トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号  L020
作家 ジャン=クロード・ラミ Lamy, Jean-Claude
国籍 フランス 生没年:1941/8/3〜
 
ジャン=クロード・ラミ
管理番号 書名 備考
L020-001 アルセーヌ・リュパン 怪盗紳士の肖像

 
管理番号:L020-001 51 伝記・一代記 歴史年表
書名:アルセーヌ・リュパン 怪盗紳士の肖像 発行 1983年
原題:Arsene Lupin ─ Gentleman de la nuit 東京創元社 KEY LIBRARY
翻訳:大友徳明 価格:¥1800 ページ数:200P 装丁:46版ハードカバー
イラスト:有福辰也
初版発行:86/5/10 購入:86/6/14
 アルセーヌ・ルパン(「リュパン」という表記は、どうやら東京創元社だけのようですので、世の趨勢に従って表記は「ルパン」とします。)ですが、フランス以外で世界でもっとも人気を博しているのは日本だそうです。時を得たのか、よい翻訳者・よい編集者を得られたのか、その本質が本当に日本人の琴線に触れたためなのか、あるいはその複合なのか。理由はいろいろ考えられますね。
 念のために言いますと、コミック・アニメの「ルパン三世」がその隆盛に力を貸したことは確かですが、小説のアルセーヌ・ルパンと特にアニメーションの世界・考え方・登場人物・思想・物語は全くと言っていいほど別物ですよね。むろん、アニメの初期作品には、コミックの初期と同じくらいに小説の香りがありますし、それは否定しませんけれど。でも、正直いいまして、ルパンの原作を読んでコミックのルパンを感じることができる日本人が多いとは思えません。
 個人的感想に過ぎないかも知れませんが、あれは違う世界なんだな、と思っています。

 さて、フランス人がフランスの世界でルパンを追っかけた一代記の一冊がこれです。
 第一章は、カフェでマルセル・プルーストに呼び止められるルパンの視点で描かれます。しかし第二章は、ルパンにすべてを、生活を、名声を、生き様を奪い取られたモーリス・ルブランが語ります。いかにして「Arsene Lupin」という名をパリ市会議員であるロパン「Arsene Lopin」氏から得たのかから語り始めますが、この希代の超人に翻弄される自分を自嘲している様子です。第三章以降は、再びルパンの視点、あるいは第三者の視点に変化して彼の冒険譚が語られるのですが、この描き方が何とも幻想的。

 ボクシングとフェンシングの教師だった父親テオフラスト・ルパンはアメリカに渡り、詐欺師として刑死します。
 身分の低い男と結婚した母親アンリエット・ダンドレジーは、親戚に見捨てられ、極貧の中でひっそりと死にます。だから、最も多く使われるルパンの別名「ラウール・ダンドレジー」は、実はちゃんと彼自身の名として存在するのですよね。
 残されたアルセーヌ少年は、献身的な乳母ヴィクトワールの手によって育てられ、世の中を恨みつつもその戦いの人生を、強いもの、不可能なもの、高い目標への挑戦に昇華させます。
 かくして、泥棒、脱獄囚、女性の保護者、宣伝用の新聞社のオーナー、愛国者、怪盗紳士が誕生します。

 多面的なルパンの肖像を掘り起こして一つにまとめ上げることは、一昼一夜にできるものではありません。その生涯とされるルブラン描く作品群は、ある時は行き当たりばったり、ある時は全然違う主人公の名がいつの間にかルパンとなっていたりします。その本質となる一本の線は存在するのか。
 この本はこの試みを何とも幻想的なアプローチで行っています。ルパンの物語をある程度読んでいないと、この本について行くのが難しい─ということは、ヲタッキーな本と言っていいのか?(笑)
 最後は、「アルセーヌ・ルパン」が「奇巌城」で厳重に管理していた「女王の首飾り」を「ラウール・ダンドレジー」に盗まれる、という何ともはや幻想的・マニアックな締めくくりです。 (05/9/23)