トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:B009 ジョン・ボイド Boyd, John
国籍:イギリス 生没年:1919/10/3〜2013/6/8
 本名、B・D・アップチャーチ(Boyd Bradfield Upchurch)。ジョージア州アトランタ生まれ。第二次大戦では海軍予備将校としてサンディエゴに配属。戦後、結婚ののちUSCを1947年に卒業し、1970年までグラフィック・アートのセールスマンとしてすごし、フルタイム・ライターになった。
 11のSF小説、5つの他の小説、1つの伝記を書き、大部分がアメリカで出版された。
ジョン・ボイド
管理番号 書  名 メ  モ
B009-001 最後の地球船 「この娘の中には、マイナス1の平方根が含まれている」
B009-002 エデンの授粉者 花の惑星から来た花がもたらしたもの
ページのトップへ   Ver. 3.05 
管理番号:B009-001 10 SF一般      出版社:早川書房
書名:最後の地球船   ISBNなし
原題:The Last Starship from Earth(1968) 翻訳者:岡部宏之
ハヤカワ文庫SF39 早川書房41 価格:330Yen ページ数:320P 本のサイズ:文庫
初版発行:71/10/31 3刷:75/4/30 購入:? カバー/口絵/挿絵:岩淵慶造
「最後の地球船」 ジョン・ボイド 冒頭、A・リンカーンによる「ヨハネスバーグ演説よりの抜粋」というものが掲げられています。レーザー科学とか、光量子の加速とか、高度な科学的テクノロジーを讃える文章。
 この物語の舞台を暗示するもの、か。

 レーザー推進ポッドの実動模型を見るために科学博物館に来たはずのホールデイン四世 M-5,138270、3/10/46 が、道に迷ってしまったのが運命の分かれ目。自尊心のある数学の学生だったら絶対に訪れるはずのない美術館に入ってしまった彼の目の前に、彼女は現れます。
 とある絵を見つめる彼女に、声をかけてしまうホールデイン。この絵はなに、と問う彼に、胸が悪くなる回転だと答える彼女
 「お茶は目まいにきくっていうけど、応急手当に一杯おごろうか?」
 娘の顔は無表情のままだったが、目の焦点はかれに合っていた。「いつも美術館で女の子を引っかけるの?」
 「ふだんは教会でやるんだけどね、今日は土曜日だから」 (P13)
 ああそうか、この洒落た会話から始まる展開が、むかし読んだとき素敵と思ったんだっけ。
 ヘリックス、A-7、148361、13/15/47、と名乗った娘。彼女と絵に描いたような恋に落ちたホールデイン。
 この娘の中には、マイナス1の平方根が含まれている。 (P16)
 しかしこの世界は、社会をリードする各業界ごとに峻別されたプロフェッショナルたちと、その他の単なる平民たちに分けられた階層社会。しかもプロフェッショナルたちは、その優秀な遺伝子を維持し業績を上げるために交配できる相手は限られているのです。その遺伝子は遺伝番号で登録され、公式の家系図に記録され、許されない交配を行った場合はSOSとして処理されるのでした。
 SOSとは、国家命令による断種であり、同時に家系を巻き込んだプロフェッショナルとしての地位の終わり。

 であるから、ホールデインがいくら彼女を素敵だと思っても、それは単なる遊び。戯れだったはず。
 ロミオとジュリエットじゃあるまいし、確かに恋には落ちたけど、そんなことでキャリアを捨てるはずもなし、ホールデインもそのくらいは承知しています──少なくともそう思っていました。

 その彼が、なぜ、どのようにして一線を越えてしまったのか。なぜ悲劇は起きたのか。
 それは悲劇だったのか。どんな悲劇だったのか。
 その裏に、いったいどんな目的、計画、陰謀があったのか。
 数学の天才として喧伝されていたフェアウェザー一世とはいったい何者だったのか。その息子、二世とは。

   あまっ子にほれた男がいた
   あまっ子をはらませて ぶちこまれた
   女を捨てろと判事はいう
   いやだおれは人間だと男はいう

   頭を上げろよ かわいそうなホールデイン
   頭を上げろよ 泣くんじゃないよ
   頭を上げろよ かわいそうなホールデイン
   泣いちゃいけない おまえは死なない  (P233-234)

 流刑地である地獄星に送られたホールデイン、そこで見たものはヘリックスの正体、そして彼の為すべき任務。
 なんか終章は一気に話がねじ曲がってまとまりを欠くようなところはあるのですけれど、こんなSFを読んでいてよかったな、と思いましたっけ。
 読み直して、やっぱり面白かった。 (2019/3/21)

 読書メーターの記録より  読了:2019/3/1
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:B009-002 10 SF一般      出版社:早川書房
書名:エデンの授粉者   ISBNなし
原題:The Pollinators of Eden(1969) 翻訳者:巻 正平
ハヤカワ文庫SF218 518 価格:350Yen ページ数:320P 本のサイズ:文庫
初版発行:1976/12/15 購入:1976/12/22 カバー:駒木真理江
「エデンの授粉者」 ジョン・ボイド 「最後の地球船」が見あたらず、こっちを見つけたので再読。
 1960年代のSFです、いろいろな意味で。現実にこういう世界はありえないとまともな科学者なら思っていたけれど、一種の「お約束」として通用していた世界。

 フリーダ・ジャネット・キャロンという24歳の包子学者の診断書類から始まります。主人公となる人物ですので、むろん白人女性。診断結果は、「色情狂的万物愛をともなったヒューマニズム」というもの。
 問題の患者に重大な障害が生じたのは。5月16-17日、フローラ、花惑星、花の惑星などいろいろに呼ばれる惑星へ向かった科学調査隊Cに同行中に発生した。しかし、深層麻酔分析では、患者の入院の一因となったできごとは、1月にフローラより帰還せるセクションAのフレズノ施設の海軍着陸場への最初の到着とともに始まったことをあきらかにしており・・・ (P8)
 この日、合衆国宇宙海軍の宇宙船ボタニーが地球に帰還します。フィアンセを迎えるために空港に詰めていたドクター。フリーダ・キャロンは、お目当てのポール・シアストンが船に乗っていないことで落胆します。そのかわりにフリーダに満開のチューリップが植えられた2鉢の陶器を持って現れたのが、ポールの助手のハル・ポリノ。
 彼が花の惑星から持ってきたチューリップが、物語を進めます。
 チューリップごときで自分をなだめられると思っているのか、と憤然とするフリーダですが、人好きのするハル・ポリノはものともせずに手にした花を彼女に示します。
 「これはありきたりのチューリップじゃないんですよ、ドクター。いいですか」
 ポリノが頭を傾けて、自分の右手に持っているチューリップの球茎に向かい男が女の注意を引くときに吹く口笛を鳴らした。鉢を離して持ったまま、彼は完全に一回転して、その鉢を彼女の方に差し出した。すると、低く、だがひじょうにはっきりと、その花が同じ口笛をふるわせた。それはみだらなほど真に迫ったものだったので、フリーダは声を出して笑った。
 「その卵形の袋は可塑性の記憶力を持つ空気室なんです」ポリノが説明した。「そして、ポールがそれにサイレン≠ニいう名をつけたのもそのためです」
 フリーダは彼の手からそのチューリップを取り、花の中を覗きこんだ。それはオス、つまり雄しべだけしかなく、柱頭がなかった。「この植物は雌雄異株(ヘテロセクシュアル)だわ」彼女がいった。
 「まさにそのとおりです」ポリノが同意した。「ぼくがいま持っているのがメスです」
 びっくりした彼女がそのメスに目をやった。卵管のへりのところに退化した柱頭があったが、雄しべは一本もなかった。彼女にとって、空気室はまったく奇妙なものに思えた。その二つの植物は、彼らの地球上のいとこたちに先んじて彼らの種を永久のものにする雌雄異株の段階に達していた。 (P14)
 この惑星フローラから持ち込まれたチューリップが、物語の引き金になります。そしてハル、ハロルド・ミケランジェロ・ポリノがフリーダに抱く思慕の念が。
 このハルの思いが、「考える」チューリップ、「所有欲を持つ」チューリップ、「環境を支配しようとする」チューリップ、そして「殺人衝動を持つ」チューリップの姿を暴いていきます。そして破局。
 フリーダは、惑星フローラで何を見たのか。

 なかなか面白い。最後はストーリー的に腰砕け、破綻しているように見えますが、どうなんでしょうね。ファンタジーに逃げたようにも見える。フリーダの生んだ「子ども」の姿が、あまりにファンタジー。
 知能を持った植物と、奇妙な新しい性の形が、あの時代にはインパクトだったのかもしれません。主人公フリーダ・キャロンの芯の強い性格付けもきわだっています。
 それだけに、惜しいと思う。残念。

 とりあえず翻訳で、キャプテン・バロンとバロン船長とバロン大尉と訳された人物がいます。宇宙艦の指揮官で、USSN大尉フィリップ・R・バロンと名乗ります。
 これ、変だよね。USSNとはおそらく合衆国宇宙海軍の略なのでしょうから、この階級は海軍大佐(Captain)の誤訳なのだと思う。 (2017/12/26)

 読書メーターの記録より  読了:2017/12/18