トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:F047 ケン・フォレット Follett, Ken
国籍:イギリス 生没年:1949/6/5 〜
 
ケン・フォレット
管理番号 書  名 メ  モ
F047-001 針の眼 ノルマンディー上陸作戦の陰で起きた小さな諜報戦
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:F047-001 26 スパイ・諜報小説 出版社:東京創元社
書名:針の眼   ISBN978-4-488-12903-3 C0197
原題:Eye of the Needle(1978) 翻訳者:戸田裕之
創元推理文庫 Mフ19-1 12903 価格:1300Yen ページ数:496P 本のサイズ:文庫
初版発行:2009/2/27 購入:2018/4/15 カバー写真:(C) Tim O'Leary/
zefa/Corbis/amanaimages
カバーデザイン:東京創元社装幀室
「針の眼」 ケン・フォレット 1944年、第二次大戦末期、連合軍のノルマンディー上陸作戦が行われます。この戦いの帰趨を決定的にしたもの。その結果、ドイツ軍が死守する北西ヨーロッパに進攻の拠点を築いた連合軍は、その後この戦争を勝ち抜く分水嶺を越えたのでした。
 この背後で、ドイツ軍を惑わすために欺瞞作戦がいくつか考案され、そのうちの最大のものはジョージ・S・パットンを司令官とするドーバー方面上陸部隊、第1軍集団(FUSAG First United States Army Group)を創設したもの。これはあくまで主に書類上のものでしたが、そのため通信部隊を揃えて軍の移動連絡を逐一正規の暗号で発信受信するなど、きっちりと抜け目なく行われています。その他、欺瞞のためのさまざまな手段が講じられています。
 最も有効だったのは、ナチス・ドイツが英国に潜入させたスパイが、開戦とともにほぼ一網打尽に捕らえられ、その中から二重スパイとなったものがドイツに偽情報を出したこと。
 世界で一番近代的諜報機関の発達した国に諜報戦を挑んだドイツの負けですな。

 さてそれにもかかわらず、ドイツの最優秀なスパイがその網をかいくぐり、英国で活動したとしたら。
 その最優秀のスパイが、この上陸作戦の欺瞞を見破ったとしたら。
 史実では、英国情報部の必死の活動によって、そういう事態は避けられました。むろん疑うことが仕事である彼等は、情報の漏れの可能性を常に頭に置いていたことはいたのですが。
 もし、そんなことが本当にあったとしたら。このイフを重ねたスパイ・アクションがこの本。

 ヘンリー・フェイバーという男の話から始まります。前半の、事実上の主人公と言っていい。
 彼は、実はドイツのスパイ。ヒトラーその人を驚嘆させる成果を上げたことがあり、カナリス提督率いるドイツ情報局アプヴェールの中でも最優秀とされています。ドイツ側のコードネームは、ディー・ナーデル(die Nade)≠ツまり、針。
 正体はわからないものの、その活動は英国情報部でも察知されており、ドイツとの通信の傍受からこの正体不明のスパイは針(The Needle)≠ニ呼ばれていました。
 これは、彼が邪魔者を排除、つまり殺すときに使う針のように鋭い刃物のことも表しています。
 このディー・ナーデルことヘンリー・フェイバーが、英国情報部の追っ手をかいくぐる場面は圧巻。冷酷非情なスパイの見本ですね。
 彼は、規模が謎の「第1軍集団」の基地に潜入し、驚くべきものを発見してしまいます。数万人規模の人間を収容できる兵舎が、外枠しかないこと。近隣の飛行場にあった爆撃機、戦闘機、偵察機が、ことごとく車輪が地面にめり込んでおり、側に寄ってみるとベニヤで出来ているだけであること。これは、欺瞞ではないか。
 急ぎ報告しなければならない。しかしこれは、ドイツが今判断している敵情とは明らかに異なっています。では、自分が直接ベルリンに宝庫を持っていくしかない。ヒトラーに面会できれば、納得させられる。
 敵はカレーではなく、ノルマンディーをめざしていると。

 彼は早速写真を撮ってそれを現像し、スコットランド沖に現れるUボートと連絡を付けます。しかしどうやってそこまで行けば良いか。なぜか彼の行動を察知した英国情報部の追っても迫ってきます。その過程で彼は、自分を追っている諜報部のリーダーを知ります。パーシイ・ゴドリマン。かつて一度だけ出会ったことがある年配のぼんやりした学者が、どうして彼に気づいたのか。

 後半は、英国空軍の戦闘機パイロットだったデイヴィッド・ローズ元中尉の妻、ルーシイ・ローズの物語。彼女がメインの主人公と言っていいかも。
 事故で両足の機能を失った夫と幼い息子と共に三人で北海の孤島に住む彼女は、性格がすっかり変わった夫との結婚生活に疲れています。このあたりのいろいろな生活描写を絡め、お話が膨らみます。
 そこに嵐の夜に現れた、壊れたボートに乗った男。それが運命の出会いとなりました。

 後半、息も尽かせぬサスペンスの中で、物語はどっちに転ぶのか。触るのも怖かったショットガンを手にしたルーシイの決意は鬼気迫り、そして彼女はそれを左手に持ち替え、ベルトに差した手斧を振りかぶって一気に振り下ろします。
 この描写、ドキドキしますなぁ。
 手斧は窓台を直撃し、そこに突き刺さった。一瞬、彼女は仕損じたのだと思った。が、すぐに外で悲鳴が聞こえ、ワニス塗りの窓台に打ち込まれた手斧の刃の横に、毛虫のようなものが並んでいるのが目に入った。断ち落とされた二本の指だった。
 足音が走り去った。
 ルーシイは嘔吐した。
 やがて、どっと疲れがのしかかり、ほとんど同時に、自分が哀れでたまらなくなった。自分はもう十分に苦しんできたのに、神さまはまだ足りないといわれるのか。 (P423)
 しかし不屈の男ニードルは、屈しない。ルーシイも、負けていません。
 家の電源を、なんとかして切らなければならないと思ったルーシイは天井の電球のソケットを見上げ、決心します。
 何をしたのか。ある意味気違いじみたこの判断、すごい。

 単なるスパイ・アクションものと思われた物語は、大きく膨らんでさまざまな人間模様を描きます。
 最後のエピローグも、スパイ・アクションにはとても思えません。
 面白かった。
 これを原作とした映画を見た覚えがあるけれど、なぜか印象がほとんどない。あちらは面白くなかったのかな? (2018/7/8)

 読書メーターの記録より  読了:2018/6/10