トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
C062-001 | ケンブリッジ・シックス | 熊谷千寿 | 英国を裏切った、第六の売国奴 |
★このページはUnicodeです。★ | Ver. 3.00 |
---|
管理番号:C062-001 | 26 スパイ・諜報小説 | 出版社:早川書房 |
書名:ケンブリッジ・シックス | ISBN978-4-15-041275-3 C0197 | ||||||||
原題:The Trinity Six (2011) | 翻訳者:熊谷千寿 | ||||||||
ハヤカワ文庫NV1275 カ16-1 7130 | 価格:1000Yen | ページ数:544P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/1/15 | 購入:2013/1/12 | カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン カバー写真:Peter Stasiewicz/Flichr/Getty Images |
英国のスパイ小説が隆盛を極めた背景にこんなものがあったというのは、今考えると何だかなぁですが、古人曰く、事実は小説よりも奇なり。 最後の世界大戦の始まる前に、すでにソ連は英国中枢部に食い込むとっかかりを持ち、戦後フルにそれを活用したのでした。 (活用されないままで消えていった「とっかかり」の運命は、神のみぞ知る、ですけどね) 1992年冬の回想シーンから始まります。 エドワード・クレインという患者が、とある病院に運び込まれる場面から始まります。緊急医療課からすっ飛ばして別塔の個室に運び込まれた彼は、そこで緊急医療という名で、ブドウ糖生理食塩水点滴など、してもしなくてもどうでもいい治療を受けます。そして数時間後、死亡宣告。「死体」は洗浄されず布に包まれ、運びだされたのでした。布には、呼吸できるように穴が空いていました。 立ち合った医師・看護師たちにはそれぞれ数万ポンドが支払われ、すべてを忘れるよう命ぜられたとか。 この処置の指揮を執ったヘンダースンという男、のちにサー・ジョン・ブレナンという名で新聞に載っていました。SISの長官として。 これは、かつてこれに立ち合ったというサマーズという元看護師の言葉です。 これを聞き出したのは、サム・ギャディス。大学講師。作家。現代史研究家。 『皇帝たち(ツァーズ)』 という本を書き上げたばかり。 この本は、現代のロシア大統領セルゲイ・プラトフの豪腕ぶりをかつてのピョートル大帝と比較して書いたもので、しっかりした研究書であると自負してはいますが、好事家以外にまぁ売れないだろうと自他共に認めるもの。せいぜい三年で千部程度じゃないかな。 43歳で離婚したのち、いささか手元不如意の状態。しかも元妻の元にいる幼い娘の学費を要求されています。なんとかして金を手に入れなければならない。 ちょうどそのとき、『皇帝たち』 の出版発表会で、ホリー・レヴェットという女性がギャディスに接近してきます。年齢は三十手前、ほっそとして青い目が大きい。彼女が、自分の死んだ母の残したKGBに関する大量の資料は欲しくないか、と話を持ちかけてきたのでした。ダンボール箱で十数個にもなる膨大なもの。これを元に本が書けないか。 タイト・ストリートにある彼女のフラットのドアをくぐって五分後には、彼女とベッドインしていたことは当然の成り行きですが。(笑) もうひとつ、シャーロット・バーグという昔なじみの女性が登場します。元従軍記者で、ギャディスの古い友人。今はフリーランスの記者で、夫ポールと共にハムステッドに住んでいます。彼女が、実はホリーをギャディスの元に送ったのが彼女らしい。彼女が狙っているスクープとは、なんといまだ正体を暴かれていない、第六のケンブリッジ・スパイ。コードネームは、“アッティラ”。 共同執筆を持ちかけられたりしましたが、ギャディスは当初乗り気ではありません。しかしシャーロットが不意に死に、さまざまな事件が起きると共に、のほほんとしていられなくなる。 ギャディスはシャーロットのつてをたどり、トーマス・ニームという謎の男に出会います。91歳になるというこの老人、恐るべき秘密を彼に打ち明けたのでした。エドワード・クレインは、たしかに“アッティラ”だった。しかも彼は、単なる売国奴ではない、という。
はたして、いったいこの向こうに何があるのか。 心ならずもこの事件に巻き込まれてしまったギャディスは、やむを得ず、という状態から自分を守るために必死でこの謎に挑むことに。 最後に明かされたこの謎というものが、なかなかすごい。まさか現代のロシア政府中枢にまで食い込む謎だとは、驚きです。 そこに至る謎解きも、なかなかスリリングで、スパイ小説としてなかなかですね。 しかし、難点がちょっと。 鐵太郎的に、主人公サム・ギャディスという人物に、感情移入ができないのです。 独身の中年男ですから、会う女会う女みんなを抱きたいと願うスケベ野郎であっても、まぁしゃあないかもしれない。 しかしこのギャディスくん、人の言いつけに従わない。いくら理を尽くし、情を尽くして頼んでも、それにハイと答えて従うと約束しても、平気で人の指示に従わないで嘘をつく。そしてトラブルを起こし、周囲をきりきり舞いさせる。しかも、罪の意識を感じていない様子。 彼の行動が突破口を開いたことは事実ですが、それにしても不快窮まる人物です。嫌だな、こんな主人公。 ところで、“ホッキョクグマ”というコードネームはいったい何を意味したんでしょうねぇ。 次回作がどうなるか分かりませんが、この本に関してはあまり好感が持てませんでした。ふう。(2013/5/12) |