トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: M002 作家: マイクル・ムアコック Moorcock, Michael
国籍: イギリス 生没年:1939/12/18~
 本名:Michael John Moorcock。
 イギリス、ロンドン南部のサリー州Micham生まれのファンタジー作家、SF作家。1978年に離婚した前妻との間に、二人の娘と一人の息子がいる。なお日本語訳の主な出版元の一つである早川書房では Michael のカタカナ表記をマイクルとしているため、マイクル・ムアコックという著者名表記も同社の出版物を初めとして多く見られる。
マイクル・ムアコック
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
M002-008 この人を見よ 峰岸久 小心な神秘主義が西暦29年に飛んだとき
M002-029・017・027
M002-030・018・019
M002-031・020・028
M002-032・021・022
M002-033
M002-034
M002-035
 永遠の戦士エルリック
1 メルニボネの皇子 (メルニボネの皇子・真珠の砦)
2 この世の彼方の海 (この世の彼方の海・白き狼の宿命)
3 暁の女王マイシェラ (暁の女王マイシェラ・薔薇の復讐)
4 ストームブリンガー (黒き剣の呪い・ストームブリンガー)
5 夢盗人の娘
6 スクレイリングの樹
7 白き狼の息子
井辻朱美

安田均
白子(アルビノ)の戦士 エルリックのサーガ
M002-012・013・036

M002-023・037
 永遠の戦士エレコーゼ
1 黒曜石の中の不死鳥
 (永遠のチャンピオン・黒曜石の中の不死鳥)
2 剣のなかの竜
井辻朱美 すべての永遠の戦士を統括する
 戦士エレコーゼのサーガ
M002-038
M002-040
軍犬と世界の痛み
秋の星々の都
小尾芙佐 騎士フォン・ベックのサーガ
M002-039 白銀の聖域 中村融 遙かな未来・陸の上を走る帆船冒険記

上へ
★このページはUnicodeです。★   Ver. 2.17 
管理番号:M002-008 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 歴史年表 出版社:早川書房
書名:この人を見よ
原題:Behold the Man (1968) ハヤカワ文庫SF444 早川文庫1294
翻訳:峰岸久 価格:320Yen ページ数:260P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/8/31 購入:1981/8/25 表紙イラスト:野中昇
 「この人を見よ」という言葉は、聖書にあります。
 ぼくの遙かな記憶では、リンチまがいの裁判で処刑されようとするキリストを、時のローマ総督ポンテオ・ピラトが民衆の前に晒し、この人は無実ではないか、と示した言葉とされています。この人とは、むろんイエス・キリストその人。
 ピラトの思惑にもかかわらず、イスラエルの民衆はキリストを有罪と断じ、最も残酷かつ卑しい方法で処刑します。そう、十字架に釘で打ち付け、死ぬまで放置する処刑方法。

 主人公はカール・グロガウアー。1940年イギリス生まれ。オーストラリアからイギリスに来た父親は、カールが幼いころに死んでいます。
 いじめられっ子で、弱虫で、不幸だった少年は、キリスト教と自己本位な母親の間で育ち、奇妙で小心な神秘主義者として大人になります。
 やがてユダヤ教に傾倒し、人生に思い悩むうちについに決心します。キリストに会いに行こうと。

 不完全なタイムマシンは、彼を西暦28年のユダヤに運びます。そこで出会ったのは、洗礼者ヨハネと名乗るたくましい男。しかし、彼はイエスという男は知らないという。どういうことなんだ、これは。

 キリスト教の萌芽となるユダヤの歴史と社会の流れ。ローマの支配下に入り、沸騰寸前のユダヤの民。
 探し当てたヨセフという大工。その息子イエスとは、どんな男か。
 やがて、運命の時。

 これは、イエス・キリストという人物とその歴史、その解釈について、歴史とSFを融合させた物語です。主人公はちょっと異常な人物。
 歴史SFの面白さを教えてくれた一冊です。  (07/11/30)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-029・017・027 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:メルニボネの皇子 永遠の戦士エルリック 1 ISBN978-4-15-011551-6 C0197
原題:Elric of Melnibonè (1972)
    The Fortress of the Pearl  (1989)
ハヤカワ文庫SF1551 ム1-22 早川文庫5809
翻訳:井辻朱美 価格:940Yen ページ数:575P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/3/15 購入:2006/3/18 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:メルニボネの皇子 エルリック・サーガ 1 ISBN978-4-15-010587-1 C0197
原題:Elric of Melnibonè (1972) ハヤカワ文庫SF587 早川文庫1808
翻訳:安田均 価格:320Yen ページ数:255P 本のサイズ:文庫
初版発行:1984/11/30 購入:1984/12/23 表紙イラスト:天野喜孝
書名:真珠の砦 エルリック・サーガ 7 ISBN978-4-15-010883-8 C0197
原題:The Fortress of the Pearl  (1989) ハヤカワ文庫SF883 早川文庫2847
翻訳:井辻朱美 価格:480Yen ページ数:333P 本のサイズ:文庫
初版発行:1990/9/15 購入:1991/6/16 表紙イラスト:天野喜孝
 エルリックとは、それまでキンメリアのコナンあるいはその亜流に当たるさまざまな筋肉隆々たるヒーローに対して、一種のアンチテーゼとして登場したヒロイックファンタジーの主人公です。
 剣の腕、魔法の技、多少の正義感などは主人公たるにふさわしいものを持っていますが、体は弱い。精神も強くない。アルビノという突然変異は、色素欠乏という外観的なものだけでなく、虚弱体質であると一般に言われますが、エルリックはその典型か。
 この本は原題に示すように、もともとは二作の物語であったものを合本しています。

  メルニボネの皇子 ゴランツ版(1)
 エルリックは、メルニボネの皇帝として姿を現します。メルニボネとは、古代に世界を征服した帝国ながら、500年ほど前よりその勢力が衰え、今やその版図はメルニボネの島ひとつ。首都イムルイルが交易の港として栄えていることでその命脈を保っているのみ。
 この住民は人間離れしています。古い帝国としての矜持より、その残酷さで。
 しかしエルリックは少し違う。より「人間的」な発想をする。むろん、比較的、なんだけど。
 直系の王族として残っているのは、彼と、従兄のイイルクーンとその妹サイモリルのみ。
 薬物がないと活力を保てないエルリックをイイルクーンは軽蔑し、取って代わろうと画策する。サイモリルはひたすらにエルリックに愛を捧げる。
 この関係は、微妙。

 彼はこの話の中で黒の魔剣ストームブリンガーを手に入れます。血潮に飢え、倒した敵の生命力を吸い取る魔剣であり、そのときエルリックにも活力を与える。つまり、エルリックはこの剣を手放せない。
 元はと言えばこの剣は、同じ魔剣であるモーンブレードと対になっていましたが、この魔剣でエルリックと戦ったイイルクーンが負けたとき、モーンブレードも消えていったのでした。
 戦いが終わったとき、エルリックの旅が始まります。

  真珠の砦 ゴランツ版(3)
 旅に出たエルリックは、アフィッチ=ソルメア、フィルカールなどを経て砂漠の都市クォルツァザートに現れます。虚弱な体を支える薬と薬草がつきた彼は、半死半生の状態で宿に横たわり、死を待つばかり。
 そこへ現れた謎の男は、エルリックに領主であるゴー・ファージ卿のもとに呼び出します。エルリックに何かを望んでいるらしい。
 エルリックを<夢盗人>だと思いこみ、<世界の心臓にある真珠>を取ってくるようにと命ずるのでした。関係のない少年の命を盾に取り、麻薬の禁断症状まで脅迫材料として。
 かくして彼は、<真珠の砦>にむかうこととなります。夢盗人とは何かについて、真珠とは何かについて、なにも知らないままで。

 真珠とは、何らかの象徴なのか。意識を失っている<神聖乙女>がその鍵になるのか。
 エルリックは夢盗人であると名乗るアルナック・クレブと出会い、彼が夢の探索の旅に出ますが、悲劇が起きます。
 真珠とは何か。夢とは何か。

 お話としては、「メルニボネの皇子」の直後の物語となっていますが、発表年度は一連のエルリック・サーガが書かれていったん終結したあとです。あとから書かれた話らしくきれいにまとまっていますが、ちょっとつじつまが合わないところもあり、エルリックの性格づけにも違和感がありますね。
 このシリーズ、鐵太郎的には違和感があると思っていたのですが、筋肉と意志で戦うコナンと違った趣があり、それなりに面白い。やっぱり読み直してみるものですねえ。  (07/7/6)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-030・018・019 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:この世の彼方の海 永遠の戦士エルリック 2 ISBN978-4-15-011561-3 C0197
原題:The Sailor on the Seas of Fate (1976)
    The Weird of the White Wolf (1977)
ハヤカワ文庫SF1561 5849 ム1-23
翻訳:井辻朱美 価格:860Yen ページ数:431P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/5/15 購入:2006/5/28 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:この世の彼方の海 エルリック・サーガ 2 ISBN978-4-15-010589-8 C0197
原題:The Sailor on the Seas of Fate (1976) ハヤカワ文庫SF589 早川文庫1819
翻訳:井辻朱美 価格:320Yen ページ数:256P 本のサイズ:文庫
初版発行:1984/12/15 購入:1984/12/23 表紙イラスト:天野喜孝
書名:白き狼の宿命 エルリック・サーガ 3 ISBN978-4-15-010595-2 C0197
原題:The Weird of the White Wolf (1977) ハヤカワ文庫SF595 早川文庫1833
翻訳:井辻朱美 価格:300Yen ページ数:210P 本のサイズ:文庫
初版発行:195/1/31 購入:1985/2/2 表紙イラスト:天野喜孝
 エルリックの物語は、四期に渡ると思って良いようです。
 初期は二部作。「魂の盗人」と「ストームブリンガー」に収録された合計9編の中編。1965年まで。
 第二期は新たに書かれた4作です。「歌う城砦」、「眠れる女魔術師」、「メルニボネの皇子」、「翡翠像の眼」。1970年から1973年まで。
 第三期は、それらまとめ、加筆訂正してDAWブックスで1976年に6冊に再編成されたもの
 第四期は、最後1992年に、1989年に不意に刊行された「真珠の砦」、1991年の「薔薇の復讐」などを含め、ムアコックのすべての「永遠の戦士」全部をひとつにまとめて刊行された14巻の中に納められた2巻。いわゆるゴランツ版(イギリス)です。
 2006年から刊行されたこのハヤカワのシリーズは、この第四期とそれ以後に発表されたエルリックをまとめたものだそうです。

  この世の彼方の海 ゴランツ版(2)
 この中編は、この本全体のほぼ6割を占めます。第一部 未来への旅、第二部 現在への旅、第三部 過去への旅と、三つの関連していますが独立したお話です。
 メルニボネの皇帝でありながら世界を放浪し、傭兵となってさまざまな冒険に巻き込まれるエルリックを拾い上げたのは、この世を超越した海を渡る船。指揮をするのは盲目の船長と、口を開かないその双子の舵取り。
 エルリックを呼んだ傷だらけの男は、たくさんの名前を名乗ったことがあると言い、気に入った名はエレコーゼだという。他に二人の戦士、左手に銀の籠手を付けた隻眼の男、コルムと、金髪のやつれた男、ホークムーン。彼らとは第一部だけであとは袂を分かちます。
 黒い魔剣ストームブリンガーが殺し、すすり取った敵の魂で生気を保つエルリックの幻想的な旅です。
 保管が悪かったんですねぇ... 昔の本は表紙が破れていました。しくしく。

  <夢見る都> ゴランツ版(3)「白き狼の宿命」
 <夢見る都>を含めた三編は、「白き狼の宿命」という名でひとつにまとめられています。
 友らと共に、メルニボネの首都イムルイルを攻略し略奪する遠征部隊を率いるエルリック。ついに運命はエルリックに牙をむき、彼は決定的な汚名を手にし、もはや生きる目的もなくさまよう男となるのです。彼は憎むべき魔剣ストームブリンガーを握ります。
 「では、われらはたがいに結びつけられているのだな」 エルリックはすてばちにつぶやいた。「地獄の絆と、宿世(すくせ)の定めによって。それなら、それでよし ─ ひとは、メルニボネのエルリックとその剣ストームブリンガーの名をきけば、ふるえあがって逃げ出すことになろう。われらは同じものなのだ ─ われらを見捨てた時代の落とし子なのだ。この時代がわれらを憎むというのなら、その火に油をそそいでやろう!」

  神々の笑うとき ゴランツ版(3)「白き狼の宿命」
 「死せる神々の書」を手にいれんと美女シャーリラと共に旅をするエルリック。法と混沌のはざまの中で、エルリックはこの書を得るべき立場であるのか、そうではないのか。最後に出会った書の正体とは。
 醜い小男にして快活な快男児ムーングラムが現れ、エルリックの友となります。

  歌う城砦 ゴランツ版(3)「白き狼の宿命」
 トライリームのガレー船と戦う羽目になります。訳語としては三層ガレー船でいいんでしょうけど、文章の中で一本の櫂に三人がとりついて漕ぐと説明されながら、「三列オールのガレー船」と書いているのは訳者の勉強不足か。
 白き狼として悪名を上げたエルリックは、ダコスの港で女王イシャーナの依頼を受けます。かつてエルリックの唾棄すべき裏切りによって、その義兄である前王は死んでいますが、それにもかかわらずなぜ彼女はエルリックに依頼したのか。
 エルリックのサーガにはふさわしくない、めずらしくしたたかな女が最後を締めてくれますね。 (07/7/14)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-031・020・028 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:暁の女王マイシェラ 永遠の戦士エルリック 3 ISBN978-4-15-011570-2 C0197
原題:The Vanishing Tower (1977)
    The Revenge of the Rose (1991)
ハヤカワ文庫SF1870 58896 ム1-24
翻訳:井辻朱美 価格:960Yen ページ数:607P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/7/15 購入:2006/7/10 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:暁の女王マイシェラ エルリック・サーガ 4 ISBN978-4-15-010606-1 C0197
原題:The Vanishing Tower (1977) ハヤカワ文庫SF606 早川文庫1866
翻訳:井辻朱美 価格:340Yen ページ数:252P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/4/15 購入:1985/5/12 表紙イラスト:天野喜孝
書名:薔薇の復讐 エルリック・サーガ 8 ISBN978-4-15-011040-9 C0197
原題:The Revenge of the Rose (1991) ハヤカワ文庫SF1040 ム1-21 早川文庫3414
翻訳:井辻朱美 価格:640Yen ページ数:370P 本のサイズ:文庫
初版発行:1994/4/30 購入:1994/4/26 表紙イラスト:天野喜孝
 約20年前、DAWブックス版を元に早川文庫から邦訳されました。そのとき一度、訳出されたものはすべて読んだはずなのです。ですから、翻訳用語の違いまではともかく、内容について多少は覚えているはずなのです。しかし幸か不幸か、ほとんど覚えていない。印象が薄いのかなぁ。
 この本、「暁の女王マイシェラ」も「薔薇の復讐」も読んだはずなのです。しかし、覚えていない。それもいいことかも。(笑)

  暁の女王マイシェラ ゴランツ版(4)
 ムーングラムとエルリックは、南の大陸ロルミールに入ります。新王国の中では歴史が古い王国のひとつ。
目的は、前回の「歌う城砦」の話で取り逃がした魔道師セレブ・カーナを追いうこと。
 世界は「法」と「混沌」の二つの勢力があり、エルリックは「混沌」を支配する神の一人、地獄の公爵アリオッホに仕えています。と言っても、一方的な従属関係ではないのが面白いところ。
 ここで、「法」に仕えるマイシェラ、暁の女王、カネルーンの黒い女王と呼ばれる謎の女に出会います。彼女は敵か味方か。むろん、エルリックと深い仲になるんですけどね。(笑)
 永遠の戦士仲間、コルムとエレコーゼが出てきて、魔剣ストームブリンガーの力が衰えたエルリックと共に戦いますが、なぜかホークムーンは出てこない。なぜでしょう? まさか、作家に忘れられたんじゃないでしょうね?(笑)
 ここで魔物にむかって叫ぶエルリック。
  「わたしはエルリック ─ 人より魔に近きものだ! 去れ! おぞましきものよ!」
 なんだ、自覚しているんじゃないか。(笑) 

  薔薇の復讐 ゴランツ版(8)
 このお話、いろいろな世界のテンコ盛りですね。出だしは強大なハガニン軍団を魔剣と「地獄の公爵」アリオッホの呪いで打ち破ったエルリックのシニカルな女あさりから始まります。しかしそのまま舞台は移り、アルビオンから来たというウェルドレイクという詩人と共にさすらいの旅に出ます。
 父の亡霊に出会ったのはその旅の途中。とうに死んだ父の魂を救い出して欲しいという願いを聞く羽目になる。この憎んでいる父の平安のために力を尽くす理由はただひとつ、時が経てば父の魂はエルリックの中に入り、エルリックの死までそのままになってしまうと言う。
 「呪われし者」ゲイナーと出会い、「三姉妹」に会わねばならないという運命を知る。
 そして、驚天動地な「ジプシー国」。無数の巨大な車がゆっくりと進み、その中で人々は生活し、破滅した人々は下層でその車を押す。永遠に止めることは許されない。
 さらに、<薔薇>と呼ばれる女性。アリオッホの怒り。タネローン。最後に復讐を遂げるのは誰なのか。
 なんという異様な世界。エルリックの世界の新しい奥深さです。  (07/8/16)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-032・021・022 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:ストームブリンガー 永遠の戦士エルリック4 ISBN978-4-15-011579-6 C0197
原題:The Bone of the Black Sword (1977)
    Stormbringer (1977)
ハヤカワ文庫SF1579 5923 ム1-25
翻訳:井辻朱美 価格:960Yen ページ数:527P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/9/15 購入:2006/9/9 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:黒き剣の呪い エルリック・サーガ 5 ISBN978-4-15-010611-8 C0197
原題:The Bone of the Black Sword (1977) ハヤカワ文庫SF611 早川文庫1879
翻訳:井辻朱美 価格:320Yen ページ数:238P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/5/31 購入:1985/6/19 表紙イラスト:天野喜孝
書名:ストームブリンガー エルリック・サーガ 6 ISBN978-4-15-010626-6 C0197
原題: Stormbringer (1977) ハヤカワ文庫SF626 早川文庫1919
翻訳:井辻朱美 価格:440Yen ページ数:337P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/8/31 購入:1985/9/15 表紙イラスト:天野喜孝
 初期のエルリックは、この巻の後半の「ストームブリンガー」で終わります。
 この巻も、ほとんど内容を思い出せません。最初に読んだとき、なぜこのすさまじい展開が記憶に残らなかったのだろう。不思議です。

  黒き剣の呪い・魂の盗人、闇の三王、忘れられた夢の隊商 ゴランツ版(5)
 魔性の剣を持ったエルリックの放浪記三部作ですね。友であるムーングラムと共に、戦いを生業としてさまよう二人。パン・タンの魔術師セレブ・カーナの名を聞くと、その深紅の眼は細まります。
 白子のエルリックは剣の技はあっても虚弱で、薬草の力に頼るか、切り倒した相手の魂を吸い込むストームブリンガーから生命力を貰うしかない。その身に備わった魔法の力で精霊や神々を呼ぶこともできますが、代償をまた求められます。
 彼の心に平安は来るのでしょうか。旅先で出会った少女のような女性、カーラークのザロジニアは、心の隙間を埋めることができたのでしょうか。

  ストームブリンガー ゴランツ版(6)
 可憐なザロジニアを妻としたエルリックは、魔剣ストームブリンガーを封印し、妻の父王が統治するカーラークで安息の時を得ています。しかしむろん、魔性の放浪者に安寧の時はない。
 人外のものが侵入し、妻をさらっていったとき、彼は魔剣を封印した武器庫の鍵を求めたのでした。
 「またも、おまえを使わねばならぬか、ストームブリンガー」鞘を腰にとめつけながら、かれは言った。「いまこそ、われらは、死以外に分かつものがないほどの絆で結ばれている、と言わねばなるまい」
 メルニボネ人の数少ない生き残りであるイムルイル傭兵隊と、それを率いる竜使いのダイヴィム・スローム。そして旧友ムーングラム。<赤の射手>兵ラッキール。エルリックか彼らと共に旅立ったとき、敵が「混沌」の神々であることがわかります。
 エルリックが幾度となく助けを求め、その魔力によって敵に打ち勝ってきた<地獄の公爵>アリオッホでさえ、敵の側にいるという。
 ではエルリックが属するのは「混沌」と対立する「法」の側なのか。いや、そうでもないらしい。
 かくして、最期の戦いが始まります。勝者となるのは誰か。生き延びるのは誰か。ストーブブリンガーとはいったいなんだったのか。
 エルリック・サーガの終幕です。

 かつて、日本の特撮戦隊ものの中で、子供相手の冒険ものを、大人のファンにも見応えがあるものに一歩踏み出させたと評された一作がありました。「鳥人戦隊ジェットマン」といいます。
 全体を通したテーマの中で、小道具として使われた剣が、重要な役割を果たしました。その名は、「ブリンガーソード」。
 あ、この関係者にエルリックを読んでいた人がいるな、とぼくは思いました。そう考えた人は他にいるのかな?(笑)  (07/9/12)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-033 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:夢盗人の娘 永遠の戦士エルリック5 ISBN978-4-15-011589-3 C0197
原題:The Dreamthief's Daughter (2001) ハヤカワ文庫SF1589 5962 ム1-26
翻訳:井辻朱美 価格:920Yen ページ数:511P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/11/15 購入:2006/11/12 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
 前巻まででいったん終了したエルリックの物語ですが、新しい革袋に詰め直して再登場です。
 そのおもむきも、時代を反映して雰囲気は変わっていますね。

 主となる舞台は、第二次大戦のドイツ。主人公は、長い歴史を誇るザクソン貴族の末裔、フォン・ベック伯ウルリック。生まれはほぼ1900年ころでしょうか。
 虚弱な白子の遺伝子を持ち、この血統の最後の人と自称する彼には、もちろん子供はいない。家族もない。神学に打ち込み、剣術を学び、古代の遺跡や考古学を学ぶいささか衒学的な男。
 家に伝わる先祖代々の魔剣、「レーヴンブランド(鴉の剣)」に何か秘密があるらしい。

 1918年に徴兵された戦争で辛酸をなめたのち、敗戦国として過酷な運命に立つ祖国を憂ううちに、ヒトラーの台頭に苦々しい思いを持っています。
 フォン・ベック家の縁戚関係にあるフォン・ミンクト家には、ウルリックが従兄ゲイナーと呼ぶ男がいました。
 正式には、ゲイナー・パウル・ザンクト・オドラン・バーデホフ=クラズナー・フォン・ミンクト。ハンガリーの美貌と魅力を持った男。この男がいつの頃からかヒトラーのファシズムに傾倒していたことで、事件が始まります。

 ヒトラーのオカルトへの傾倒とは、どの程度のものだったのでしょうか。映画「レイダース」などで描かれていますよね。本当に「ロンギヌスの槍」とか「聖杯」とか「聖骸布(せいがいふ)」とか、どう考えても無意味なこじつけなどで生活が変わると思っていたんですかねぇ。戦争に勝てると思っていたんですかねぇ。   ・・・どうやら、そう思っていたらしいのが怖いんですけどね。

 さて、このゲイナーが、ぱりっとしたSS大尉の制服姿で現れ、同行する秘書クロスターハイム中尉と共に要求するのです、ドイツ帝国のために、ヒトラー総統のために、「レーヴンブランド」を渡せと。
 ここから始まる不思議な冒険が、ウルリックを奇妙な世界に招き寄せます。この魔剣を握ったときに起こる不思議な充実感と一体感。これはいったい何なのか。
 ウーナと呼ばれる謎の少女は、「夢盗人の娘」と名乗ります。夢盗賊とは、「真珠の砦」の物語の中で白子のエルリックが助けを求めたウーンのことです。そして彼女の父親は、エルリックその人だという。
 するとウルリックとは何なのか。エルリックの化身? エルリックの別人格? 同一人物?

 ヒトラーその人、ゲッペルス、ゲーリング、ルドルフ・ヘス。そしてゲイナー。クロスターハイム。彼らの前に連れ出されたウルリックとウーナ。
 咆哮するレーヴンブランド。そしてストームブリンガー。現れたエルリック。
 エルリックが蛇のような勢いで前方に飛んだ。黒い剣ががっきと、白い剣を受けとめた。
 「腰抜けを殺す趣味はないが」かれはゲイナーに言った。「やらねばならぬからにはやる」
 頭では理解できたと思いますが、相変わらずオカルト趣味にはつきあえない自分が面白いと思いました。(笑)  (07/9/26)

上へ
  Ver. 2.17 
管理番号:M002-034 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:スクレイリングの樹 永遠の戦士エルリック 6 ISBN978-4-15-011596-8 C0197
原題:The Skrayling Tree (2003) ハヤカワ文庫SF1696 ム1-27 早川文庫6000
翻訳:井辻朱美 価格:920Yen ページ数:511P 本のサイズ:文庫
初版発行:2007/1/15 購入:2007/3/30 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
 前巻の「夢盗人の娘」の続きですね。
 主人公は、ウーナとウルリック・フォン・ベック伯爵夫妻。そしてエルリック。

 第一章はウーナの一人称で語られます。第二章はエルリック、そして第三章はウルリックで。
 第二次世界大戦後の1951年9月、夫妻は激務のあとの休養として、子供たちを英国の寄宿学校に入れたあとでノヴァスコシアのサウンド諸島で秋を過ごしました。
 海岸の向こうの島を探検した時発見した家と、白子の青年を見つけてから、大きく運命が回ります。カカタナワ族のインディアンの伝説とはなにか。インディアン風の男たちがウルリックを連れ出したあと、現れたのはクロスターハイム大尉。元ナチスの男が何の目的で現れたのか。
 かくしてウルリックをさがすウーナの旅が始まります。時間と空間が錯綜する世界の中で、彼女は1135年のヴァイキングによるヴィンランド入植地に立っています。ヴィンランド(ワインの地)、すなわちレイフ・エリクソンが到達した北アメリカ。原住民すなわちインディアンをスクレイリング(叫ぶ者・嘆く者)と呼んだ彼らは、そこでどんな存在であったのか。
 ウルリックを父と呼ぶインディアン、ホワイト・クロウとは、敵なのか味方なのか。
 スクレイリングの樹とはなにか。ウーナは神の化身となるのか。
 ストームブリンガーとレーヴンブランドは一体なのか、別ものなのか。
 白いバッファローを貫いたウルリックの剣はなにをもたらすか。

 新世紀のエルリックは、もはや過去のヒロイック・ファンタジーではありません。時間と空間を越えて、法と混沌と、それを統べる天秤。
 「アメリカでの白子の物語」は、あと一冊あります。  (07/11/17)

ページのトップへ
  Ver. 2.18 
管理番号:M002-035 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:白き狼の息子 永遠の戦士エルリック 7 ISBN978-4-15-011603-3 C0197
原題:The White Wolf's Son (2005) ハヤカワ文庫SF1603 ム1-28 早川文庫6033
翻訳:井辻朱美 価格:940Yen ページ数:527P 本のサイズ:文庫
初版発行:2007/3/15 購入:2007/3/18 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
 プロローグは、ストームブリンガーを奪われてガレー船の帆柱に縛り付けられたエルリックから始まります。ガレー船団の指揮を執るのは、メルニボネの権勢を長らく妬んできた神政官の島パン・タンの首長ジャグリーン・ラーン。<混沌>の神々に中世を捧ぐ彼は、<法>の世界の最後の砦に強襲をかけるところ。
 半死半生のエルリックは、かすれた声で呟く。「ストームブリンガー!」
 それは、彼の救いになるのか、破滅になるのか。

 プロローグとエピローグではさまれた三部構成です。エルリックの集大成なのでしょうか。<混沌>と<法>があり、そしてそれを統べる<天秤>があります。「永遠のチャンピオン」たちは、なにをもってこの戦いに終止符を打つのか。白き狼(エルリック)の息子とは何か。

 エルリックの娘であるウーナの孫娘、ウーナッハを中心にして、この物語は語られます。イギリスの、西ヨークシャーのイングルトンで夏の休暇を楽しむ彼女は、兄と姉が両親と共に待ちに遊びに行ったあとで、不思議な訪問者を迎えます。熱気球で現れたセント・オドラン、ムッシュー・ゾディアック。古いコンバーチブルで現れたバスタブル大佐。不思議な世界に迷い込んだ彼女の冒険は、「不思議の国のアリス」を連想させますがもっと暗いかな? 18世紀後半の伊達男の衣装を着たキツネ、ルニャール・フォン・グリンメルスハウゼン卿などという紳士も登場し、彼女の騎士になってくれます。
 はたして、彼女の存在の意味は何なのか。出会った少年とは何者だったのか。

 彼女を中心としていますが、エルリックはむろん重要な存在です。困ったことに、何度もやられたはずの「悪いヤツ」、ウルリック・フォン・ベックの従兄として現れた「呪われし公子ゲイナー」とその部下であるクロスターハイムがまた現れ、ウーナッハを追ってくる。
 しつこいと言うより、彼らの目的はなんなのか。彼らは<混沌>と<法>のどちらに荷担しているのか。

 イギリスの舞台、ロンドンの大観覧車などの世界から、やがて舞台は巡り、なんと世界はグランブレタン帝国に征服されたヨーロッパとなります。蒸気機関を元にした不思議なテクノロジー。空を飛ぶオーニソプター(羽ばたき式飛行機)から降り注ぐ爆弾。
 そこで出会うのは、ケルン公爵ホークムーン。
 なんと、彼らはエルリックの世界からホークムーンの世界に入ってしまったのです。これは、遊びなのか行き詰まりなのか?
 どこかの世界のウィーンの「機械庭園」で、ゲイナーとクロスターハイムとエルリックが待ち合わせ、コーヒーを飲む場面も圧巻ですけどね。

 され、世界はどうなるのか。<天秤>とはなにか。<ルーンの杖>とはなにか。
 ムアコックのあるべき未来とは何か。

 題名の「白き狼の息子」とは、ウーナッハの祖母であるウーナの双子の兄です。しかし彼は、ほとんど出てきません。
 エルリックと出会った時間もわずか。なんだか、変な展開ですよねぇ?

 最後の23節はウーナッハのまとめです。後日談かもしてない。これをあまりに冗長で、かつまた情景描写として単調だと考えるのは読み方が悪いのでしょうか。この節は正直言って読んでいて面白くなかった。
 そのあとのエピローグは、プロローグからの続きです。縛られた帆柱の上で苦痛にあえぎながらストームブリンガーを呼ぶエルリック。
 こちらの方がエルリックらしい。

 さて、エルリックの物語が始まってから30年、退廃的な世界を背景としたヒロイックファンタジーは、ここまで変貌しました。ここで、本当に最終章となったのでしょうか。ひとまず、このサーガは終わりました。   (07/1/11)

ページのトップへ
  Ver. 2.18 
管理番号:M002-012・013・036 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:黒曜石の中の不死鳥 永遠の戦士エレコーゼ 1 ISBN978-4-15-011610-1 C0197
原題:The Eternal Chanpion & Phoenix in Obsidian (1970) ハヤカワ文庫SF1610 ム1-29 早川文庫6065
翻訳:井辻朱美 価格:940Yen ページ数:543P 本のサイズ:文庫
初版発行:2007/5/15 購入:2007/5/12 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:永遠のチャンピオン エレコーゼ・サーガ 1  
原題:The Eternal Chanpion (1970) ハヤカワ文庫SF529 早川文庫1628
翻訳:井辻朱美 価格:380Yen ページ数:303P 本のサイズ:文庫
初版発行:1983.9.30 購入:1983.9.29 表紙イラスト:天野喜孝
書名:黒曜石の中の不死鳥 エレコーゼ・サーガ 2  
原題:Phoenix in Obsidian (1970) ハヤカワ文庫SF531 早川文庫1639
翻訳:井辻朱美 価格:320Yen ページ数:256P 本のサイズ:文庫
初版発行:1983.10.31 購入:1983.10.25 表紙イラスト:天野喜孝
 25年前に買って、間違いなく読んだはずなんです、このシリーズ。
 「ホークムーン」から読み始めたムアコックですが、「新・火星」、「コルム」そしてその次に読んだはずなのです。
 でもなぜか、そのさらにあとに読んだ「エルリック」は覚えているのに、この「エレコーゼ」はほとんど覚えていませんでした。
 今回読み直したら、なんとまあ。こんな全然違う話だったのですね。

 これは、ムアコックの考えた、「多元宇宙の中で世界のバランスのために戦う宿命を持った永遠の戦士」という構想の中で、その原点ともなる作品です。
 ムアコック世界のヒーローたちは、他のシリーズのヒーローたちの転生であったり、同格な存在であったり、同じ血を引く血統であったりします。そして普通、彼らは他の人格の記憶はありません。
 しかし、エレコーゼは違う。すべての戦士の記憶を持っている。

 ジョン・デイカーとして20世紀のアメリカにいる青年は、夜ごとに夢の中でエレコーゼという名呼ばれ、おのれの本質を告げられ、召還されます。たくさんの者たちの名と記憶の断片を頭の中で反芻しながら。
 コルム・ジャエレン・イルゼイ、オーベック、セクストン・ベッグ、エルリック、ラッキール、イリアン、ウーナ、サイモン、バスタブル、コーネリアス、薔薇(ローズ)、フォン・ベック、アスキノル、ホークムーン...
 彼はいったい何者なのか。

 永遠の戦士 昔は「チャンピオン」と訳しましたが、今回は「戦士」ですね。
 遙かな未来(と思われる世界)に、人類世界を統べるリジナス王に召還されたエレコーゼ。邪悪なエルドレンによって絶滅寸前となっている人類を救うことを求められたのでした。埋葬された墓から甦ったその墓所には、魔剣カナヤーナも共に葬られていました。鞘に入れておかねば、エレコーゼ以外の人にとって害になる魔剣。
 魔族エルドレンは南大陸全土を制圧し、情け容赦なく侵攻してくるのだという。人類を守る手だてはもう伝説のエレコーゼしかない。横に立つたおやかな王女イオリンダは、むろんそのためにいる。
 かくしてエレコーゼは人類のために戦うのですが、そこで気づく。エルドレンとは、悪なのか?
 戦いの中で捕らえた敵将アルヤーヴ王子の妹エルミザードを捕らえたときから、その迷いが生じます。
 はたして人類は善なのか。エルドレンは悪なのか。
 「わたしのやったことは正しかったと思う」と、わたしは言った。「これはわたしの意志ではなかった、他の誰かだ。これこそわたしがここに呼び出された真の理由かも知れないと思う。われわれには決して知り得ぬ性質の力があるのではないか。ただ夢想するにすぎぬ力が。・・・」
 他人の意志で振り回されるジョン・デイカー ─ エレコーゼ。彼の生きる意味は何なのか。

 黒曜石の中の不死鳥
 安寧を得たはずのエレコーゼ。永遠の生命を得て、おだやかに過去を忘れて生きる。
 しかし、容赦なく再び召還されます。ウルリック・スカーソル伯という名で。
 気がつくと、一面の氷の世界。頭上には、今にも消えそうな衰えた赤い太陽。遙かな未来なのか。
 乗っているのは、銀と青銅でできた四輪車で、幅の広い黒檀のスキーも取り付けられている。車を引くのは北極熊に似た4頭の獣。
 いったいだれに、何のために呼び出されたのか。
 黒曜石の都ロウェルナルクに到着しましたが、そこを支配するベルフィグ司教は彼を呼んではいないという。豪華で俗物のベルフィグ司教の後に、禁欲的で質素なシャノスフェイン世俗長官とも出会いますが、結局わからない。
 しかし、ベルフィグ司教に狩りに行こうと誘われて、塩分の多い海を渡って巨大な海鹿(うみじか)と戦う羽目になったとき、物語は一転します。「銀の戦士」とは何か。彼を呼び出したものは何か。魔性の「黒い剣」との再会は何を意味するのか。
 真紅のフィヨルドの猟犬、ブラドラク・モーニングスペアという巨漢。「杯の女王」という女性。謎は謎を呼ぶ。
 エレコーゼ、いやウルリックは、再び運命のままに戦い、再び信頼を裏切ることになります。

 何という話なのでしょうか。エルリックとは違った意味で、主人公はやりきれない運命の中を翻弄されます。
 こんな話だったのか、エレコーゼとは。暗い顔をするのも。無理はないや。(笑)   (08/2/1)

ページのトップへ
  Ver. 2.19 
管理番号:M002-023・037 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:剣のなかの竜 永遠の戦士エレコーゼ2 ISBN978-4-15-011620-0 C0197
原題:The Dragon in the Sword (1986) ハヤカワ文庫SF1620 ム1-30 早川文庫6103
翻訳:井辻朱美 価格:900Yen ページ数:479P 本のサイズ:文庫
初版発行:2007/7/15 購入:2007/7/12 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
書名:剣のなかの竜 エレコーゼ・サーガ 3  
原題:The Dragon in the Sword (1986) ハヤカワ文庫SF782 早川文庫2461
翻訳:井辻朱美 価格:560Yen ページ数:441P 本のサイズ:文庫
初版発行:1988/8/31 購入:1988/8/21 表紙イラスト:天野喜孝
 わたしはジョン・デイカーだ。そのはずだ。
 わたしは自問し、断言する。いくたの名前が彼の記憶にあるが、わたしはジョン・デイカーなのだ。
 しかし、かつてエルリックとして愛した永遠の恋人エルミザードを追い求める男でもある。
 エルミザードを求めて<黒玉と黄金の騎士>に問うた答えは、<黒い船>に乗れと言う返事。それはいつ来るのか。

 ウルリッヒ・フォン・ベックと名乗る男、ドイツのザクセンハウゼン捕虜収容所で辛酸をなめた男が現れます。ナチスに反抗して投獄されたという。彼と共に旅を始めたわたしは、沼地を「航海」する巨大な「船」と出会います。都市というか、城のような大きさのこの船は、いつ作られたのかもわからない恐ろしげな蒸気機関と異様な帆装で走ります。
 この、汚く臭い船は、<渋面の盾>号という。この船の客として招かれたわたしたちは、男爵船長アルミアドなんたらと名乗る下卑た指揮官に出会い、わたしは「フラマディン王子」と呼ばれます。
 どうやらこの世界では、わたしはフラマディンらしい。
 そして、フラマディンとは、その姉妹であるシャラディム姫と共に国家の共同統治者にしてシャラディム姫の許嫁であるという。
 ややこしいその事情は、この陸上を走る船が他の船と出会った時にさらに変わります。この堕落した船長は誰にも相手にされなかったが、偉大なるフラマディンと行けば箔がつくとばかり彼らを連れて<新手の争い>号に向かいます。そこで驚くべき事を知らされます。
 シャラディム姫は、彼女との婚姻を拒絶した罪でフラマディンから共同統治者の称号、王子の称号を剥奪したとか。あろう事かフラマディンがシャラディムの暗殺をたくらみ、シャラディムは返り討ちでフラマディンを殺したとの噂もあるという。一体これはどういう事なのか。
 物語は急展開。

 永遠の戦士としてのエレコーゼ、いやフラマディン、いやジョン・デイカーは、何のために、何と戦うのか。

 ナチスの時代から来たという、ドイツのザクセン伯爵の肩書きを持つウルリッヒ・フォン・ベックは、永遠のチャンピオンの一人の名前です。しかし、その性格は、ちょっと違うような。どちらかというと、道化的な性格です。戦士たちのパートナーとなる男たちの系譜ですね。

 煤まみれ、ゴミまみれのエレコーゼの姿は、衝撃的です。なんじゃこりゃ、の世界。
 前巻から16年たって、全く新しい装いに姿を変えたムアコックのヒロイックファンタジーは、ムアコックの何を示していたのでしょうか。

 戦いの後、剣を捨てたジョン・デイカーはエルミザードの元へ帰れるのか。故郷に戻れるのか。
 戦士の戦いは、そもそも終わるのか。
 ここで永遠の戦士の、一つの物語が終わります。  (08/2/22)

ページのトップへ
  Ver. 2.18 
管理番号:M002-038 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:軍犬と世界の痛み 永遠の戦士フォン・ベック 1 ISBN978-4-15-011632-3 C0197
原題:The War Hound and the World's Pain (1981) ハヤカワ文庫SF1632 ム1-31 早川文庫6138
翻訳:小尾芙佐 価格:760Yen ページ数:367P 本のサイズ:文庫
初版発行:2007/9/15 購入:2007/9/8 表紙イラスト:佐伯経多&新間大悟
 1631年5月、マルデブルグの戦いというものがあったそうです。ところはドイツ。三十年戦争と呼ばれる中世の動乱の時代。恐ろしい、残虐行為と略奪があったそうです。
 三十年戦争とは、1618年から1648年まで行われた一連の戦いです。近世への揺籃期とも、絶対王政時代へのプロローグとも言えます。群雄割拠の中世の幕引きといえるかも知れない。
 ロマンチックではない、殺伐とした殺し合いの連続です。
 その中のひとつとして、マルデブルグの戦いがあったらしい。残念ながら初耳です。1631年9月に、スウェーデン国王グスタフ・アドルフがブライテンフェルトで神聖ローマ皇帝軍を完膚無きまで叩きのめしますが、これの前哨戦というか、引き金になったらしい。詳しくはわかりません。機会があったら調べてみよう。

 この戦いにおいて、わたしことウルリッヒ・フォン・ベック伯爵は、傭兵隊長として勝利側にいますが、いささか厭戦気分になって戦場を去ります。「軍犬(クリークフント)」と呼ばれるほど戦いには慣れきった戦士であり、良き傭兵隊長でありながら、この悲惨な戦いに何の意味も持てなくなったのです。あるいは、戦いに飽いたのか。

 死の町と部下をおいて一人旅だったわたしは、山を越えてチューリンゲンの北の森を巡ったときに、不思議な城を発見します。
 精微な石造りの尖塔や象徴的な胸壁、すべてが柔らかな薄茶色と白と黄色に彩られ、そして城はこの静寂の中心にあるように思われ、その威力を数哩(マイル)四方に及ぼして、尼僧が冷ややかな純潔さとおっとりした自信とでその身を守るかのように、城はその身を守っているように見えた。
 単なる構造物がいかにして静寂を強いることができるのであろう、蚊一匹それを乱そうとせぬほどの静寂を?
 城を避けていこうというのが最初の衝動だったが、自負がそうさせなかった。


 かくしてウルリッヒ・フォン・ベックは、この無人と思われた城に入り、思いがけず美女サブリナと出会い、思いがけず堕天使ルシファと契約を結ぶことになります。堕天使ルシファとは、かつて神の僕(しもべ)、天使だったが地上へと墜とされ、地獄を統べる存在になりはてたもの。
 ルシファの命令とはなにか。その目的とは何か。フォン・ベックはなにを求められたのか。
 代償としてフォン・ベックが求めたのは自由。自分と、そしてサブリナの。

 かくして、世界の痛みを救うためにフォン・ベックは不思議な旅に出ます。

 永遠の戦士のシリーズなのですが、エルリックたちの物語とは全く趣が違います。不思議。
 でも、邦題はダサイと思うんですがねぇ?(笑)   (08/1/23)

ページのトップへ
  Ver. 2.20 
管理番号:M002-039 17 ファンタジー類 出版社:東京創元社
書名:白銀の聖域   ISBN978-4-488-65208-5 C0197
原題:The Ice Schooner (1969) 創元推理文庫 Fム1-8 652-08
翻訳:中村融 価格:900Yen ページ数:361P 本のサイズ:文庫
初版発行:1996/10/18 購入:2008/1/1 表紙イラスト:山田章博
「白銀の聖域」 マイケル・ムアコックという作家は、凝り性なのでしょうね。
 いろいろな代表作と言われるシリーズを残していますが、一度書いてそのままにしない。再構成し、再編集し、整合させるために描き直しを延々と続けています。代表作のエターナル・チャンピオンものも、彼が死ぬかあきらめるまで、何ででも書き直されるのでしょうね。
 この本はその系列にはありません。
 あとがきで訳者は、この本をムアコックの入門編だと言います。
 でもそのあとで、これをプロットよりもキャラクター同士の関係に重点を置いた小説技法を学ぶための習作だと言うのですよね。ジョセフ・コンラッドの作品を手本にしたものだとか。矛盾してない?(笑)
 どっちみち、鐵太郎はジョセフ・コンラッドについて何も知らないので、だからなんだ、なんですけどね。


 遠い未来、氷河期となった世界は、一面の氷に覆われた世界です。
 テクノロジーは衰退し、動力を操る技術は失われています。氷原を走るのは、遙かな過去海上を疾駆した帆船と同じ帆を備えた氷上帆船。交易するためと、「陸鯨」を捕らえるために使われており、名を上げた船長は有名です。陸鯨を捉えるイメージは「白鯨」のイメージそのもの。
 主人公は、かつて交易船の船長として名をはせたコンラッド・アルフレーン。気象が変わって世界が暖まってくる中で寂れてしまった町で、ついに会社が船を手放したためにバーケンティン船の船長職を追われます。それでも誰かの船で航氷士などを勤める気はない。
 ブレイクシルの町から氷原随一の繁栄を誇るフリイスガルトに流れていく途中、アルフレーンは氷原で倒れている老人を見つけます。何の気なしに救ってしまったところ、これがフリイスガルトの町を支配する豪商ピョートル・ロースフン卿だという。
 町まで送り届けたあとでやがて死んだその老人は、とんでもない遺言を残します。彼が持っている最大の船、スクーナー<アイス・スピリット>の指揮を執って、伝説の町「ニューヨーク」に言って欲しいという。
 かくして、ピョートルの娘で、船のことは何も知らないヤネク・ウルセンという男の妻であるウルリカとの許されざる恋模様などを絡め、伝説の町への探索行が始まります。ほうほう、なるほど。

 ま、ストーリーはなかなか面白いんですけどね、設定がなんともはや。Blokart
 「陸鯨」ってのがよくわからない。陸の上を「遊泳」する鯨なのだそうですが、気候が変わったにせよ何にせよ、海の鯨が氷上を移動して肉食をするまでに進化するまでに何が必要なのか考えると不思議。数十万年の年月か、特殊な遺伝子工学が必要だと思うんですけどねぇ。
 氷上帆船もむろん不思議。船に興味があっていろいろ調べたようですが、海上の帆船をそのまま陸に持ってくると言う発想がなんだかなぁ。巨大なバーク型帆船の<アイス・スピリット>をスクーナーと呼ぶのはどういうつもりかなぁ。あ、バークとは、<アイス・スピリット>の場合で言うと4本のマストの前三本の帆装が横帆、つまり船の軸線に直角の方向に広げた四角い帆で、一番後だけが縦帆、つまり船の軸線と同じ方向にマストの後に広げた四角もしくは三角の帆の帆装です。スクーナーはみな縦帆で、帆の関係でそんなに大きな船にはなりません。
 氷上帆船が陸上を走るとしたら、横に倒れないようにする「踏ん張り」が必要です。普通の帆船にそんなものはありません。相当横に突っ張る必要がありますよ。ブローカート(右写真)の走行状態を見ればわかりますよね。それがなければ、すぐにひっくり返るんじゃないかな。

 なんだかなぁ、という冒険でした。どろどろした三角関係も好きになれないしねぇ。ふう。  (08/5/5)

ページのトップへ
  Ver. 2.21 
管理番号:M002-040 14 時代SF・ヒロイックファンタジー 出版社:早川書房
書名:秋の星々の都 永遠の戦士 フォン・ベック2 ISBN978-4-15-011661-3 C0197
原題:The City in the Autumn Stars (1986)
   The Pleasure Garden of Felipe Sagittarius (1965)
ハヤカワ文庫SF1651 ム1-34 早川文庫6268
翻訳:小尾芙佐 価格:1100Yen ページ数:665P 本のサイズ:文庫
初版発行:2008/4/25 購入:2008/5/12 カバーイラスト:佐伯啓多&新間大悟
秋の星々の都 フランス革命が燃え上がり、恐怖政治がパリを支配した1793年、トム・ペインがロベスピエールによって投獄された事を知り、わたしこと洒落男マンフレート・フォン・ベックは身の危険を感じて、パリを脱出します。
 もともとわたしは、一応ドイツのベックに小さな領土を持つ貴族なのですが、訳あって故郷には居づらい上に、ロシアでは反逆罪のお尋ね者であり、ローマでは破門された立場。行く先はヨーロッパを半分越えたミレンブルクしかない。わたしは懇ろになっていたかわいいマダム・Fに慌ただしく別れを告げ、馬にまたがってパリを脱出します。
 途中で出会った旧敵モンソルビエを策略で振り切ってさらに旅を続けたわたしは、クレタの女公爵リブッサと名乗る婦人に出会います。何やら訳ありそうなこの美女に、わたしはすっかり魅了されてしまう。
 見失った彼女を捜しながらミレンブルクにたどり着き、自分のささやかな財産を取り戻したわたしに声を掛けた男がいました。セント・オドランと名乗る勲爵士(くんしゃくし)。彼はわたしに、気球なる珍奇な機械で詐欺を行おうと持ちかけます。小さな気球を作ってみせ、金を集め、その気球に金を積んで実験飛行の時に事故を装って逃げてしまおう、という。
 これにあっさりと乗る「わたし」は、150年前の祖先のフォン・ベックとはかなり倫理観がずれていますな。

 しかし、彼らに空気より軽い気体を供給してくれた謎の大公が現れて、話は急展開。
 逃げ出すはずの彼らの気球に、その謎の大公の手の者らしいふたりが乗り込みます。やむを得ずそのまま上昇する気球。
 やがて正体を現したひとりは、元修道士クロスターハイムと名乗ります。もうひとりはなんと、男装したクレタの女公爵。
 まっすぐ南に飛んでいるはずの気球が、いつの間にか北上し、前とは違う世界のミレンブルクにさしかかります。凋落の秋の世界だという。
 クロスターハイムの目的は、わたしの先祖であるフォン・ベック伯爵が魔王(サタン)に届けた聖杯を取り戻しに来たという。そのために力を借りたいという。
 しかもクロスターハイムは、かつてわたしの先祖に殺された事もある不死の人だという。
 錬金術、魔剣、堕天使ルシファーと、おなじみのアイテムもそろい、後半はファンタジーにどっぷり。

 でもって、話は反キリストだの堕天使だのとキリストを否定してムアコック世界が展開します。ぐるっと回ったら、結局十字架のまわりを回るファンタジーでしかないのでしょうかね、この世界って。
 ファンタジーを楽しめる人は、心ゆくまでその世界に浸れると思います。
※トマス(トム)・ペイン(Thomas Paine 1737~1809):
 英国生まれ。社会思想家。アメリカに渡り、アメリカ独立精神の根幹の一つとなった政治パンフレット「コモン・センス」を1776年に執筆。39歳にして志願兵として独立戦争を戦う。1787年にフランスに渡ってからは、フランス革命を支援したが、ルイ16世の処刑に反対して1793年に投獄された。翌年のちにアメリカ大統領となったジェームズ・モンロー駐フランス大使尽力により釈放される。晩年再度渡米するが、理想主義により孤立し、ニューヨークで死んだ。
 ちなみに、「ダブル・スター」にて、ボンフォートが使用する宇宙船の船名は、「トマス・ペイン」です。

  フェリペ・サジタリウスの快楽の園
 ほんのおまけ程度に、22ページの短編が付いています。時代はいつだろう? 
 主人公は、ミノス・フォン・ベック。紙製の、使い捨ての肺を使っていた殺人の被害者を調べている、ヨーロッパの共時間捜査官です。
 ヒットラーという運転手がいて、ビスマルクという警察長官がいて、フェリペ・サジタリウスという庭師がいる。むろん、クロスターハイムもいる。
 ちょっとしたミステリのはてに、またしても聖杯を預かることになったフォン・ベック。軽い、幕間劇ですね。

 さて、買った分のムアコックは消化した、っと。読んだメモとしては、こんなものかな?(笑)   (08/11/9)