トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類

B060ビジョルドへ
作家番号: B060 ロイス・マクマスター・ビジョルド Bujold, Lois McMaster
 国籍: アメリカ合衆国 生没年:1949/11/2〜
☆ ヴォルコシガン・サガ ☆
 
ロイス・マクマスター・ビジョルド
管理番号 書名 翻訳者 備考
B060-002 自由軌道 小木曽 絢子 ヴォルコシガン・サガ前史
B060-001 01 戦士志願 小木曽 絢子  ヴォルコシガン・サガ
 バラヤー帝国で生まれたマイルズ・ヴォルコシガンと
その仲間たちの、痛快な冒険物語
B060-003 02 親愛なるクローン 小木曽 絢子
B060-004 03 無限の境界 小木曽 絢子
B060-005 04 ヴォル・ゲーム 小木曽 絢子
B060-006 05 名誉のかけら 小木曽 絢子
B060-007 06 バラヤー内乱 小木曽 絢子
B060-008 07 天空の遺産 小木曽 絢子
B060-010・011 08 ミラー・ダンス(上・下) 小木曽 絢子
B060-012 09 遺伝子の使命 小木曽 絢子
B060-013・014 10 メモリー(上・下) 小木曽 絢子
B060-021・022 11 ミラー衛星衝突(上・下) 小木曽 絢子
B060-025・026 12 任務外作戦(上・下) 小木曽 絢子
B060-027 13 外交特例 小木曽 絢子
B060-028・029 14 大尉の密約(上・下) 小木曽 絢子
B060-030 15 マイルズの旅路 小木曽 絢子
B060-031 女総督コーデリア 小木曽 絢子 アラール・ヴォルコシガン亡きあとの物語

 
管理番号:B060-001 12 新スペースオペラ
書名:戦士志願 ヴォルコシガン・サガ 発行 1986年
原題:The Warrior's Apprentie 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-1 698-01 価格:760Yen ページ数:471P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1991/1/30 第5刷:1997/8/30 購入:1998/9/20  
 遙かな未来、遙かな星の上の物語。
 見捨てられたコロニーとして一度は中世まで後退した文明であり、宇宙技術との再コンタクトののちに急激に現代化する世界、バラヤー。わずか二世代前は騎兵と攻城兵器が戦争の主流であったこの惑星は、いまや外惑星宇宙軍の士官学校に新しい生徒を迎え入れる時代になりました。
 そんな時代、そんな場所に、マイルズ・ヴォルコシガンはいます。

 身長5フィート弱、もろい骨に乗った大きな頭。17歳。

「おふくろがぼくを妊娠中に、毒ガスを吸ったんだ。おふくろは無事だったが、ぼくの骨の成長には障害が残った」
「へえ。治療はしてくれなかったのか」
「そりゃ、したさ。ぼくは徹底治療のたまものなんだ。いまバケツに入れて運ばれもせずに、自分の足で歩いていられるのはそのおかげさ」


 自虐的なユーモア。

 どういうボディ・ランゲージ技巧を使ったらああいう冷たい権能のかたまりのような雰囲気を出せるのだろう。うむ、学ぶべきものがあるようだ。

 いかなる時も周りを観察し、人に対する影響力の修練を怠らない狡さ。

「おじいさまは正しいな。負けるための唯一の方法は、闘うことだ」

 そして、勇気。

 マイルズ・ヴォルコシガンとは、こんな奴です。
 体力的な問題で士官学校の試験に落ちたマイルズは、自分の心の支えである従者、コンスタンチン・ボサリ軍曹と、その娘である幼なじみのエレーナ・ボサリと共に、母の故郷であるベータ植民惑星に旅に出ます。
 父親にとっては、マイルズの傷心旅行のつもりだったのかも知れません。
 しかし、マイルズはただのトラブル巻き込まれのお調子者ではない。

 すべてが終わったときマイルズは、従者であり彼がもっとも頼りにしていたボサリ軍曹の新しい一面を知り、エレーナを失い、新しい地位と胃潰瘍の持病を得て、偉大な父親の白髪を増やしました。

 マイルズ・ヴォルコシガン・サガの開幕です。(05/5/14)

 
管理番号:B060-002 12 新スペースオペラ
書名:自由軌道 ヴォルコシガン・サガ( 前史) 発行 1988年
原題:Falling Free 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-2 698-02 価格:698Yen ページ数:438P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1991/8/30 第7刷:1998/3/20 購入:1998/9/13  
 西暦2700年頃、マイルズ・ヴォルコシガンが生まれる200年弱前の物語です。

 テクノロジーが進歩し、宇宙航行が自由にできるようになり、遺伝子工学が発達した時代。人類を宇宙に合わせて「改造」しようという計画ができるのは、当然の成り行きでした。
 そんな時代、そんな世界の物語です。

 主人公は技術者、レオ・グラフ。
 惑星ロデオに到着して、軌道を巡る人口居住衛星(オービタル・ハビタット)に到着した彼を迎えたのは、新しいテクノロジーの成果である「クァディー」でした。
「クァディー」とは、ラテン語の「4」から取った名称。
 両手があり、そして下半身にもまた両手がある、遺伝子改造人類。
 ゼロGで生活するために創造された「新人類」、いや「実験動物」でした。彼らの数は約千人。

 彼らが新しい人類として生まれ、新しい人類として行き続けるのなら、それもまた人生といえたかも知れない。たとえ実験の中で生まれたにせよ、人間として生を全うすることができたのなら。
 しかし、彼らを作ったのは一つの企業であり、企業とは経済原理に従うもの。採算と効率と社会の批判には勝てない。

 これは、そんな世界の中で苦闘した人々と、巻き込まれた主人公の物語です。
 彼は、科学者ではない、冒険野郎ではない、正義の味方ではない、秘密捜査官ではない。現場のエンジニアです。
 なんだか、それだけで楽しくなります。描かれたいくつかの描写を読んだだけで、たとえば自分の手で、真空の無重力空間の中で、溶接をしたような気になれます。
 お話も、山また山、冒険また冒険。飽きさせません。

 こんなお話、好きですねえ。(05/5/14)

 
管理番号:B060-003 12 新スペースオペラ
書名:親愛なるクローン ヴォルコシガン・サガ 発行 1986年
原題:Brothers in Arms 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-3 698-03 価格:750Yen ページ数:467P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1993/12/24 購入:1994/7/16  
 原題「Brothers in Arms」、「戦友たち」だそうです。
 マイルズに戦友はたくさんいます。その誰かを特定しているのでしょうか?
 それとも、誰かが戦友として登場するのでしょうか?

 マイルズ・ヴォルコシガン 24歳。

 デンダリィ傭兵隊の、「無限の境界」で語られた悲惨な任務が終了し、セタガンダ艦隊から一目散に逃走し、逃げ込んだ先は地球でした。
 平和を満喫している、90億の人口を抱えた惑星。
 ここでは彼は、仮の顔である傭兵隊指揮官ネイスミス提督になっています。
 マイルズ・ネイスミス提督は不機嫌に艦隊の整備と修理を業者に依頼しました。費用の点でもめますが、バラヤーから支払われるはずなので安心。
 しかし、彼の心は作戦の時に犠牲になった者たちの姿で沈んでいます。
 慰めようとするらしい、エリ・クイン中佐。美人で長身で、マイルズに参っているらしい気配はあるのですが、マイルズ自身がすでにこう言い渡してあります。
「立派な士官なら、会社の売店では買い物をしないものだ」
 ・・・指揮官としては立派なセリフですが、男としては最低ですな。

 地球のバラヤー大使館には、ダヴ・ガレーニ大尉が武官として勤務しています。マイルズ・ネイスミス提督はともかく、マイルズ・ヴォルコシガン中尉は、彼の命令に従わなくてはいけません。
 しかし、マイルズの父親は、「コマールの殺し屋」の異名を取った惑星コマール虐殺事件の責任者。そしてガレーニ大佐はコマール人。微妙な関係です。

 さてここに、誰が画策したのか、マイルズ自身のクローンが登場するのです。
 外観はそっくりだが、年齢は6歳若い。つまり、マイルズが6歳の時に「作られた」クローン。
 だれが、何のために?

 そこへ、バラヤーからの支払いの滞りから何から、ドタバタと事件は重なります。例によって七転八倒。
 長いのですが、スリリングな展開に我を忘れます。

 ただし! 一つ指摘しておきたい。この本。
 おそらく、複数の人が翻訳してた結果なのでしょうね。「ガレーニ大尉」が、数ページあとで「ガレーニ大佐」になるのです。面白い所を呼んでいるときこれに引っかかって調子が出なくなる。ちょっと不愉快です。
 これさえなければねぇ。 
(05/5/28)

 
管理番号:B060-004 12 新スペースオペラ
書名:無限の境界 ヴォルコシガン・サガ 発行 1989年
原題:Borders of Infinity 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-4 698-04 価格:750Yen ページ数:457P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1994/7/15 購入:1994/7/16  
 軍病院に入院したベッドの上のマイルズ・ヴォルコシガン中尉を、バラヤー帝国機密保安庁長官シモン・イリヤンが見舞います。
 むろん、重傷を負ったマイルズの健康を思い、その回復を喜ぶために来たのではありません。
「きみの任務のことだが」イリヤンが堅苦しい口調で言った。
 ああ。それでは長官が見舞いに来たのは、個人的な関心からではないのだ。そもそもイリヤンに個人的な関心などというものがあるのかどうか。ときどきそれがわからなくなる。
 マイルズは、回想にふけります。

  喪の山
 マイルズ・ヴォルコシガン 20歳。
 士官学校を卒業し、少尉の襟章をつけたマイルズ・ヴォルコシガンが、故郷のヴォルコシガン・サールー村、彼の父、アラール・ヴォルコシガン国守首相閣下の領地にいます。
 祖父の墓に、伝統的な供物を燃やす儀式をしにきたのです。
 しかし、父の屋敷の門の前で衛兵と争う女を見つけたとき、彼の休暇は終わり、領主の息子としての勤務が始まりました。
 彼女の娘、生まれたばかりの赤ん坊は、猫口でした。国守の妻に言わせると、ありふれた奇形。簡単な手術で直るもの。
 しかし、その赤ん坊は夫に殺された、彼女はそういいました。
 領主である父は、マイルズにその処理を命じたのです。
 未開の地の、偏見と因習。アラール・ヴォルコシガンとその妻の一生の敵。
 父に託された使命は、これをみなが納得する方法でまとめること。
 難題です。マイルズは、領主の息子の役割をどう果たすのでしょうか。
「普通の人間には、普通でない見本が必要なんです。そうしたら、こう考えられますからね。うん、彼にできるんなら、おれにもきっとできる。言い訳はできないぞ、ってね」

  
迷宮
 マイルズ・ヴォルコシガン 23歳。
 ジャクソン統一惑星。悪徳と、腐敗と、金の匂いと、ブラック・マーケットの星。
 マイルズ・ネイスミス提督は、アリエール号指揮官ベル・ソーン、ベータ星出身の両性者の、女性面が強くなってきたことに当惑しつつ、この惑星を見下ろしています。
 紆余曲折の末にマイルズは、この惑星にいる科学者を、その研究対象と共に争奪する依頼を受けます。単身潜入したマイルズが、「迷宮」の中で見たその「対象」とは。
「どのくらい時間がないか知っている?」突然タウラがたずねた。
「あー...」マイルズは慎重に答えた。「きみは知っているのか」
 爽快で、痛快で、なぜか涙が出そうな一品です。

  無限の境界
 マイルズ・ヴォルコシガン 24歳。
 マイルズは一人、セタガンダの捕虜収容所にいます。周りは一万人の捕虜の群れ。
 ダグーラ第四惑星極秘捕虜収容所三号棟。
 デンダリィ傭兵隊を待機させ、マイルズはたった一人で、ある人物の存在の確認と、収容所からの大脱走を計画します。
 肉体的には、虚弱な醜い子人である彼が、何をなせるのか。口八丁手八丁、しかし強い克己心で肉体的苦痛を無視できる若者の、苦心の作戦はどのように推移するのか。

 この作戦が、次回作「親愛なるクローン」の導入部となります。

 回想を語り終えたとき、マイルズ・ヴォルコシガン中尉ははたしてシモン・イリヤンを納得させられたのかどうか、心配になりました。しかし、そこに現れた影が、彼を解放してくれます。
「奥様」イリヤンは立ち上がって軽く頭を下げた。
「こんにちは、シモン。じゃ、さよなら」彼女は笑顔を向けていった。「あなたに脅えて逃げたドクターが、あなた以上の火力で追っ払ってくれってわたしに懇願しに見えましたの」

 マイルズの母、コーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガン国守夫人、元ベータ星天体観測隊中佐は、無敵です。(05/5/28)

 
管理番号:B060-005 12 新スペースオペラ
書名:ヴォル・ゲーム ヴォルコシガン・サガ 発行 1990年
原題:The Vor Game 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-5 698-05 価格:698Yen ページ数:525P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1996/10/25 第6刷:1998/1/23 購入:1998/9/13  
 士官学校を卒業するマイルズ。マイルズ・ヴォルコシガン少尉。20歳。
「ヴォル」とは、バラヤーの貴族階級の呼称。しかし、単に安穏な地位にあるのではない。
 意気揚々と勤務先を受け取る士官の卵の中で、マイルズの希望はむろん、艦隊勤務。
 しかし、彼が手にした辞令は、ラズコフスキー基地の気象観測士官。
 ラズコフスキー基地とは、北極圏に近いキリル島の、歩兵の冬期訓練施設。なんとまあ。

 憤然として人事担当のセシル少佐を訪ねたマイルズは、手厳しく自分自身の存在を教えられる羽目になります。問題児であると。
 半年我慢すれば、新造のプリンス・オルグ号の出航準備ができる、という人参に他愛もなくだまされて任地に向かうマイルズ。しかし、そう単純に行くはずがない。マイルズの行くところ、トラブルは必ず起こる。司令官メッツォフ将軍の薄笑いが気になります。

 トラブルにどっぷりつかったマイルズが連れ出されたところは、泣く子も黙るバラヤー機密保安長官シモン・イリヤン。
「噂はホロビット網のあたうかぎりのスピードで軍隊中に広がっているぞ。まるでバクテリアみたいに40分ごとに事実が姿を変えているようだがね。自分を破滅させたいのなら、これほど派手な方法をわざわざとることはなかったんじゃないか。皇帝の誕生日の観閲式の間にポケットナイフで暗殺を企てるとか、ラッシュアワーに中央広場で羊をレイプするとかしたらよかったのに」
 ・・・ひどい言われようですな。

 絶望に陥って、自暴自棄になる青年がいます。
 未来に希望を失って、虚無的になる人々もいます。
 陰謀と絶望、希望と楽観、知恵と勇気。

 マイルズはもう一度デンダリィ傭兵艦隊を手に入れます。
 あきらめないヴォルと、誇り高きヴォルたちのゲームです。(05/6/11)

 
管理番号:B060-006 12 新スペースオペラ
書名:名誉のかけら ヴォルコシガン・サガ 発行 1986年
原題:Shards of Honor 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-6 698-06 価格:698Yen ページ数:412P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:1997/10/24 購入:1999/3/6  
 主人公は、ベータ植民惑星天文調査隊レネイ・マグリート号の艦長、コーデリア・ネイスミス中佐。場所は、発見したばかりの居住可能惑星。
 調査の途中で不穏な様子に気がついた彼女が、キャンプに戻ってみると、レグ・ローズモント中尉が死んでいる。神経破壊銃。
 生存者はデュボア少尉のみ。
 のちに、他の乗組員は上空の母船に引き上げたことを知って安心しますが、相手がバラヤー人だと聞いて暗澹たる思いになります。
 そこに襲いかかる謎の敵。コーデリアを庇うデュボア少尉に命中する神経破壊銃。

 気がつくと、バラヤーの軍人が立っていました。
 バラヤー帝国軍巡洋艦ヴォルクラフト将軍号の艦長、アラール・ヴォルコシガン大佐と名乗ります。
 デュボアは神経破壊銃のため、廃人と化しています。
 慈悲のために殺せ、とバラヤー人。
 断固として断るコーデリア。

 このとき、二人の間に初めての理解と葛藤と競争意識が生まれ、そして彼らは...

       ...やがて幸せになりました

 と書ければ、どれだけ良いか。
 このときから二人の、苦闘と冒険の日々が始まります。

 バラヤー帝国とベータ植民惑星。
 中世時代まで後退してしまった「失われた人類」であり、旧弊な国家制度のままに宇宙時代に現れた小さな誇り高き帝国と、自由な若い文化と高度な技術を持つ国家連合。
 明治時代の日本とアメリカをイメージしたという二つの文化。
 自らの文化に強いプライドを持ちながら、そのあり方に疑問を持っている人々がいる、二つの文化圏。

 出版順序はともかく、これはビジョルドという作家の最初の作品であり、すべての母胎となった物語だそうです。
 狂気と駆け引き、名誉と意地。端役の隅々まで光る、登場人物たち。
 一度は人生に失敗した、しょぼくれた二人の中年の男女の、驚くべき、勇敢な、楽しい、恋物語です。(05/6/11)

 
管理番号:B060-007 12 新スペースオペラ
書名:バラヤー内乱 ヴォルコシガン・サガ 発行 1991年
原題:Barrayar 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-7 698-07 価格:980Yen ページ数:556P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:2000/12/22 購入:2001/1/1  
 軽い気持ちで読み返したんですよ、ホント。
 何度か読んでいるし、全部読み返すこともないだろうな、と思ってね。
 甘かった。頭から尻尾まで、なめるように読んでしまいました。うまい鯛焼きに出会ったときのように。
(適切なたとえだと思いませんか?(笑))

 ヴォルコシガン館で、なんでバラヤーなんて酷い所に来てしまったんだろう、と内心愚痴るコーデリアから物語は始まります。
 奥様の用意はできたか、と顔を出すボサリ軍曹の醜い顔が満足げなうめき声を出し、ステッキに寄りかかるコウデルカ中尉が顔をほころばす。満面の笑みをたたえた40男、彼女がここにいる理由であるアラール・ヴォルコシガン退役提督が彼女を迎えます。
 一応自分の足で歩けるけれど、負傷者が三人。そして女一人。
 コーデリア・ネイスミス・ヴォルコシガンは自嘲します。あの戦争で、コウデルカは体に、ボサリは精神に、ヴォルコシガンは魂に、致命的と言えるほどの傷を負ったのだ、と。
 しかし彼らは、そしてコーデリアも、内心ではどうあれ頭をまっすぐもたげて運命と闘います。
 このシリーズの醍醐味です。

 魅力的な仲間も加わります。
 初めて知った親戚とも顔を合わせます。この、いかにもバラヤーのボンボンといった感じの夫妻が、あのように生き抜こうと戦う姿を、誰が想像できたでしょうか。
 敵もいます。味方もいます。

 すでにほかの本で書かれたように、ヴォルコシガン夫妻は敵の陰謀で子供を失いかけます。そして、その子供を、敵からも、自然の災害からも、義父からも守るためにコーデリアは戦います。
 信じるものを守るために戦う夫を見つめながら。

「心と体の比率は3対1だ、といったのは、古代地球の何という将軍だったっけ? ああ、ナポレオン、そういう名だった。残念ながら彼は自分の言葉に従わなかったけれどね。ぼくなら5対1とするね、特に今回の戦いでは」

「今後15年間、爆弾よけシェルターかなんかに住めといわれても、わたしは拒否するわよ。アラール、この星を変えなくちゃだめよ。こんなところは耐えられないわ」
 しなければ。しなければ。しなければ。

「人が死ぬのはこれまでも見ている。処刑の命令もしたし、あれでなくこれをと選定して戦場に送ったこともある。人殺しも三回している。四回目を免れたのは、いわば神の恩寵とボサリ軍曹の慈悲のおかげだ。なぜ今回だけこれほどショックなのかわからない。前進できなくなってしまったんだよ、コーデリア。だが無理にでもぼくが進まなければ、みんな共倒れになる。なんとか切り抜けないと」

「ボサリ、お願い、わたしに代わってこの男を処刑してちょうだい」
「はい、マイレディ」

「まったくもって、女、いままでどこにいたんだ」
「買い物よ」


 両親以外誰にも望まれなかった子供は、無事に姿を現すのでしょうか。

 おまけ。ミス・ドロウシュナコヴィのファースト・ネームはルドミラで、コウデルカ中尉のファースト・ネームはクレメントです。しかしこの名前はこの本の中で一度しか使われず、二人ともそれが大嫌いです。(05/6/25)

 
管理番号:B060-008 12 新スペースオペラ
書名:天空の遺産 ヴォルコシガン・サガ 発行 1996年
原題:Cetaganda 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-8 698-08 価格:900Yen ページ数:437P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:2001/9/28 購入:2001/9/30  
 創元社に、「ゼータガンダムがどうたらこうたら、」という問い合わせがあったそうです。
 いかにも2ちゃんねる的なネタですが、どうやら本当らしい。
 ぼくとしては、世田谷区がメジャーになったもんだ、というネタの方が面白かったんですけどね。

 さてさて、マイルズ・ヴォルコシガン、22歳。
 原題は「Cetaganda」。マイルズ・ヴォルコシガン・サガの中で、常に危ない、怪しい敵国人として描かれるセタガンダ帝国の皇太后が死にました。互いににらみ合ったまま膠着状態のバラヤー帝国でも、一応外交的な礼儀は尽くさなくてはいけない。
 派遣されたのは、マイルズ・ヴォルコシガン中尉とイワン・ヴォリパトリル中尉。そこそこ貴族の家柄で、どこに出しても最低限の威厳はつくせるが、失っても惜しくない人材、と言うわけ。
 たとえ、もと摂政閣下、いま総理大臣である偉大なアラール・ヴォルコシガン提督の一人息子であったとしても、です。
 セタガンダは、軍人国家だと言われます。そういう意味では、バラヤーもその範疇と言ってもいいのですが、バラヤーは純粋に(?)国家を支える貴族が軍人です。

 しかし、セタガンダはちょっと違う、らしい。
 セタガンダの脅威は、ゲムと呼ばれる戦士階層で知れ渡っています。顔にフェース・ペイントを施し、謹厳実直、凶暴、犀利。
 しかし、セタガンダには彼らの上の階層がある、という。それが、ホート族。
 皇帝は、ホート族からのみ出され、ホート族の女性は、美という言葉が陳腐に見える容姿をしている、らしい。
 しかも、なぜかこの柔弱な文人たちが、ゲム貴族階層を完全に膝下に押さえているという。

 らしい、という。
 推定ばかりです。謎ばかりです。

 さて、マイルズあるところにトラブルあり。
 殺人事件が起こります。
 マイルズに関わりがあるのか、ないのか。しかし、トラブルはマイルズのホビーです。(おいおい)
 謎また謎、そして世界を震撼させる「天空の遺産」とはなにか。マイルズは世界を救う、、、 のでしょうか??

 日本の平安時代をモチーフにしたという、幻想的で恐ろしいセタガンダの世界を、堪能しましょう。(05/7/9)

 
管理番号:B060-010・011 12 新スペースオペラ
書名:ミラー・ダンス(上) ヴォルコシガン・サガ 発行 1992年
原題:Mirror Dance 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-9 698-09 価格:960Yen ページ数:433P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:2002/7/31 購入:2002/7/31  
書名:ミラー・ダンス(下) ヴォルコシガン・サガ 発行 1992年
創元推理文庫 SFヒ1-11 698-11 価格:940Yen ページ数:405P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:2002/7/31 購入:2002/7/31  
 マイルズ・ヴォルコシガン、28歳。

 ミラーダンス。鏡の舞。
 ミラー・ダンスとは、パートナーが互いに相手の動作をリズミカルにまねるダンスだそうです。(実はよく知らない)
  このお話は、主人公を模倣し、越えようとする男の物語です。

 どちらが主人公か、というと、どうなんでしょうね。二人ともかもしれない。
 デンダリィ傭兵隊司令官、マイルズ・ネイスミス提督と、マーク・ピエール・ヴォルコシガン卿。
 そして、実はもう一人、重要な人物がいます。バラヤーの中尉、マイルズ・ヴォルコシガン卿。

 妄想と執念、誇りと意地。羨望。渇望。秘めた才覚。挫けない心。狂気と多重人格。
 この物語は、本のオビにあるように「ユーモアと冒険のスペースオペラ」の衣をまとっています。
 しかし、どうなんでしょうか。ぼくはそれとは違うような気がしています。

 死すらも許されない医療技術の発達は、マイルズ・ヴォルコシガンの人生を明るくしているのか。
 息子の死をがっしりと受け止める両親の姿より、それでもなお生きなければならない人間の、尊厳と狂気が印象的です。

 さて、このお話には、かつて活躍した登場人物たちが新たな役割を持ってたくさん登場します。それもまた、楽しい。
 エリ・クイン大佐は艦隊のまとめ役。ベータ人の両性者、アリエール号艦長のベル・ソーン大佐もいます。かつてマイルズの愛したエレーナ・ボサリ・ジェセック大佐もいます。人工的に造られた遺伝子上の怪物、タウラ軍曹も。
 おいおい、デンダリィ傭兵艦隊の主要な登場人間は女ばかりじゃないか。(笑)

 バラヤー側でも、グレゴール・ヴォルバーラ帝を筆頭に、アラール及びコーデリア・ヴォルコシガン、シモン・イリヤン大佐なども次々と出演。馬鹿の代名詞かと思われたイワン・ヴォリパトリルが、なかなか良い味を出していますね。

 クライマックスの場面、次々と現れるペルソナ。ゴージ、グラント、ハウル、そしてキラー。
 人間とは、恐るべき生き物です。

「女が持っている一番大切なものってなあんだ?」
「信頼」

「きっと明日は早起きするよ。することがたくさんあるから」
「一からのはじまりに、ようこそ」


 そう、人生には、やり直せるときもあるのです。(05/9/10)

 
管理番号:B060-012 12 新スペースオペラ
書名:遺伝子の使命 ヴォルコシガン・サガ 発行 1986年
原題:Ethan of Athos 翻訳:小木曽 絢子
創元推理文庫 SFヒ1-11 698-11 価格:760Yen ページ数:342P 装丁:文庫
イラスト:浅田隆
初版発行:2003/12/26 購入:2003/12/21  
 マイルズ・ヴォルコシガン 22歳の時。
 ただしこの物語には、マイルズはいません。
 マイルズにとって大事な部下であり、仲間であり、パートナーであるエリ・クイン中佐が主人公です。そう、本の表紙で宙に浮いて勇ましく銃を構える美貌の女性。

 とはいえ、もう一人大事な主人公がいます。
 惑星アトスの、イーサン・アークハート医師。原題にある、「アトスのイーサン」です。
 アトスとは、奇妙な惑星です。宗教的な理由により、男性だけが生活する世界で、子供はすべて人工子宮から生まれ、女とは忌むべき悪魔なのですねぇ。
 口さがない外世界の人間によれば、「ホモの惑星」。たしかにそういう一面もある。
 しかし、某宇宙辺境シリーズに出てきた惑星スパルタのような、無理な設定の世界ではない・・・ あれの場合は、「ホモの惑星」を意識しすぎれグロに近い世界を作ってしまっていましたね。

 さて、その子孫維持を支える卵子培養基が消耗し、まともな子供を作れない状態になったとき、やむを得ず惑星アトスは外世界からそれを輸入する道を選びます。
 送られてきた「もの」は、何か。開いてみてアークハート医師は唖然とします。50個のはずの貨物が、わずか38個。癌に冒されたもの、収縮したもの、そのまた6個は牛の卵巣。しかも、すべて死んだ組織です。
 原因を突き止めるために、ジャクソン統一惑星に送り出されたのはイーサンでした。
 そこで出会ったのが、エリ・クイン。
 さてそこでイーサンは、セタガンダの秘密研究を巻き込んだ陰謀の中に巻き込まれ、きりきり舞いをする羽目になります。
 男性だけの社会で誇りを持って生きてきた男が、美貌の女性に引っかき回されるサマがたまりませんな。

 発音的には、「エトス」が正しいのじゃないかとも思いますが、アトス山の修道院のイメージと、何よりも作家が大ファンである三銃士のアトスの名がバックにありますので、ここは訳語はアトス以外にないのでしょうね。
「では、ぼくはあなたにとって何ですか。怪物でなければ」
「どっちみち、われわれはみな父祖の子供なのだ。たとえ孤児として生まれたとしてもね。きみはぼくの兄弟だよ、もちろん」
「もちろん・・・」 ・・・「ちくしょう、ぼくは究極の兵器、スーパー・スパイなんだぞ。いままであらゆることをくぐり抜けてきたんだ。どうしてぼくを泣かすことができるんだ」 ・・・「もしあんたがぼくに嘘をついたとわかったら、絶対に殺してやる」

 ヴォルコシガン・サガの底を流れる源流には、こういう普遍的はヒューマニズムがあります。(05/9/10)

  Ver. 2.12  
管理番号:B060-013・014 12 新スペースオペラ 出版社:創元推理文庫
書名:メモリー(上) ヴォルコシガン・サガ ISBN4-488-69812-3 C0197
原題:Memory(1996) 翻訳:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-12 698-12 価格:980Yen ページ数:388P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/7/28 購入:2006/7/28 表紙イラスト:浅田 隆
書名:メモリー(下) ヴォルコシガン・サガ ISBN4-488-69812-3 C0197
創元推理文庫 SFヒ1-13 698-13 価格:940Yen ページ数:366P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/7/28 購入:2006/7/28 表紙イラスト:浅田 隆
 買ってから二ヶ月も経ってここに書くことになったのは訳があります。
 読み始めてしばらくして、「目」をイリヤンに取り上げられる場面で、上巻をなくしてしまったのです。しくしく。
 ショックを受けて、しばらく放置してしまいました。しかも、しばらくのつもりが、そのままずるずると時間が経つ。分厚い心臓を持っている鐵太郎ですが、こんな事もあるんですね。(あはは)
 次のショックはつい先日。気を取り直してようやく買った次の一冊を、都会に出る(笑)旅の途中、新幹線のシートに置き忘れ。ヤレヤレ。しかしこの時は、降りた駅で次を買いました。悔しいもの。
 最後のショックは帰宅する途中の車の中。なくしたと思った一冊目の置き場を思い出したとき。参ったねぇ。(わはは...元気なく)

 気を取り直して、「メモリー」。出版のアナウンスが出てから約一年待たされましたが、ま、そんなことはどうでもよろしい。

 マイルズ・ヴォルコシガンは、29歳。
 デンダリィ傭兵隊の司令官はマイルズ・ネイスミス提督でもあり、その仮面の下でマイルズ・ヴォルコシガン中尉は機密任務に就いています。しかし、「ミラー・ダンス」で一度死んで復活したときの後遺症により、大変なしくじりをしてしまったのです。あらすじなどでは
   ─ 後遺症によりすべての地位を失う。
 などと書いてありますが、そんな単純なものではないですよ、これ。
 絶望し、自暴自棄になるマイルズの苦悩の中、事件が起きます。シモン・イリヤン、帝国の機密保安庁長官にして皇帝グレゴール・ヴォルバーラの忠臣、頭脳に記憶チップを埋め込まれた超人とも言える初老の男の、その記憶チップが暴走を始めたのでした。
 あわてふためく機密保安庁。その終始狼狽するサマを見たマイルズは、イリヤンの事件を犯罪と見て、皇帝自身に捜査の権限を求めるのでした。それに対するグレゴール帝の判断とは、マイルズを驚愕させます。
 あの、自信なげで自殺未遂までしていたグレゴールがねぇ。人は成長するものなのですよね。
 マイルズの従兄弟、馬鹿の代名詞のようなイワン・ヴォルパトリルと、その母でありファッションと親馬鹿だけが取り柄だと思ったアリス・ヴォルパトリルが、帝国の重鎮として意外な存在価値を見せます。人とは、新たな見方で見直せば、新しい価値が生まれるものなのでしょうか。
 かつて「親愛なるクローン」でマイルズの上官として登場したコマール人のダヴ・ガレーニ大尉も、運命の流れの中で機密保安庁の分析官として重要な役回りを果たしますね。彼の思いが裏切られたのは、これまた運命としか言いようがない。

 その運命とは、グレゴール帝自身の運命を大きく展開させます。はたして、未来はどうなるのか。
 マイルズは、どうなるのか。デンダリィ傭兵隊は彼の手から離れるのか。

 終幕の時、偉大なる父親、アラール・ヴォルコシガン国守総督がようやく現れます。気が狂いそうに心配していただろうに、冷静そのものですねぇ、この方。あいかわらず、良い味を出していますねぇ。
 他人をすぐに籠絡してすぐに甘える天才であるマイルズですが、彼がもっとも尊敬し、もっとも畏怖し、そしてもっとも甘えられるのは、この人なのかもしれません。
 この父が微笑すると、場面が明るくなります。
 ハラ・クスリクの言葉は、ほぼ正しかった。続いている人生を再発見したのではない。これは新しく生まれ変わった人生だ。しかも今まで全く予想もしていなかったものだ。ゆっくりと笑みが深まった。マイルズは自分の未来にひどく好奇心をそそられ始めていた。

 未来は、誰にでもある。明日は今日よりいい日になればいいね。(06/9/20)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:B060-021・022 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:ミラー衛星衝突(上)   ISBN978-4-488-69814-0 C0197
原題:Komarr(1998) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-14 698-14 価格:980Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:2012/3/23 購入:2012/3/24 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
書名:ミラー衛星衝突(下)   ISBN978-4-488-69815-7 C0197
創元推理文庫 SFヒ1-15 698-15 価格:980Yen ページ数:320P 本のサイズ:文庫
初版発行:2012/3/23 購入:2012/3/24 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
ミラー衛星衝突(下)ミラー衛星衝突(上) やっと出ました。ヴォルコシガン・サガ最新刊(邦訳)。
 待ったよ〜(滂沱の涙) なんと前回刊行されてから今回まで、なんと2065日、つまり5年と8ヶ月ですぜ奥さん。よく待ったもんだ。


 原題は Komarr。バラヤー帝国に侵攻され、併合された惑星の名前です。今までその歴史的・政治的な背景はいろいろ書かれていましたが、実際の人々の生活状況などが克明に描かれたのは今回が初めて。
 この世界の原型となった過去の歴史的な例を考えると、鐵太郎としては、まずイングランドによるスコットランド併合、ドイツとオーストリアのアンシュルス(独墺合邦)、そして日本が朝鮮を吸収した日韓併合が頭に浮かびます。この三つは、それぞれさまざまな軋轢をもたらしましたが、三つの例の後になればなるほどそれ以後の歴史に禍根を残しています。バラヤーによるコマールの併合は、果たしてどんな流れを踏むのか。

 この政治的に難しい情勢を打開するひとつに方法として、皇帝グレゴール・ヴォルバーラはコマールの資産家トスカーネ家のライザ・トスカーネと婚約すると発表しました。これで、いまだにくすぶるコマールの中の反バラヤー勢力の勢いを削ぐ事ができるのか。

 こんなとき、コマールの周囲を周回して惑星本体に光と熱を供給しているミラー惑星に、星系内専用金属貨物船が衝突しました。いまや、七つあって六角形に配置されたミラーのうち、周囲の三基が破壊され、中央の一基も鈍い光しか放っていません。
 コマールとは、そもそも人類が居住するには寒冷すぎ、大気は希薄で、そのままでは有毒な世界です。
 このため、バラヤーとの戦争の前、数百年のスパンをかけて太陽光を反射させて地表を暖め、植物を徐々に増やしてこの星を人類に適した環境とするテラフォーミング計画が進められていたのでした。それというもの、この惑星がもつワームホール・ネクサスの量による、通称基地的価値が高いから。
 この計画が、ミラー衛星の破壊によって大幅な後退、あるいは最悪頓挫という状況となりつつあります。
 なにしろ日一日と地表の温度は下がり、生活環境も危機的状況が近づいてきているのですから。
 今後この人工衛星を、というかコマールのテラフォーミング計画をどう進めるのか、については、経済的のみならず政治的に大問題となるのは確実ですが、目下もっと大事な問題があります。
 この衝突は、事故なのか、犯罪なのか、政治的テロなのか。
 政治テロだとしたら、犯人はだれか。バラヤーの原理主義者なのか、コマールの反動分子なのか。またそれ以外か。セタガンダの可能性はないのか。
 この解決が、まず急務だったのでした。

 かくして、バラヤーより皇帝自身の目として絶対の権力を持つ9人の聴聞卿のうち2人が派遣されました。一人は、元大学教授で工学者という異例の経歴を持つヴォルシス卿。もう一人は、年配者が多い聴聞卿たちの中で、30歳という若さで就任したばかりのマイルズ・ヴォルコシガン卿。
 彼らは調査の間、コマールのドーム都市のひとつセリフォサに住むヴォルシス卿の姪であるエカテリンの夫エティエンヌ(ティエン)・ヴォルソワソンの家に滞在することとしました。ティエンはバラヤーのヴォルの一員であり、コマール地球化事業省のセリフォサ支局局長。
 今回の主人公は、このエカテリンとマイルズの二人。やがて人生を共にする二人の出会いの物語でもあります。

 物語は、例によってたくさんの小さな、あるいは大きなストーリーが絡み合います。
 まずエカテリンの生活の中で描写されるティエン・ヴォルソワソン。うぬぼれと、独りよがりな自己満足と、根拠のない楽観主義を持ち、病的に挫折を怖がりつつもそれを絶対に認めず、ヴォルゾーン筋萎縮症(ジストロフィー)という遺伝病の発症におびえる男。にもかかわらず、そのプライドと意地のために自分や子供の検査を受けようとしない。
 この夫をあやすようにいたわり、受け流すのがエカテリン。ティエンと、その他何人かにカットと呼ばれる女性。9歳になる息子ニッキ(ニコライ)との三人家族。

 このティエンという男、一度目に読んだときはいやな小人物というイメージでしか捕らえられなかったのですが、再読して彼の人となり、行動、その退場シーンを見直すと、その人間的な弱さの描写になにやら考えさせられるところがあります。
 ビジョルドという作家、人の弱さに対して厳しい姿勢はとりますが、それをじっくり見つめるやさしさも感じられます。自分のティエン的なところを洗い出されたような、そんな気もしてきます。不思議。

 ミラー衛星破壊の原因追求は、聴聞卿たちによる陣頭指揮の下で新しい展開を見せます。しかし解決に至る手がかりは、まったくそれと関係なさそうな女性技師の失踪事件と、エカテリンが見つけてしまったティエンがカラム汚職事件から得られたのでした。
 これによってあぶりだされたのは、コマール人の中にいまだにくすぶり続けるバラヤーへの反発。怨恨。
 しかしこれが、ミラー惑星を破壊してコマールの気象に致命的に近い損害を与えたことと関連付けられるのか。
「《コマールの反乱》が起きたとき、わたしはソルティス大学の学生だったのよ ・・・ その暴動のあいだ、友人たちやクラスメートが何人も路上で撃たれるのを見たわ。グリーン・パーク・ドームでガス漏れが起こったのも覚えている。あなたなんか──バラヤー人が──よくもそこに座って殺人がどうのとわたしを非難できるわね」
    ---
「歴史を振り返りたいのなら、 ・・・ あなたがたコマール人が、わたしたちのところにセタガンダ人を招き入れたんですよ。コマール人がまだ一人も死なないうちに、バラヤー人は五百万人も死んでいるんです。過去の死者のことを訴えるのは、天にむかって唾するようなもので、コマール人は勝てませんよ」(下巻P184) 
「それで、あなたはほんとうに、あの《コマールの殺し屋》の息子なんですか」
「アラール・ヴォルコシガンの息子です」(下巻P200)
 過去の歴史的恨み、というとオーストリアより朝鮮の方がこの話のモチーフなのかと思ってしまいました。現在の北朝鮮と韓国が日本に抱く感情は、いまだに脳天気な日本人の想像を絶するものがあるから。
 しかし朝鮮は、帝国主義的な大陸からの圧力を鎖国していた日本になだれ込ませたのではない。無理にこの国の歴史にあてはめるなら、700年前の元寇の時、モンゴルの先鋒となって日本に侵攻した高麗まで結びつけなくちゃいけないけど、それは日本人的にはありえない。
 まァ、無理に日本の歴史を引っ張ってくる必要はないか。(笑)


 突破口となったのは、ヴォルシス卿が呼んだ科学者のことば。
「わたしが考えているのは ・・・永久運動なんか信じられないってことです」(下巻P200)
 しかし、
「ただ」 彼女はいいたした。「どこかに、ひどくおかしなところが」(下巻P211)
 そして、
「キーワードは」 と歌うようにいう。「弾性の反跳よ。それを覚えておいて」(P213)

 ビジョルドさんの、科学と技術を見る健全な視点に拍手。
 そうです、科学も技術も、天才の閃きだけでぴたりと完成するものではないのです。新しい窓を開いたあと、それを科学としてまとめ、技術として活用するためには長い道のりがあるもの。

 マイルズ・ヴォルコシガンは、この中で何を見たのか。なにをしたのか、なにを行ったのか。そしてエカテリンは。二人の関係は。
 ビジョルドさん、これ面白いよ。

 特に気づいた事、いくつか。

 マイルズ・ヴォルコシガンは軍人貴族というか、日本の「武士」のような存在です。かつては武によって身を立てた家系。そしてこれまでのマイルズの生き方には、軍事的な方法で解決したさまざまな冒険がありました。
 しかし、このようなアクションエンターティメント小説の世界で、作者がマイルズに取らせた解決方法は、かなり型破りなところはあるけれど、驚くほど文官的なアプローチでした。
 単純に暴力で解決するのではなく、人と人との腹を割った話し合いで解決しようとするもの。意外でしたが、これはこれでマイルズらしい。

 マイルズの行動というのは、上と関わることですが、いま読んでいる別な本の主人公と比較してしまいました。そう、リチャード・ボライソー。
 基本的には作者の違いなのですが、この二人の事件と、女性に対するアプローチのなんとちがうことか。
 ボライソーは自分の判断・行動がよりよい結果になることを「知っている」 ということ。確信している訳ではない、強く願っている訳でもない、うまくいくことを体で知っている。だから迷う必要がない。迷いなく直情的に走る。
 マイルズは自分の判断・行動が間違った結果をもたらしうることを確信しています。だからためらい、ためらった過去に後悔する。
 それはマイルズとボライソーの育ち、身体的能力、人間的魅力の差なのでしょうか。
 あえて主人公に矮小で虚弱な体を選び、その中に突き抜けるような向上心を持たせ、このような生き方をさせた作者の作戦勝ちかも。

 いろいろ後味が心に残る上下二冊でした。次の巻も、早く読みたいね。(2012/4/4)
ページのトップへ   Ver. 3.00 
管理番号:B060-025・026 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:任務外作戦(上) ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69816-4 C0197
原題:A Civil Campain(1999) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-16 698-16 価格:1100Yen ページ数:464P 本のサイズ:文庫
初版発行:2013/3/22 購入:2013/3/22 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
書名:任務外作戦(下) ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69817-1 C0197
創元推理文庫 SFヒ1-17 698-17 価格:1100Yen ページ数:464P 本のサイズ:文庫
初版発行:2013/3/22 購入:2013/3/22 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
「任務外作戦(下)」 ロイス・マクマスター・ビジョルド「任務外作戦(上)」 ロイス・マクマスター・ビジョルド 前回の、バラヤーとコマールの政治情勢に絡む重大事件を解決した聴聞卿マイルズ、なんやかんやありましたが無事にバラヤーに帰還します。戻って一息つくと、思い出すのはこの事件で寡婦となったエカテリン・ヴォルソワソンのこと。
 彼女に求婚する方法をあの手この手考えるマイルズが、なんとも言えず可愛いと思うのは、鐵太郎だけだろうか?(笑)
 この話、彼女には秘密だ秘密だと、何度も何度も繰り返しながら、彼女に恋してる事、上手く結婚に持ち込みたいことを会う相手会う相手次々と「こっそり」もらすマイルズ。ばれる事はないと本当に思っていたんだろうか。
 マイルズはいつも無意味に自信家ですよね。特に今回、もういい歳なのに、不安と焦燥に駆られながらも自分の陰謀はばれないと確信。恋は盲目とはよく言ったもの。(違?w

 ヴォルコシガン家には、実はマイルズだけではなく、もうひとり問題を抱えた者がいます。マイルズのクローン、今は正式にマイルズの弟として認証されているマーク。
 マークはコウデルカ家の四女であるカリーン・コウデルカと共にベータ植民惑星に行っていたのですが、奇妙な人物を連れて戻ってきたのでした。カリーンとの間柄をどのように公表すべきか、カリーンの両親にどのように告げて許してもらえるか悩んでいるマークですが、彼が連れてきたエスコバール人の遺伝子学者エンリーク・ボルゴスが、愛すべき天才科学者ですが、自分の頭の中のことばかりで全く空気が読めない人。この、ある意味ウザイ青年が、トラブルの火種の一つになりました。
 その他、いくつもの火種がくすぶる中、一瞬にして関係者を巻き込んで大騒動になってしまったのはヴォルコシガン家の晩餐会。最後の引き金を引いてしまったのは元・泣く子も黙る機密保安庁長官シモン・イリヤンですが、彼の責任だけを問うことはできそうにない。

 激高するコウデルカ家の両親。しかしその修羅場に、まったく事情を知らずに激務からくたくたになって帰ってきたセルギアール総督、ヴォルコシガン国守夫婦は、さすが。これこそアラールとコーデリア。お見事。
 口論の声が廊下にわんわん響く中で、コウデルカ准将の目が帰ってきた二人に止まった。「あ──アラール!」 と彼は怒鳴った。「お宅の息子がどういうことになっているか、気づいていますか」
 国守は目をぱちくりさせて、「どっちの息子かい」 と穏やかに尋ねた。自分の身分を無造作に認めてくれる言葉を聞いたとき、マークの顔にたまたま光が当たった。自分の希望がネズミ花火のように潰えそうな混沌状態ではあったが、マイルズはマークの肥満でゆがんだ顔にぱっと畏怖の色が浮かぶのを見て嬉しかった。 〈ああ、兄弟。そうとも。だからこそ、みんなこの人に従っているのさ〉(上巻 P367)
「さあてね。あなたのプライバシーは侵害したくない。でも覚えておいて、わたしに助けを求めても一向にかまわないのよ。それは家族としての関わりの一部なんだから」
「すでにたっぷりご恩になっています、マイレディ」
 彼女の笑みがゆがんだ。「マーク、両親に払い戻すことはないのよ。そんなことはできない。両親に対する負債はあなたの子どもの手で回収され、その子どもが次に渡すのよ。一種の継嗣限定相続ね。あるいはあなたが子どもを持たなければ、それは一般の人類社会に負債として残されるの。さもなければ、あなたを神が持っているか神に所有されていれば、神の手に残されるのね」(上巻 P379)
 こんな恐るべき偉大なる両親に乾杯。

 この上に、聴聞卿マイルズに降りかかったバラヤーの政治的な事件があります。国守の座を求めて性転換してしまった魅力的な元女性の話と、もうひとつ、国守ヴォルブレットン家の騒動。
 このヴォルブレットン事件とは、レネ・ヴォルブレットン卿が遺伝子スキャンの結果、かつての宿敵セタガンダのゲムの血が8分の1入っていることが判明したこと。しかも男性側。これは、かつてバラヤーがセタガンダに占領されていた時代、ヴォルブレットン家の女性が何らかの事情でセタガンダ高級士官の子を産み、それがこの家の正式な嫡子であると偽ったことを意味します。
 過去の事情はどうあれ、平和が戻ったといっても相手は宿敵セタガンダ。バラヤーではこれは単なるスキャンダルによるとどまらない。レネの国守としての地位にも疑問が出てしまう重大事件だったのです。
 ビジョルドがどう考えたのかわかりませんが、ここの挿話で、お隣の某国で近年制定されたいわゆる“親日法”を思い出しました。かつて大日本帝国がかの国を併合していた時代に日本に積極的に協力して利益を得ていた者の、子孫の財産を、現在の国家が容赦なく没収するというもの。こうしてかの国では、「親日派」という言葉は、単なる売国奴という悪罵から、国家の敵という意味に変貌したらしい。
 恨みとは、加害者より被害者の方がいつまでも抱えているもの。ゆがんでいるよねぇ。
 バラヤーではこの関係が、セタガンダに対しては占領された立場、コマールに対しては占領した立場と二種類あり、どうしたって感情的にねじくれてしまいます。この本では、その感情的なねじれを承知して、バラヤー皇帝グレゴール・ヴォルバーラはコマール人ライザ・トスカーネ博士と結婚しようとするのですが、この顛末は次の巻に持ち越されそうです。


 さて、娘の今と将来を心配し、怪しげな男と関わって欲しくないと考える夫婦を(比喩的な意味で) 叩きのめしたのは、この人。
「ああ」 准将は小声でいった。「ああ、コーデリア、こんな闘い方は反則・・・」 といってぐるりと室内を見回し出口に顔を向けたが、たちまち妻の手が万力のようにその腕を締めつけて引き寄せた。
 国守夫人の眼差しが厳しくなった。カリーンが始めて聞く声で夫人は繰り返した。「お座りなさい」 それはヴォルコシガン国守夫人の声ではなく、なにかもっと昔の、もっとしっかりした、しかも驚くほど自信に満ちた声だった。昔の艦長としての声だ、とカリーンは気づいた。それに両親は二人とも何十年も軍の権威に従って生きてきたのだ。(下巻 P173)
 うーむ、無敵のコーデリア健在。

 父の死に疑問を感じかけた少年に心を開き、権威と真心で話をした皇帝グレゴールとか、見事な采配ぶりを見せたアリス・ヴォルパトリル夫人とか、さまざまな見せ場がありました。でも、やっぱりエカテリンの言葉が響いた場面が、この本の白眉でしょう。
 こうして、このお話はハッピーエンドを迎え      ・・・たのかな?(笑)

 おまけとして、「冬の市の贈り物」 という小品がつきます。
 この「任務外作戦」 の後日談といったふうなお話で、デンダリイ傭兵艦隊の昔の仲間が登場します。あのタウラが、また姿を見せてくれますね。牙をもつ巨大な女兵士で、人工的に作られた生物である彼女。そんな彼女が、新たに見せてくれた顔が、素敵。
 彼女、あと何年生きられるんだろうか。そんな事を考えながら、ただではすまなかった婚礼シーンを読み終えました。

 早く次のマイルズに会いたい、ともう考えてしまう自分にちょっと照れてしまった。うん。(2013/4/13)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:B060-027 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:外交特例 ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69818-8 C0197
原題:Diplomatic Immunity(2002) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-18 698-18 価格:1300Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2014/3/20 購入:2014/3/21 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
「外交特例」 ロイス・マクマスター・ビジョルド 結婚一年目の記念日を前に、ようやく一段落付いたマイルズとエカテリン。彼らの二人の子供──アラール・アレクサンダーとヘレン・ナターリア──が人工子宮の中で育っていくのを確認したのち、生まれる前にバラヤーに戻るスケジュールを組んで、宇宙に遅い新婚旅行に出かけることになります。
 人工子宮については、(鐵太郎にはあまり理解できない)自然志向第一主義の人なら反対する事かもしれませんね。しかしこれはほかならぬコーデリア・ヴォルコシガンが、自分の胎内の中で暗殺用ガスの影響で瀕死の状態になり、今もなお遺伝子に異常はないのに矮小な身体で苦労しているマイルズの事を指摘したこともあり、すんなりと決まったらしい。なにより作者であるビジョルド女史自身が、女性の立場でこれを書いています。こんな未来も、いいかも。
 しかし、そのままですまないのがマイルズの旅。しかもいまやマイルズが「皇帝の声」、皇帝直属聴聞卿であれば、彼に持ってこられる話は唐突で、しかも重大であるに決まっています。
「はい、船長。何かご用ですか」
「バラヤー帝国の急使船だと名乗る船が呼びかけてきて、速度を合わせてロックオンする許可を求めています。どうやらあなたに緊急のメッセージがあるようです」(P12)
 さあ、始まった。

 マイルズ宛のメッセージは、バラヤー皇帝グレゴール・ヴォルバーラからのビデオでした。やっと得られた休暇を使った新婚旅行の邪魔をすることを詫びたあと、第五管区のグラフ・ステーションで、コマール船籍の通称船団を護衛をしていたバラヤー軍の士官が一人失踪したことを話します。脱走なのか拉致なのかは不明。艦隊司令官がその士官を連れ戻そうと警備隊を派遣すると、彼らは地元住民と悶着を起こし、怪我人が発生して膠着状態になったらしい。バラヤーの職員が拘留されたとの情報もある。
 これだけなら、単なる出先でのトラブルだったのですが、問題は根が深そうです。まず、艦隊司令部とグラフ・ステーション駐在の機密保安庁の諜報員の報告がまるっきり食い違っていること。これは、外交上の地雷かもしれない。
 またその船団の半分はコマールのトスカーネ一族の所有で、グレゴールの妻ライザはトスカーネ家の女相続人。この問題がこじれれば、バラヤーとコマールのいまだ不安定な同盟関係に影響しかねないという内政上の爆弾も抱えてしまっています。
 しかも、艦隊司令官は親しい叔母や従兄弟の親族であるヴォルパトリル提督なのだという。
「幸運を祈る」 といってグレゴールは終わらせた。ビューアーの映像は音のない玉璽の画面に戻った。マイルズは手を伸ばしてスイッチを切った。詳しい報告は行く途中で検討できるだろう。
 ぼくが? それとも二人で?(P17)
 マイルズは横を見る。そこには、新妻のエカテリンが。彼女を巻き込んでいいのか。
 しかしむろん、マイルズの選んだ女性。危険だから引っ込めと言われて引き下がるタマじゃない。と同時に、頭が空っぽな熱血漢ではなくむやみに危険に飛び込みはしない。立場をわきまえ、政治情勢を心得え、引くべき時も知っている人。さすが。

 さて、起きた経緯は、ステーション滞在中に駆動装置に不調が発見された船の修理をしている中で、貨物船イドリスに乗船していたバラヤー警察庁連絡将校のソリアン中尉が行方不明になりました。脱走ではないかと考えられたたのは、彼がコマール人だから。
 <いまはみんなひとつの側になろうと努めているんだぞ>(P39)
 無意識の人種差別発言を聞きつけて、腹の中で呟くマイルズ。この事件にこれが関わりを持つことになるのか。
 さらにややこしいことに、別な士官、若いコールボウ少尉が失踪し、なんとステーションへの亡命を求めているという。

 問題をもっとややこしくしているのは、ここがクァディー(Quaddie)の世界ということ。
 クァディーとは、シリーズ初期作品自由軌道で描かれた遺伝子改造人間のこと。重力制御装置ができる以前の宇宙時代、無重力空間では実質的に足は不要だと考えた科学者によって、足を手のように使えるように遺伝子改造された人びと。未開の状態からいきなり文明を与えられたバラヤーの人々は、人種的、遺伝子的な偏見が抜け切れていない。毒物によって全身の骨をずたずたにされて治療されたマイルズを、外観だけでミュータントと罵るのがバラヤー人。足のあるべきところに手があるクァディーを、宇宙に進出するようになった今になっても、邪悪なミューティーと考えて見るだけで嫌悪するものがいて不思議はない。
 あちら側、いまは自由居住地連合と呼ばれている昔のクァディー宇宙側も、無理解な石頭の連中の中でも特に野蛮なバラヤーをどう思っているのか、想像に難くない。
 ため息をついて任務にかかるマイルズ。少なくとも、一人ではない。エカテリンと、同行できた唯一の親衛兵士ロイック。

 さらにここで、味方を発見。グラフ・ステーションの港の宙港長ベル・ソーン。茶色の髪が白くなりかけていますが、かつてデンダリィ傭兵隊でマイルズ・ネイスミス提督の指揮下にあり、いろいろあったけれどいい友人だった両性者(ハーム hermaphrodite)に違いない。
 思うに、マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガンの最大の魅力とは、どんな相手に対してもよい印象を与え、再開したとき内心はともかく快く握手したくなる別れ方ができる、ということなんじゃないだろうか。たかがフィクションのキャラなのに、何か心に響きました。

 ここから始まるマイルズの捜査は、何を暴き出したのか。
 クァディーとバラヤーの外交問題だけでなく、なんとセタガンダのバラヤーへの大攻勢というとんでもない事態を引き起こしたこの事件、いったいマイルズはどうやって決着をつけるのか。
 謎また謎、冒険また冒険。マイルズとベル・ソーンたちを狙う杭打ち器の無数の鋲。両生類の体を持つ男の正体は何か。
 ベルの体を冒す、死の感染。同じ死のバイオ攻撃を受けたマイルズは、どうするのか。しかも、バイオハザードを引き起こした犯人は、まだそのあたりをうろついているらしい。
 パニックにかられる関係者の中で、こんな言葉が絶望に押しつぶされそうなマイルズをほっとさせます。
「おやおや、大変だね」 うんざりしたような返事が返ってきた。「いますぐ、戸締まりをする必要があるな」
「おい、少なくともおれたちが撃っていい相手だぞ」
 <ああ、バラヤー人だな>マイルズは胸が熱くなった。「見たらただちにやれ」 と確認する。彼らは軍所属のメドテクたちだ。みんな銃を腰につけているのにあきあきしている。いいやつらだ。

 あきらめない、というのがヴォルコシガン・サガを貫く精神。執念深く這いずり回ってあきらめないマイルズ、はたしてこの決着は。
 マイルズ、32歳になっても変わらないね。あは。(2014/3/25)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:B060-028・029 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:大尉の密約(上) ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69819-5 C0197
原題:Captain Vorpatril's Alliance(2012) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-19 698-19 価格:1160Yen ページ数:384P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/9/18 購入:2015/9/21 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
書名:大尉の密約(下) ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69820-1 C0197
創元推理文庫 SFヒ1-20 698-20 価格:1160Yen ページ数:368P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/9/18 購入:2015/9/21 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
「大尉の密約(下)」 ロイス・マクマスター・ビジョルド「大尉の密約(上)」 ロイス・マクマスター・ビジョルド 一年半か。長かった。 ε=(´。` )
 まァ、ヴォルコシガン・サガは今のところ未訳があと一冊のみ。追いついちゃうとコマールよね。次もじっくり待ちましょう。それまでに新刊が出ているかもしれないし、ロバが話すようになっているかもしれない。


 コマールでいつものようにのんびり軍務に就いていたバラヤー帝国作戦本部長官補佐イワン・クサヴ・ヴォルパトリルは、押しかけてきた友人バイアリー・ヴォルラトイェルに奇妙な事をたのまれます。女の子を一人ひっかけて欲しい、と。
 自他ともに認める遊び人であるイワンにとって否やはないはずの申し出ですが、素直には受けとめられない。バイアリーは数歳上の親族であり、昔から知っているいい男なのですが、同時にバラヤーの帝国軍機密保安庁惑星内業務部の諜報員であるから。

 示された女性の映像は、見たところ標準年齢で20歳から30歳までのはっとするような美女。
 イワンはいった。「この子は誰なんだ?」
「ナーニャ・ブリンディスという名のコマール市民で、最近オルビア・ドームからソルスティスに引っ越してきたのだと、思われている」
「思われている?」
「それが、当座の偽装身分ではないかと疑うだけの理由があるんだよ。実際ここには、二ヶ月前に移ってきたらしいね」
「それでほんとうは何者なんだ?」
「きみがそれを解明してくれれば、好都合なんだがな」(上巻P15-16)

 惑星バラヤーは、ワームホールで接続される宇宙の中でただ一つのラインしか持たない世界であり、その先は惑星コマールに繋がります。コマールからは複数のワームホール・ラインが伸びますので、バラヤーにとってコマールは重要な惑星であり、またコマールはワームホール・ネクサスの諸世界の中で各勢力による諜報活動も活発なのでした。
 その中で、この女の子はいったいどんな存在なのか。

 ナーニャ・ブリンディスと名乗るその娘は、小間物店の店員でした。テユ、と彼女主体のパートでは自分を呼びます。あとをつけたイワンは、部屋に引き込まれて中にいた別な娘にスタナーで膝を撃たれます。リッシュと呼ばれたその娘の姿は。
 リッシュを見つめてヴォルパトリルはあんぐり口をあけた。
 黒いタンクトップとゆったりしたズボンだけになると、リッシュの金色の静脈の浮き出したラピスラズリ色の肌や、プラチナ・ブロンドの髪や、ほっそりした頭と顎を取り囲んでいる尖った青い耳が現れた──生まれたときから知っていて、一風変わった姉妹と思っているテユにとっては、ただのリッシュだが、コマールに来て以来、部屋の中に匿っていなければならないもっともな理由があったのだ。
「いいぇ、化粧じゃないな! それは・・・肉体改造か、遺伝子構成なんだろうか」(上巻P33)

 彼女たちがジャクソン人であり、零落したコードナー・ステーションの大豪、つまり大商館の主だったシヴ・アルクワの、生きた宝石たちと呼ばれる娘たちであったことがわかったのはそのあと。むろん遺伝子改造の結果ですが、その技術や突然変異が忌むべきものとされているバラヤーと違って、ジャクソン統一惑星はなんでもあり。100を越える商館主に支配されるこの世界で、失脚して追われる身となったコードナー家は、二人の娘をコマールに行かせたのでした。
 そのあとは、わからない。しかし彼女の名前は、バイアリーを含めたバラヤー人二人にとって衝撃だったのです。
「わたしの正式な名前は、アクティ・テヤスウィニ・ジョーティ・ゲム・エスティフ・アルクワです。両親はシヴ及びユージーン・ゲム・エスティフ・アルクワです──生きていれば。コードナー商館の大豪夫妻でした」
 テユは顔を上げて、この情報の効果を計った。バイアリーはふたたび、単なる理解の過程ではない無表情になり硬直していた。ヴォルパトリルの顔はこわばった笑みで固まっていた。テユは以前に毛皮と布製の、こんな丸いガラスの目を持った抱きやすいお気に入りの熊を持っていたが、いまこのバラヤー人を抱きたい衝動は起きなかった。(上巻P123)
 こういうさりげないユーモアがいいなぁ。

 しかし彼女たちは追われる身。彼女たちを匿ってイワンの宿舎に集まった四人に、ドーム警官たちが向かう。逮捕されるわけにはいかないこの絶体絶命の状況で、イワンが思いついた対抗策とは。
「テユ、ぼくと結婚してくれないか」
「なんですって?」(上巻P168-169)
 というわけで、二人は結婚してしまったのです。リッシュは、(バイアリーとの結婚をにべもなく拒否したので) テユのメイドとしてイワンに雇われます。バラヤーの法律でなら、出来るのでした。結婚とは、二人の誓いと立ち会い者の存在だけで成り立つものだから。

 こういう、いかにも間抜けなイワンらしい展開で始まったこのお話、いったいどこまで広がったのでしょうか。ただの色男だったはずのイワン・クサヴ・ヴォルパトリルとは本当はどんなヤツだったのでしょうか。
 そして今回現れたテユ、アクティ・テヤスウィニ・ジョーティ・ゲム・エスティフ・アルクワとはどんな女性だったのでしょうか。ジャクソン人の大豪の中にいる、ただのペット、家族、工作員であるだけだったのでしょうか。

 この結婚自体は、イワンに下心がまったくなかったとは思えないけど、基本はバラヤーのヴォルとしての義侠心(たぶんw)。その結果の方便としての結婚であることは互いによく知っていたはずですが、やがて発見されたテユの家族、アルクワ家の思惑やバラヤー人の政治状況、互いのメンタリティを理解していくうちに、二人の間に別な感情が育っていきます。
 まァこのへんはロマンス小説の王道だと思うのですが、ビジョルドのペンは単純なめでたしめでたしストーリーは描かない。

 イワンとテユ、二人の間に起きた出来事をチャンスととらえたコードナー大豪であるシヴ・アルクワは、バラヤーに隠された貴重なものを回収しようとします。なんとそれは、バラヤーの治安を守る機密保安庁ビルの地下にあったのでした。
 まともに考えれば、バラヤー政府、あるいは皇帝その人にどう掛け合ってもどうなるはずもない。ましてその秘密を知ったら。地球だけでなく、セタガンダまでもが絡んでいるなんて知ったら。
 そこで何が起きたのか。

 ビジョルドのユーモア感覚って、素敵。まさかあれがああなるなんて。
 もっと素敵なのは、登場する人々へのビジョルドの目配り。なかでも毅然としたグレゴールの堂々とした姿が、素敵。

 最後、大豪一家が去るとき、テユはどうしたのか。そしてその結果として、イワン・クサヴはどうすることを決心したのか。
 イワンって、間抜けな色男という雰囲気だったけど、こうしてみてみると立派な男なんだよねぇ。しかもバラヤーの情報部で、後方でだけどまともに勤務してきた士官でもある。ただのボンクラじゃない。
 ま、比べる対象が、皇帝グレゴールを筆頭に、アラール・ヴォルコシガン夫妻やマイルズ・ヴォルコシガンでは、比べるだけ見劣りがするというもの。まして豪儀な活躍をしてきた母アリス・ヴォルパトリルの恋人が、かつてバラヤーのみならず周辺諸国に名を轟かしたかつての機密保安庁長官シモン・イリヤンとなると。
 でもさ、イワンってあきらめない人でもある。
「そうね、あのときわたしたちはあなたを立ちさらせることができなかった。それは・・・・とんでもない間違いだったわ」 <いうべきことをいわないで> わたしの生涯最大の過ちだけど、それを知りもしなかった。そのぞっとする考えは頭上をすぎてゆく・・・・そしていまも過ぎ続け、すべてを食い尽くす闇に似ている。<彼はわたしの命を救ってくれた。一度だけでなく、さまざまな形で> 「いいえ。わたしがいっているのは、あなたが女の子を引っかける最初のルールのことよ」
「そんなこと思い出せない」 彼はわざと嘘をついている、とテユは思った。
「あなたは、わたしが笑うまで絶対に諦めないって言ったのよ」 ちょっとためらってから、「女の子を笑わせて楽しむ生き方なのね」
「ぼくにそういわせたのは天啓だったと、いまでは思いたいな」 彼は認めた。
「その絶対に諦めないってところも感じがよかったの」(下巻P254-255)
 二人の未来に、たとえ何があるとしても、乾杯。(2015/12/4)
ページのトップへ   Ver. 3.03 
管理番号:B060-030 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:マイルズの旅路 ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69821-8 C0197
原題:Cryoburn(2010) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-21 698-21 価格:1300Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2017/2/28 購入:2017/2/26 表紙イラスト:浅田隆 カバーデザイン:矢島高光
「マイルズの旅路」 ロイス・マクマスター・ビジョルド 闇の中をよろめきながら歩く、バラヤー皇帝の聴聞卿、マイルズ・ヴォルコシガンから始まります。
 ちなみに、マイルズは今や39歳。もう若者ではない。
 場所は、惑星キボウダイニの首都、ノースブリッジ。とあるパーティから拉致され、鎮静剤を打たれて監禁されかかったのですが、マイルズは特異体質のひと。鎮静剤に激しいアレルギー反応を引き起こし、暴れて街に転がり出たのでした。
 そこで出会ったのは、変な老人と少年。正気をなくしているような蘇生者の老人ヤニが去った後、その少年、ジンに介抱され、この世界の歴史を庶民視点で説明されます。それは、まさに彼がこの星に来た目的を果たすためでもあるもの。

 今回のテーマは、日本的な文化の世界の中で展開される人体冷凍保存。この技術が発達したために、回復不能、あるいは現代の医療技術では治療できない疾病に苦しむ患者や、その他さまざまな事情で自分を冷凍したいと考える人々を自由に冷凍保存し、安全に解答できる時代になりました。このテクノロジーの発展の影に、さまざまな陰謀があったらしい。
 その謎の解明に、マイルズを助けてくれた少年の、なぜか冷凍凍結されてしまった母親、ライザ・サトウが重要な役割を果たすことに。

 いつものスリリングなマイルズ潭だ、と思ったんだけど、ちょっと拍子抜けのところが。入り組んださまざまな謎、陰謀の中の陰謀、バラヤーの闘う男たち、屈しない人々、血を流すより融和を求めるマイルズの解決方法.、そしてささやかな幸せ。
 このパターンは、好き。
 でも、今回はちょっと都合よすぎない? 監禁されたヴォルコシガン家の親衛兵士ロイックは、いろいろあったけど無事に同じく拉致されたラヴェン・デュローナと共に脱出して、拉致藩の姿も見ず無事バラヤー領事館に帰還。よれよれのマイルズも、初めての夜の街をさまよって無事領事館に帰還。ジンとミナのきょうだいも、ちゃんと目的地に到着。
 一度は間違えたけど、無事に彼女の救出も成功。翻訳の小木曽さんの名前を取ったらしいカフェのコック、女傑のアコ(アヤコ)も元気にいろんなことをする。シラギク社の謎も、あっさり解明。
 なんだか、お話が上手く行き過ぎな気がする。
 でも、ま、いいか。マイルズが活躍してくれれば、それでいいか。(ヲイ)

 世界と、陰謀と、民主主義についてこんな事を作者がいっています。なるほど。
 マイルズは肩をすくめた。「わたしはかなりの数の世界を見てきて、大勢の人々に会っています。さまざまな組織にも入っていました。だからもっとひどいことも見てきたんです。たとえば、ジャクソン統一惑星は実際上、先進技術を持った軍事的指導者とその子分の悪党どもに支配されていて、贈収賄についてもある意味で胸のすくほど率直なんです。その悪事が有権者のためなのだというつくろいさえしませんよ」
「若い方、わたしにいわせれば──民主主義の隠れた小さな汚点は、投票権があるからであって、選択ができるからではありませんよ」(P64)

 で、なぜここに来たのかについての簡単な説明。
「ウィングがホロビットに上げていたメインの施設が完成に近づき、数ヶ月前から、シラギク社は未来の顧客の契約を集めはじめました。しごくもっともというか、彼らはソルスティスの上流階級の、年配の女性のクラブをターゲットにしたんです。そして同時に、他の売り込みチームが、裕福で影響力のあるコマール人たちだけに株式の購入を持ちかけて、将来の事業を成功させる元手を地域の権力者から得ようとしたんです。ふたつの売り込みチームは対象のリストを比べなかったので、その裕福な老婦人の中には引退したコマールの事業家もいて、細かいところまでバランスシートを読めることにきづかなかったのです。
 そこで、この二つの提案を受けた小柄な老婦人の一人がいったんです。『これはなんだか匂うわね。だけどどこがどう匂うのかわからない』 そして可愛い姪に相談しました。『伯母様のおっしゃるとおりよ、匂うけどよくわからない』 と姪はいってその問題を愛する夫に持ち込みました。グレゴール・ヴォルバーラとして知られている人物に、です。彼はそれを忠実な皇帝直属聴聞卿にまわしたんです。こういう言葉でね。『さあ、マイルズ、きみは誰よりも、屋外便所に飛びこんで、金の指輪を持って出てくるのが上手だね。そらいけ』 そこでぼくはいったんです。『ありがとうございます、陛下』って。そしてキボウダイニめがけて船出したわけです」(P185-186)

 マイルズの仕事について、これまたわかりやすい説明。
「わたしは皇帝直属聴聞卿というのは、法を擁護するお仕事だと思っておりました」
 マイルズは眉毛をぴんと上げた。「とんでもない、どこからそんな考えを仕入れたのかな。皇帝直属聴聞卿の仕事は、グレゴールの問題を解決することです。あのけしからん人体冷凍会社の野郎どもは、グレゴールの第三の惑星を盗もうとしている。それが問題なんです」 マイルズさんの口もとは笑っていたが目はきらめいていて、ジンは心の底で驚きながら、彼が本当はなにかに怒っているのだと気づいた。「ぼくはいままさにその解決法を考えているところです」(P211-212)

 そして、マイルズは、というかこの物語の出てくる、ものの分かった大人たちは、子供に優しい。
 ミナの口から出たのはこういう言葉だった「ヴォルコシガンさん、あなたに子供がいたらポニーを買ってあげる? 蜘蛛じゃなくて」
 彼はちょっとあっけにとられた顔になった。「そう、ポニーは買ってやったよ。だけど蜘蛛を欲しがったら、蜘蛛だって買ってやっただろうね。とんでもないことに、ぼくのうちにはバター虫がいるんだ」(P320-321)

 そしてこの世界の悪いところを、子供にわかりやすく説明します。
 ジンはヴォルリンキンの袖を引いて小声で訊いた。「あの人たちなんの話をしているの?」
 領事も小声で答えた。「金持ちの悪い人たちがもう一度若返ろうとして、自分の脳をクローンの体に移植することで、その目的を遂げようとしたんだ。とても危険な手術で脳を抜かれたクローンは必ず死んだんだよ」
「うえー」(P376)
 ああそうか、そんな流れで今までの経緯をうまく説明しているんだね。

 マーク・ヴォルコシガンとカリーンまで現れ、物語はなんとか上手い方向に落ちつきそうな気配。ビジネスに関して一族でおそらく最も才能を示しているマークは、いったいこのトラブルでなにを得るのか。
 最後、マイルズの皇帝への報告の後、ジンとミナ、そしてママは、なんとかうまくやっていけそうな未来を示して、おしまい。

 これで本当におしまい、だったら普通の、ちょっと勢いが落ちたかな、というヴォルコシガン・サガで終わったのに。
 そうだったら、よかったのに。
 

 コンコースを覗き見ていたロイックが緊張した。
「どうした?」 とマイルズは訊いた。
「ヴォルヴェンタ大佐がいます」 ロイックは答えた。「いったいなんの用でしょうか」
 マイルズは手すりに乗りだして首を伸ばしたこのバラヤー士官には、色々な任務があるが、この中央乗換ステーションにおかれているバラヤー大使館に所属する機密保安庁の連絡将校なのだ。マイルズは彼と接触したことがあるが、彼の上官とのほうが多かった。大佐は目を上げて、まずロイックに気づきそれからマイルズを見て、そこにいてくださいというように手をふり、それからコンコースの端にあるリフトチューブの方に向かった。(P471)
 どうしたのかな、と彼の接近を見守るマイルズ、マーク、そしてロイック。
 普通公共の建物などでは目だたない服装をする彼が、あらゆる階級章、勲章をつけた正式なハイネックの緑の軍服に身をこらし、顔が映るほど磨き上げた乗馬ブーツでゆっくりと三人に歩み寄り、マークとロイックに会釈してからマイルズに向かって完璧な敬礼を行い、そして、
 使者は唇を湿らせてからいった。「ヴォルコシガン国守閣下」(P472)
 瞬時に何があったか気づき、数秒間本を持つ手が止まった読者は、鐵太郎一人ではあるまい。 

 グレゴールが貸してくれた最高のスピーチライターの文章にマイルズが手を入れた追悼文は、おそらくすばらしいものであったでしょう。しかしぼくには、あるいはぼくらには、グレゴールの最後の言葉が、一番のあなたを送る言葉だったのではあるまいか。
「この人はわたしが5歳の時から抱えてきたんです」 バラヤー皇帝は答えた。「今度はわたしの番です」(P476)

 ほかに、なにも言葉が出ません。(2017/3/19)

 読んでしばらくたってなのですが、ある物語の人物のセリフを思いだしました。
 尊敬する父親に国家と国王の永遠の忠誠を捧げることを誓わされた彼は、誠心誠意その誓いを守ろうとしました。しかしついに、若き国王の前で自分の剣を折り、血を吐く思いで「さらば(adieu)!」 と叫び、その場を去ります。
 彼の名は、ラ・フェール伯爵。またの名をアトス。三銃士の一員であり、アラール・ヴォルコシガンのモデルの一人とされています。
 読み返してみたい。


 読書メーターの記録より  読了:2017/3/7
ページのトップへ   Ver. 3.06 
管理番号:B060-031 12 新スペースオペラ 出版社:東京創元社
書名:女総督コーデリア ヴォルコシガン・サガ ISBN978-4-488-69822-5 C0197
原題:Gentleman Jole and the Red Queen(2016) 翻訳者:小木曽絢子
創元推理文庫 SFヒ1-22 698-22 価格:1400Yen ページ数:528P 本のサイズ:文庫
初版発行:2020/7/31 購入:2020/8/8 表紙イラスト:浅田隆
カバーデザイン:矢島高光
「女総督コーデリア」 ロイス・マクマスター・ビジョルド 「マイルズの旅路」が刊行されてから3年ですか。長かったな。
 とはいえ、読んでからここに書くまで時間がかかったのは、うむー。


 アラール・ヴォルコシガンが死んでから三年後。ヴォルコシガン国守はマイルズが継ぎ、惑星セルギアール総督はコーデリアが継ぎ、ようやく傷心から回復してきた様子。
 そのコーデリア・ヴォルコシガン女総督が、グレゴール帝に年一回の報告をするためにバラヤーに行き6週間ぶりにセルギアールに戻ったときから、お話は始まります。
 語り手は、かつてアラールの副官であり、現在セルギアールの艦隊司令官であるオリバー・ペリン・ジョール提督。彼の視点で、お話は進みます。
 ちなみに原題にある「Gentleman Jole」とは、彼のこと。なぜ「紳士ジョール」と呼ばれたのかは、その品行方正な外観による、らしい。まァ少なくとも外観的には紳士なのです。もう一つの「Red Queen」とはコーデリア・ヴォルコシガンのことですが、その言葉の意味もまたちょっと深かったり。

 さて、この物語は、ぶっちゃけて言うと今までのマイルズを中心に据えた陰謀や冒険ものとはちょいと違います。その要素はありますが、メインのテーマは現代社会の生みだした魔物、「LGBT」。
 鐵太郎としてはむろん否定的ではありませんが、正面切って論ずるほどの積極的な関心はありません。

 さて、LBGTテーマとは、まず第一に、オリバー・ジョールは長年、バイセクシャルであったアラール・ヴォルコシガンの男性側の恋人であり、それはコーデリアも十分承知していたのでした。
 第二に、アラールは遙か昔、マイルズが生まれる少し前、テロに遭ってソルトキシンを浴びたとき以後、生殖能力がなくなったとされていました。しかしコーデリアは、彼の精子が作られなくなったのではなくごく僅かしかなくなってしまったのだと知り、ベータの技術も活用してわずかではあったが彼の凍結精子を保管していたのでした。それが35年前のこと。そして同時に自分の凍結卵子も保管してあり、アラールの死後落ち着いてきたのでアラールとの子供を改めて作ろうと考えていたのでした。マイルズがすでに6人の子供をもうけていることもあり、後継者問題が出るとややこしいので女の子だけですが。
 ちなみに現時点でコーデリアは76歳。ベータ人なので、なにも問題がなければあと40年以上寿命はあります。
 第三に、それを踏まえてコーデリアは、自分の卵子から健全なものを選び出し、除核卵細胞として使い、ジョールとアラールの子を作ることが可能だとジョールに告げたのでした。いま、オリバー・ジョールは50歳くらい。
 オリバーは口の中に残っていたものを、ぐっと一口ワインを飲んで流し込んだ。「それは・・・・・・正気とは思えません。ちょっと考えただけでも」
 彼は実際に少し赤くなっていた。興味深い。もちろん、赤くなった彼はなかなかよかった。とはいえ、彼のことはいつも素敵な男だと思っていたのだ。<これまでずっとそう思っていたわ>と彼女は思いだして、微笑を押さえた。「ベータ植民惑星ではそんな事普通よ。エスコバールとか、地球とか、他のどんな進んだ世界でも」そっちの方が正常な惑星だとコーデリアは思っている。「あるいはコマールでもそうよ、本当に。この生物学の技術は何世紀もまえから用いられているわよ」
 「そうですね、でもわれわれには、この・・・・・・」彼はいいよどんだ。(P30-31)

 そういう流れで、物語は進みます。スリリングな陰謀や冒険ももちろんありますが、テーマはあっちの世界。
 ハーレクイン、と評した人もいるようですが、どちらかというとある種のフェミニズムの流れの一つなのかもしれません。とはいえ、未来の進んだ考え方とはこういうものだ、といわれているようで、はいそうですかと納得できかねます。考え方の古い新しいとは別な次元で。

 そんな訳で、ヴォルコシガン・サーガのファンでもこの本に当惑する人は多かったようです。
 やがて紳士ジュールが自分もバイセクシャルであることに目覚め、赤の女王と結婚するという流れに至ると、おいおい、と当惑する人が多かったんじゃないかな。
 鐵太郎も、当惑しました。
 そして二人は、課せられていた重責から解放されて、正確に言うと重責を信頼できる人に譲って、二人で幸せに暮らすことにしました、というお伽話ストーリーになったとしても、ね。(2021/05/02)

 読書メーターの記録より  読了:2020/9/10