トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
F046-001 | ナイルの海戦 | ネルソンとナポレオンの交錯した戦場 |
Ver. 3.04 |
---|
管理番号:F046-001 | 54 歴史点描 | 出版社:原書房 |
書名:ナイルの海戦 | 副題 | ISBN4-562-03301-0 C0098 | |||||||
原題:Napoleon's Lost Fleet(1999) Bonaparte, Nelson, and the Battle of the Nile |
翻訳者:山本史郎 | ||||||||
価格:1800Yen | ページ数:300P | 本のサイズ:135×195HC | |||||||
初版発行:2000/6/10 | 購入:2018/2/12 |
ナイルの海戦を頂点として描いた、ネルソンとナポレオン伝。詳細に調査された歴史資料、アブキール湾から発掘された歴史的遺品の数々などを元に書かれる歴史絵巻は見事。この時代のさまざまな様相をコラムとしてあちこちにちりばめ、面白い読み物に仕上がっています。「水兵の募集」、「軍艦の等級」、「地獄のような医務室」など、あの時代の帆走戦闘艦についてのいろいろな情報が読んでいて楽しい。 この時代について、勃興期のナポレオンの最初の大きな躓きについて、海洋考古学の成果をふくめ、綺麗に描き出しています。Discovery Booksらしい多角的、絵画的な描き方。読み物としても面白い。 ここまでで歴史が定まっているのなら、これはよい歴史紹介といえます。 しかし、だ。 いくつか難点があります。 ナイルの海戦(1798)で勝利したのは、英国海軍のホレイショ・ネルソン提督。英国の英雄です。それによって苦汁を飲まされたのは、ナポレオン・ボナパルト将軍。革命後のフランスで頭角を現し、ヨーロッパに嵐を巻き起こした世界史上の偉人の一人。 しかし彼らどちらにとっても、この戦いの時代は、いってみればまだ序盤。彼らが英雄としてそのキャリアの頂点を築くはるかに前のこと。 よろしいか、二人ともです。 ネルソン提督の名が英国の英雄として知れ渡ったのは、その後に青色艦隊中将としてコペンハーゲンの海戦(1801)で上官の制止を振り切って決定的な勝利を得たときではない。フランスを支配するナポレオンの戦略の裏をかき、英国地中海艦隊司令長官としてトラファルガーの海戦(1805)に勝利を得て、その海戦で劇的な死を迎えたときが、彼の頂点。 ナポレオンにとっては、このときはフランス共和国のいち将軍。ボナパルト将軍、と呼ぶのが正しい。彼がナポレオンの名で呼ばれるのは、この戦いのはるかにあと、1804年にフランス皇帝として即位してからのこと。そして彼の政治・軍事上の頂点は、皇帝となって更に後のこと。 なぜこの時を選んでこの本を書いたのか、というとナイルの海戦の舞台であるアブキール湾から発見された歴史考古学上の遺物と、この時代の歴史を描こうとしたこと、なのかと思います。ディスカバリーチャンネル的に。 だから、歴史上の遺物と歴史を楽しむにはよい本です。 しかし、ね。こんな場面が出てきます。 15歳の少年のネルソンは、フリゲート艦シーホース号でインド洋から東洋に航海した際マラリアにかかり、生死の境をさまよいました。このため本国へ送還される途中、譫妄状態で幻覚を見て、輝く球体が自分を呼んでいるように感じられたのだそうな。そしてのちにこのことを振り返ってこう書いたそうな。
ところでこの少し後で、こんな文章もあります。
彼が功績を上げてmaster and commanderに昇進しブリッグ艦HMS Badgerの指揮を執ったのは1778年12月、 1779年6月にpost-captainとなり、9月に28門フリゲート艦 HMS Hinchinbrookの指揮を執ります。 当時の英国海軍の階級で、「中佐」に相当するものはないはずなのですが、これはどういうことなのかな。 原文が悪いのか、翻訳が悪いのか。 ちなみに、海洋小説の翻訳の流れから、lieutenantは海尉、master and commanderを指揮官、post-captainを正規艦長あるいは勅任艦長と呼ぶことが多い。現代の尉官、佐官にあてはめるのは無理があるためでしょうね。 ナイルの海戦に至る歴史の流れとさまざまな時代背景の説明は面白く役だつだけに、荒唐無稽にも見えるヒロイックな描写と、ときおり見られる変な訳語が、どうも残念な本でした。 うーむ。 (2018/2/26) 読書メーターの記録より 読了:2018/2/12 |