トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: H072 ダシール・ハメット Hammett, Dashiell
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1894/5/27〜1961/1/10
 
ダシール・ハメット
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
H072-001 マルタの鷹 [完訳決定版] 小鷹信光 ハードボイルド・ミステリの嚆矢
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:H072-001 43 ミステリ近代以前 出版社:早川書房
書名:マルタの鷹 [完訳決定版]   ISBN978-4-15-077307-6 C0197
原題:The Maltese Falcon (1930) 翻訳者:小鷹信光
ハヤカワ文庫HM143-7 ハ6-7 7080 価格:740Yen ページ数:384P 本のサイズ:文庫
初版発行:2012/9/15 購入:2012/9/29 カバー写真:PPS通信社
カバーデザイン:ハヤカワデザイン
マルタの鷹 [完訳決定版] この本を読んだのは多分二度目。しかし最初のは、カウントに入らないかも。
 中学校の頃に読んだ、おそらく抄訳のものでしたので。今となっては、今回のものと比較しようもないのですけれどね。
 ただ、ストーリーの肝となる、鉛≠フことだけは覚えていました。
 結局、覚えていたのはそれだけかもしれない。

 この本は、[改訳決定版]という事ですが、この前の版とか別な訳のものも、読んではいないので比較しようがない。というわけで、ある意味本当に新鮮な気分で読み直しました。


 主人公は、サム・スペード。サミュエルという正しい名が表記されたのは、最初の一行のみ。
 身長6フィート、きわだったなで肩、厚みが幅と同じくらいのがっしりした円錐形の体、30代。
 Vの顔だ、と表現されています。角張った長い顎の先端が尖ったV、反り返った鼻孔が鼻の頭につくるV、鉤鼻の上の二筋の縦皺から左右に立ち上がる濃い眉がV字、額から平たいこめかみの高い頂きにかけて薄茶色の髪もV字を成しているのだそうな。
 このVとは何かのメタファーかなにかなのか。

 サム・スペードは町の探偵です。依頼されれば危ないことでも手を伸ばす、タフガイ。
 マイルズ・アーチャーという40代の男と、ここサンフランシスコで共同経営する探偵社にいます。

 ミス・ワンダリーという若い女──秘書のエフィ・ペリン曰く、「とびきりの別嬪さん」──が、事務所のスペードの元に相談に来ます。お話はここからスタート。
 彼女は、5歳年下でまだ17の妹がニューヨークで行方不明になった、と訴えます。サンフランシスコにいるという手紙をもらって飛んできたのですが、彼女は姿を見せず、フロイド・サースビーという男が現れて、彼女は元気で幸せにしているのだから安心して帰れ、と言ったきり。心配でたまらないので、このサースビーを調べ、そこから妹の状況を調査してほしい、というのが依頼の趣旨。
 話の途中で現れたパートナーのアーチャーがその依頼を引き受けると宣言します。女が帰った後、アーチャーは彼女が置いていった当座の依頼料金200ドルの半分を取り、
 「会ったのはおまえが先口だがな、サム、話をつけたのはおれのほうだ」 ズボンのポケットに手を突っ込み、踵で立ち、体を前後に揺らしている。「おまえさんのことだ、とことんしぼりとる気なんだろう」 スペードは奥の方の歯の先端をのぞかせて、狼のようににやりと笑った。「おつむがいいからな、おまえさんは」 そういって、煙草を巻きはじめた。 (P24-25)
 そう、この頃のタバコというものは、パイプで吸うか、吸うときに専用の巻紙でその場で巻いて吸うものでした。現在と同じような巻いた状態で販売されているタバコもあったはずですが、調べてみないとわからないな。

 翌朝早く、スペードは電話のベルで起こされます。身支度を調えたスペードがタクシーを呼び、ブッシュ通りで降りるとそこには警官が。
 そのむこう、刑事たちが見下ろすのは、ウェブリー・フォスベリー・オートマティック・リヴォルヴァー38口径一発で心臓を撃ち抜かれたマイルズ・アーチャーの死体。
 すべてはここから始まります。

 1523年、地中海のロードス島に居を構えていたエルサレム救護騎士修道会が、オスマン・トルコ帝国皇帝スレイマン一世によって追放されます。その所在地の名を取ってロードス騎士団とも呼ばれていた彼らは、その後根拠地を求めて地中海をさまよい、1530年に、スペインのカルロス五世の庇護の元、マルタ島、ゴゾ島、トリポリの三つの地を与えられます。このとき条件として提示されたのはふたつ。島を去るときには、そこはスペインに返還されること。そして毎年、一羽の鷹をスペイン皇帝に献上すること。
 むろんこの「賃借料」は名目上の、貴族同士の儀礼的なもの。
 しかしここで、ヨーロッパ全土からの寄付金、喜捨物と、地中海のイスラム船をキリストの名の元に次々とおそって略奪してきた財宝などによって、すさまじい富を蓄えていた彼ら、マルタ騎士団と名を変えたこの剣を持つ修道会は、最初の年の 「一羽の鷹」 をありふれた生き物とはしませんでした。最初の一羽は、そのマルタ騎士団の意地と矜持の極み、選び抜かれた最高の宝石類で飾り立てられた純金の、高さ一フィートほどの 「鷹」 だったのでした。
 この鷹は、しかしスペインに送られる輸送中、当時地中海を荒らし回っていた 「赤ひげ」 の異名を持つイスラム海賊バルバロッサ・ハイレッディンに奪われます。そして、行方不明。
 この失われたと思われていた 「鷹」 が、紆余曲折の末に発見されたらしい。

 スペードの探偵事務所に舞い込んだ依頼は、この鷹の行方をはらみ、暴力と殺人がごった返す事件としてどんどん大きくなります。めまぐるしい展開。息詰まる攻防。切れのいい会話。あっと驚くどんでん返し。そして最後の意外な決着。

 まず読み直して一番驚いたのは、登場する人物たちが、すべて嘘をついていること。本心を言わないだけではない、その生き方、経歴、行動すべてが、大なり小なり虚偽。
 例外は、鐵太郎の見る限り、ただ一人。スペードの秘書エフィ・ペリンのみ。
 スペードは彼女をしばしばsister≠ニ呼びます。翻訳としては、「おねえちゃん」 などを使い、信頼する相棒のような扱い。文字通り、彼女はスペードの行動を管理し、彼の女づきあいをすべて承知して守り、彼のためなら自分の家に怪しげな人物をかくまうことだってする。
 なんだか気になります、彼女の存在意味が。

 いやはや、こんな話だとは思いませんでした、「マルタの鷹」。さすが、ハードボイルドの始祖。つじつまの合わないこととか、そもそも何も知らなかったのだからなんの権利もないはずのスペードがなぜ話に割り込んだのかなど、納得いかないところもあちこちあります。
 しかし、これはすごい本だったんだね。今見てもびっくりですよ。  (2012/12/17)