 危機また危機、冒険また冒険、はたしてこの顛末は如何に。
 物語はこの巻では終わらず、次巻「火星の大元帥カーター」に引き継がれます。

 読んでみて、わぉ です。この薄い本の中に、これだけの物語が密度濃く詰め込まれています。超人的すぎるカーターの活躍はいささか不自然ではありますが、たしかにこりゃあ面白い。一世を風靡したのもむべなるかな。
 途中このシリーズは中だるみになり、その後半の印象が残っていい記憶はありませんでしたが、当初の三部作はこんな物語だったんですねぇ。素敵です。(201/5/3)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:B001-003 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:東京創元社
書名:火星の大元帥カーター 火星シリーズ 3 ISBNなし
原題:The Warlord of Mars(1919) 翻訳者:小西 宏
創元推理文庫 601-3 作者別番号 701C 価格:180Yen ページ数:280P 本のサイズ:文庫
初版発行:66/2/4 第22版:72/4/28 購入:1972/9/10 装幀・口絵・挿絵:武部本一郎
火星の大元帥カーター カーソリス(Carthoris)とは地球人ジョン・カーターと(John Carter)と火星の赤色人、ヘリウム帝国のプリンセスであるデジャー・ソリス(Dejah Thoris)の間にできた息子。カーターとソリスでカーソリス、いささか安直な名前ではないかと思うけれど、しかたないか。安直な話なんだもの。(笑)

 火星すなわちバルスームの北極にあり、バルスームの人々が死を望むときに巡礼としておもむくドール谷の秘密がカーターによって暴かれ、君臨していた女神イサスが単なる邪悪な老婆として臣下であった黒色人に殺されるなどで、バルスームの社会は激変しました。
 白色人、ファーストボーンは、世界の頂点に立っていると自負していた地位から引きずり下ろされ、イサス神殿を陥落させた緑色人サーク族の皇帝(ジェダック)タルス・タルカスの支配下に置かれます。黒色人たちはカーターにその栄光ある王座を提供しますが、カーターの拒絶にあってやむなくカーターの盟友であるゾダールを皇帝の地位に就けました。これにより社会はとりあえず静まり、バルスームは平和になった、ように見えました。

 しかしヘリウム帝国とジョン・カーターにとって、二つの重大な問題はまだ未解決でした。
 ひとつは、妻デジャー・ソリスの祖父であるヘリウム皇帝タルドス・モルスと、彼女の父でありヘリウム皇帝の息子にして皇太子、ヘリウムの王(ジェド)モルス・カジャックの二人が行方不明であるという問題。彼らはデジャー・ソリスを追って去ってしまった曾孫であり孫であるカーソリスを捜索するため、艦隊を率いて一年以上前に出発したまま消息を絶ってしまったのでした。

 もう一つの問題は、デジャー・ソリスその人の問題。
 火星の北極にあるドール谷コーラスのロスト海の地下、一年に一周の割合でゆっくりと回転する太陽塔の巨大なシャフトの一室に、カーターの愛妻デジャー・ソリスと、彼に思いを寄せる赤色人の娘プタース(Pterth 新訳ではタース)のスビア(Thuvia 新訳ではサビア)、そして同じく彼に邪恋をいだき拒絶されたことを恨む白色人ホーリーサーンの教皇マタイ・シャンの娘ファイドール(Phaidor)の三人が閉じ込められているのです。この部屋の出入り口は、一年に一度しか外と連結できない仕組みになっている牢獄そのもの。
 カーターは前回の「火星の女神イサス」の最後で、この部屋が閉じるのを目の前で見つめ、そののち絶望と戦いながらじっと待ち続けていたのでした。

 バルスームは一年が687日。その半分がようやく過ぎたある日、カーターはファースト・ボーンの政府再建の激務を間を縫って、愛する妻を閉じ込めている巨大なシャフトの前にきました。
 ここで見つけたのが邪悪な影。
 かつて盟友であるゾダールとのからみでカーターに侮辱を受けたファースト・ボーンのサリッドでした。何度かドール谷に向かう姿を見たことがあったカーターは不審を覚え、醜い忠犬ウーラと共にその後をつけます。
 驚いたことに、この黒色人は不倶戴天の敵である白色人のホーリー・サーンの教皇マタイ・シャンに挨拶をするではありませんか。さらに後をつけたカーターは、二人の会話に驚いた。なんとサリッドは、太陽宮の牢獄に入る裏の入り口を知っているのだそうな。女神イサスの死後、秘蔵された地図を偶然に見つけたらしい。
 マタイ・シャンは娘を救い出し、美しきデジャー・ソリスを我がものとしたい。サリッドは自分を家柄と貴族にふさわしい、だがファースト・ボーン以外の世界の宮廷に地位がほしい。二人の思惑は、さらにその上に地球人ジョン・カーターへの憎悪という.共通点でも結ばれています。

その日サレンサス・オールの宮殿の下の秘密室の中で、わたしは剣技の真髄というものを教えられた。そしてまたソランのような剣の達人を相手にしたとき、自分の剣技がどこまで発揮できるかと言うことも悟ったのである。 これを序盤の出だしとして、ジョン・カーターの冒険が再び始まります。

 滅びゆくバルスームの世界の中で、地球人としての筋肉と軍人として生きた不屈の意志と技量により、比類無き剣の使い手となったジョン・カーターは、このめくるめく世界の中で驚くべき挑戦を続けるのです。
 このシリーズは、剣と魔法のヒロイック・ファンタジーの祖として有名ですが、実は基本的に魔法は出ません。すべての超自然なものを超科学の説明で語ります。そんな世界なのに武器は基本として剣であり、優れた科学技術の成果である銃器もあるのに飛び道具は弓矢さえほとんど出てこない。アンバランスです。
 そして、展開する奇妙でエキゾチックな世界。
 へレフォード種の牡牛なみの大きさのスズメバチ(本のカバー絵)とか、地球のカバに似た姿で、五・六千個ずつの微少な眼の集合体である巨大な複眼を持った凶悪なアプトをはじめとした、異様な怪物たち。
 なにより、緑から始まって、赤、白、黒と現れた人種に加え、奇妙な二刀流で戦う黄色人まで現れます。エキゾシズムのてんこ盛りと言えばいいのか。

 極めつけは、火星の磁北極の真上にそそり立つ巨大な磁石の塔。なんと、スイッチでオン/オフできるときている。

 しかし、この世界でものを言うのは、やはり剣。ソランという名で覚えていた老剣士との戦いは圧巻の一言。(上の絵)
 黄色人なのにカーターと同じ剣を使うことには、突っ込んじゃいけません。(笑)
紫の花の木陰にある、えもいわれぬほど美しい彫刻をほどこした膝掛けの上には、われわれに先行したふたりの人影があった──プタースのスビア姫とヘリウムのカーソリスである。
 最後、すべての戦いを終えたジョン・カーター。
 応報(リウォード)神殿で行われた、神聖冒涜その他、ジョン・カーターが火星に現れてから行ったさまざまな行為が厳しく列挙されたのち、カーターがもっとも尊敬する親友にして偉大なる政治家、緑色人でサーク族の皇帝タルス・タルカスが、最後に立ち上がる。
 「裁判官たちは唯一の評決にしか達することができなかった」 と彼はいった。「ジョン・カーターはもはやヘリウムの王子ではない」 そこでひと息ついた。「しかしその代わりに、かれを王者の中の王者、火星の大元帥にすべきであると」(P262)

 かくして、大冒険の三部作は終わります。
 そして次は、冒険の主役は次の世代に与えられ、プタースのスビア姫とヘリウムの王子カーソリスの物語になります。
 「かまわないじゃないか?」(P256)

 でもまァ、結局ヒーローは戻ってくるんですけどね。(笑)(2012/5/17)