トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
 作家番号: Q001   作家: エラリイ・クイーン Queen, Ellery
 国籍: アメリカ合衆国  
 アメリカの推理作家。実は、
フレデリック・ダネイ(Frederic Dannay 1905/10/20-1982/9/3)
マンフレッド・ベニントン・リー(Manfred Bennington Lee 1905/1/11-1971/4/3)
 の二人による合同ペンネーム。
 バーナビー・ロス(Barnaby Ross)名義で探偵ドルリー・レーンものも書いている。
エラリイ・クイーン
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
Q001-006 恐怖の研究 大庭忠男 クイーンとホームズの競演するパスティーシュ
Q001-007・008 シャーロック・ホームズの災難(上・下) 中川裕朗
・乾信一郎
エラリイ・クイーン編集のホームズ・パスティーシュ集
Q001-009 フランス白粉の謎 中村有希 エラリー・クイーン国名シリーズ第二弾
Q001-010 ローマ帽子の謎 中村有希 エラリー・クイーン国名シリーズ第一弾 処女作
Q001-011 災厄の町 越前敏弥 クイーンが新境地を開いたライツヴィル・シリーズ第一弾
Q001-012 オランダ靴の謎 中村有希 エラリー・クイーン国名シリーズ初期三作の最後

ページのトップへ
  Ver. 2.22 
管理番号:Q001-006 42 シャーロック・ホームズ・ノベル 出版社:早川書房
書名:恐怖の研究   ISBN 
原題:A Stydy In Terror(1966) 翻訳者:大庭忠男
ハヤカワ・ミステリ文庫 HM2-10 早川文庫507 価格:260Yen ページ数:220P 本のサイズ:文庫
初版発行:1976/11/15 購入:1977/7/22 表紙デザイン:北園克衛
恐怖の研究 エラリイ・クイーンというと、買った本は意外に少ないなぁ。図書館で読んだ方が多いですね。不思議。
 この本は、ホームズがらみだったので買ったようです。なにしろ30年前に買った本なので、さすがに記憶がありませんワ。
(そういえば、アガサ・クリスティの本も読んだのはわりと少ないな。)

 この本の題名、「恐怖の研究 A Stydy In Terror」とは、むろんホームズ物語のデビュー作である「緋色の研究 A Stydy In Scarlet」から来ています。Studyを研究と訳するのが正しいのかは、日本のシャーロッキアンの中で議論があります。「習作」とすべきではないかという論がありますが、それは別の話。
 この「緋色の研究」事件の顛末は1886年に雑誌に発表されました。事件発生は1881年と推定されています。

 またこの時代、イギリス、ロンドンではかの有名な猟奇殺人犯「切り裂きジャック」による連続殺人事件が、1888年の8月から11月まで起きています。
 ちょうどホームズが本格的に活動を始めた時期に発生したこの事件ですから、名探偵は何らかの役割を果たしたに違いない、そうあるべきだ、と考えるのは、ある意味無理からぬところですよね。シャーロッキアンならば。
 そして、作家のエラリイ・クイーン(の二人)もまた、熱心なシャーロッキアンとして有名です。作家のクイーンの手になる名探偵たちが活躍した時期はホームズのそれから半世紀後ではありますけど、名探偵のエラリイ・クイーンがホームズの活躍にかかわっていたっていいじゃないか、と作家のクイーンが考えた訳ですね。
 ちゃんと話についてきていますか?(笑)

 お話は1960年代。名探偵のエラリイ・クイーンは、作家としての締め切りに終われ、タイプライターとにらめっこをしています。そこに現れたのが、大金持ちのプレイボーイである若いグラント・エームズ(三世)。8インチ半に11インチの紙を入れるサイズの封筒を持ってきたのです。あるパーティーから戻ると、彼のスポーツカーにエラリイ・クイーン宛と書かれた封筒が置いてあったという。
 縦横の比率が違うけれど、ほぼA4サイズと言っていいかな。(8.5×11インチ=215.9×279.4mm A4サイズ=210×297mm)
 出してみると驚いた。これは、医師ジョン・ワトスンの、ホームズ事件簿ではないか。
 「ワトスンの文体は知っているかね?」
 「ぼくはマニアさ。シャーロック・ホームズと、エラリイ・クイーンと、エドガー・アラン・ポーのね。ぼくは本物だと思うな」
 グラントは遊び人ですが、マニアとしての眼は持っています。これは、本物の、1888年のワトスン博士の記録らしい。 
 仕事をしなくっちゃ、とあせるエラリイですが、読んでいくうちにのめり込んでいきます。これは、あの切り裂きジャックの事件に巻き込まれたシャーロック・ホームズの行動を描いているではありませんか。
 今まで書かれなかった切り裂きジャックとホームズの関わりの謎、そしてなぜこの文書がエラリイの手元に来たのかの謎。

 ホームズが切り裂きジャック事件に取り組んだパスティーシュはたくさんあります。はたして御大エラリイ・クイーン(作家)の描くこの事件は、評価に値するのか。パスティーシュとして受け入れられるのか。
 それは各個人の受け入れ方によるでしょうね。
 鐵太郎はどうか、というと... うーむ、合格点だと思います。(生意気な言い方ですみませんがw)

 ストーリーはわりと意外性もあっていいと思いますが、階層社会である英国の中での描写としてはちょっと無理があるような。
 レストレード警部がホームズをコクニー訛りで「オームズ君」と呼ぶのがまず引っかかった。いろいろな人がパスティーシュを書きましたが、レストレードがロンドンの下町の下層階層の訛りで話す描写をした人はいないんじゃないかな。
 翻訳で、「オームズ」としたのもちょっとね。
 それに対するホームズが、「ご機嫌よう、レストレード!」なのですから、ここは「オームズさん」としてほしいところ。ホームズの方が社会的地位は上なのですから。(なぜだかは聞かないで下さいw)

 でも、名探偵のエラリイ・クイーンが、かつて本物のホームズとワトスンに出会った人 ─ いまや老婦人 ─ に言った言葉、
 「あなたは彼に会いましたね。二人とも、ご存じですね。ホームズとワトスンに。うらやましいことです!」
 これは、作家のエラリイ・クイーンの言葉でしょう。そして世界のたくさんのシャーロッキアンが一度は言いたい言葉じゃないかな。

 そうだよなぁ。言ってみたいなぁ。言われることはあり得ないのだから。(2009/1/31)
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:Q001-007・008 42 シャーロック・ホームズ・ノベル 出版社:早川書房
書名:シャーロック・ホームズの災難(上)   ISBN4-15-070138-5 C0197
原題:The Misadventures of Sherlock Holmes(1944) 翻訳者:中川裕朗・乾信一郎
ハヤカワ文庫HM2-38 早川文庫1829 価格:400Yen ページ数:344P 本のサイズ:文庫
初版発行:1984/12/15 購入:1984/12/23 表紙イラスト:巽 亜古
書名:シャーロック・ホームズの災難(下)   ISBN4-15-070138-5 C0197
原題:The Misadventures of Sherlock Holmes(1944) 翻訳者:中川裕朗・乾信一郎
ハヤカワ文庫HM2-39 早川文庫1839 価格:400Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/1/15 購入:1985/1/19 表紙イラスト:巽 亜古
「シャーロック・ホームズの災難(下)」 エラリイ・クイーン編「シャーロック・ホームズの災難(上)」 エラリイ・クイーン編 エラリイ・クイーンが編集した、シャーロック・ホームズのパロディ、パスティーシュを集めたアンソロジーです。なんとこれが世界で最初のものだったそうな。
 クイーンの片割れと名乗る作者の手になるまえがきが、最初に登場します。これは、フレデリック・ダネイであることは、のちに明らかになります。彼がなぜ、どのようにしてホームズ物語に魅了されたのかも。そう、有名な話ですよね。
 それから、二人のクイーンによる、ホームズ譚の研究。ホームズ物語がいかに産まれたのか。コナン・ドイルとはどんな人物だったのか。シャーロック・ホームズという名に至るまでの試行錯誤。雲霞のごとく登場したパロディ、パスティーシュの列挙。ホームズ研究書の数々。
 そして、宣言。
 マーク・トウェインが敬愛の情をもって、類いまれな人物≠ニ評した探偵をめぐる、すぐれたパロディ、パスティシュが一冊にまとまったのは、このアンソロジーをもって嚆矢とします。
 どうしてこれまで誰かが同じ事を思いつかなかったのか、不思議なくらいです。しかし、こうした仕事が私たちに残されていたことこそ幸運と言うべきでしょう。12才の少年を見守ってくれた神の御意かもしれず、天国へ至る前に一生に一度だけ授けられる特別な祝福かもしれないのです。
 エラリイ・クイーン  

第一部 探偵小説作家編
 ベグラムの怪事件 The Great Pegram Mystery ロバート・リー 1892年
   <探偵:シャーロー・コームズ 語り手:ホワトスン>

 おそらく最初に書かれたパロディ。ホームズものの短編が最初に出た翌年に書かれたものだそうな。
 ホームズのパターンに従った展開、バイオリン、スコットランド・ヤードへの軽蔑、訪問者の素性、意表を突く推理──そして、まるっきり大間違いの結果。ほう。

 遅かりしホルムロック・シアーズ Holmlock Shears Arrives Too Late モーリス・ルブラン 1907年
  <探偵:ホルムロック・シアーズ>

 かのアルセーヌ・ルパンが大探偵と対決した最初のもの。大探偵の名誉のために言うと、彼は間に合っています──呼ばれるのが遅すぎただけ。このアンソロジーの中で読むと、彼の謎を解く才を際だたせていますね。見事、かも。
 フランス語版ではエルロック・ショルメスになっていたものが、英語版ではこうなったそうな。のちにフランス語のアクセント記号を除いたハーロック・ショルムズという呼び方もあったらしい。

 洗濯ひもの冒険 The Adventure of the Clothes-Line キャロリン・ウェルズ 1915年
  <探偵:シャーロック・ホームズ>

 ホームズが名探偵協会の会長になって、思考機械、ラッフルズ、ルパン、デュパンらそうそうたる完全無欠の名探偵たちに、洗濯紐にぶら下がっていた美女の謎について回答を出すように宿題を出す。その結果は。

 稀覯本『ハムレット』 The Unique Hamlet ヴィンセント・スタリット 1920年私家版
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 アメリカのシャーロック学の大家スタリットが描く、四つ折り版『ハムレット』の紛失事件。その価値は、インドとメキシコとウォール街の富をかき集めても足りないというもの。ホームズの「匂い」をちりばめた見事なパスティーシュ。

 ホームズと翔んでる女 Holmes and the Dasher アントニイ・バークリイ 1925年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 ドイルの文体を見事に模倣しつつ、求愛されて困惑している女性をあっさり救い出すホームズのパロディ。

 婦人失踪事件 The Case of the Missing Lady アガサ・クリスティー 1929年
 『おしどり探偵』の中に納められた一編。ホームズ譚を含め、さまざまな推理作家の作品13編のパロディがおさめられているもの。主人公はむろんトミーとタペンス。「フランシス・カーファックス姫の失踪」事件パターンと見抜いた二人の推理の結末は。

 高名なペテン師の冒険 The Adventure of the Illustious Impostor アンソニイ・バウチャー ?
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 1941年5月、サセックスの養蜂場で、痩せこけた老人とその友人の老いた医者が英国に亡命してきたルドルフ・ヘスと名乗る男について語り合うパスティーシュ。ほう。

 ジェイムズ・フィリモア氏の失踪 The Disappearance of Mr. James Phillomore エラリイ・クイーン
 エラリイ・クイーン自身のホームズへの手紙で始まる一幕十場の演劇。『ソア橋』で語られた失踪したフィリモア氏の事件とはいったい何だったのかを、ニューヨークのエラリイ・クイーン自身が解いていくもの。

 不思議な虫の事件 The Adventure of the Remarkable Worm スチュアート・パーマー ?
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 『ソア橋』のなかに書かれた語られざる事件の一つ、虫を見つめて発狂死したジャーナリストの事件を描いたパスティーシュ。こういう責め方もあるのか、というホームズの辛辣さが印象的。

第二部 著名文学者編
 二人の共作社事件 The Adventure of the Two Collaborators サー・ジェイムズ・M・バリー 1924年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 ドイル自身がホームズの数あるパロディのなかの最奥傑作≠ノ推したものだそうな。
 洒落っ気と言うよりちょっとどぎついおちょくりは、発表当時なら爆笑を誘ったんだろうなぁ。

 大はずれ探偵小説 A Double-Barrelled Detective Story マーク・トウィン
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 1880年のヴァージニア州で起きたとある夫の妻虐待を発端とする爆殺事件を解くホームズ。悲惨な事件とその結末を描きながら、奇妙なユーモアがはめ込まれた不思議なパスティーシュ。

 盗まれた葉巻入れ The Stolen Cigar Case ブレット・ハート 1902年
  <探偵:ヘムロック・ジョーンズ>
 
 よく流行ったくどいほどワトスン役が献身的なパロディなのですが、一筋縄ではいかないのは作家のせい。まったく自覚のなかったワトスン役の私が実は凶悪な犯人であったとは、わたし自身信じられない。

 シャムロック・ジョーンズの冒険 The Adventure of Shamrock Jolnes O・ヘンリー 1911年
   <探偵:シャムロック・ジョーンズ 語り手:ホワッツアップ>
 
 ニューヨークの内勤の刑事シャムロック・ジョーンズが示す、見事としか言いようのない推理。

  ──ここまでが上巻──

第三部 ユーモア作家編
 アンブロザ屋敷強盗事件 The Umbrosa Burglary R・C・レーマン 1893年
   <探偵:ピックロック・ホールズ 語り手:ポトスン>

 非常に手に入れにくい短編集に掲載されていたもの、というのが収録された主な理由のようです。それと、ひねりにひねった探偵の名前も。テムズ川で通り過ぎる船を眺めていると、いきなり平底船の船頭を重婚者で大叔母を殺していると推理するところから始まって、快刀乱麻の推理を披瀝するホールズ。

 未知の人、謎を解く The Strenger Unravels a Mystery J・K・バングズ 1897年
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 アメリカ版のホームズ・パロディとしては最も早い一つなのだそうな。「最後の事件」でホームズが滝に落ちて死んだとされたあとで書かれ、黄泉の国で鮮やかに事件を解くホームズを描いています。

 ホームズ氏、原作者問題を解明す Mr. Holmes Solves a Question of Authorship J・K・バングズ
   <探偵:シャイロック・ホームズ>

 黄泉の国でシェイクスピア作品の本当の作家が誰なのか捜査するホームズ。ふむ。

 欠陥探偵 Maddened by Mystery: or, The Defective Detective スティーヴン・リーコック
   <探偵:名探偵>

 リーコックの『ナンセンス小説集』(1911)の一編。名探偵のハチャメチャな名推理。パロディと言うよりバーレスク。

 名探偵危機一髪 An Irreducible Detective Story スティーヴン・リーコック
   <探偵:名探偵>

 リーコックの『さらにばかばかしい話』(1916)の一編。髪の毛一本で犯人を突き止めた名探偵の示す男は丸ハゲ。

第四部 研究家その他編
 テーブルの脚事件 The Adventure of the Table Foot ゼロ(アラン・ラムジイ) 1894年
   <探偵:シンロック・ボーンズ 語り手:ワトソネイム>

 テーブルの脚を蹴ってしまったことで大失敗した事件。バーレスク的なもの。

 四百人の署名 The Sign of the “400” R・K・マンキトリック 1894年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 70パーセントのコカインを注射するホームズから始まるパロディ。<四百人の署名>メンバーだけが盲腸炎の手術をするという事実をもとに事件を解決するホームズ。

 われらがスミス氏 Our Mr. Smith オズワルド・クロフォード 1907年
   <探偵:パーロック・ホーン 語り手:ジョブスン>

 ジョン・スミス氏という怪しげな訪問者のもってきた請求書らしき紙はなんだったのか。

 天井の足跡 The Footprints on the Ceiling ジュール・キャスティエ 1920年
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 1914年にドイツ軍に捕虜になったフランス人の作者が、収容所で抵抗しているときにひらめいたパロディだとか。
 ホームズ&ワトスンだけでなく、マローン氏とジョン・ロクストン卿が登場して誘拐されたチャレンジャー教授の捜索に当たるパロディ。なんと地球から27時間にわたって不在だった教授の謎。

 シャーロック・ホームズの破滅 The End of Sherlock Holmes A・E・P
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 A・E・Pとは誰のことか、結局わからなかったとのこと。アラン・エドガー・ポーではないかと言うスタリット説がありますが、確認できないのだそうな。
 なんとホームズの息子が現れます。三歳くらいで、人を見るなりその素性や考えていることをぺらぺらとしゃべる困ったヤツ。さあホームズはどう対抗するのか。

 廃墟の怪事件 The Adventure of the Norcross Riddle オーガスト・ダーレス 1928年
   <探偵:ソーラー・ポンズ 語り手:パーカー>

 「バスカヴィル家の犬」の一節を思わせる、窓の向こうの廃墟に気を取られる妻から始まるミステリ。パロディかと思ったら、そのおふざけっぽい名前にもかかわらず正統派のパスティーシュ。ほう、そうだったか。

 メアリ女王の宝石 The Mary Queen of Scots Jewel ウィリアム・O・フラー 1929年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 英国に自動車旅行に来たアメリカ人が持ち込んだ事件は、かつて不幸なスコットランド女王メアリが所有していた宝石の盗難事件。あのころメアリ女王はイングランドにもいたので、これははっきり書かないと紛らわしい。ホームズにアメリカの先達、エドガー・アラン・ポーへのリスペクトを言わせるとはアメリカ人らしいけれど、きれいにまとまったパスティーシュです。

 キトマンズのルビー The Ruby of Khitmandu ヒュー・キングズミル 1932年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスンとバニー>

 実は長編です。パロディとパスティーシュの見事な複合体。15章から始まります。ホームズともう一人の主人公盗賊ラッフルズの騙し合いなのですが、ワトスンのせいでホームズの作戦は大失敗。
 うーん、この二人の絡みはどうも面白くないな。

 最後のかすり傷 His Last Scrape : or, Holmes, Sweet Holmes! レイチェル・ファーガスン 1932年
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 細かいあちこちのホームズ譚をつないだ感じのパスティーシュですが、出来は見事なもの。「金縁の鼻眼鏡」的なシメが、逆にすっきりしますね。

 編集者殺人事件 The Adventure of the Murdered Art Editor フレデリック・ドア・スティール
   <探偵:シャーロック・ホームズ 語り手:ワトスン>

 ホームズ譚のイラストを描いていたフレデリック・ドア・スティールが書いた、本人を容疑者とした、ホームズ愛に満ちたパスティーシュ。

 カンタベリー寺院の殺人 The Canterbury Cathedral Murder フレデリック・A・クマー&ベイジル・ミッチェル
   <探偵:シャーリー・ホームズ 語り手:ジョーン・ワトスン>

 ホームズとワトスンそれぞれの娘たちが活躍するパスティーシュ。この種の、つまり男女入れ替えたものとしては初めてのものかも。ベイジル・ミッチェルがコナン・ドイル夫人の承認を得て舞台に架けた戯曲を、クマーが次々と小説化したのだそうな。
 女性的なアプローチによって捜査する手法、父親ばりの推理、すべてが上質のもの。

 消えたご先祖 The Case of the Missing Patriarchs 医学博士ローガン・クレンデニング
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 高名な医学評論家による見事なパスティーシュのショートショート。天国でアダムを捜索したホームズの手腕。

 悪魔の陰謀 The Case of the Diabolical Plot リチャード・マリット 1935年
   <探偵:大探偵>

 バーレスク、とクイーンは説明します。大探偵が大英帝国を転覆させようという悪魔の陰謀と戦う話。感謝のしるしとして英国首相から大探偵が贈られたのは、ブリキのネクタイ・ピンだそうな。

 クリスマス・イヴ Chrisutomas Eve S・C・ロバーツ 1936年
   <探偵:シャーロック・ホームズ>

 ケンブリッジ大学出版会から百部限定の私家版として刊行されたもの。一般人にはまず入手できないものだったそうな。
 芝居仕立てで、クリスマスの救いの話となる綺麗なパスティーシュ。

 不死の男 The Man Who Was Not Dead マンリイ・ウェイド・ウェルマン 1941年
 第二次大戦で、イギリスのサセックスの海岸に上陸したドイツの兵士。彼がイギリスの連絡員に情報を伝え、ドイツの空挺部隊のビーコンを設置する事になっています。
 道に迷い、一軒の家に道を聞くと、現れた老女の後からしっかりした声の老人の声。
 「そのお若い方に入っていただきなさい、ミセス・ハドスン」(P312)
 部屋の向こうから現れた穏やかな感じのもう一人の老人は、彼が第五ノーサンバランド連隊の所属と聞くと、嬉しそうに副連隊長のアミドン少佐は元気かと尋ねます。にこにこと、無邪気そうに。
 この家に声をかけたのが、彼の最大の不運か。

 パロディには、いささか食傷してしまったものもあります。すべてが傑作とは言えません。
 しかし、貴重ですし、面白い。見事。クイーンは良い仕事を残してくれましたな。(2018/12/31)

 読書メーターの記録より  上巻読了:2018/12/19 下巻読了:2018/12/24 
ページのトップへ   Ver. 3.00 
管理番号:Q001-009 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:フランス白粉の謎   ISBN978-4-488-10437-5 C0197
原題:The French Powder Mystery(1930) 翻訳者:中村有希
創元推理文庫 Mク-16 104-37 価格:980Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2012/9/28 購入:2012/10/5 カバーイラスト:Ryoojing
カバーデザイン:内海 由
「フランス白粉の謎」 エラリー・クイーン(作者)エラリー・クイーンの、(探偵)エラリー・クイーンもの本格ミステリです。発表順として二作目。題名に国の名が入った、いわゆる国名シリーズの第二弾で、推理小説作家エラリー・クイーンの名を不動のものとした正攻法の作品。
 本格ミステリとは、ストーリーを進めつつすべての証拠を提示してフェアに謎解きができるミステリと言っていいかな。特にこのクイーンのものは、終章の扉で 「読者への挑戦状」 と題してさあ解いてみろと読者を誘います。懐かしい。
 最近は、このスタイルは廃れたのかな。

 お話は、ニューヨーク五番街の<フレンチズ・デパート>で起きた殺人事件。このデパートの実質的なオーナーである取締役会長サイラス・フレンチの後妻、ウィニフレッドの死体が、デパートの一階にある、外から見えるウィンドウの中の「壁寝台」から転がり出てきたのでした。

 さて、ご存じの通り、エラリー・クイーンもののミステリの初期のものは、エラリー・クイーンが主人公です。彼は、ニューヨーク市警察殺人課の重鎮であるリチャード・クイーン警視の息子。(ちなみに、設定上二人とも偽名だそうな)
 堅実な手法で捜査に当たり、名刑事として高い評価を受けている父リチャードに対して、息子エラリーは夢想家と芸術家の心を併せ持っていて、しかも生粋の論理の虫であり、天才肌の自由人。父が警察という巨大組織の中で頭を悩ませつつ日々社会の平穏を守っているとき、息子は母方の伯父からの遺産により一生遊んで暮らせる収入を持ち、ディレッタントとしてなんの見返りもなく父の手に余る事件の謎を解く、という役どころ。
 今改めて読み直してみると、これはこれはなんという設定。素敵、としかいいようがありません。
 その背景の中で、鼻眼鏡(パンスネ Pince-nez(仏語))を粋に引っかけた気障な青年紳士というスタイルのエラリー・クイーン、けっこう絵になりますね。

 事件はデパートという一種の密閉空間で起きたかと思われたのですが、実はそうではなかった。死体が発見されたのは火曜日の正午ですが、壁寝台と呼ばれるボタンひとつで作動する壁の収納位置から電動で開く寝台の中にあったウィニフレッドの死体は、死後およそ12時間経過しています。となると、前夜に殺されたことになる。しかし、その時間はこのショーウィンドウ内はまったく照明がない。
 そうであれば、犯行はここ以外の、街のどこでどのように行われたのか。その目的は。
 錯綜する様相の中、民間から乗り込んできた警察委員長との対応にも頭を悩ませなくてはいけない父クイーン警視には、とても手が回らない状況となります。かくして、父より依頼された形で、警察内部にも名探偵として評判が高い息子クイーンが捜査に当たります。

 見事な解決に至る経緯もすごいのですが、ドラマチックな終幕をなぜ演出する必要があったのか、最後にクイーン警視のセリフで明かされます。なるほど、これ以後クリスティーなどによって不動のものとなった関係者を集めてスリリングな解決シーンを演じる紋切り型の名探偵シーンは、実はこうして産まれたのですねぇ。

 実は題名にある 「フランス」 とは、フレンチ家のこと。つまりフランスという国は、このミステリに直接関係ありません。また、「白粉」 とは... 事件の鍵になるのですが、犯行時に使われる必然性が感じられない。犯人が焦って意味なく使ったとしか思えない。
 その他、いくつかおかしいところはあったのですが、そうはいってもやはりクイーン。面白い。さすがです。(2013/01/15)
ページのトップへ   Ver. 3.00 
管理番号:Q001-010 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:ローマ帽子の謎   ISBN978-4-488-10436-8 C0197
原題:The Roman Hat Mystery(1929) 翻訳者:中村有希
創元推理文庫 Mク-15 104-36 価格:940Yen ページ数:464P 本のサイズ:文庫
初版発行:2011/8/31 購入:2013/1/21 カバーイラスト:Ryoojing
カバーデザイン:内海 由
「ローマ帽子の謎」 エラリー・クイーン エラリー・クイーンの処女作だそうです。初めて読みました。
 はじめに と題されたまえがきで、J・J・マック氏なる人物が、イタリアに住むリチャード・クイーン、エラリー・クイーン親子に出会い、かつてこの親子が解決した事件の手稿を、(押し問答の末)手に入れた顛末を語ります。この中で、リチャードとエラリーというクイーン親子の名がまったくの偽名であること、二人が新しく得た家族、エラリーの妻とエラリー・ジュニア、そして昔ニューヨーク西87丁目の独身者用アパートで共に住んだかつてのジューナ少年らとイタリアに移住して、余生を楽しんでいる姿が描かれるとともに、彼らの経歴が紹介されています。この設定は、このクイーン親子の物語がこれ以後次々と書き連ねられていくうちに徐々に変わっていったそうですが、クイーンものをあまり読んでいない鐵太郎には詳しい事は分かりません。

 192X年の9月24日、ニューヨーク西47丁目のローマ劇場で、大人気の<ピストル騒動>が演じられています。その第二幕、だんだんクライマックスに向けて高まっていく中、耳をつんざく悲鳴が場内を貫きました。一階の、舞台から見て右手の一番奥の席で、死体が発見されたのでした。殺人事件らしい。
 となると、容疑者は劇場にいる観客、役者、関係者すべてということになる。
 急遽呼び出されたのは、ニューヨーク警察の老練な捜査官、リチャード・クイーン警視。彼は、本屋をうろついていた息子エラリーを伴って登場、捜査にかかったのでした。
 死んでいたのは、中年の男。弁護士モンティ・フィールド。ニューヨークでも最悪といわれる悪徳弁護士。彼を憎み、恨むものはこの街だけでも無数と言っていい。
 しかし、謎だらけ。何らかの薬品で殺されたらしいのですが、不明。犯人の手がかりになるものは見つからない。
 ここで期せずしてクイーン親子は同時に気づきます。この男は、親子としてきちんとした身なりをしているのに、シルクハットがない。この時代の常識から入ってありえないのです、それは。
 やがて、様々な手がかりらしきものも揃ってきます。死因というか、彼を死に至らしめたものが、テトラエチル鉛であることもわかってきます。色はほぼ無職。かすかなエーテル状のにおいがある。非常に有害。自宅に自家製ビール醸造機を持っている者なら、街で売っているガソリンを蒸留すれば簡単に作れる代物なのだそうな。

 そして、容疑者は、相変わらずローマ劇場にいた関係者すべて。
 さぁ、クイーン親子の推理はいかに。

 いくつか、設定で引っかかるところがあります。特に、科学的・技術的なところで。
 リチャード・クイーン警視の嗅ぎタバコの吸い方とか。(あれじゃ、死ぬぞ?)
 「ビール醸造機」ではなく、「ウィスキー蒸留装置」ではないかとか。(沸騰させて最後に残ったものを醸造機では分離できまい?)
 一人の人が不審死しただけで、殺人事件と断定されて警視の地位にある最高の捜査官を呼び出すこととかも。
 まぁ、物語の舞台となる時代とか社会についてこよくわからないのだから、あまり突っ込んでも仕方ないのかもしれませんけれどね。
 クイーン親子とジューナの営む「気の置けない独身生活」ってものにも、BL的とは言わないけれど違和感があります。これも時代的なものなのかもしれませんけれどね。

 しかしそんな事はすっ飛ばし、エラリー・クイーンという作家を世に押し上げた見事なトリックとその解決方法は、発表されて85年と言う時の流れがあっても、その輝きは失われていないと思われます。今回読んでみたけれど、ぶっちゃけ犯人は全然わかりませんでした。名をあげられて、「なんでェ??」と思わず口に出したくらい。降参。見事な心理トリック。
 クイーンって、こういうミステリ作家だったんだね。(2013/6/4)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:Q001-011 43 ミステリ近代以前 出版社:早川書房
書名:災厄の町   ISBN978-4-15-070151-2 C0197
原題:Calamity Town(1942) 翻訳者:越前敏弥
ハヤカワ文庫HM2-51 7469 価格:1200Yen ページ数:528P 本のサイズ:文庫
初版発行:2014/12/15 購入:2015/1/17 カバーデザイン:albireo
カバーイラスト:三宅瑠人
「災厄の町」 エラリイ・クイーン エラリイ・クイーン氏が一歩をしるした小さな駅、ライツヴィル(Wrightsville)。架空の町です。
 田舎は実に美しい! としみじみとクイーン氏はつぶやきます。どうやら、都会の喧噪に疲れて心の洗濯に来たらしい。
 これ以後、この町を舞台としたクイーンのミステリがいくつか書かれ、Wikipediaも建てられています。奇妙な事に日本語版だけですね。(笑) →ライツヴィル

 1701年にこの町を作ったジェスリール・ライトから始まる歴史をひとくさりしたのち、軍需景気に湧く状態のためにホテルが一軒もないと告げられてちょっと困ったクイーン氏。そう、第二次大戦はヨーロッパでもう始まっているのです。
 しかたなく、クイーン氏は手近の不動産周旋業のオフィスに入り、家具付きの家かアパートを斡旋してもらう事に。そこで、ちょっとためらってから紹介されたのは、町一番の旧家ライト家の邸宅の隣の、瀟洒な家。ライト家の現当主、ジョン・F(ファウラー)・ライトはライツヴィル・ナショナル銀行の頭取ですが、彼が結婚する娘のために建てた家なのだそうな。

 ライト家には、娘が三人います。
 長女ローラは、活発な女性。数年前に巡業に来た劇団の若者と駆け落ちし、しばらくたって離婚して帰ってきたものの、ライト家とはほぼ絶縁状態で下町に住んでいるそうな。
 次女ノーラは、眼鏡をかけた内気な娘でしたが、ジョン・Fの銀行の出納主任のジム・ヘイトと恋に落ちて結婚を望んだため、ジョン・Fと妻のハーマイオニーは二人に小さな家を建てて新婚の祝いとしたのでした。それが、クイーン氏が斡旋された家。結婚直前にジムが失踪してしまったために空き家になっているのだそうな。それから三年のあいだ、ノーラは家に閉じこもったきり。
 三女のパトリシア(パット)は活発で利発な娘。町の若い検事カーター・ブラッドフォードと付き合っているらしい。

 ノーラとジムのスイートホームになるはずだった家は、のちに売りに出されたのですが、売買契約が為される直前に買い手がその家の中で心臓発作で死んでしまい、それ以後、例のジム失踪事件を含めて、“災厄の家”などと呼ばれているのだそうな。
 有名な作家であるらしい、ということでライト夫妻に快諾されて住むことになったクイーン氏、ここではエラリイ・スミスと名乗ります。
 賃貸料は家具付きで月に75ドル。三ヶ月分を先払い。一応期限は1940年8月6日から六ヶ月。家の規模は小さく、ほぼ6LDKといったところか。どうやらその上に下女付き。(日本じゃないんですよ、ここは!)

 作家であると言うだけで、名前も知らないのに人気者になってしまうってことに、当時のアメリカ文化が忍ばれます。
 しかも作家という職業は、明らかに上流階層扱いらしい。ライト家はこの町の最上流にいますが、その「サロン」にも無条件で出入りできることとなるし、家族同様の扱いとなる。これはフィクションのためというより、階層社会の同族意識みたいなものが働いたと言うことでしょうかね。
 ついでに、のちにローラが一回50セントでピアノを教えて生活しているという描写から、 当時の1ドル≒今の二千円 かな、と脳内換算表を作りました。どうなのかな。
 でもそうすると、「セントラル・パーク殺人事件」(1942)の時の 1ドル≒五千円 と矛盾する。むずかしいな。

 さて、田舎を舞台にしたフィクションを書きたい、というふれこみのエラリイ・“スミス”氏は、当然町中の注目を浴びます。パットによる案内で町中を散策するのも一苦労。
 とりあえず、ノーラ、ローラにも出会い、顔を繋いだところで事件が起きます。なんと、ジム・ヘイトが戻ってきたのでした。

 その後の愁嘆場は飛ばして、ここまでたっても誰も死なないことにちょっと呆れつつ(笑)読み進みます。
 実は、クイーンはこのミステリで、単なるパズルのミステリではなく人間ドラマを書こうとしているのだそうな。なるほど。
 ジムとノーラの仲が戻り、無事に結婚まで終えたのち、家を追い出されることとなったエラリイ・スミス氏は、今までの経緯によりライト家にやっかいになります。
 スミス氏とパティが新婚家庭でなんとも恐ろしいものをみてしまったのは、10月の終わり。それは、ジムの書いたと思われる、配達していない三通の手紙。妻が重病で、やがて死んだという。姉のローズマリーに当てたもの。日付は、11月28日、12月25日、そして1月1日。それと、毒物学の本。
 ジムは、計画を立ててノーラを殺そうとしているのではないのか...?
 そして、11月8日、ローズマリー・ヘイトが現れました。誰にも歓迎されない、嫌な女。

 ここから、本当の事件が始まります。ジムの家庭は崩壊寸前になりますが、クライマックスは大晦日のライト家のパーティー。時計が12時をまわり、1941年の新年になったとき、ノーラがちょっと口をつけたグラスを奪うように手に取って飲みほしたローズマリーが急死します。砒素中毒で。
 さあ犯人は。動機は。手段は。

 後半、息詰まる法廷論争が繰り広げられます。この法廷で、スミス氏の仮面を振り払ったエラリー・クイーンの快刀乱麻によって解決か、と思ったのですが違った。
 なるほど、そうきたか。

 犯人は、途中までで見当は付きます。とはいえこれじゃ当たり前すぎると思って、あの人ではお話にならないしあの人じゃぶち壊し、といくつかパターンを考えたのですが、結局あやしい人がやっぱり犯人。
 しかしこの人間模様、悲劇。没落していく名家。無意識に残酷になっていく町の人々。
 クイーンのミステリの中で、トップの座を占めると評価されるのも当然かも。(2015/6/19)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:Q001-012 43 ミステリ近代以前 出版社:東京創元社
書名:オランダ靴の謎   ISBN978-4-488-10438-2 C0197
原題:The Dutch Shoe Mystery(1931) 翻訳者:中村有希
創元推理文庫 Mク1-7 価格:940Yen ページ数:432P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/7/26 購入:2015/7/17 カバーイラスト:Ryoojing
カバーデザイン:内海 由
「オランダ靴の謎」 エラリー・クイーン クイーンの初期国名三部作の最後です。題名はオランダ靴で、表紙絵もオランダっぽい木靴ですが舞台も登場人物もオランダとも木靴とも関係ありません。ま、いつもの通り。
 ただし靴は、このミステリの大事な要素となります。

 時は192X年1月、舞台はニューヨーク東60丁目あたりにあるオランダ記念病院。
 たまたま友人であるここの院長ジョン・ミンチェン博士を訪ねたエラリー・クイーンは、この病院を建てた一族を支配する大富豪アビゲイル・ドールンの手術に立ち合うことになりました。彼女は七十歳を超えて糖尿病を煩っているのですが、階段から落ちて胆嚢が破裂してしまったらしい。緊急手術をしなくてはいけない。
「オランダ記念病院」見取り図(部分) P14 糖尿病と言うことで手続きがややこしくなりますが、この病院の名医たちの手にかかれば、別に難しいものではないはず。十分な安全措置を講じたこの手術は、この病院のシアター手術室でで行われることとなります。(左図)

 ところが、執刀医の外科主任フランシス・ジャニー博士が運ばれてきた患者の前に立つと、すでに老婦人は死んでいたのでした。

 これは殺人だ、と最初に言ったのはエラリーではない。その場にいたミンチェン博士がまず言いだします。
 手術室にエラリーとジャニー博士が駆警察本部のけ込んだとき、老婦人を蘇生させようという作業はすでに終わり、彼女が30分以上前にすでに死んでいたことがわかったのでした。ただりにすべての病院の出入り口を閉鎖し、リチャード・クイーン警視に連絡を取るように指示を出したのはエラリー。
ジャニー博士の部屋 P292 見ると、老婦人は額縁を釣るようなありふれた針金で絞殺されたいたのでした。だれが、いつ、なんのために。

 ここから始まる推理劇は、見事にかっちりとはまっています。
 登場する人物は多彩で、入り組んだ人間模様が提示されますが、推理パズルとして一片の欠陥もありません。さすが。
 右図に示したジャニー博士の部屋の配置図など、犯人とその犯行方法が明かされると一目瞭然な情報を提示していますが、最初に見ただけでは何のことなのかまったくわかりません。
 題名通り、靴がキーポイントとなりますが、それでどうやって解決できるのかも全然わかりませんでした。
 お見事。

 まぁ、靴紐のつなぎ方がちょっと引っかかりましたけどね。これは現実的ではないと思うけど、こんな事できるのかな。
 
 本格ミステリは生業を別に持つアマチュア作家が趣味で書くのが理想で、専業になると生活のため多作を強いられるから、質が落ちる。(法月倫太郎氏によるあとがきより  P420)
 ということbがあるそうです。この言葉を聞いたは初めてだし、それが真実なのかもわかりませんが、この作品は作者エラリー・クイーンの二人が、会社勤めで生計を立てていた時代に書かれた最後の作品だそうです。この本が刊行された直後、出版エージェントのすすめで二人は専業作家になったそうな。
 時は1931年。’29年に始まった大恐慌の真っ只中ですので、安定した食を捨てるのはかなりの博打だったらしい。
 しかしそれを捨てて専業作家になれるという確信があったのでしょう、この初期三作が社会に与えたインパクトは。

 こののち、世界はエラリー・クイーンという不世出の大ミステリ作家を堪能することになります。(2015/11/23)