トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:L011 ペーテル・レンジェル Lengyel, Péter
国籍:ハンガリー 生没年:1939/9/4 ~
 ブダペスト生まれ。ブダベスト大学でスペイン文学、イタリア文学を専攻。
 作家、翻訳家。
ペーテル・レンジェル
管理番号 書  名 メ  モ
L011-001 オグの第二惑星 侵略の前で人々はどう生きるべきなのか
ページのトップへ ★このページはUnicodeです。★   Ver. 3.05 
管理番号:L011-001 10 SF一般 出版社:早川書房
書名:オグの第二惑星   ISBNなし
原題:Ogg második bolygója (1969) 翻訳者:松谷健二
  価格:900Yen ページ数:216P 本のサイズ:文庫
初版発行:1979/1/31 購入:1980/7/26 想定:野中 昇
「オグの第二惑星」 ペーテル・レンジェル ことの始まりは今から2,500年前のこと。ソル系第三惑星では、ローマ帝国がカルタゴに対する最終的勝利を祝っていたとき、そこからはるかに離れたとある星系に、むかしに旅立った巨大な宇宙船が帰還しようとしていました。
 故郷である惑星エーラに接近しつつある船の中は、900人もの乗組員が乗船しています。彼らは60年間の月日の間飛翔しており、その間も交替で冷凍睡眠を行っていたため、せいぜい5歳年齢を重ねただけ。しかし相対性理論により故郷ではすでに700年の月日が経過しており、彼らの収集してきた科学的な調査資料は貴重なものであったとしても、社会的、文化的、科学的にはまったく異質な世界へ「帰還」することとなっています。
 不安を隠しきれぬ彼らに、故郷エーラから通信が入ります。

 世界政府第107代大統領による映像はどこか硬い表情ながら、彼らの帰還を歓迎しこれからの予定を説明しました。その後、現在のエーラとその衛星の画像が送られてきます。
 これを見て、ふと違和感を持ったのは、船内ではただ一人でした。それはイゴ=ヴァンダル。船内では原則として禁じられていた男女関係ですが、彼はただ一人例外として船内で生まれた子供でした。冷凍睡眠の周期を調整して帰還時には19歳になっており、宇宙船の航宙士になりたいと言う願望を持っています。
 その彼が、エーラから送られる情報に違和感を持ったのでした。なぜか。
 「あなた方は人生からすでにいろんなことを知っていらっしゃる。長い時間をかけて学ばれた。そこにほんのわずか加わっても、気がつかないんですよ。それにくらべると、ぼくの脳は白紙といってもいいですから」(P39)
 そして気づいたのです。映像のなかにメッセージが、いや洗脳の言葉が入っていると。
 〝宇宙空間は冷たく、危険〟〝エーラはすみいい〟それから〝人間はエーラのもの、異世界は死を意味する〟〝宇宙飛行は無意味〟など。
 700年の間に何があったのか。

 エーラの大きい方の衛星プロンクロンの裏側を探索する探検隊が全滅し、コバルト爆弾によりそこが廃墟になったことが、すべての始まりだったのだという。圧倒的な科学力を持つ異星人が存在し、プロンクロンに進出してきたその先遣隊を危ういところでしとめたのですが、およそ百年後に彼らの再来が予想されました。
 そのため、エーラ人は惑星に逼塞し、一切宇宙に出ないことが政府によって決議されます。この決議の元となる侵略の危険は、人民に不安を与えないため、大統領を含めた政府内の数人だけの秘密とされたのでした。
 そして避けきれぬ破滅の日々を政府首脳はただ待つことにしたのでした。一般のエーラ人には、そのときを恐れて生きるような事を防ぐため、一切その情報は伏せられます。そのときが来たら、一瞬で皆滅びてしまえば問題はないではないか、と。
 それから十年。宇宙船が帰還したときには、エーラ人は宇宙への関心をすっかり失っていたのでした。

 それはおかしいではないか、と帰還した宇宙船の人々は政府を詰問します。
 「お子さんはいらっしゃいまして?」
 「この際、無関係なご質問です。しかし、息子は生まれるのが早すぎましたよ。われわれがなにも知らなかったときのことです」
 「それ以来、ご自分で責任を負わなくなったわけですのね。しかし、なにも知らぬほかの人たちは、あなたのお子さんを含めて、やはり子供をもち、将来の計画をたてるでしょう。次の世紀のために。子供たちがおそろしい死に逢うために生まれてきたことも知らずに。これを倫理的とお考えですか?」
 「しかし、いったいとうしたいのです?」
 「なにか対策があるに違いありません。屠られるのをじっと待つだけの羊と人間は違うのですから」
 「こんなことを公表しようものなら、一週間でエーラは巨大な精神病院に転進するでしょうな。燃える家の前の道路で、人々はイヌのように愛をかわし、自分の子供を殺してから自殺するでしょうよ」 (P119-120)
 その政策は正しいのか。

 やがてとんでもない計画が考案されます。
 時間を稼ぐために、敵の侵略ルートから考えて二千年以上時間がある新しい惑星に移住し、千年の余裕を得て、その間にエーラ人の知能を結集して対抗策を開発するのだ、という。壮大な、夢。
 この計画を、エーラ人は受け入れるのか。あきらめて自滅の時を待つのか。

 1969年というと、周知のとおりアポロ計画によって人類が最初に月に着陸した年。
 この年に東欧のハンガリーでひっそりとこんなSFが書かれていました。
 いま読むと、あちこち不思議なところがあります。
 科学者が人類の上に立つすぐれた指導者であるという幻想。人民は愚かなのだから優しく厳しく導くべきという発想。
 のちに彼らエーラ人はテラの人々の子孫と出会いますが、このお話にはハンガリー人以外には、東欧、中欧の人々、そして中村という名の日本人が出てきます。しかし西欧やアメリカ人は出てきません。アメリカ原住民、つまりインディアンはちらりと出てきますが。
 そもそもエーラ人は外観的にはインディアンそっくりなのだそうな。

 それでも、その上でいろいろ考えさせられる、深い思想を持ったSFです。
 読み返すまで、すっかり忘れていました。むかし読んだとき面白くなかったのかな。

 この本のあとがきは、翻訳した松谷健二氏が書いています。彼は、この本をオリジナルからではなくドイツ語に翻訳された版からの重訳なのだそうな。ハンガリーという東欧の独特な国の歴史、その中で生まれたこのSFの成り立ちを描写し、ソ連の支配下のハンガリー人は何を考えているのか、それなりに解説しています。
 なるほど、世界にはこういうSFもあったんだ。すごいね。(2019/4/14)

 読書メーターの記録より  読了:2019/3/17