トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
M037-002 | 諸葛孔明 「三国志」とその時代 | 蜀漢を支えた天下の才人の物語 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:M037-002 | 51 伝記・一代記 | 出版社:講談社 |
書名:諸葛孔明 「三国志」とその時代 | ISBN978-4-06-292075-9 C0122 | ||||||||
講談社学術文庫 2075 | 価格:960Yen | ページ数:288P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2011/10/12 | 購入:2011/11/12 | カバー図案 諸葛亮 (二代目葛飾北斎「三国志英雄映像」 カバーデザイン: 蟹江征治 |
ブログとかツイッターとかに、前にハードカバーで読んだ本なので... といったことを書いたのですがちょっと違いました。 頭にあった本は、諸葛亮 孔明 その虚像と実像(渡邉義浩)でして、もうネタにしていました。(あはは) で、ファイルを調べたらたしかに1987年にこの題名の、宮川さん著作の本を買っています。「B6 SC」とメモがありますので、その上ハードカバーでもないらしい。(笑) ところが読んでいて、過去にこの文章を読んだ記憶がない。忘れちゃったんだろうか? 前の本が見つかって内容が同じであれば二冊読んだことにカウントするけど、このままでははっきりしないので一冊の本だとして記録します。 諸葛亮(しょかつ・りょう)とは、字(あざな)の孔明(こうめい)の方が有名な、三国志時代の人物。AD181生まれ、AD234死亡。 山東省に生まれ、少年の頃両親を失います。兄・瑾(きん)は戦乱の中で継母と共に暮らし、亮と弟・均(きん)は叔父・玄(げん)に引き取らますが、その叔父の死後、荊州ですごします。 そこに現れた劉備(りゅう・び)の招きを受けてその帷幄に加わります。時に建安十二年(AD207)。 翌年、諸葛亮は劉備の命令の下で呉の孫権を魏の曹操と対決させることに一役買います。赤壁の戦いと呼ばれる覇権争いの中で、劉備は荊州を占拠し、魏・呉・蜀の三国鼎立が確定します。 さらに益州を手に入れてそこを根拠とした劉備ですが、荊州と共に義弟・関羽(かん・う)を失います。この後に後漢の献帝が曹操の嫡男である曹丕に禅譲して帝位を失ったこと、その死という誤った情報が伝わったことにより、後漢の後継者と鳴ることを決意し、AD220年に即位して皇帝を名乗ります。蜀漢と呼ばれた帝国ですが、季漢(季とは末子の意味)と称することもあったらしい。いずれにしても正式には国号は漢。 諸葛亮が歴史の中で第一線に登場したのは、実はこれ以後の時代になってからなのだそうです。 義弟の仇である呉との決戦を挑んだ皇帝・劉備は、もう一人の義弟・張飛(ちょう・ひ)を失った上に大敗を喫しAD223年に世を去ります。諸葛亮が蜀の国の屋台骨となったのはこれ以後。彼は蜀漢という国家へ忠誠を捧げ、伝説を残しました。 この本は、この歴史をさまざまな史料を元に描いたもの。ある意味、新鮮味はないのですが、フィクションではない三国志を知ろうと思ったら一読すべき。鐵太郎のような雑学的歴史マニアにとっては、ほとんどがわかっていることの羅列なのですが、平易でわかりやすく読みやすい歴史絵巻でした。 (2011/12/1) |