トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
 作家番号: B073   作家: エアハルト・ベーレンツ Behrends, Ehrhard
 国籍: ドイツ 生没年:?
 ドイツ、ベルリン自由大学数学教授。数多くの専門書を執筆するかたわら、ドイツ数学界のインターネットサイト www.mathematik.de の管理者として数学の普及活動にも尽力。高校から大学への橋渡しをするためのユニークな数学の執筆者としても知られる。
管理番号 書  名 メ  モ
B073-001 5分で楽しむ数学50話 ドイツ新聞に掲載された数学コラム

ページのトップへ
★このページはUnicodeです。★   Ver. 2.22 
管理番号:B073-001 55 技術史・科学史 出版社:岩波書店
書名:5分で楽しむ数学50話   ISBN978-4-00-006311-1 C0041
原題:Fünf Minuten Mathematik (抄訳) (2006) 翻訳者:鈴木直
  価格:2200Yen ページ数:261P 本のサイズ:135×195HC
初版発行:2007/12/12 第5刷:2008/2/15 購入:2008/7/26 表紙イラスト:
5分で楽しむ数学50話 ドイツに、「ディ・ヴェルト Die Welt」という日刊新聞があります。この新聞で、2003年5月より、「5分間数学 (Fünf Minuten Mathematik)」というコラムが連載されたそうです。
 ごく普通の日刊新聞で、高度な数学をコラムとして読み物とするというのは、さぞかし勇気を要する企画だったに違いない、と、訳者あとがきで書かれています。
 たしかに、学校教育の中で数学に楽しい想い出を持った人は、皆無とは言わないが少数派でしょうからねぇ。(笑) ところがこのコラムは、内容は決して子供だましではないのですが、好評だったそうです。読者からの要望もあってこのコラムは、100編で完結したそうですが、著者の加筆修正を加えられて一冊の本にまとめられたそうです。
 著者はベルリン自由大学の数学教授エアハルト・ベーレンツ。履歴は上の作家案内にありますように、数学の解説と普及に取り組んでいる人です。

 この本(日本版)は、そのドイツの本を元に、日本人がわかりやすいと思われる50編を選び、さらに全体を5つのテーマに分けて10編ずつ並べ直されたものです。訳者や編集者等の工夫は、うまく言ったでしょうか?

 第一章は いろいろな数の世界 です。整数、π(円周率)、自然数、巨大な数、複素数、など。
 第二章は 不思議な数 ─ ゼロと素数 です。ゼロ、巨大な素数、インドの数学者ラマヌジャン、数学のノーベル賞、など。
 第三章は 図形を計る・数える です。五次元のケーキ、結び目の絡み、四色で世界地図は塗り分けられるか、など。
 第四章は 世の中は確率で満ちている です。偶然は出し抜けない、ロトの的中率、ヤギ問題、誕生日のパラドクス、など。
 第五章は 考える力と数の論理 です。自分のヒゲを剃る床屋のこと、暗号解読、無限に部屋のあるホテルに空きができる訳、など。

 いろいろな話があります。ひとつひとつ見ると、中にはこ難しくてとっつきにくいものもあるでしょう。最初から数学は絶対に嫌だという人では、これはこれでどうしようもない。でも、数学ってこんなに面白いんだね、というネタがたくさん入っています。
 第三章にある、世界は「ねじれ」ているかという節では、世界の永遠の真理と思われたユークリッド幾何学が、カール・フリードリッヒ・ガウス等の手によってそれだけは不十分とされてのち、アインシュタインに至る過程を語っています。数学がどうにも取っつきにくい人は、三角形の内角の和は180度であるとは限らないことを証明すれば面白いかもしれませんね。
 地球儀を見ましょう。赤道上のある点から真北に、つまり赤道と90度の角度で線を延ばして北極にぶつかりますね。そこでその線から90度の角度でもう一度赤道へ線をおろします。最後の点から最初の点を赤道に剃って繋ぎます。さあ、内角の和が90×3=270度の三角形ができました。赤道球面三角法という言葉によって、航海士たちの頭脳をいじめる幾何学のできあがりです。

 第四章にある誕生日のパラドックスでは、こんな不思議な確率が紹介されます。無作為に何人か人を集めて、その中で誕生日が一致するペアができる確率が50%を越えるのは何人でしょうか? 365の半分? いえいえ、たったの23人なのです。この話は、アーサー・C・クラークの「渇きの海」でも一度読んだことがありますが、改めて数学者によって説明されると面白い。

 ドイツの人がドイツ人に向けて語った話ですから、内容はドイツがらみが多い。それもまた楽しからずや、ですね。
 こういう楽しい本は歓迎です。難しいのは勘弁。(あはは)  (08/12/25)