トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:E008  国籍:イギリス
ジェフリー・エセル Ethell, Jeffrey 生没年:1947/9/29-1997/6/6
 英国の航空作家、パイロット。航空関係に関するさまざまな本を60冊以上、1000以上の雑誌記事を書いた。航空ショーで、レストアされたP-38ライトニングを操縦中に航空事故で死亡。
アルフレッド・プライス Price, Alfred 生没年:1936-2017/1/29
 英空軍士官として15年勤務し、その間の1964年、バルカン爆撃機607号(1982年最初にポート・スタンレーに爆撃を行った機体)に乗り組んだ体験あり。除隊後、航空関係の執筆を行い、40冊以上の本と200以上の雑誌記事を執筆した。
J・エセル & A・プライス
管理番号 書  名 メ  モ
E008-001 空戦フォークランド 実力を証明した「おもちゃ飛行機」と英国魂
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:E008-001 52 戦史・戦争ノンフィクション 出版社:原書房
書名:空戦フォークランド ハリアー英国を救う ISBN4-562-01462-8 C0031
原題:Air War: South Atlantic(1983) 翻訳者:江畑謙介
  価格:1600Yen ページ数:284P 本のサイズ:135×195HC
初版発行:84/5/10 2刷:84/5/30 購入:1984/7/1 表紙イラスト:
「空戦フォークランド」 J・エセル & A・プライス フォークランド戦争、あるいはフォークランド紛争とは、南大西洋にあるイギリス領フォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)に、1982年3月アルゼンチン海軍艦艇がイギリスに無断で民間人を上陸させたことにより起きた領土紛争です。イギリスは、これまでの経緯を含めてこれを侵略とみなし、国交を断絶すると共に機動部隊を派遣して同島を奪還します。戦闘自体は局地戦として終始し、6月20日にイギリス政府が停戦宣言を行ったことにより終結します。
 孤島を攻める、守るため膨大な戦費を使う空しさはともかく、イギリスが意地を見せて遠隔の領土を守り切りました。これは、どう評すべきか。
 しかしこの本の主題は、そんなことではない。
 この「国難」に対し、なにがイギリスを救ったのか、です。

 そう、ハリアー。そしてその他のさまざまな兵器。それを操る人びと。
 これが、この本の主題。

 アルゼンチン軍がフォークランド島の英国守備隊をあっけなく一掃したとき、まさか彼らはイギリスが本気で怒って本気で反撃するとは思っていなかったはず。国内政治のごたごたを外へ目を向けさせることで一挙解決と思いこみ、ある意味ノリでやった程度のものではないでしょうか。ところがイギリスは、即座に下院の緊急会議を開き、海軍部隊をフォークランド島とサウス・ジョージア島に送り、必要とあらば実力を行使すると決定し、全世界にそれを報じたのでした。正義は我にあり、と。
 むろん両国とも臨戦態勢にあったわけではない。まともに戦争する準備など何も出来ていなかった。にもかかわらず、こと国防、そして国に対する侮辱は許さないという一念に関して、英国の即応体制は賞賛すべきものではないでしょうか。
 1982年4月5日、英機動部隊は軽空母二隻、強襲揚陸艦一隻を基幹とする遠征艦隊が英国を出港します。主要な機動兵器は20機のシーハリアー。そして各種44機のヘリコプター。長距離攻撃を行うため引き出されたのは、退役寸前のヴァルカン爆撃機、そして支援するヴィクター給油機。航空機が主体となるに違いない外洋の戦いで、これらの航空機は戦闘のかなめとなると共に、まさに初陣となります。
 実はこの時点で、英国情報部がつかんでいるアルゼンチンの航空勢力は、ミラージュ戦闘機16機、ダガー戦闘爆撃機26機、スカイホーク攻撃機76機、キャンベラ爆撃機9機、シュペル・エタンダール戦闘攻撃機5機。それに軽攻撃機、練習機を取り混ぜで115機。単純に数の比較だけで20機対247機となります。
 これに対抗するのが、小さく、速度も遅く、航続距離も短く、積載量も少なく、戦力としていまだ信頼されていない海軍機シーハリアーFRS.1。のちに空軍のハリアーGr.3も追加されますが、世界でもほとんど例のない垂直離着陸可能な戦闘機であり、いまだコンバット・プローヴン、つまり実戦でその能力を証明されていない戦闘機。ただのオモチャと酷評する人までいたもの。
 このハリアーが、正確に言うとシーハリアーとカタログスペックは優秀であるが戦場で試されたことのない新型空対空ミサイル、AIM-9Lが、むろんその上厳しい訓練で鍛え上げられたパイロットの技量と相まって、この戦いで決定的な役割を果たすこととなりました。攻撃機として訓練されていた空軍のハリアーでさえ、その戦果を受けて急遽AIM-9Lを搭載できるよう改造され、英国艦隊の防空に活躍することとなります。
フォークランド戦争・地図
 英国が動員した航空兵力は、5月1日時点で戦場に到達できる航空機に絞ると、シーハリアー20機、対潜ヘリコプター25機、輸送ヘリコプター13機、汎用ヘリコプター15機、アセンション島から発進する爆撃機1機。合計74機。
 この最後の爆撃機の1機とは、すさまじい超長距離の航路となるため、給油機、予備機含め10数機の大型機を動員して1機だけが戦場に姿を現すという作戦の結果です。英国軍の執念が感じられるもの。
 この本が書かれた時点での著者らの調査によると、この紛争中でこの中から英国軍は34機を失います。11機は作戦中の事故。13機のヘリコプターがアーデント、コベントリー、アトランチック・コンベアー、グラモーガンらの船舶の被害の際に、9機が対空砲火で失われました。1機は原因不明。

 アルゼンチン軍は、同じく5月1日の段階で、中距離戦闘機・戦闘爆撃機・爆撃機を海軍空軍合わせて112機、短距離攻撃機(フォークランド展開精力)34機、偵察機14機、輸送機・ヘリコプター・支援機96機。合計256機。
 失われた数は、著者の調査によると合計102機。このうち、ハリアーによる損失は32機、地対空ミサイルなど地上寄りの火器による損失20機、その他SASによる損失や事故を含め18機、捕獲されたもの32機。

 ハリアーだけに絞ってみると、シーハリアーは1機の損失もなく敵航空機を空中で23機撃墜しており、航空戦でのキルレシオは0対23。しかも任務に就いた記録より、頑健で粘り強い機体であることを証明しています。

 結果から言って、航空戦の意外な、といっては失礼ですが超越的な強さがこの戦いの帰趨を決めたのかもしれません。この本の副題「ハリアー英国を救う」はそういう意味で正しいのかも。
 しかしむろん、フォークランド紛争において英国に誰はばかることもない勝利をもたらしたのは、ハリアーだけではない。第二次大戦から40年近く経ち、疲れ切った老大国の残滓と思われていた英国に、世代を超えて継承されていた強靱さというものがあったということ。これだけ時間が経っても、英国の軍隊はプロフェッショナルであったと言うこと。
 ナショナリズムの沸騰をかわすために軍事という外交手段で「失われた自分たちの領土」奪回を試みたアルゼンチンにとって、全く不幸だったと言って過言ではない。
 その後の国際情勢、英国とアルゼンチンの政治、軍事、経済にどれほど負債を与えたにしても、この戦いでは、やる気を起こした英国に対しアルゼンチンには勝てる要素はなかったということか。
 むろん、結果論です。

ブラボー・ノーベンバー 有名なブラボー・ノーベンバーについて、一節が割かれています。イギリス海軍徴用コンテナ船アトランティック・コンベイヤーに積載されていたシヌーク・ヘリコプターの一機で、5月25日にシュペル・エタンダールのエグゾセ・ミサイルによって同船が撃沈されたことにより、積載されていたハリアーとシーハリアー、シヌーク、ウェセックス、リンクスなどはすべて失われます。ただ一機、被弾の直前に組み立てらて陸上に飛んでいたシヌークが、難を逃れました。このシヌークのコールサインが、ブラボー・ノーベンバー
 たった一機のこのシヌークは、その後幾たびの事故、故障を克服して輸送任務に大活躍し、この戦いでサバイバルのシンボルになりました。

 作者は、戦いが行われた翌年に、政府発表の資料に飽き足らず独自にさまざまな資料を集め、この戦いを多面的に再構成して、公平な視点で、感情を排して、しかもユーモアを交えて、描いています。あの時代によくまあ。
 すごいね。 (2018/12/14)

 読書メーターの記録より  読了:2018/11/26