トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: C060 ジョン・ディクスン・カー Carr, John Dickson
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1906/11/30~1977/2/27
 
ジョン・ディクスン・カー
管理番号 書  名 メ  モ
C060-001 皇帝のかぎ煙草入れ クリスティを驚嘆させたトリック・ミステリ
C060-002 蝋人形館の殺人 パリの蝋人形館で起きたスキャンダラスな事件
C060-003 テニスコートの殺人 金網に囲まれたテニスコートの死体
C060-004 髑髏城 廃城で起きたおどろおどろしい殺人事件
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:C060-001 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:皇帝のかぎ煙草入れ   ISBN978-4-488-11832-7 C0197
原題:The Emperor's Snuff-Box (1942) 翻訳者:駒月雅子
創元推理文庫 Mカ-1-14 11832 価格:740Yen ページ数:320P 本のサイズ:文庫
初版発行:2012/5/25 購入:2012/5/19 表紙イラスト:磯 良一
皇帝のかぎ煙草入れ 発表年は第二次大戦のど真ん中なのですが、この物語の時代は、第一次大戦のあと、1930年代はじめってところかな。舞台がフランスで、戦争の影が見られない。電話が、少なくともこの登場人物たちの属する高い階層ではごく一般的。そんなところから。
 イヴ・ニールを中心にこの事件は展開します。この女性、19歳にして父の遺産を相続した百万長者。バツイチ。現在28歳。イギリス人ですが、今はフランスに住んでいます。
 前夫ネッドは魅力ある美男子ですが、暴力的な性格をむき出しにすることがあり、イヴはおっとりしたお人好しで寂しがりやだったためにずるずるとしていたのですが、ついに意を決して離婚を申し立て、みごとにそれが通り、今や晴れて自由の身。
 現代ならば片方が了解しない離婚は非常に困難だし、しかも財産分与で一騒ぎが起きるのですが、このお話では妻からの離婚申し立てだけで夫を追い出せるらしい。ちょっと不思議。
 しかしネッドは未練たらたら。なんと昔住んでいた、(そして離婚して追い出された)フランスの避暑地にあるイヴの邸宅の合い鍵を今も持っており、ある夜彼女の彼女の家に入り込み、寝室にいる元妻に復縁を迫ったのでした。
 ここの会話が、現代の視点で見て異様にまだるっこしい。イヴはなぜ元夫の侵入を隠すためにあれだけうろたえたのか、前妻に未練があってなんとかしてよりを戻したい様子のネッドは、なぜ嫌がらせだけで何もしないのか。文化的なバックボーンの差もあるんですけど、読んでいてすごくいらだたしい。
 さてこのとき、隣の家で殺人事件が起きたのでした。殺されたのは隣家のあるじであるイギリスの老人。骨董好きが高じて今回何十万フランも払って 「皇帝のかぎ煙草入れ」 という珍品を手に入れたのですが、これを深夜眺めているとき、この宝物ともども鈍器で殴られ、サー・モーリス・ローズは死に、宝物はたたき壊されます。
 このモーリスの息子トビイ・ローズは、銀行に勤める木訥で快活な青年。たまたま運良くかもしれないのだけれど、寂しいイヴの心を捕らえ、めでたく婚約中でした。これも、問題をややこしくします。
 さて、イヴに犯行の疑いが絞られたのは、さまざまな要因が重なったため。
 おかしい、と思ったのはフランスの警察署長アリスティード・ゴロンと共に現れた友人のダーモット・キンロス。イギリスの精神科医。
 彼が解明した、驚くべき真相とはいったいどんなものだったのか。わくわく。
かぎ煙草入れ
 これは1805年、ジョージ三世時代のかぎ煙草入れです。大きさは約50×80ミリ。銀製。現時点での価格は £350.00 とのこと。
 とはいえかぎ煙草など、いったい何が楽しいのか分からん。
 まァ鐵太郎は昔ぁ~しタバコをやめて、それ以来さわるのも嫌という情けない人になってしまったので、まともなコメントできないのですけど。
 あ、近しい人がそばでタバコを吸うことは、別に気にしませんけよ。

 解明されたミステリのトリックは、たしかに精緻を極めるものですが、同時に偶然の要素も絡み合い、アガサ・クリスティが驚嘆したとされるものむべなるかな、...といっていいものやら。なんせ、あまりに不自然な気はします。うまくつないだね、うまい伏線だね、でもさ、ありえないでしょ、という感じ。
 ちなみに鐵太郎は、こう言う、大作家が感動した、驚嘆した、てな言葉は、単なる宣伝文句と心得るアマノジャク。気にしません。w
 こういうトリックでミステリの名作とされることがあった時代の、面白い一作と思えばいいのかな。

 かぎ煙草入れとは、粉状のタバコを鼻に吸い込んで楽しむという、現代人にはよく分からない楽しみのために作られた、要するに「粉入れ」です。
 右はフタが二つついた珍しいタイプ。作品に出てくるものは、直径2インチ1/4だそうですから、直径約57.2ミリの懐中時計型。だいたい同じくらいの大きさでしょうか。

「皇帝のかぎ煙草入れ」とは、かのナポレオンが愛用したという逸品で、宝石で飾られたもの。当時の1フランが英ポンドと同じくらいの価値だとすると、何億円にもなろうかというシロモノ。こんなものを骨董品として買ったら、家族のブーイングは覚悟しないと。(笑)

 古い古いミステリとしては、なかなか面白いかな。  (2012/9/3)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:C060-002 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:蝋人形館の殺人   ISBN978-4-488-11831-0 C0197
原題:The Coepse in the Waxworks (1932)
     (The Waxworks Murder)
翻訳者:和爾桃子
創元推理文庫 Mカ-1-39 11831 価格:860Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:12/3/23 再版:12/4/20 購入:2012/6/16 表紙イラスト:森 美夏
蝋人形館の殺人 舞台はフランス、パリ。
 パリの、サン=タポリーヌ街にあるパリ最古のオーギュスタン蝋人形館、1862年創設、に入ったまま消えた女性がいる、と言い出したロベール・ショーモン大尉。彼の婚約者である元閣僚の娘オデット・テュシェーヌなのだそうな。
 くだんの蝋人形館で発見されたのは、サテュロスの像の腕の中にあった若い女の死体。恐怖におののきながらショーモン大尉が確認すると、彼女はなんとオデットの親友クロディーヌ・マルテル。前閣僚であるマルテル伯爵の娘。
 なんということか。では、オデット嬢はいったいどこに。

 さてこの本を買った最大の理由というと、探偵役の名前だったりします。
 フランスには、「予審判事」 という役職があります。
 訴追された重罪事件を攪拌するかどうか決定する立場の強制捜査権を持つ司法官のこと  (P316)
 だそうな。担当する事件の捜査に当たっては、警察機構を手足のように動かして独自の調査を行う権限もあるのだそうな。

 この予審判事として、この事件に颯爽と現れるダンディなパリ男、この錯綜した事件を、天才的なひらめきと驚くべき行動力で、裏社会にまで幅広い人脈と豊富な知識をフルに活用して、見事解決に導きます。その名もアンリ・バンコラン。
 おお、その名は!
       ・・・ミーハーだなぁ。ε=(´。` )
 むろん、このバンコランくん、美少年キラーではない。残念ながら。(笑)
 蝋人形館の殺人
 はあ、なんとか。(爆)
 語り手は、このバンコランの助手役となるアメリカ人小説家、ジェフ・マール。バンコランの親友にして記録係。このマールくんの視点で、物語は一人称形式ですすみます。名探偵の一挙一動に合いの手を入れて、おお、とか、ふーむ、とか感嘆する役割。いわゆるワトスン役。
 しかし単なる彩り、記録係、コーラス担当ではない。バンコランの指示を受けてではありますが、モンマルトルの怪しげなクラブに潜入調査する場面では、主役を食う大活躍をします。

 とはいえ、主役はどうしたってバンコラン。
 単なる蝋人形館のおどろおどろしい殺人事件と見られたこの事件をとっかかりに、パリの上流階級に巣くう秘密社交クラブ組織と、それにまつわる大スキャンダルを暴き、二転三転したこの事件を見事に解決していきます。
 「ええ、ムッシュウ!」 声がそう言った。「お電話をお待ちしていましたよ」
 「先ほどお話ししたとおりの事情でして...」
 「はい、それで?」
 「あなたの逮捕をどうあっても命じないわけには参りません」  (P307)
 そして、恐るべきどんでん返しの末に大団円、か?
 犯人と思われる人物が次々と容疑者リストから外れ、いったい犯人は誰なんだとやきもきするなかで現れた最後の人物も驚きですが、舞台となるパリの暗部、蝋人形館の描写もわくわくします。そして終盤のこの展開。
 ジョン・ディクスン・カー、恐るべし。  (2012/10/10)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:C060-003 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:テニスコートの殺人   ISBN978-4-488-11837-2 C0197
原題:The Problem of the Wire Cage (1939) 翻訳者:三角和代
創元推理文庫 Mカ-1-22 11837 価格:900Yen ページ数:352P 本のサイズ:文庫
初版発行:2014/7/25 購入:2014/8/29 カバーイラスト:榊原一樹
カバーデザイン:折原若緒 カバーフォーマット:本山木犀
「テニスコートの殺人」 ジョン・ディクスン・カー 原題は「ワイヤゲージの問題」。金網の中の事件、ということですね。
 金網とは、このミステリで殺人事件が起きたテニスコートを囲むもの。左下の図は、その現場。

 事件に巻き込まれる主人公は、ヒュー・ローランド。若手の事務弁護士。30歳くらい。2、3歳年下のブレンダ・ホワイトに恋をしています。彼女が22歳の色男、フランク・ドランスと結婚しようとしていることに快く思っていないのですが、孤児であるブレンダとその保護者であるニックことニコラス・ヤング博士の関係などがあって、生活のためにこの結婚を選んだことに表だって反対もできない。
 ニック・ヤング博士は先週スポーツカーを飛ばして事故を起こし、右腕・右鎖骨・左脚を骨折し、自分では立ちあがることもできない車椅子状態の老人。被保護者であるフランク・ドランスを溺愛しています。

 さてお話は分別ある年齢に達しているであろうヒュー・ローランドが、結婚直前のブレンダに互いへの思いを確かめ合おうとする場面から始まります。金のために結婚するという彼女に抗議するヒュー。場所は、ニック・ヤング博士の屋敷。
 二人がついに抱き合ってキスする場面に登場したフランクは、
 「そいういうことをするには、ちょっと暑いんじゃないか、先生?」
 と冷ややかに嘲笑し、すでに決まっているブレンダとの結婚を強調して勝利を宣言し、その日の予定通りテニスをしようと宣言します。実に傍若無人。
殺人現場・テニスコート このフランクが殺されます。それも、金網に囲まれたヤング博士のテニスコートで。彼ら三人と隣家の未亡人キティ・バンクロフトが混合ダブルスでゲームをしたあと、豪雨で濡れたテニスコートの中央で、しかも足跡はフランクのそれしかない。
 しかしこれを発見したのが、ヒューとブレンダであったことが話をややこしくします。フランクを殺す理由がある二人であるだけでなく、彼らは死体のところまでの足跡を残してしまっています。

 さあ、困った。二人はなんとかしようといろいろ偽装工作をしますが、そこに現れたのがスコットランド・ヤードのCID、つまり犯罪捜査部の首席警視デイヴィッド・ハドリーと、探偵として名高いギディオン・フェル博士。
 どう考えても殺人犯の容疑がかかる二人は、いったい誰を信じていいのかわからない。さあ、どうなる。
 ギディオン・フェル博士の捜査はいかに。

 やがて現れた真実は、あまりにも醜いもの。
 トリックはいささか無理があると思ったのですが、このシチュエーションのどろどろはストーリーとしてもすごいね。
 うむ、やはりディクスン・カーはいい。  (2015/1/22)
ページのトップへ   Ver. 3.02 
管理番号:C060-004 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:髑髏城   ISBN978-4-488-11839-6 C0197
原題:Castle Skull (1931) 翻訳者:和爾桃子
創元推理文庫 Mカ1-15 11839 価格:800Yen ページ数:304P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/11/27 購入:2015/11/29 カバーイラスト:森 美夏 カバーデザイン:折原若緒
カバーフォーマット:本山木犀
「髑髏城」 ジョン・ディクスン・カー まず、登場人物説明で驚かされます。
ジェローム・ドネイ 「眠りを殺し」、伝説のクロイソス王ばりの巨富を築いた男。ただし籠の鳥
  には逃げられた
バンコラン 非凡な探偵。ドイツの切り札を制するフランスのジョーカー。
ジェフ・マール いいように嘲弄される助手
マリーガー 秀逸きわまるトリックで有終の美を飾った戦慄魔術の巨匠
マイロン・アリソン 胸板に三発食らって髑髏の上で踊り、灯油にまみれて炎上 
 合計14人が、こんな感じで意味ありげに半ばユーモラスに描かれます。むろんこれは作者ディクスン・カーのしかけた罠。読者を引き込むマジックです。

 出だしは、シャンゼリゼにあるレストラン<ローラン>。語り手ジェフ・マールの目の前で、大富豪ジェローム・ドネイが名高いパリの予審判事(ジュージュ・ダンストラクシオン)()、アンリ・バンコランを誘うところから始まります。とある事件を解決して欲しいという。
 ここで当時のパリ警察の高官、つまりたとえばバンコランのような捜査官は、今とは大分違うことがわかります。この予審判事という職は、バンコランがありあまる資産で買ったものであり、また暇なときに自分の管轄下ではない事件の捜査を依頼されてそれを受けることも自由であった、ということ。報酬を受けるかどうかは別として。
 そんな訳で、大富豪がこれなら君は報酬などまったく問題にしないような怪事件である、との誘いに一も二もなく飛びつきます。
 「~ことは日没後に起きた。八日前の・・・」
 「待った!」 バンコランがさえぎった。
 独演会をぶった切られたドネイの方は、<ローラン>の静かな店内へ戻るのもひと苦労と見えて目を白黒させている。
 「今はそれ以上聞かせないでいただきたい。いいですとも、その件お受けしましょう! ── ですが、今のご説明では無用の混乱を呼びますね。アリソンの別荘にいた人たちは、引き続き逗留中という理解でよろしいですか?」  (P23)
 かくしてバンコランは、語り手である私、作家ジェフリー・マールを伴ってドイツ、コブレンツに赴きます。

 アリソンの別荘とは、コブレンツから数マイル下流にあるライン川畔の夏別荘。その川向かいに、かつて一世を風靡したその絶頂で謎の失踪を遂げた魔術師(マジシャン)()マリーガーが1912年ごろ購入したされこうべの城館(シュロス・シャデル)()、通称 「髑髏城」 がそそり立っています。
 マリーガーの数少ない友人であった俳優マイロン・アリソンが、この髑髏城の中で火だるまになって死んだのでのでした。巨大な髑髏を模したおどろおどろしい城の正面の、むき出しの歯のあいだから炎に包まれてよろめき出てきて、城壁から転げ落ちて死んだのだそうな。それを、向かいの別荘から逗留客が見ていたのでした。これだけで十分ドラマチック。
 その謎に挑むバンコランは、こんな男。
 一対の(つの)()もどきにねじってまとめた、まんなか分けの黒髪。切れ長の謎めいた目、くの字にはねた眉。高い頬骨にするどい鉤鼻。小さな口ひげと黒い山羊ひげのはざまで笑みを含む唇。そのすべてはパリの往来でも、新聞の風刺画でもおなじみだ・・・。くるりとグラスを回す手の指輪がいくつか、礼装シャツのまばゆい白さにはじいてきらめいた。  (P15)
 しかし、ライン川沿いの別荘で捜査にかかったこのバンコランの前に現れたのは、彼の好敵手、ベルリン警察の主任捜査官、ジークムント・フォン・アルンハイム男爵。
 黒いソフト帽を手に、悠然と入ってきた。てらてらした黒い防水コートをはおっている。フォン・アルンハイム男爵はきつく頭を刈りこんだやせぎすの小男で、やけに姿勢が良く、乙にすました歩き方をするやつだった。青白い能面に、真一文字の口と鼻が見事な鋭角三角形を描く。素でひょいと上がったブロンドの眉、凍てついた緑の目がすばやく一座を見わたした。くすんだ古傷が目の周囲に縦横に走っている。バンコランを認めるや破顔し、会釈して(かかと)()をあわせた。  (P99)
 この描写は、語り手ジェフの感情が入っているのかもしれません。これだけ読んだら傍若無人で威圧的なドイツ軍人貴族を思い浮かべるから。しかしこのフォン・アルンハイム、紳士です。バンコランの力量を認め、旧友との再会を喜び、共に捜査をしようと持ちかけます。
 しかも、捜査官として有能。

 この舞台、この配役で行われる操作の前にあるのは、「不思議の国のアリス」の公爵夫人になぞらえられる豪放磊落な死者の未亡人、アガサ・アリソンを始めとするさまざまな謎めいた、興味深い人々。犯人は誰か。犯行はどのように行われたのか。なにが原因か。
 かつての魔術師マリーガーの失踪は、この事件になにか影を落としているのか。

 内容は、どんなに上手く書いてもネタバレになりかねませんので書けません。
 さすがです、ディクスン・カー。ナチスが台頭するわずか数年前のドイツを舞台に、なんとも見事なミステリを見せてくれました。


 一つ疑問。コブレンツの町のあるあたりのライン川の川幅は300メートル前後です。川音も含め、向こうの岸でなにを騒ごうがなにをしていようが、聞こえないし、双眼鏡かなにかで見ていないかぎり見えないと思うんですよ。また、この川幅にトンネルを掘るって、生半可な土木工事じゃない。秘密にできるとは思えないのです。
 このへんに突っ込んでしまうのが、理系のシャレのわからんところなんでしょうね。(笑)  (2016/5/18)