トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書名 | メモ | |
---|---|---|---|
P042-001・002 | 護りと裏切り (上・下) | とある上流家庭で起きた殺人事件の謎 | |
P042-003・004 | 偽証裁判(上・下) | 殺人の容疑をかけられた看護婦ヘスター | |
P042-005 | 娼婦殺し | 無残な姿で殺された娼婦の謎 | |
P042-006 | 十六歳の闇 | ||
P042-007 | フランス革命夜話 | 1792年のパリで起きた小さな物語 |
Ver. 3.00 |
---|
管理番号:P042-001・002 | 43 ミステリ近代以前 | 出版社:東京創元社 |
書名:護りと裏切り (上) | ISBN978-4-488-29503-5 C0197 | ||||||||
原題:Defend and Betray (1992) | 翻訳者:吉澤康子 | ||||||||
創元推理文庫Mヘ6-3 295-03 | 価格:960Yen | ページ数:384P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/1/31 | 購入:2013/2/13 | カバーイラスト: 浅野勝美 カバーデザイン: 勝田和子 |
書名:護りと裏切り (下) | ISBN978-4-488-29504-2 C0197 | ||||||||
原題:Defend and Betray (1992) | 翻訳者:吉澤康子 | ||||||||
創元推理文庫Mヘ6-4 295-04 | 価格:960Yen | ページ数:384P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/1/31 | 購入:2013/2/13 | カバーイラスト: 浅野勝美 カバーデザイン: 勝田和子 |
読み始めてしばらくして違和感を感じ、あとがきを読んでみたら、この本はシリーズの途中らしい。なんだ、料理侍と同じパターンじゃないか。(爆) ま、面白ければいいんだけどね。 時はヴィクトリア時代。今、英米ではこの時代を舞台にしたお話が流行っているようです。日本の江戸時代と同じく、(体験していないにもかかわらず)彼らの琴線に触れる懐かしいものがあるのでしょうか。 そして江戸時代が実は200年以上の長期にわたっていたと同じように、ヴィクトリア時代も長い。その治世は1837年から1901年にまで、英国国王在位期間として最長の63年にも及びます。 ちなみに、現女王であるエリザベス二世があと3年在位すれば、かろうじてそれを追い越します。しかし、充分に長い。 1857年4月21日から始まるこの物語の時代は、どのようなものだったのでしょうか。 主人公ヘスター・ラターリィは看護婦。かつてクリミア戦争(1853~1856)で戦場に行き、かのフローレンス・ナイティンゲール女史の元で仕事をしたこともあるのですが、この時代のこととて看護婦と言っても仕事がそうそうあるわけではない。紆余曲折を経てティップレディ少佐という負傷した退役士官の世話で、とりあえず生計を立てています。 頭が良く当世の女性に珍しい理性的な判断ができる彼女ですが、無能な人に対していささか短気なところが欠点か。 彼女には、イーディス・ソーベルという二年前に夫を失った未亡人である友人がいます。この女性が、家を出て働きたいという愚痴話を持ってきたことが、事件の発端。名家である実家のカーライアン家に身を寄せているのですが、夫の財産がほとんどないまま住んでいるので、自由もなにもなく悶々としているらしい。 このイーディスから、家の中のいやなニュースを聞きます。彼女の15歳年上の兄サディアス、カーライアン元陸軍大将が昨夜死んだのだそうな。しかも、
このサディアスという兄は、イーディスの年からして48歳ぐらいとのこと。するとこの年で陸軍大将ということになる。よほど赫々たる功績をいくつも積み上げたのか、よほど軍や政界に顔が利いたのか。父親のカーライアン大佐の押し、名家の財産という後ろ盾はあったようですが。 一つ考えられる解釈としては、「GENERAL」という言葉は、海軍の「ADMIRAL」と同じく、頭に「FULL」がつかない限りは「将軍・提督」としての呼称と「大将」としての階級の区別がつかないのです。 つまり、翻訳のミスという可能性がある。よくわかりませんけどね。 夫を亡くした未亡人のアレクサンドラに会いに来てほしい、という誘いと、イーディスの職探しの返事が欲しいというお願いに従って、数日後にカーライアン家を訪問した彼女は、そこで驚くべきことを聞かされます。 サディアス・カーライアン将軍は事故で死んだのではない、誰かに殺されたのだという。しかも、犯人はあきらかに、間違いなく、そのとき私的な晩餐会で家にいた人々の中にいるはずだ、ということ。 そしてなんと、未亡人であるアレクサンドラが、自分が犯人だと名乗り出たのです。 事の流れで、刑事事件を担当する名高い法廷弁護士オリヴァー・ラズボーンを紹介することとなったヘスターは、ラズボーンが捜査のために雇った探偵ウィリアム・モンクと共に、事件の解明に参加する事となってしまいました。その訳には、
ウィリアム・モンクとは、元警官。かつて事故のために記憶をなくし、かつていささか傲慢なところもある有能な刑事だったのに、結局警察をやめざるを得なかったという前歴があり、ヘスターとも知り合いでした。 捜査が始まると、アレクサンドラの有罪は間違いないとしか思えない状況です。しかも、牢にいるアレクサンドラは、一切の自己弁護をしない。最初に言った、夫の浮気を責めているうちにかっとなって突き落とし、階下に横たわる夫に矛槍を突き刺したという自分の主張を翻す気はない。それを覆す材料も見つからない。 しかしやがて発見された、驚くべき、戦慄すべき真実。
はたして、真の犯人は誰か。それをどうやって証明するのか。どうやって陪審員に納得させられるのか。 そう、陪審員。彼ら、「良識あり社会的地位もある男たち」に、どのようにして理解させ、共感を得させるのか。 上巻で、多少もたつく(と鐵太郎が勝手に思った)ところはありましたが、下巻P116から始まる法廷シーンは、まさに圧巻。 そして、
判決で、彼らはどんな結果を得たのか。見事な時代ミステリです、これ。(2013/7/21) |
Ver. 3.00 |
---|
管理番号:P042-003・004 | 43 ミステリ近代以前 | 出版社:東京創元社 |
書名:偽証裁判 (上) | ISBN978-4-488-29505-9 C0197 | ||||||||
原題:The Sins of Wolf (1994、2000) | 翻訳者:吉澤康子 | ||||||||
創元推理文庫Mヘ6-5 295-05 | 価格:1000Yen | ページ数:352P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2015/1/30 | 購入:2015/7/4 | カバーイラスト: 浅野勝美 カバーデザイン: 勝田和子 |
書名:偽証裁判 (下) | ISBN978-4-488-29506-6 C0197 | ||||||||
創元推理文庫Mヘ6-6 295-06 | 価格:1000Yen | ページ数:352P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2015/1/30 | 購入:2015/7/4 | カバーイラスト: 浅野勝美 カバーデザイン: 勝田和子 |
Ver. 3.03 |
---|
管理番号:P042-005 | 43 ミステリ近代以前 | 出版社:集英社 |
書名:娼婦殺し | ヴィクトリア朝ミステリー | ISBN978-4-08-760337-7 C0197 | |||||||
原題:Pentecost Alley (1996) | 翻訳者:浅羽莢子 | ||||||||
集英社文庫 へ7-1 | 価格:895Yen | ページ数:576P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1999/8/25 | 購入:2016/8/23 | 装画:涌井光昭 装丁:村田忠夫 |
ヴィクトリア時代を舞台にしたミステリ・シリーズとして、トーマス・ピット夫妻の連作は有名らしい。アメリカ、イギリスではかなり評判になっているそうです。2016年現在、原作は30作も出ていますが日本ではわずか2作しか翻訳されていません。日本人向きではない何かがあるのでしょうか。 主人公は警察官のトーマス・ピットと、彼と第一作目で出会い、その求愛を受け容れて妻となったシャーロットの二人。この二人がどのように活躍したのかは、読んでいないのでわかりません。 この「娼婦殺し Pentecost Alley」は、このシリーズの第16作目。脂ののりきった頃と考えていいのかと思いますが、なぜこの話が邦訳の第一作になったのか。考えられるのは、この第16作の事件が娼婦を異常な方法で殺す犯罪を描いていること。 そう、1888年に起きた悲惨な切り裂きジャックの事件が下敷きにあるミステリなのです。この話の中では、時代背景的にその数年後という設定なので、何度か言及されています。そのため日本人が食いつきやすいと考えたのかも。だとすると、ちょっと姑息かなぁ? とはいえ、このシリーズのほかの作品が切り裂きジャック事件を意識していないものばかりなのかどうかは、わかりませんけどね。 ボウ街の警察署を統括する地位に上がったトーマス・ピットが、とある深夜、娼婦が死んだからといってユワート警部に午後二時にホワイトチャペルの貧民街に呼び出されたのには訳がありました。場所は、袋小路になっている五旬節横丁の向かいのオールド・モンタギュー街。この まず、警察医のレノックスが報告する死んだ娼婦の死後の無残な様子。
上流階層の男が下層の娼婦を利用する例はなくはない。しかし殺したとなると、普通の警察官では手がつけられない。そこでピットに報告が上がったというわけ。 憮然として捜査に当たるピットは、フィッツジェイムズ家と<業火クラブ>というものの調査を始めます。 この<業火クラブ>というのは、5、6年ほど前、当時仲の良かった独身の若者が放埒な遊びとしてつくったもの。メンバーはフィンレイ・フィッツジェラルド、ノーバート・ヘリウェル、モーティマー・サールストーン、ジェイゴ・ジョーンズの四人だけ。フィンレイは今、富裕な銀行家の息子として外交官となっており、ヘリウェルは貴族生活を満喫、サールストンは芸術家、ジョーンズは牧師となり貧民を救う仕事を行っています。過去はまったく忘れたよう。彼らの誰かがこの反抗に関係があるのかどうなのか。 これだけの謎ならばこのほんの厚さでは中だるみになります。しかしそうないかない。 フィッツジェラルド家の人間模様、過去の忌まわしい犯罪行為、ピットの妻シャーロットの妹エミリイ・ラドリイの余計な思いつきがもたらした混乱、フィンレイの妹タルーラ・フィッツジェラルドの奇妙な行動、四人の若者は成長してどんな人間になったのか。 犯人らしい人物を絞り込んで逮捕し、裁判が進行中に、さらに事件は起こる。同じ手口で。 いったいこの事件はどんな様相になるのか。追いつめられたピットは解決できたのか。 見事だ。 分厚い本ですが中だるみもなく、二転三転したミステリを見事にまとめています。 あえて難点をいうと、犯人がわかってからの展開が早すぎるとことかな。もっと引っ張ってもよかったのに。 とはいえ、面白い。 良いミステリに巡り会えました。感謝。(2016/12/16) 読書メーターの記録より読了:2016/10/8 |
Ver. 3.03 |
---|
管理番号:P042-006 | 43 ミステリ近代以前 | 出版社:集英社 |
書名:十六歳の闇 | ヴィクトリア朝ミステリー | ISBN978-4-08-760453-5 C0197 | |||||||
原題:Bluegate Fields (1984) | 翻訳者:富永和子 | ||||||||
集英社文庫 へ7-2 | 価格:895Yen | ページ数:464P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2004/1/25 | 購入:2016/8/25 | 装画:影山徹 装丁:守先正 |
「娼婦殺し」(第16話) から少し時間をさかのぼって、これはトーマス・ピット警部シリーズの第6話。 現在は、1886年。最初の事件で妻となるシャーロットに出会ってから5年目のこと。今はピットの人となり、捜査手腕に反感を持っているダドリー・アセルスタン署長の下で現場に立つ立場。ハーコート・ギルヴレイ巡査部長というにやけ男を部下として押しつけられていますが、どうやらこの男は出世志向で署長の提灯持ちらしく、かんに障る困ったヤツ。 こんなピットが呼び出されたのは、ブルーゲートフィールズ街の下水道。なんとこの、テムズ川の潮の流れをせき止める大水門に、若い男の死体が引っかかっていたのでした。15歳くらいの、少年から大人になりかかった程度。そんなに強い流れの中で、服ひとつない全裸。 あと数日見つからなければ、ネズミたちに食い裂かれてしまっていたでしょうが、運良く下水道の掃除人に見つかったもの。しかし警官たちの注目を集めたのはそこだけではない。貧民の集まるこのあたりにはとても見かけない、清潔で栄養の行き届いた体だったこと。 さらに警察医のカトラーによると、さらにおかしなことがあるという。その死因が想像通り溺死だったのは間違いなかったのですが、下水道で死んだのではない。肺の中に入っていたのは、石鹸混じりのきれいな水。つまり、彼は浴槽の水で溺れ死んだらしい。 その上、さらにピットを幻滅させることが。
やがて、この若者の父親は準男爵サー・アンスティ・ウェイボーンの長男、アーサーであることが確認されます。 貴族ではないにしても世襲称号を持つ上流階層の嫡子の死は、社会を震撼させると共に警察の捜査を阻む障壁が生まれます。断固として息子の死が不自然なものとは認めたがらないウェイボーンとその家族。 捜査の末、家庭教師の、傲慢なジェロームが犯人と疑われて逮捕されます。 彼が犯人だとすると色々なつじつまも合う、ようにみえます。裁判が行われ、問題なく死刑の判決が出ました。 しかし、ピットの胸にひっかかるものが。とはいえ捜査を続けようとしても、ウェイボーン家や上司のアセルスタン署長からの圧力がかかります。これですんなりまとまりそうなのに、余計なことをするな、という。 ジェロームの死刑まで、時間がない。 苦悩するピット。それに感づいた妻シャーロットは、どうするのか。 面白いです、これ。 唯一の難点は、決着がついたあとでのエピローグ部分があまりに短いこと。お話的にはもっと余韻が欲しいね。(2017/2/5) 読書メーターの記録より読了:2016/12/21 |
Ver. 3.03 |
---|
管理番号:P042-007 | 32 歴史小説・西欧史 | 出版社:ソニー・マガジンズ |
書名:フランス革命夜話 | ISBN978-4-7897-1900-6 C0197 | ||||||||
原題:A Dish Taken Cold (2000) | 翻訳者:大倉貴子 | ||||||||
ヴィレッジブックス F-ヘ2-1 | 価格:500Yen | ページ数:144P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2002/8/20 | 購入:2016/10/19 | 装画:涌井光昭 装丁:村田忠夫 |
1789年、バスティーユ襲撃で始まったフランス革命が三年目を迎えたパリの町で起きた物語。
いや、子持ちだった。 出だしは、友人アマンディーヌ・ラトゥールに預けていた幼い息子、ジャン=ピエールが急死したという報せに唖然となるセリーから。あわててアマンディーヌの家に行き、変わり果てたわが子を抱きしめるセリー。 ようやく気を取り直し、とりあえず翌朝スタール夫人の屋敷に戻ります。そこでメイドのテレーズに驚くことを聞かされたのでした。 アマンディーヌは最近、若い恋人ジョルジュに夢中らしい。その恋人とうつつを抜かして、あずかった幼い子供を見殺しにしたのではないか、と。 最初は気にとめなかったセリーですが、だんだんと心に疑惑の雲が湧き上がります。 その結果、なにが起きたのか。 短い短い。本文が実質100ページちょっとであるだけでなく、1ページが13行で1行32字。ですからささやかな短編にすぎません。しかも、バスティーユ襲撃で始まったフランス革命が三年目を迎えたときに、パリの街角で起きた市井の小さな事件。読みごたえは軽すぎるけど、なかなか面白かった。アン・ペリーはこんなものも書いていたんですね。 読書メーターの記録より読了:2017/1/5 |