![]() トップへ戻る |
![]() 読んだ本の分類 |
43 ミステリ近代以前 | ![]() 乱読屋の年表 |
||
---|---|---|---|---|---|
ミステリのうち、おおよそ1960年より昔を舞台にしたものをこのカテゴリーとします。 |
作家番号 | 作品名 | 作家名 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
C011-004 | ポケットにライ麦を | アガサ・クリスティー | ミス・マープルが激怒した事件 | 66 |
F001-024 | 終わりなき負債 | セシル・スコット・フォレスター | 罪を犯してしまった小心男が落ちこんだ陥穽 | 65 |
P029-022 | 雪と毒杯 | エリス・ピーターズ | 老いた歌姫の遺したもの | 64 |
P042-005 P042-006 |
娼婦殺し 十六歳の闇 |
アン・ペリー | ヴィクトリア朝のロンドンで活躍する警官トーマス・ピットと妻のシャーロット | 63 |
H088-001 | モノグラム殺人事件 | ソフィー・ハナ | 公認のポアロ・シリーズだそうな | 61 |
M111-001 | みんなの怪盗ルパン | 日本人作家による怪盗ルパン・パスティーシュ | 60 | |
C060-004 | 髑髏城 | ジョン・ディクスン・カー | 廃城で起きたおどろおどろしい殺人事件 | 59 |
C011-018 | 秘密機関 | アガサ・クリスティー | トミーとタペンスものの第一作 | 58 |
Q001-012 | オランダ靴の謎 | エラリー・クイーン | エラリー・クイーン国名シリーズ初期三作の最後 | 57 |
P042-003・004 | 偽証裁判(上・下) | アン・ペリー | 殺人の容疑をかけられた看護婦ヘスター | 56 |
P043-001 | だれがコマドリを殺したのか? | イーデン・フィルポッツ | 人はここまで残酷になれるのか | 54 |
Q001-011 | 災厄の町 | エラリー・クイーン | クイーンが新境地を開いたライツヴィル・シリーズ第一弾 | 53 |
C060-003 | テニスコートの殺人 | ジョン・ディクスン・カー | 金網に囲まれたテニスコートの死体 | 52 |
R038-001・002 R038-003・004 |
闇のしもべ(上・下) 亡国の薔薇(上・下) |
イモジェン・ロバートスン | 孤独な解剖学者と提督夫人の事件簿 | 51 |
K090-001 K090-002 K090-003 |
修道院の第二の殺人 エジンバラの古い柩 蒸気機関車と血染めの外套 |
アランナ・ナイト | ヴィクトリア時代の犯人捜し | 47 |
P042-001・002 | 護りと裏切り (上・下) | アン・ペリー | とある上流家庭で起きた殺人事件の謎 | 44 |
Q001-010 | ローマ帽子の謎 | エラリー・クイーン | エラリー・クイーン国名シリーズ第一弾 処女作 | 42 |
Q001-009 | フランス白粉の謎 | エラリー・クイーン | エラリー・クイーン国名シリーズ第二弾 | 41 |
H072-001 | マルタの鷹 [完訳決定版] | ダシール・ハメット | ハードボイルド・ミステリの嚆矢 | 40 |
K091-001 | ロンドン幽霊列車の謎 | ピーター・キング | ヴィクトリア朝中期、ロンドンで起きたミステリ | 39 |
C060-002 | 蝋人形館の殺人 | ジョン・ディクスン・カー | パリの蝋人形館で起きたスキャンダラスな事件 | |
C060-001 | 皇帝のかぎ煙草入れ | ジョン・ディクスン・カー | クリスティを驚嘆させたトリック・ミステリ | |
C011-017 | カーテン ポアロ最後の事件 | アガサ・クリスティ | エルキュール・ポアロの最後の一幕 | |
L031-017 L031-001 L031-015 |
クリッブ巡査部長シリーズ 6 降霊会の怪事件 7 絞首台までご一緒に 8 マダム・タッソーがお待ちかね |
ピーター・ラヴゼイ | ヴィクトリア時代に活躍したクリッブ巡査部長の物語 | 35 |
C011-016 | ゴルフ場殺人事件 | アガサ・クリスティ | 依頼人の富豪が謎の死を遂げ、ジロー刑事と捜査合戦 | 32 |
L031-018 | キーストン警官(コップ) | ピーター・ラヴゼイ | 1910年代のハリウッドを舞台にしたコメディ・ミステリ | 31 |
M004-001 | 赤い舘の秘密 | A・A・ミルン | 「クマのプーさん」の作家が残した唯一のミステリ | 30 |
C011-015 | オリエント急行の殺人 | アガサ・クリスティ | 雪の中の列車内で起きた密室殺人事件の顛末 | |
U001-003 | ボニーと砂に消えた男 | アーサー・アップフィールド | アポリジニと白人の混血警部の活躍 | |
R001-018 | もうひとりのぼくの殺人 | クレイグ・ライス | 気づいたらぼくは別人だった! | |
G005-006 | 幽霊が多すぎる | ポール・ギャリコ | 幽霊が出た舘の物語 | |
L031-003 L031-004 L031-005 |
殿下と騎手 殿下と七つの死体 殿下とパリの美女 |
ピーター・ラヴゼイ | ヴィクトリア女王の長男、プレイボーイの エドワード殿下の迷推理 |
25 |
R001-001 R001-017 |
スイート・ホーム殺人事件 スイート・ホーム殺人事件(新訳版) |
クレイグ・ライス | 小さな三人姉弟の名捜査と名推理 | 22 |
C011-008 | 牧師館の殺人 | アガサ・クリスティ | ミス・マープルの初登場 | 20 |
C011-011 | アクロイド殺し | アガサ・クリスティ | 引退したポアロが解いた、ちょっと反則なミステリ | |
R001-014 R032-001 |
セントラル・パーク殺人事件 エイプリル・ロビン殺人事件 (ライスの死後、エド・マクベインが加筆・出版) |
クレイグ・ライス | ビンゴ&ハンサム 凸凹コンビの冒険 | 18 |
T056-001 | 時の娘 | ジョセフィン・テイ | リチャード3世を再評価した歴史ミステリ | |
R001-016 | 居合わせた女 | クレイグ・ライス | ハードボイルドタッチのミステリ | |
O019-002 | 隅の老人の事件簿 | バロネス・オルツィ | シャーロック・ホームズのライヴァルたちの一人 | 14 |
R001-008・009 R001-007 R001-002 R001-003 R001-013 R001-010 R001-005 R001-004 R001-006 R001-015 R001-012 R001-011 |
弁護士ジョン・ジョゼフ・マローン 1 マローン売り出す (時計は三時に止まる) 2 死体は散歩する 3 大はずれ殺人事件 4 大あたり殺人事件 5 暴徒裁判 6 こびと殺人事件 7 素晴らしき犯罪 8 幸運な死体 9 第四の郵便配達夫 10 わが王国は霊柩車 11 マローン御難 短編集 マローン殺し |
クレイグ・ライス(13) | シカゴの酔いどれ探偵 ジョン・ジョゼフ・マローン弁護士と、その親友であるジェーク及びヘレン・ジャスタス夫妻が活躍する、シビアでおどろおどろしい人間模様を描くユーモア・ミステリ。 |
13 |