トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類

グイン・サーガに戻る
グイン・サーガに戻る
 グイン・サーガ正伝 101〜110 栗本薫 
巻数  書 名 巻数  書 名
101 北の豹、南の鷹 106 ボルボロスの追跡
102 火の山 107 流れゆく雲
103 ヤーンの朝 108 パロへの長い道
104 湖畔のマリニア 109 豹頭王の挑戦
105 風の騎士 110 快楽の都

管理番号:K011-101 10G グイン・サーガ
書名:北の豹、南の鷹 グイン・サーガ正伝 101 発行 2005年
英題:Northern Nomad, Southern Swordman JA795 ク1-101 早川文庫5627
  価格:¥540 ページ数:322P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05/5/15 購入:05/5/10  
 題名は、見事なまでの某マンガのパクリです。
 ま、これはこれでなかなかよろしいかもね。
 英語の題名がちょっとね。韻を踏んだ英題名というのは、第一巻からずっと、外伝の一冊(「時の封土」ですね)を除いて作られているのですが、時々おマヌケなものがありますな。
 「北の放浪者と南の剣士」? 苦労して考えたんでしょうが、ちょっと違うんじゃない?

 さて、とうとう北の豹と南の鷹が出会いますね。
 南というのはわかるけれど、グインが北といっていいのかなぁ? 彼(?)はこの舞台となる世界中を回っていますよね。まあ、比較的北と言えば北か。

 作家の、人間に対する思い入れ、登場人物に対する思い入れは、面白いですね。かくあるはずだと決めたら、それに適合させようと世界自体、自然法則、人間社会をねじ曲げて何とかはめ込もうとするように見えます。まるで、ジグソーのお気に入りのピースに合わせて他のピースを削り直すような。
 あのいわゆる下卑たヤオイだけではありませんよ。

 それと、540円を払って買った本が、わずかな時間しか楽しめない、あっという間に読み終わってしまうというのは、悲しすぎます。

 マリウス君がどんどんいい男になっていくのが、可笑しい。あれだけこき下ろす描写をした人間を、ここまで持ち上げるとは。
 次にどれだけ落とすつもりなのかな?

 このシリーズがギネスに認定されなかった理由に、「独立した100冊の連作ではない」というものがあったそうです。確かにその通り。これは、連載マンガの発想で描かれています。
 主人公に襲いかかる貞操の危機(笑)! そのあわやの刹那、現れた謎の怪人! さて、この続きはまた次号!
 (いや、この巻の話ではないです)
 これでは、確かに独立した連作とは言えませんねぇ。解決がいつも先延ばしではね。   (05/5/14)

管理番号:K011-102 10G グイン・サーガ
書名:火の山 グイン・サーガ正伝 102 発行 2005年
英題:The Fire of Fate JA795 ク1-102 早川文庫5647
  価格:¥540 ページ数:317P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05/6/15 購入:05/6/15  
 まずツッコミネタ。
 英題についてですが、これまた題名と共に苦労されていると思います。
 ならば同じ題名を使うなどとはあってはならぬこと。
 今回は、ニアミスですか?
 正伝84巻の日本題が「劫火」なんですよね。で、そのときの英題が「The Fires of Fate」。
 おおぅ、もうちょいでしたな。危ない危ない。
 エクセルでデータを整理していなければ、とてもわからなかったでしょうねぇ。
 物好きも時には棒に当たるときがある。

 ま、それはそれとして、本論に入ろうか。
 二つのパートを交互に描いていますね。グインに腹を切りつけられたイシュトヴァーンくんと、逃亡するさなかに火事に巻き込まれるグインどんとスカールどん、そしてその一党。
 どちらのパートも、真面目にストーリーを追っています。キャラもそれなりによく動く。

 でもね、相変わらず過去にこだわる陰険なお話展開ですね。
 陽性で血なまぐさい無頼漢を描いていたはずなのではないかなぁ。ここまで陰険になると、嫌うのもめんどうになると思うなぁ。まあ、前にサブキャラにあんなヤツを配しちゃったから、どうしようもないと言えばどうしようもないのかもね。美醜対比だとしても、作者の怨念をさらけ出したようなキャラでしたよね。

 今回の引っかかった場面描写。
 ロウソクが燃え尽きて、かたんと燭台に落ちた音で、はっとマルコは目をさまし──
 うーむ、変な描写だと思うのは疑心暗鬼でしょうか。
 良いセリフもありました。
 「せっかくいくたびも拾った命、本当に落とすときはあっという間だ。なにも死に急ぐことはない。それとも、それほど、女に会いたいか! 黄泉の旅路で、死に別れた女に会いたいのか」
 「ああ、会いたいとも! 会いたくて、悪いか! 俺には一生いちどの最高のいい女だ。会ったら、きさまだって、絶対に欲しくなる。だがきさまにはやらぬぞ、豹め! 俺の女だ。会いたかろうが黄泉の国まで追いかけようが、文句があるか!」


 悪くない。読点の多さが、ぜいぜいと息を荒げるさまをうまく描写しています。でもね、リギアさんだっけ、あっちはどうなるの?
 過去の記憶のひとつだけを美化してますな。鷹さん。これまた、過去にこだわる陰険なお話展開じゃないですか。

 最後の展開は、それなりに意味があるのでしょうが、自然現象として地面の比熱はあんなに小さくないと思いますよ。森の中でしょ? そんな極端な温度の変化しますか? 世の中の有為転変を、自分の思い通りにしちゃいけませんがな。
 いかん、今月も貶してしまった。 (05/7/02)

管理番号:K011-103 10G グイン・サーガ
書名:ヤーンの朝 グイン・サーガ正伝 103 発行 2005年
英題:The Dawn of Destiny JA807 ク1-103 早川文庫5684
価格:¥540 ページ数:318P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05/8/15 購入:05/8/13
 英題は、「運命の朝」ですか。いったいどこに運命があるのか、よくわかりません。
 つじつま合わせに苦労していますね、というのが読後感。
 わくわくするような大風呂敷を広げている過程で発生した様々な不具合を、実はこれは不具合でも何でもなく ・・・・ なんだ、と説明する苦労がうかがわれます。
 いや、苦労ではなく快感なのかもしれない。これはこれで結構面白いかも。

 いくつもの違う視点で語られます。

 気に入らない名前一つ改名できない某王国で、じっと待ち続けるカメロンさん。

 かわいい初孫娘にお約束通り溶けているアキレウスさん。

 パロの一級魔道師よりはるかに偉く、世界に君臨する超魔道師より遙かに弱いくせに大活躍させられるヴァレリウスさん。

 義理の兄に当たるマリウスに抱きつかれるグインさん。

 でも、メインのお話自体はなかなか進まない。ヤオイの醍醐味かな?
 愚劣きわまるホモセクシャル話を別にすると、ヤオイの特徴はディテールにこだわってストーリーがなかなか進まないことなのだそうですが、これこそまさにそのヤオイなのでしょうか?
 (残念ながらぼくは、いくつかの同人誌の拾い読みを除くと、まとも(?)なヤオイ文学に接したことがないので比較しようがありません。)

 このまま、ディテールだけで進めるつもりなら、それはそれでどうしようもないのかなぁ。 (05/9/8)

管理番号:K011-104 10G グイン・サーガ 早川書房
書名:湖畔のマリニア グイン・サーガ正伝 104 発行 2005年
英題:Marinierre by a mere JA818 ク1-104 早川文庫5723
価格:¥540 ページ数:540P 装丁:文庫
イラスト:丹野 忍
初版発行:05/10/15 購入:05/10/28
 作者は、ちゃんとストーリーを進行しようとはしています。
 無駄足のような旅ながら、ちゃんと目的があり、途中で様々な過去の伏線を掘り起こしつつ、雄大な物語は進んでいきます。今回は、遠い昔に忘れられた哀れな娘が、新たな顔を持って現れます。
 むろん、ちゃんとした伏線です。

 と、思わなくてはいけないのですよね。政治的に正しいファンであるのなら。(笑)
 ところが、ぼくはそれほど素直でもないのですわな。(わはは)
 できるだけ、条件反射的な誹謗はしたくないんですが、思い出しての罪滅ぼし的展開はともかく、一冊の本を使ってこの程度のストーリー展開で、作者は仕事をしたつもりなのでしょうか? まあ、低俗な漫画よりはましかもしれないけれど。

 かつて女主人にまめまめしく仕え、女主人とあの暴力男のロマンスを見守り、暴力男の情欲の餌食になり、湖に身を投げて死んだはずの彼女が登場する、グインとマリウスの旅先に。
 これだけでオカズになる、かな?w
 また、いきなり現れた仮面の男(笑)は、この展開からすると放置されきって伏線からとうに忘れられたあの男である可能性が高い。多分ね。アのつく人。まあ、ファンの皆様のおおかたの見当は付いているでしょうけどね。

 さて、マリウスは吟遊詩人の鑑札によって常に信用され(笑ってはいけないでしょうね?)、歌と芸を売り、ついでにその甘いマスクと特定箇所の有能さをフルに活用して男娼としてのお仕事もきっちりこなして金を稼ぐ。天真爛漫で自由気ままな旅の男。誰か、この男の生き方に共感と賛辞を捧げられる人、いますか?
 もう少し血湧き肉躍る展開にしないと、飽きられますねぇ。
 まあ、彼女流の血湧き肉躍る展開は、あまりに不自然なのでお薦めできませんけれどね。(なんだよ)

 次はもっと面白くなるだろうか? 惰性で買っている自分を褒めてあげたい。 (05/11/14)

Ver. 2.3
 K011-105 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:風の騎士 グイン・サーガ正伝 105 発行:2005年
英題:The Masked Menace JA826 ク1-105 早川文庫5761
価格:¥540 ページ数:314P 本のサイズ:文庫
初版発行:05.12.15 購入:05.12.10 イラスト:丹野 忍
 英語題名、「仮面の脅威」か?
 どこかで聞いたような単語が入っているなぁ。(あはは)

 謎の騎士の正体が明らかになります。狭いスリットから外を見ると言うことがどれだけ困難であるのか、溶接用のマスクでわかっておりますので、あの「鉄仮面」は内側からは透明な特殊金属でできているのではないかと推察するしかなかろうな。
 あんなもんかぶって、鞭を自在に使いこなして人をいたぶるのは、そういうマスクなのか超能力をお持ちなのか、どちらかでしょう。
 ともかく、延々数十巻に渡って忘れられてきたサブキャラの一人、「ゴーラの赤い獅子」が、普通考えられないほど数奇な運命をたどって、表舞台に復活です。おめでとう。

 聖騎士リギアさんも再登場。あ、これはネタバレかな? いや、たいしたことではないか。
 でも多分、表紙絵の女性は彼女ではなく、今は亡き光の公女アムネリス様でしょうな。

 しょうもない女たらしがいないと、お話はうまく進むらしい。ストーリーは波乱へと進んでいきます。なかなか面白い展開。はたして、モンゴールは独立できるのか...というより、モンゴール独立運動なるものには、まとまった組織があるのでしょうか? どうも無責任な放言と、青臭い情熱ばかりのように見え、政治とか人間とかへの考察が浅い。
 しょせんライトノベルなのかなぁ。

 それと今回特に確認できたこと。文章がくどい。
 若い作家がこういう文章を書いたら、編集者に叩かれて1/3に縮めさせられるであろう思う描写が見受けられます。文章の魔術師であるべき作家が、短い痺れるような言葉で情景を描写できなくてどうする。
 このグイン・サーガという壮大なお話自体、まあ細かいことで言いたいことは多々ありますが、世の有象無象の中でも群を抜いて優れたもののひとつであると思います。それがこういうことでマイナス点が付くのは遺憾きわまりない。
 惜しい。しかし、本当に飽きるまではお金を出して読み続けますよ。   (06/1/30)

Ver. 2.4
 K011-106 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:ボルボロスの追跡 グイン・サーガ正伝 106 発行:2006年
英題:Beyond Bolboros JA834 ク1-106 早川文庫5793
価格:¥540 ページ数:313P 本のサイズ:文庫
初版発行:06.02.15 購入:06.02.12 イラスト:丹野 忍
 さてさて、ネタバレの連続です。言い訳はしませんが、できません。努力はしているんですけどね。

 グイン一行は、合計5人となりました。グインと、義兄弟であるマリウス、かつてのパロの聖騎士だったリギア、助けられた謎の女フロリーとその幼児。まだまだ増えるかな?(笑)
 むろん、グイン様の霊験あらたかで、皆さんグインの指揮下で安心しております。
 そこに襲いかかるは魔の手とは?
 フロリーとその幼児、そしてマリウスをさらったのは、あの男、どう考えてもまともに前が見えない鉄仮面をかぶった<ゴーラの赤い獅子>アストリアス子爵ではない。すると誰か。

 ここまでは、まあいい展開ですね。
 その後がいけない。
 せっかく悪役の鳴り物入りで現れたアストリアスくん、グインの真面目で真摯な引っかけに見事に騙され、あっさりと矛先を変えます。
 結局この程度のキャラだったのか。情けなや。道化じゃないか。

 と言うわけで、5人道中はにこやかに立ち去るのでした。めでたしめでたし。

 この巻の笑いネタ。ある町の入り口の門を、
 「われわれは以前首領が入手された通行用の、職業探しの傭兵であるという鑑札を何枚か持っておりますので通れますが」
 とのこと。
 なんだよ、これ。
 何を考えているんでしょうね。こんな暴力団半歩手前でございという証明書を示されて、はいそうですかと相手を信用できますか? 傭兵って、そんなに社会的地位のあるきちんとした職業なの?

 以下、次巻に続く、ですね。  (06/2/21)

    Ver. 2.8
管理番号:K011-107 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:流れゆく雲 グイン・サーガ正伝 107 ISBN4-15-030842-X
英題:Drifting Destinies(2006) ハヤカワ文庫JA842 ク1-107 早川文庫5833
価格:¥540 ページ数:311P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/4/15 購入:2006/4/8 表紙イラスト:丹野忍
 表紙の絵、誰だかわかりますか?
 若い男女、ですね。整ってはいるけれど、あまり魅力を感じない容姿の女性と、同じような感じの、もっと線の細い男性。(鐵太郎の視点ですよ、むろん) さあ、だれだ。

 答えを言います前に、年齢。二人とも21歳だそうです。それも、双子。
 そう答えは、あの聖双生児の二人、聖女王リンダ・アルディア・ジェイナと、その弟にして前王レムス・アル・ジュヌス・アルドロス。パロの二粒の真珠として名高い、美男と美女のお二人。
 嘘だろう、とお思いの方々、消去法を試みてください。ほかに相当する登場人物はいません。
 21歳のうら若いお二人ですぜ、もう少し描きようがなかったのかなぁ。
 (ちなみに、作者は「うら」がついた「若い」という単語がことのほかお好きのようです)

 あとがきで作者自身が言っているように、これは「峠の茶屋」のような一編ですね。
 冒険また冒険、陰謀また陰謀のなかの、ほんの小さな一休み。

 イシュトヴァーンの消息に一安心し、同時にとんでもない知らせに驚愕するカメロンさんと、激務に疲れ果て、弟からの手紙にささやかな心のつかえが下りたリンダさん、この二人がメインです。
 歴史というものは、あと知恵では不合理きわまりないことが現実に起こるものですから、こういう歴史もあり得るのかもしれない。
 この小説に批判的な視点に立つから、あれやこれや言いたくなるのですけど、歴史自体は結局はこんなものでしょう。

 高邁な理想を抱こうが、現実は現実。そういう良いでは、意外にリアルな世界なのかもしれませんね。
 三国志のヒロイック・ファンタジーバージョンと言うには、いささか破綻していますが、栗本薫の世界はこれはこれで良いのでしょうか。
 しかし、連綿と言うよりは、延々と続く長ったらしいモノローグは、もっと刈り込んで欲しいものです。
 ページ数を稼ぐためでしょうか、と疑いたくなります。  ┐(´ー`)┌

 神聖なる神の巫女である、女王リンダの予言が久しぶりに出てきます。
   ─ そして最後のサーガが始まるであろう ・・・
 世界はこれから再び、大きく転換することを暗示しています。

 突っ込みネタ。誤字とか言い回しのおかしいところはあえて問いませんが、
  黒竜戦役のとき戦犯として処刑されたマルクス・アストリアス長官の
 これはいただけません。戦犯という誤解を受けやすい単語を、無意味に使って欲しくはありません。もしも使うのなら、中世のファンタジーにおいて、戦争犯罪人として敗者を裁きうるいかなる法律があったのか、明確に提示していただきたい。その法律とは、むろん、戦勝後に戦勝国が作ったものであってはならないのですよ。
 いかん、今回も・・・(以下略w)    (06/6/2)

    Ver. 2.8
管理番号:K011-108 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:パロへの長い道 グイン・サーガ正伝 108 ISBN4-15-030851-9
英題:The Path to Perpetual Parros (2006) ハヤカワ文庫JA851 ク1-108 早川文庫5874
価格:¥540 ページ数:311P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/6/15 購入:2006/6/10 表紙イラスト:丹野忍
 さて、閑話休題の前巻から本編に戻ります。
 モンゴールからクムを経てパロへの道を進むグイン様ご一行です。

 ヒロイック・ファンタジーにハードSFを接ぎ木することで物語の単調さをおぎなおうというのか、それとも単に気が変わっただけなのか。
 前半で、グイン様ご一行が出会った場所は、不思議な魔宮でありながら、同時にハードSF的な設定を持ちつつひとり思索する人物が住む城でした。このあたりの孤独に耐える描写は、なかなかに面白い。
 人口冬眠とか、時の流れの違う空間とか、面白いネタはあるのですけど、ではグイン様ご一行が浦島太郎になるのかと思ったのに、どうやら裏切られたようです。
 いや、まだわからないかな?

 古代に発生した文明の興亡については、あまりに単純な説ですね。現代では否定された安直な神話ですが、これはこれ、グイン・ワールドなのだからそれで良いのかな?
 記憶を取り戻す手助けをしてみようという善意の申し出に、グインはどう答えるのか、ちょっと興味はあります。かくあらん、と言う答えですが、その理由付けはいまいち納得いかないなぁ。

 相変わらず、些細な言葉遣いが気になります。
 文語調の重々しい言葉で展開する中で、
   ごくごく少量のスープとパンだけがサーブされた。
 は、ないでしょうに。そのほかも、いろいろ。
 でも、なかなか面白かった。540円の価値はある、かな。

 最後に一つ。作者あとがきで6ページってのは、なんですかねぇ?(笑)  (06/6/16)

  Ver. 2.11                               
管理番号:K011-109 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:豹頭王の挑戦 グイン・サーガ正伝 109 ISBN4-15-030857-8 C0193
英題:Playacting the Panther-King (2006) ハヤカワ文庫JA857 ク1-109 早川文庫5907
価格:¥540 ページ数:315P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/8/15 購入:2006/8/9 表紙イラスト:丹野忍
 今回は、あとがきの作者自身の告白によれば、顰蹙をかいそうな展開だとのこと。
 じゃ、なんとか考えりゃいいのにという突っ込みはおいといて、鐵太郎としてはそう悪くもないと思うんですが、どうでしょう? 別に作者に逆らうわけじゃないんですけどね。(笑)
 どうなるかというと、表紙絵にあるような、とぼけた展開となります。
 題名が内容に釣り合っていないように思うんですけどね、そういえば。

 モンゴールの山の中から中原随一の文化都市パロに行こうというグインご一行にとって、だんだん自分たちが目立つ事に気づきます。むろん、一番目立つのはグイン本人なのですが、それ以外の四人が天真爛漫な一般人というわけではない。しかるべき所に判明すれば、この世界を震撼させる事になるかも知れない「危険人物」なのでした。まあ、少なくともその内の二人は。
 目立たずこっそりと行けるわけがない。
 豹頭のグインと言えば、記憶を失っているというものの世界に知らぬものがないケイロニア王にして常人の何倍もの筋肉を持つ威丈夫。
 吟遊詩人を名乗るマリウスは、パロの女王リンダの従兄弟にして、時が時ならパロの王位継承第2位となる男。
 女傭兵リギアとは、かつてパロの親衛隊としてその名を高めた聖騎士伯。
 フロリーとは、ゴーラの狂王イシュトヴァーンに一度慰み者にされたことがある、もとモンゴール王女アムネリスの侍女。
 そしてその一子スーティとは、イシュトヴァーンの落とし子。

 どうする?

 ここで出たアイディアは、瓢箪から駒でした。
 「グインとその一行」という演劇を演ずる劇団になろう、というもの。

 この辺の流れが結構ご都合主義なんですけど、まあしかたないじゃないですか。グイン・サーガなんですから。(笑) もともと無茶苦茶な展開だったのですから、この程度許容範囲じゃないですか。
 謎の傭兵スイランというからみもありますが、これは次巻のお楽しみとなりそうです。
 さて、この先どうなるかな?  (06/9/4)

上へ      Ver. 2.12                               
管理番号:K011-110 10G グイン・サーガ 出版社:早川書房
書名:快楽の都 グイン・サーガ正伝 110 ISBN4-15-030863-2 C0193
英題:The Capital of Corruption (2006) ハヤカワ文庫JA863 ク1-110 早川文庫5948
価格:¥540 ページ数:315P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/10/15 購入:2006/10/7 表紙イラスト:丹野忍
 何というしょうもないタイトル。(笑)
 享楽の国クムの首都はルーアン。そこと栄華を競うのは、オロイ湖の東岸のタイスだそうな。
 タイスについたグイン様ご一行ですが、ただ着いたのではありません。拉致同然に連れてこられたのです。
 彼らを呼びつけたのはタイス伯爵であるタイ・ソンですが、その理由とはおいおいわかるとして。

 まあ、このタイスってところはまた、すごいところですな。
 要するに、町ごと吉原なのですな。いかにも栗本さんらしい。
 酒、演芸、賭け事、そしてセックス。ありとあらゆる快楽の町、という。
 むろん、女だろうが男だろうがお好み次第。街の一角は男娼たちのあふれた世界だったりする。

 バイであると宣言した栗本さんなら、それもまたよろしいのかも知れないですね。人の思いはさまざまだし、鐵太郎は他人の嗜好や趣味は尊重しますから。
 しかし、世の中には、そういうものが楽しくないと考える人もいます。困ったことに鐵太郎はそのクチ。
 てな訳で、この一作は馬鹿げた妄想の町の旅日記という受け止め方で終わりです。残念でしたね。

 小姓組月組白の班のキム・ヨンだの、小姓組星組青の班のマイ・ラン・エンだのと言った男娼の少年が出てきても、おかしくも何ともないと言う人間は、この巻はもったいないのかな。

 それ以外にはこの巻は、普通の文章の中で読点が多すぎて読みにくいという、本読みにとって困った文章でした。こういうものは、いっぺん気がつくと最後まで気になるもの。(人のことは言えないなw)
 ひょんな事で仲間に加わったスイランと言う傭兵が、剣の腕にしてもその前歴にしてもどうやらただものではないが、悪いヤツではなさそうだということが面白いネタかな。でもまだ正体は明かしません。正体を明かしていないという点ではグイン様ご一行も同じだから、まあ文句は言えないけどね。
 スーティが2歳のくせに妙に大人びていて、英雄の兆しがあるというネタが、無理言うなよと思うけど展開上しかたがないのだろうな。

 さあ、次巻はどうなるでしょうね?  (06/10/26)