トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:H054 ロバート・ハリス Harris, Robert
国籍:イギリス 生没年:1957年〜
 
ロバート・ハリス
管理番号 書名 備考
H054-001 ポンペイの四日間 古代ローマのヴェスヴィオ火山の惨劇

 
管理番号:H054-001 32 歴史小説・西欧史 歴史年表 出版社:早川書房
書名:ポンペイの四日間   発行 2003年
原題:Pompeii 早川書房 ハヤカワ文庫NV1078 ハ28-1 1078
翻訳:菊池よしみ 価格:¥840 ページ数:455P 装丁:文庫
イラスト:野中昇
初版発行:05/3/31 購入:05/3/25  
ポンペイの四日間 西暦79年8月。
 ローマの南、ナポリ湾です。
 時あたかも、ローマ帝国中興の祖として名高いウェスパシアヌスの息子、賢帝の誉れ高きティトス帝の御代。(ティトス帝の描き方が、ぼくが知っていたものと微妙に違う点が面白い。こういう記録もあるのか)
 遙かなアペニン山脈より延々と流れるローマの水道橋「アウグスタ水道」は、上流よりその支流によって、アッペリウム、サレルヌム、ノーラ、ポンペイ、ヘルクラネウム、ナポリ、プテオリ、クーマエ、バイアエのそれぞれの町を潤し、大きくヴェスヴィオ山を回って最後はローマ海軍の要港ミセヌムに流れ込みます。
 中世、近世のヨーロッパの歴史を見ると信じられない事ながら、当時のローマ人とローマが勢力下に納めた地方は、完備した上下水道と風呂なしでは人間の生活は成立しないと考えられており、それらは見事なまでにローマ式に完備されていたのでした。
 この時代、ローマというひとつの町に供給される水量は、1985年のニューヨークを凌駕していた、と言う事実に、驚かざるを得ません。これも、文化であると共に、文化を支え、維持管理する民族の能力の現れです。
 この水道を、誇りを持って管理する技官、マルクス・アッティリウス・プリムスが、この本の主人公です。

 8月22日朝、ミセヌムの町で、異変が起こりました。水道から多量の硫黄が流れ出したのです。驚く市民たち。
 そして、水道が止まります。なぜか。
 「中庭に急使が来ています、水道管殿! 水道橋の水が止まったとの伝言を持って!」
 伝令はどの町から来た?」 バイアエ、クーマエ、使者の奴隷がそう叫び返してくれるものと予想する。最悪でプテオリ、ナポリだったら壊滅的。
 「ノーラ!」 返答は、腹を強打するようなものだった。
関係地図 ローマ海軍を預かる海軍司令長官は、ガイウス・プリニウス提督。
 自然界のあらゆる事に精通していると自慢する、博物学者を気取る太った血色の悪い老人です。
 アッティリウスが独断でミセヌムの水道を閉鎖し、それによって地中海を制覇するローマ海軍の水を止めたことは、この技官の報告の前に提督に耳に入っています。
 ぜいぜいと息を切らすこの提督の前に立ったアッティリウス。
 ポンペイの町に急行し、二日以内に水道を復旧してみせる、と見得を切る羽目になりますが、提督を説得できるのか。

 昔、「ポンペイ最後の日」という、いささかロマンチックな本を読んだことがありますが、内容はまったく忘れてしまいました。それからどのくらい月日が経ったろう、再びこのスリリングなカタストロフィを描いた本に巡り会うことが出来ました。
 平和な日々からたちまちのうちに古今未曾有の大災害に見舞われたその世界を、しかも、技術者の視点で描かれています。
 ♪こ〜れが読まずにおらりょ〜か。(笑)
 噴火の全過程で放出された熱エネルギーの総量は、以下の算式を用いて算定される。
  Eth = V×d×T×K
 ここでEth(熱エネルギー)の単位はジュール、V(体積)の単位は立方キロメートル、dは比重(1.0)、Tは噴出物の温度(摂氏500度)、Kはマグマの比熱と熱の仕事当量を含んだ定数(8.37×10^14)である。
 したがって、紀元79年のヴェスヴィオ山の噴火に際し放出された熱エネルギーは、おおよそ2×10^18ジュール ──広島型原爆の10万倍── だったということになろう。
 なんと言いますか、こういう役に立つんだか立たないんだかわからない知識が、何とも面白い。

 ちなみに、怪しげな風貌で現れた海軍提督とは、「博物学」などの著作で古代ローマ博物学者として有名な大プリニウスその人。彼は、ヴェスヴィオ山の噴火に関する詳細な記録を残し、騒乱のさなか火山の鎮火を眺めながら息絶えたことで後世に名を残しました。
 歴史は、人の流れです。           (05/4/2)