トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類

グイン・サーガに戻る
グイン・サーガに戻る
 グイン・サーガ正伝 091〜100 
巻数  書 名 巻数  書 名
91 96 豹頭王の行方
92 97 ノスフェラスへの道
93 98 蜃気楼の旅人
94 99 ルードの恩讐
95 100 豹頭王の試練

管理番号:K011-096 10G グイン・サーガ
書名:豹頭王の行方 英題:Palingenesis of the Panther-King 発行 2004年
ハヤカワ文庫JA769 ク1-97 早川文庫5489
初版発行:04/8/15 価格:¥540 ページ数:311P 装丁:文庫
購入:04/8/7 グイン・サーガ正伝 96
 この本の最大の利点は、早く読めること、これにつきるんじゃないだろうか?
 悪評高い、だらだらしたモノローグに入ったら、1行とばしでも2行とばしでも意味は通じるんですよね、これが。(悲しいなぁ)
 面白くない本だなどとも言いません。一気に読めます。

 ただねえ。表紙が、ねえ。
 清純なイメージで登場した王位継承権第3位の王女でしたねえ。最初14才で登場しましたね。可憐な少女と言うには、ちと性格がきついけどね。
 今回は、艱難辛苦の末に王宮に戻り、死んだ旦那の意志を継ぐために女王に即位することを決意する、というのがまあこの本のあらましですね。
 責任を自覚して、現国王である愚かな弟の廃位を宣言する。まあ、このシチュエーションはよろしい。
 我が身の責任を自覚する。しかたない、アタシが自分で何とかしなくちゃ。こういう考え方も好きです。
 しかしねェ...
 だからなのかい? 妙に色っぽい喪服じゃないか、オイ? (苦笑)

 90巻あたりから、ヒロイックファンタジーに変なSFを無理矢理継ぎ張りした歪みが高じておりましたが、今回何とか持ち直したと言っていいのではないかな。
 さてこの先は、苛め尽くしちゃったメイン・ヒーローを、どうストーリーの中に破綻なしに戻せるのか、に興味はうつりますね。
 砂漠でなくなっちゃった砂漠地帯、という無茶苦茶な状態にどう整合性を付けるのか、については、あまり期待していませんけどね。ヒーローの方は何とかしてくれ。
 無責任乱暴王様と、無責任軟弱王弟(この二人に血縁関係なし)の方は、どうせ収拾はつくまいと思っていますから、あの破綻は許す。ウン。

 よろしくおねがいしますね。 m(_ _)m

管理番号:K011-097 10G グイン・サーガ
書名:ノスフェラスへの道 英題:Into the Nexus in Nospherus 発行 2004年
ハヤカワ文庫JA769 ク1-97 早川文庫5489
初版発行:04/10/15 価格:¥540 ページ数:309P 装丁:文庫
購入:04/10/10 グイン・サーガ正伝 97

 栗本さんの書きたかった人間は、多種多様ですね。
 いろいろな人格をそれなりに書き分ける才能は感じます。破綻しているところも多いし、無理な設定も少なからずあるのですけれど。(あはは)
 理想のヒーローらしきものをひとりに絞り、その亜流を何人か、その追従者を並べ、サブキャラを並べていくと、いくつかのパターンが見えてきます。意識してかどうかはわかりませんが。

 この巻では、主人公となるのはマリウスでしょうか。
 美貌の王子の弟、口達者な吟遊詩人、腕は弱いが心に芯のある恋人、そして、自分の意志のおもむくままに全てのものを平然と捨てる、責任感が欠如した人格破綻者。

 作者は、まだこのキャラに未練があるのでしょうか? ここまで無惨な性格描写を並べた上で、その上になぜ彼を描くのか。
 作品に投影された自己人格のひとつだと思っているのでしょうか?

 かくまで脳天気で、無責任で、憎めない、しかも歌で人の心を溶かすことの出来る才能を持った人物は、自分がわざわざ刀をふるって殺すのも愚かしいとも思える唾棄すべきこの男は、またしてもグインのために立ち上がり、
 「ぼくが行けば、必ず彼の役に立つ」
 と宣言して周囲を唖然とさせます。

 作者は何を言いたいのだろうか。作者の深層心理からにじみ出た何かを解析することが、結構面白くなってきました。


管理番号:K011-098 10G グイン・サーガ
書名:蜃気楼の旅人 英題:A Peregrine in Phantasma 発行 2004年
ハヤカワ文庫JA773 ク1-98 早川文庫5527
初版発行:04/12/15 価格:¥540 ページ数:315P 装丁:文庫
購入:04/12/11 グイン・サーガ正伝 98

 さて、98巻です。
 もはや100巻で収拾はつきません。ま、それはそれでよし。

 ノスフェラスに飛ばされ、記憶を失ったグインは、彼を王と慕うセムとラゴンという二つの部族から、決別します。
 そして、自分の記憶を取り戻そうと中原に足を進めます。
 ケス川のほとりまで来て、イシュトヴァーン率いるゴーラ軍に虐殺されそうなモンゴール反乱軍を救います。
 今回はそこまで。  ...と言ってしまうと、話は簡単。

 話の展開としては、前巻より腹は立ちませんね。まあこんなものか。これから面白くなれば良し。
 これもみな、大黒柱グインをメインに据えたことで、グインさまの人徳というか、霊験あらたかというか。(わはは)

 しかしね、二つばかり気に入らないところがあります。まあ、どちらも前々からのものですが。

 その1:ネーミングの安直さは、反省すべきだと思うなぁ。
 きらめくような良い言葉もあるんですよ。 北の賢者ロカンドラスとか、グル・ヌーとか。ほかにもたくさん。
 でもね、主要な名前の多くが、何かの受け売り、何かの単純な模倣にしか見えないんですよね。
 もう少しオリジナリティが欲しい。
 こういうファンタジーの軍の階級に、安直に現代の言葉を持ち込むのは、失笑ものです。
 「将軍」の下に「准将」が来たのは笑っちゃいましたが、今回は「大尉」が出てきた。
 吹いちゃいましたよ、オイ。

 その2:自分の都合・我が儘で、他人を踏みつけにする悪い癖は、イシュトヴァーンとかマリウスとか、ああいうキャラの十八番かと思っていたのですが、ついにグインまで始めましたね。
 しかたがない、ストーリーの展開上やむを得ないといったらそれまでなのですが、もう少しやりようがなかったのか。
 グインはそういうキャラじゃなかったはずなんですけどね。

 とはいえ、作家の自画自賛ほど偉大ではないにしろ、なかなか面白く展開しています。
 つべこべ言ってはいますが、この作品にはそれなりの魅力があります。
 まだまだ目は離せません。


管理番号:K011-099 10G グイン・サーガ
書名:ルードの恩讐 グイン・サーガ正伝 99 発行 2005年
英題:Roamers in the Rrood JA781 ク1-99 早川文庫5564
価格:¥540 ページ数:313P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05.02.15 購入:05.02.13

 ああ、、 だめか。

 持ち直しそうにない。悲しい。

 作家の、
 基本的な軍の行軍に関する変な思いこみ。人間関係の曲解。
 生きるか死ぬかの戦いの駆け引きを、卑怯と蔑まれるはずだとする根本的な考え違い。
 友情と恋情と性的欲求の、無意味な混交、そして独りよがりな解釈。

 作家の考え方は、それなりに理解しているつもりですが、ね。

 偉大なるグインを中心に据えて、壊れていく愛すべき乱暴者イシュトヴァーンを対比させたいのでしょうか。それとも、もう愛したくなくなった乱暴者なのでしょうか、彼は。
 だとすると彼、イシュトヴァーンは、壊されていく分だけ、哀れだ。

 もうひとつ、無常観というものがありますね。
 かく生まれたからには、かくありて、かく生きよ。そしてあきらめよ。やがて、死ね。
 人の世とは、因縁に支配されたものなのだ。
 だから、けなげな努力も、意志も、明日への期待も、サブキャラならばあっさり潰されても仕方がない。
 むろん、作者の気に入ったキャラはしぶとく生きる権利があるのだが。
 嗚呼。

 人間って、そんなものなのかな?
 だとすると、なんだか情けなくなるなぁ。 (05/3/3)


管理番号:K011-100 10G グイン・サーガ
書名:豹頭王の試練 グイン・サーガ正伝 100 発行 2005年
英題:The Pilgrimage of the Panther-King JA789 ク1-100 早川文庫5604
価格:¥540 ページ数:312P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05.04.15 購入:05.04.09

 100巻では終わりませんでしたが、200巻は勘弁して欲しいな。(笑)

 ギネスブックに、本当に申請していたそうですね。
 でも、100巻のシリーズという世界最高の偉業は、どうやら認定されなかったらしい。まあ、いろいろ事情もおありでしょうから、内情を知らないとコメントしようもないし、すべきではないのですけれどね。
 ただ、注目すべきは、その認定されなかったことに対する作者のコメントですね。
 優秀な編集者がそろっていて、なぜにこの一言を残すかなぁ。
 ギネスに、というより、認定されなかったその事実に喧嘩を売っていませんか?
 再版の時には、削除した方がよろしいかと。(あ、ハンドブックの方ですよ)

 さて。
 くだくだしい妄想男の狂気につきあうグイン陛下の描写は、サドマゾに興味を満ちたくない小生のごとき凡人としては軽く流すだけ。グラチウスの爺いとイェライシャの爺さんでちょっと間が持てる。
 あーあ、さすがのグインさんも、ついに一人前の人殺し、戦争での殺戮ではなく計画的犯行による人殺しを初体験しますね。
 グインがローダンになり得なかった現れと見るべきか、栗本氏がクラーク・ダールトンの断固たる人道イズムの域に達することができなかったと見るべきか。

 最後に現れたおっさん、なんだか落ちぶれましたなぁ。昔は颯爽としていたのに。
 ぼろぼろ同士の出会いは、萌えの対象になりませんよ。もっとがんばれ中年コンビ。 (グインって中年?(笑))   (05/4/30)